将門マズいだろ 反乱した挙句新皇を名乗るなんてよう

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:16:58

    まっあの国司ども赴任先の領地で早速掠奪やらかして民衆からのヘイト爆上げしてたから自業自得だけどな

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:18:21

    親戚が蛆虫しかいないとかそんなんアリ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:22:42

    菅原道真の霊「新皇として、俺がお墨付きを与えている」

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:26:47

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:32:00

    >>2

    比較的まとも(なはず)である従兄弟の貞盛も妊婦の腹を切り裂いて胎児を食べたとか言う逸話が残ってるんだよね

    あれ?もしかして平氏って源氏とは違う方向で頭おかしいんじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:34:14

    >>5

    待てよ この頃の源氏は比較的マシだったんだぜ

    坂東の地にいる武士の連中が頭おかしいだけなんだ

    風評被害はやめてもらおうかぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:36:06

    >>6

    もしかして坂東は猿世界なんじゃないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:37:28

    >>7

    当時は田舎を超えた田舎だったからね!仕方ないのさ!

    まあ流石に横暴を超えた横暴のせいで将門公の時に大爆発した結果なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:37:56

    まっ現代では“呪いの王”になれたからバランスは取れてるんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:39:41

    >>9

    日本最恐ってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:41:04

    あれっ?
    新皇を名乗ったから討伐されたんじゃなかったスか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:41:14

    >>9

    おいおい関東を守ってる神様でしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:42:04

    >>6

    嘘つけ京から下向してきた経基が>>1を事が反乱のきっかけやないかっ 

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:43:20

    坂東や九州に奥州…朝廷から離れてる土地は好き放題出来るのかもしれないね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:43:34

    >>12

    東京大空襲の時何してたのか気になるのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:43:39

    >>11

    はい!討伐されましたよ!

    最終的に失敗したにせよ死後の伝説があれだけ残ってるあたり余程朝廷にとって衝撃だったんだと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:44:54

    >>15

    めちゃくちゃ頑張ってあの被害に抑えたのかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:51:56

    >>3

    北斗七星「無いわー」

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:07:21

    尊意「ま、将門を必死に調伏したのに死んだら地獄に落とされるなんて…こ、こんなの納得出来ない…」

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:08:42

    私は海賊王としてお前のことを…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:12:00

    将門公の親戚全員が鬼龍ぐらい迷惑な奴らばかりなんだよね 凄くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:12:02

    藤原秀郷「ハッキリ言って将門はメチャクチャ田舎者。髪は結わねーし、落とした米粒拾って食べてしまうんだから(日本外史版)話になんねーよ」

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:20:08

    国司に対する反乱祭りを鎮圧し続けたら何故か中央は将門を首謀者だと決めつけて文句言ってくるんだァ中央・・・糞

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:41:25

    >>22

    お、お前も人の事言えたタチじゃないですよね…

    米粒一つも無駄にせんようにという気持ちなんやでちったぁリスペクトしてくれや

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:47:53

    >>22

    人面獣心の東夷と言ったんですよ藤太先生

    将門を批判しておきながら自分も若い頃は同じような事をしていたなんてびっくりしましたよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:49:12

    >>15

    >>17

    帝都大戦…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:05:14

    はっきり言って指揮官としての将門は強すぎを超えた強すぎ
    最期の戦いでも10倍の軍勢を打ち破って勝ちかけてたから敵からしたら話になんねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:55:16

    マネモブたちの知ってる将門公エピソードを教えてくれよ
    このなけなしの脳味噌でなんぼでも詰め込んだるワシめちゃくちゃメガテン3から知ったにわかやし

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:58:29

    今の形の日本刀作ったとか、
    滅茶苦茶クチャラーで嘗められてたとか言われてますね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:00:01

    コイツの首塚から賽銭を盗んだ肝太き者がいるってネタじゃなかったんですか

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:03:15

    >>28

    敵が自分の嫁さんたち置き去りにして逃げたせいで嫁さんたちがボボパンされてるのを見つけ、

    不憫に思って着物あげて返してやったのん

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:20:56

    >>28

    将門はこめかみ以外がアホほど硬くてしかも自分の分身を操る事が出来たんや…その数500億

    明らかに伝説の類だけどそういう逸話が作られるぐらいには強かったのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:28:35

    >>30

    将門「そうか!君は賽銭を盗むなんてクソみたいな行為をしないと生きていけないような弱者なんだね!かわいそ…」

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:39:30

    >>5

    怒らないでくださいね

    テンプレを超えたテンプレの後世の創作悪事じゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:17:42

    >>29

    なにっ

    >>31

    イケメンを超えたイケメン

    >>32

    確か7人くらい影武者がいたみたいな話をどこかで見ましたね

    たとえ伝説だとしても見事やな...(ニコッ)

    みんなあざースっ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:18:58

    >>9

    おいおい俺を忘れるなよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:59:34

    保守
     

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:15:00

    >>36 うーんあんたは反乱とか犯してないし、名誉回復されても延々と呪い続けるような立場でもないんだよね。エミュが甘いんとちゃう?

    どちらかというと崇徳院の方がまずいと考えられる。いくらなんでも元天皇の扱いではないんだ恨みが深まるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:17:22

    基本的に困ってる子分の言うことを聞いて助けてやってたら流れで新皇名乗ることになった人なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:20:28

    >>39

    困ってる子分が明確に間違ってる場合も助けたのが問題だったと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:52:23

    興世王とかいう謎を超えた謎の皇族
    何故自分を差し置いて将門公を新皇に祭り上げたのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:04:30

    だけどね本当はオレ⋯
    大怨霊エピソードよりも千年以上関東の人間に信仰され続けたことのほうが好きな人間なんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:06:36

    正義の行いかと言われたら叔父をゴッゴッしたところまではそれでいいけどそこから先がワンチャン狙って大暴れだからいうほど善人でもないしだからといって無駄な殺しはしてないし新皇を名乗りはしたけど天皇の権威も守ってたわけだしいうほど悪人でもないよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:07:32

    >>40

    親分としては頼られたら断れない気質の人っぽかったんだ…だから…すまない…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:11:19

    >>15

    ヤハウェの加護に護られてる🇺🇸相手に、怨霊が祀られただけの神様モドキが対抗できる訳ないよねパパ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:15:24

    >>42

    怨霊形態の時は人を襲わず藤原…殺す…って言いながら移動したとこはもうちょい挙げられてもいいと思ってんだ憎しみだけで動いてる状態でも暴れ散らかさないってすごいやん…

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:48:30

    >>43

    「ワシが新しい天皇だぁっ オラーッ平伏さんかい」って簒奪を企むと言うよりかは「はっきり言って中央は腐ってるから あんな奴らに従ってたら俺ら死ぬよ ムフッ坂東の事は坂東の人間で決めようね」って感じのイメージが強いよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:56:43

    >>19

    尊意よ、外法の術を使って将門を調伏したお前を天は許さない 如何なる理由があろうともお前は地獄に落とされて将門と1日10回も戦わせられるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:22:30

    >>45

    お言葉ですが他民族他宗教国家のアメリカとキリスト教を=で結びつけるのはそれはそれで問題のある史観ですよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:27:38

    GHQが将門の首塚が埋まっていると知らずに区画整理しようとしたらブルドーザーが横転して死人が出たってネタじゃなかったんですか

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:41:09

    将門の反乱までの流れは朝廷側の連中が猿過ぎて将門が被害者に見えるのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:52:08

    >>13

    ウム…後で将門が本当に反乱を起こしたから、早くから反乱の機運を見抜いていた英雄とされただけでコイツ自体は略奪をしょっ引かれたら早とちりして逃げ出したヘタレに過ぎないんだぁ。

    実際、朝廷も彼の主張を事実無根扱いしてたしな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:18:06

    この100年後あたりで孫の平忠常が反乱起こすんだァ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:28:56

    オタクの聖地だった秋葉原近郊に本山があるってことは……ワシらオタクの守護神様ってことやん……

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:33:28
  • 56二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:25:06

    >>55

    説明文とタフ語録の親和性が高すぎて腹筋がバーストしたんだっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:35:03

    >>2>>5

    待てよ

    良文おじさんはまともな逸話しかないんだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:37:40

    >>57

    領地が神奈川県辺りで将門の地元の千葉と茨城辺りとは離れてるのが悲哀を感じますね

    もしかして蛆虫な兄弟達と距離を置きたかったんじゃないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:04:39

    >>57

    仲悪かった源氏の棟梁と一騎討ちしてお互い力を認め合って友情が芽生えるとか

    爽やかすぎるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています