- 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:48:16
- 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:49:10
そのアニメ敵を無能にさせすぎなのがなぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:49:14
作品のタイトルと制作側の事情も近づけているのか
- 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:51:04
有能な敵って出てくるの?このあと
- 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:53:34
- 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:54:19
これの原作、無職転生みたいにアニメ特装版(内容はおまけ冊子以外1巻と同じ)売ってたけど山積みだったわ
アニメ特装版は中々キツイでしょ
別作のサイン本買うためにメロン行ったときに、この本のサイン本欲しい方って店員の質問で0
店頭に置かれてたのもかわいそうだった - 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:00:35
- 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:01:20
- 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:02:45
適当に信長の野望やってる奴でも補給のことぐらい考えるわって思ったなぁ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:03:15
yes
- 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:03:51
よく建国出来たな
- 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:10:18
魔法はない世界だけどナルトの秋道一族みたいに超太ってる敵がカロリー消費することでクソ強になるとかはやるよ
戦闘後体型もスッキリしてた - 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:12:07
このレベルで低予算なのか
- 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:13:56
- 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:15:10
- 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:15:17
けもフレ1期とかも低予算で頑張ってたな
実際応援されてたし - 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:16:24
未だにこのすば一期が挙げられてないことに驚く
- 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:17:12
- 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:17:55
ラノベ出身は(元がバカ売れしてない限り)基本的に低予算だよ
落第騎士の作画枚数もそこまで多かったわけではない
ただ戦闘パート以外極力動かさなかったり、モノクロ演出で塗り作業省いたり、重要な場面だけ作画解放したり
必要な労力削りながらも、キメるべきシーンのカッコ良さは担保し続けてたのが演出の妙って感じ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:18:22
- 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:18:39
INT低いだけだと思うんですがそれは……
- 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:22:05
太ってるけど戦うと痩せる国王の大国との戦闘までは読んだけど、敵側でネームドの幹部がほぼ0
敵は各派閥の長、モブ側近1〜2くらいで主人公周りは有能ネームド固まってる - 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:22:09
- 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:22:58
- 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:26:30
- 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:27:24
なろうやカクヨムではないなと思ったら、普通に大賞とって作家になった方なんだねこの作者
- 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:27:24
はぇ〜397
- 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:28:54
どっちも最終回にデストロイヤー出て来たけど、確かに戦闘員の方はろくに動かずにすごい肩透かしだった記憶がある
- 29二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 13:41:29
- 30二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:48:12
- 31二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:49:57
おそらく低予算だったオーバーロード1期は上手くやってたなぁ
予算増えたであろう続編がうーん…って感じだったのは残念だった - 32二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:54:24
だいたい予算の敵は戦争描写だよね。
割り切ってロマサガ3マスコン風なコマでの表示に徹したのは正しいと思った。 - 33二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:55:16
- 34二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:56:27
見てみたら結構面白かった
- 35二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:57:49
- 36二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:02:31
- 37二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:03:04
- 38二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:04:53
- 39二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:10:29
- 40二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:12:04
- 41二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:13:32
売国王子は、内政と外交メインなのにそこをカットしまくってるのが。
- 42二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 16:45:09
カットの多さに思うところないでもないけど、これだけテンポ良く分かりやすくアニメ化されてるのは本当にすごい
重要度低い割に作画コストが高い大人数な一般兵のぶつかり合いを駒を使った演出にしたのはコストが抑えられるだけじゃなく大勢が分かりやすくなってたし英断だった - 43二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 18:25:01
戦闘シーンをコマにして分かりやすく、デフォルメキャラの内心吐露もノリの軽さとキャラクターにもあってよかった。
- 44二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 18:28:53
- 45二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 18:30:10
オバロはそもそも作画コストが高すぎるから
- 46二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 18:47:23
アニメ1話見た後にコミカライズのほうも追ってるけど
原作読んでる人曰くアニメは5巻までやるらしいから
たぶん書籍の2巻(だと思われる)部分も内政部分ほぼほぼカットだろうな - 47二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:43:03
- 48二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:10:48
戦闘員とけものみちの結果が振るわなかったのは確かだけど、このすばって大ヒット出した実績があるんだから恩寵は謎でもなんでもないだろ
- 49二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:26:37
- 50二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:40:14
低予算を工夫で乗り越えた感が強くて好き
- 51二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:44:08
- 52二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:54:59
なるほどそれで2話のラストの敵国の首都があっさり落とされましたって流れに繋がるのか。さっさと講話して首都に戻ってりゃ防衛できたのに
敵の将軍が釘刺されてるワンカット入ってれば分かりやすかったんだろうけど、尺が足りんかったんだろうなぁ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:16:09
同じ監督の極主夫道もそんな感じでしたな
- 54二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:45:56
- 55二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:50:50
- 56二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:12
ラノベアニメなら慎重勇者も作画はボロボロだったけど構成は頑張ってた
- 57二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:15:39
神クソアニメという言葉を世間に広めた作品
雑な作画と原作5巻+オリジナルエピソードという高速展開を音楽と演出でカバーしてみせた
TVアニメ「聖剣使いの禁呪詠唱<ワールドブレイク>」GA文庫の人気タイトル「聖剣使いの禁呪詠唱」のTVアニメが2015年1月放送開始!warubure-anime.com - 58二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:25:32
- 59二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:27:44
- 60二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:21:10
まぁ、良くも悪くも昔のラノベアニメ感はある
1巻を2話で終わらせる所とか