長期連載作品ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:27:04

    連載中は色々評価が変動したりするけど最終的には連載終了後の“一気読みした場合の評価”に収束するよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:40:19

    「終わり良ければ全て良し」という言葉があるからね
    例えばトリコとか終盤の展開ごちゃごちゃしてリアタイだと酷評多かったけどラスト2話の締め括りで全てが許せた

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:43:38

    名作と言われる作品を一気に読み終わって連載当時の反応を調べてみたら好きな章が予想以上に酷評されててビックリした
    連載中の評価って待たされることで不満に拍車がかかる面もあるからあんま当てにしすぎない方がいいのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:11:09

    アニメや特撮も途中で評価が悪化しても「終わり良ければ総て良し」でいくらでも取り返せるからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:13:21

    あんまりに酷かったら終了後もそこをグチグチ言われる印象はあるけどそれはそれとして締めは良かったって評価になるしね。
    あとは締めらへんで出てくる情報でそこの行動はこう言う事だったのかって評価がひっくり返る場合もあるし。

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:14:07

    なんやかんやで最終的には一気読みした人の数が上回るしな……

    予想が外れた場合の不満感って完結してから読み直した場合だと一切なくなったりするし

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:14:20

    リアタイで連載追ってると「いつまでこのエピソード続くんだよ…」とうんざりする話も単行本で一気読みだと気にならなかったりするしな
    この関係ない話いるか?ってのがだいぶ後になって重要な意味があったと発覚するとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:14:32

    まぁ『一気読みしたら全然悪くなかったじゃん!』って主張する人がいても連載時に読んでた読者の『一気見したら悪くないけどやっぱ連載当時は地獄だったし微妙』って意見の方が強かったらね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:17:52

    でんでん現象みたいな流れはどうなんかね
    当時あらゆる場所で割とボロカスに言われてたけど時間経過で人離れてマイナス意見言う人すらいなくなって一部コミュニティで肯定されるようになるパターン

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:22:12

    正直、ワンピースは長くなりすぎて蛇足とか言いだす派閥ができも仕方ないのよ

    むしろ長期にはなるけど、短編シリーズの積み重ねでやり続けたコナンはスレタイにもなかなか当てはまらないとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:20:45

    ワンピースの空島編が連載当時は叩かれてたと聞いて驚いたな
    当時の情報考えたら青海から離れて寄り道に時間かけすぎという意見は分からんでもないが

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:39:25

    長期連載って結構最後の方は読んでない人も居るし前半の面白かった頃の評価だけで語られてる作品は珍しくないと思うぞ
    巻数多いほど一気読みの手間は増えるしwebで全巻無料公開とかやりだしたのここ数年でしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:32:16

    >>12

    銀魂とか長く続いたのと掲載誌移動した影響もあって最終盤全然語られないよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:44:57

    BLEACHの評価は今後も終盤はきつい→一気読みすると面白い→やっぱりきついをループしそうな感じがある
    銀魂とかもだけど週刊連載って本当に余裕がないから一歩踏み外すと修正できずに悪い方向に突き進んじゃうこともあるよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:51:42

    こち亀は長く続きすぎなのと途中から読んでも問題ないのもあって序盤を知らない人が多い稀有なパターンだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:59:53

    トリコは四獣編あたりからネームかかずに直原稿描きで対応していたしな……

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:05:47

    いろんな漫画がWeb連載されるようになってからはまたちょっと変わりつつある気がする

    雑誌派(リアルタイム派)、単行本派に続く、無料公開派みたいな第三勢力として

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:50:43

    連載のライブ感を楽しみつつ
    完結後の一気読みの贅沢も味わい尽くす
    そんな漫画好きになりたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:05:05

    月刊系や青年誌系の長期連載はすごいぞ
    何十年連載してんだってのがかなりある。もはや長すぎて初期から追っかけてる勢のが希少種

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:54:56

    当たり前だけど本売る側からしたら逆なんよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:44:23

    近年はリブートや続編や二世ものもずいぶん浸透したから昔より作家側も終わり方は大事になってるとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:52:27

    逆に日常系とか4コマ、あるいは1話読んで次の展開を考察してる時間が楽しい漫画は一気見より週刊・月間で読んでた時の方が面白かったりすることも多い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:55:05

    定期的に休載しているとその分の空きもあるしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:11:22

    >>20

    まあこの「100回描いて1回面白くない話があるならそれは最終回にもってくる」も理想論なんだけどね

    面白くない1回がいつ発生するかをコントロールできるならそもそも100回とも面白いと思うの

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:09:07

    ワンピはあと二十年か三十年はやってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています