- 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:08:59
- 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:17:06
執筆地獄部屋に連行しろ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:30:02
俺と同じ意見だな…
頭の中で設定練り上げていくのは楽しいよねパパ
まぁいざ出力しようと思うとここで時間潰しちゃったりして結局書けないんやけどなブへへへへ - 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:51:25
マスクをとって設定を見せろよ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:52:10
よしじゃあ企画を変更してシナリオはAIに書かせよう
あっ 一発で破綻したっ - 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:53:59
俺さあ設定と一話からエンディングまでの大まかな流れと山場いくつかの文章まで考えてるんだよねぇ
まっ一文字も出力できてないからバランスはとれてるんだけどね - 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:57:56
パ食ってやるから設定を見せろ…鬼龍のように
- 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:58:38
創作…聞いています
点(場面)を考えるのは楽しいがそれを線で繋ぐのが苦行過ぎると
最終的に無理矢理繋げるくらいなら無い方がマシに思える場面ばかりだと - 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:59:52
キャラクターを考えてイラストにするのは麻薬ですね
文章は無理です 時間かかり過ぎますから - 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:00:59
いい設定を思いついて練ってたら致命的な矛盾を見つけちゃった時の絶望感はえげつないよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:01:40
練った設定の定石だふとした瞬間に痛ッ痛いーよとなってきてお蔵入りになったりする
痛いからとお蔵入りにした設定の定石だ流した血と汗……もとい費やした時間と苦労は本物なので結局諦めきれず再び設定を考え始めたりする
以下無限ループなんだよね怖くない? - 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:01:55
創作…聞いたことがあります。読者は「凝った設定不要ッ 面白い展開があればいいっ」と思っていると
- 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:02:38
コンコルド効果はですねぇ…
- 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:11:17
- 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:17:37
TRPGのシナリオを考えて舞台背景を書いたはいいがその後の展開や情報の出し方がまるで思いつかない それが僕です
- 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:22:18
それは催眠アプリという今更を超えた今更な題材でスクールものを考えているワシのことを…
- 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:24:24
久保帯人先生…本当にすげえ
和風ファンタジー考える上で存在感マジでデカすぎるというかネーミングに関してはマジでハードルとして高すぎるし - 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:25:45
途中で登場するキャラの設定を盛ってやねぇ
いつの間にか主人公滑りするのもウマいで - 19二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:30:10
- 20二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:31:51
- 21二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 04:46:05
俺なんて目と記憶をテーマにしたファンタジーを思いつく芸を見せてやるよ おいっ、誰かワシ以外が作ってくれっ
- 22二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 04:54:40
点と点を繋ぐ線を書く過程こそが作者の技術だと実感しますね...ガチでね
面白い展開は思いつくけどそこに繋がる展開がまるで思いつかないのん - 23二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:47:09
何も考えず書き始めろ…機龍のように
結局モチベ保つにもプロットや設定を詰めていくにも本文を書いてみないと分からないことが多いんだ 実践が深まるんだ