らーめん再遊記でニューウェイブ系の回顧とサバイバーが描かれているが

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:18:29
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:20:23

    まだ連載してるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:20:55

    >>2

    まだもなにもスペリオールの屋台骨と言われる大人気漫画やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:22:18

    ハイスペック醤油ラーメンの次の形態よな
    最新話ぐらいだっけ? なんか麺を揃えて出す系の店でちょっと触れてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:25:26

    現実のラーメン業界が多種多様なラーメンを出すようになった、ってのは面白いな
    修行先とは似ても似つかないラーメンってのも興味深い

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:25:41

    らーめん再遊記の連載開始から今年で4年って考えるとハイブリット醤油ラーメンから別の形にシフトしていくのも
    分からない話ではないんだよな。ニューウェイブ系に近い形になってきてるのは不思議だが

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:28:47

    家系他今強いジャンルが強い理由は良く分かるけど、だからこそそれで新規参入すると既存の競合店と真っ向勝負しなきゃいけなくなるからなぁ
    保守の時期が終わりまた革新の時期が来てるんかもな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:30:33

    もうラーメン界隈の多様化が広まりすぎて一概に今の傾向はどうとかも言えなくなってきてんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:34:05

    ブームに名称がついてある種の可視化が行われるようになってから
    大きなうねりになる前の萌芽の段階でピックアップされることも増えたし
    作者としてもメインストリームになるか一過性のものか見極めるの大変だな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:37:09

    まあどれも同じになってきたら差別化を図らないと生き残れないのは自明の理

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:41:03

    前に全国ラーメンベスト●●みたいな番組やってて見たけど、素人目から見てもかなり多種多様なラーメン出てきてこのジャンルが人気!!とかなかったもんねえ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:56:36

    もう4年も連載してるのか……10巻目出るんだもんな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:59:26

    >>1

    紛い物やパチモンがでてきてるから一応まだ流行ってはいるのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています