【お気持ち】FNFについて

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:25:18

    2021年とかは色々なオリキャラmodとかオリジナル曲が聞けて楽しかった

    今はもう既存キャラホラー化させて曲もホラーアレンジばっかり
    そろそろクオリティ高いオリジナルmod出ないかな
    昔に戻りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:26:55

    mod最盛期に難易度のインフレに付いていけなかったのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:29:33

    大体Pibbyとexeのせい

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:29:49

    悪い風にもっていって盛り上がるのは世界共通だからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:51:40

    なんか公式自体が開発止まってるんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:03:51

    modが必要以上に影響力を持ったゲームは終わるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:04:46

    そんなに界隈の未来が心配なら作る側になれば良いじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:17:35

    ブルアカのmodツイッターで作成中ってみたぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:30:25

    別にそれそのものが嫌いというわけではないんだが
    俺は検索したキャラクターの普通のイラストとか立ち絵を見たいのに
    ちょっと英語で検索したりするとすーぐこれのMODが出てきたり
    ホラーのこれのMODがいちいちYoutubeなりで顔出してきて辟易してるから
    この作品のMODは最近すごく嫌いになってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 07:26:56

    >>6

    というかwiki一覧見てきたけど圧倒的にスカイリムとかエルデンリングの方がmodの数多かった、流石にあれと比べるのは可哀想だけど人員雇ったりして更新ペースなんとかできないのかな、あっちにはあっちの事情がとか言われてもインディーで一週間に一回更新とかやってる企業もあったからそれと比べると四年経って(チュートリアル含め)22曲だからどうしても創始者が4名しかいなかったこと含め首をかしげてしまうんだよなぁ...



    まあFNFがダメになっても別のゲームあるからいっか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 07:49:08

    modなのにオリジナルのBFやGFを惨たらしく56したり、マリオやソニックをゾンビみたいにしたり
    ああいうの見ると、他人様のものって感覚ないのかね
    文化の違いかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 07:50:59

    >>11

    マリオ、ソニック、ヒプノスララバイのネタはFNF出る以前からあるやつだからしゃーない

    あれ殆ど元ネタあるやつだから

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:03:44

    >>3

    あっちは可愛いものをホラー化させるのが大好きだからね…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:04:11

    ただし曲はカッコいい

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:05:06

    Pibby自体はカートゥーン公式作品だしカートゥーンにとってはいつもの事だからな……(元ネタが公開されてるチャンネルで1番人気の動画がリックアンドモーティがシンプソンズ轢き殺しちゃって代わりのエイリアンで代用する話)

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:43:50

    オリキャラの派生の派生の派生とかも増えたなあって印象
    人気のキャラ大体ホラー化してるかTSしてら

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:05:29

    >>10

    FNFに変わりなんてねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:20:40

    日本人制作オリジナルMODは結構好き
    リリーとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています