アルジュナが活躍する聖杯戦争を考えたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:39:14

    どんな感じにすれば活躍できるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:39:48

    別にどんな聖杯戦争でも相手にカルナとかがいない限りは優秀に活躍してくれると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:39:51

    逆にどうやれば活躍しないんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:40:37

    カルナがいてうおお!する可能性はあれどそれでもマスター第一に行動はしてくれそう
    安心感がある当たり鯖

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:40:50

    >>2

    >>3

    勝つのは分かる

    でもこの場合の活躍ってのはなんかキャラ的な活躍という意味なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:41:49

    接近戦でもカルナと普通に戦える大英雄だから接近戦も遠距離戦も確実に活躍するぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:41:50

    安定した性格だからキャラ的な起伏付けるならどうしても生前関わりのある鯖を出すしかないんじゃない?

    それでも上で言われてるようにマスター優先で動くからそこまで起伏なさそうだけど…


    >>5

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:41:54

    >>5

    それならやっぱレイド系相手に宝具解放して仕留めるとか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:43:09

    聖杯戦争形式だとむずくない?
    普通にやれば良くも悪くも無難に強く物語的に映えないしアルジュナの根っこに向き合う方に行くなら聖杯戦争やってないでよそでやってくれって感じで本筋からそれちゃうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:44:04

    物語として作るならマスターを難あり人物にするしかないと思う
    本人の云々は難しそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:44:45

    前にも似たスレ見たな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:49:32

    キャラ的な活躍ってのもマスターとの絡みをじっくりやってほしいのかキャラ単体の深堀をしてほしいのかによっても変わるからな
    どちらにせよ絆5幕間2後レベルの打ち解けが必要だからぽっと出のマスターには厳しいだろうな
    あとはクリシュナ(本人)を引っ張ってくるか

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:55:16

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:56:22

    >>11

    そのスレ見たわ

    「めっちゃ強い」以上!って感じだった

    あとカルナとのあれこれは食傷気味と言われてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:57:44

    強ければおいしい活躍できるとは限らないのがよくわかる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:58:48

    具体的にどのキャラみたいな活躍が欲しいの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:01:23

    内面の掘り下げはfgoで大体やっちゃったし、蒼銀のアーラシュみたいに自己犠牲で中途脱落する実力者枠が無難
    圧倒的に強いし人格面も基本問題ないから、主人公にしても話を面白くしようがないんだよ
    ただ薄味なストーリーだけが淡々と進む

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:04:50

    >>11

    >>14

    シグルドでもそんな感じのスレ見た気がするな

    強くて無難に勝つ、って感じで

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:05:06

    手強い中ボス枠でいいんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:05:58

    ビーマも召喚されてて生前の味方と敵対するって方向なら何らかの掘り下げは出来るかもしれんが
    あまりにインドインドし過ぎるのもな…ともなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:06:57

    >>11

    あのスレ全体的に諦めムードが凄かったからこのスレでは楽しく語りたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:07:09

    亜種聖杯戦争ならいくらでも優勝してそうなイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:09:09

    >>21

    結論は一緒だと思うが……

    「ただ圧倒的な実力で蹂躙して勝利する」というのが活躍というのならできる

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:09:24

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:11:11

    >>21

    前提変えない限り議論の流れは変わらない気がする

    こういう展開が見たい的な例をスレ主とかが出してくれたらまた別だけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:11:52

    アーチャー以外で召喚とか?クラス適性とかそんなに知らないけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:14:16

    アーチャーってクラスがまずズルいよんだよな
    ・遠くから超威力の矢で狙撃する
    ・逃げようとする敵を超威力の(以下略
    ・戦闘の最中に敵マスターを(以下略

    凡百のサーヴァントは顔合わせる前に脱落する

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:15:37

    ビーマもいるのは確かに良いんじゃないか?
    主人公の相方がビーマで、ビーマがマスターに「あいつは俺の弟でな…」って生前の過去回想とか挟みつつマスターのために兄弟対決とか熱いかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:16:24

    なんかこう、インド関係ない方向から内面に切り込めるようなものがあれば良さそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:18:36

    サムレムのアルジュナ、強くて穏やかですごい良かったけど自陣から出ないタイプだったから話の拡がりなかったもんな…
    基本は堅実な男なんやな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:22:09

    大英雄だらけの聖杯戦争にするとか

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:22:37

    他のクラスみんな強豪とか?
    剣:シグルド
    槍:エルキドゥ
    騎:アキレウス
    術:モルガン
    殺:甲賀三郎
    狂:ヘラクレス

    開催地が滅ぶな……

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:28:53

    >>17

    それはテラリンクでやった

    FGOにはサンタロードで単独で動く実力者感を輸入した

    シャルルに心を開きそうな所で終わったけどサムレムだと生きてて伊織と友人になれた。特殊な状態になるんだがその時はジュナオぽいんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:31:04

    アーチャーでもエミヤやケイローン先生みたく近接バトルもいけるタイプならそっちのバトル盛り上げるための作劇していって話も盛り上がるし本人も活躍出来るんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:32:12

    >>32

    このメンツだとアキレウスが強敵にやる気出しまくって一番良い空気吸いそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:33:26

    >>34

    そのへんのセイバーより近接できるステータス何だよなぁ……このインド

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:35:17

    >>36

    ステータスだけなら近接いけるアーチャーでも近接でヤるぞウオオオ!なメンタルもいるんすよ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:05:48

    カルナ以外のネタが封印されてるから、そのへんつつけばいくらでも
    上に上がってるような兄弟との戦い
    クリシュナ絡み
    父神絡み
    妻子絡み
    戦争に関しても実はほぼ掘り下げられてないからいくらでもドラマチックにできる

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:13:42

    やっぱりこういった強いキャラは善悪はともかく主人公の前に立ちはだかる「踏破すべき壁」として登場するのが一番いいかと
    主人公に据えるなら強さを大幅に制限する必要が出てくる
    不完全な現界やマスターが全力で戦闘を行ったら直ぐに魔力が枯渇する子供とか

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:18:40
  • 41二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:20:34

    言うてカルナもアポだと途中まではただ強いだけのキャラに等しかったもんな
    演出次第でしょとしか

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:44:53

    まあアポアニメの超作画はともかく原作のカルナにそこまで魅力感じなかったし…
    Fateの聖杯戦争ならやっぱサーヴァントとマスターの絆を見たいところ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:47:59

    極光のパーシヴァルみたいな立ち位置

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:22:08

    普通に強くて色んなことできそうだし基本的なコミュ力にも問題ないから主人公の相棒ポジとしては微妙なのは分かる
    zeroみたいな群像劇なら全然問題ないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:25:49

    型月に拘らずアルジュナに似たタイプのキャラが活躍する作品を参考にしてみたらどうだろう

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:31:04

    シチュエーションよりまずカルナが出てない事が絶対条件だと思う
    カルナにコンプがあってライバル視してるやつ、という扱いで終わってしまうからあまりいい事にはならんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:42:03

    ケイネスみたいな実力があって高慢なタイプのマスターと組むところ見てみたい
    基本ビジネスで塩なのか多少はへりくだるのか

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:59:13

    これがアルジュナの活躍する聖杯戦争になっているかは分からんが、ネタを思いついたので投下してみる
    書きなぐりの駄文でスマン


    アルジュナと組むマスターは素直で純朴な、けど引っ越したばかりで一人ぼっちの少年
    自分が優れていると自負するアルジュナに対し、本心から「俺のアーチャーは最強なんだ!」と返す
    メインで敵対するのがアルジュナ・オルタ(第1再臨)
    マスターは藤丸立香(でないと呼べないからね、きっと2部終了後とかにジュナオにユガを回してほしいとか不出来を消すとかして欲しいことがあったってことにして イドを越えてるから復讐が理由ではないはずだ)

    サーヴァントの規格内に収めるために弱体化されているとはいえ、圧倒的な強さを誇るジュナオ
    そもそも強いうえに、不出来と認定されればさらに半強制的に強力な特攻攻撃を与えてくる
    しかもマスターが立香なので、大体のサーヴァントの不出来を指摘できる
    自らのオルタと対面するアルジュナ
    一体何があれば自分はあんなことになるのかと驚愕するも、あれこそが英雄としての理想像だと見出す
    立香はアルジュナとそのマスターに告げる
    「アルジュナは勝てないよ」
    だがアルジュナのマスターは心から信じ切って反論する
    「俺のアーチャーに駄目なところなんてあるものか!」
    しかし黒を抱えるアルジュナは、咄嗟にマスターの言葉を肯定することができなかった
    いろいろあって去り際、ジュナオは立香に告げる
    「…あれこそが誇り高き英雄の姿というものでしょう」

    ジュナオがジュナオになった経緯の回想、あの戦争の話とかが適宜入って欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:00:55

    >>48

    まさかの続き


    その後、圧倒的な強さを誇るジュナオに対し、共同戦線が組まれ、アルジュナもそれに加わることになる

    作戦を練り上げ、いよいよ実行に移そうとなってところで

    第3再臨となってアルジュナのフリをしたジュナオにかき回され作戦は失敗に終わり、さらには裏切られたと勘違いしたサーヴァント達にアルジュナは集中的に狙われる

    遠距離狙撃で対応しようともライダーに即座に狙撃地点まで突撃されたり、

    アサシンにマスター狙いされたりと、1対多でかなり苦戦し、何騎かは仕留めたもののピンチに陥る

    だがそこを救ったのはまさかのジュナオだった

    「―――些事」

    何事もなかったかのように立ち去るジュナオ、そこに立香の思惑がなにかあったのかは、アルジュナには分からない

    そしてジュナオに助けられた際、力の残滓に触れて、ジュナオに至った経緯を知るアルジュナ


    さらに最優と豪語したにもかかわらず、ボロボロになって敵に助けられるなど格好悪い姿を見せてしまった

    ばつが悪そうなアルジュナに少年マスターは言う

    「俺の英雄になってくれなくていい、友達になってよ 馬鹿みたいなこと一緒にやって、大笑いしよう」


    残るはアルジュナとジュナオのみ、あらためて対峙する二騎

    不出来? これのどこがいけないと開き直るアルジュナ

    (あるいはどこかで召喚された先で似たようなことを言われた気がする)

    ジュナオとなった経緯を知ったアルジュナは指摘する

    「お前こそが――」

    あるいはジュナオから目を逸らさずに見つめて

    「もういい――」



    みたいな感じでどうだ

    アルジュナの内面の深堀はもうやったっていうなら、ジュナオの方と絡めてみた

    ジュナオの方が主役になりそう? そうかもしれないが、アルジュナ視点でジュナオを追っていくようにすれば、アルジュナも十分活躍してくれるはずだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:01:53

    インドで聖杯戦争やればいいんじゃね?
    そうすれば生前の因縁のある敵とか兄弟とかラーマ時代の英雄とも戦えるしネタに困らない
    カルナ出禁にするなら帝都の鬼武蔵パターンにするとか色々あるしインド鯖だらけになるのがイヤなら余所の大英雄を引っ張ってくればいい

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:04:55

    サムレムはカルナいなくてクソ真面目に街の守護者してて良かったよ
    その分逸れルールで街出られなかったけど誰かのサポートにつくと結構輝くんだなって新しい発見した
    アルジュナは別に成長しなくても良くて、新しい友人とか思い出が一個増えましたって落とし所にしてもいいんだなって

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:11:21

    作劇的に美味しい部分の一つとして黒に象徴される2面性とマスター殺しも辞さない危うさがあるんだけど
    そこに焦点をあてようにもエクステラみたいにこれ以上踏み込まないでねって警告して終わっちゃうのが難しいねんな
    アルジュナと関係が良好であるなら警告で踏みとどまっちゃうし、FGOみたいな長丁場じゃないと事故りようがない

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:47:52

    >>51

    自分の領土の守護に徹してるのはキャラ解釈的には一致だけど伊織のところに一回も来てくれないのはちょっと寂しくもあったな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:00:20

    黒とか二面性に触れなくても話は作れると思うけど…
    それこそサムレムみたいな路線でもう少し仲良くなれればいいじゃん
    腹の内全部見せ合う事が前提というのはfgoに引っ張られすぎでは

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:02:36

    snのセイバーみたいに召喚不備で弱体化させてマスターと聖杯戦争を駆け抜けさせるとか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:17:24

    アーチャーなら弱体化してもクラススキルの単独行動に各種授かりスキルでそこそこカバーできるからなぁ・・・


    >>55

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:20:01

    >>56

    宝具撃てないマスターも幼児くらいのガバガバ弱体化状態で召喚されて授かりだけでなんとかするとか?

    物語の語り部はその子のパパ(一般人)とか

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:42:38

    逆に自分はちゃんと強いマスターとのコンビが見たいよ
    強すぎてつまらんって?なあに相手も同じくらい強けりゃいいんだよ!
    開催地が滅ぶって?細けぇことはいいんだよ!

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:42:57

    >>57

    宝具撃てなくてもサムレムみたいにビーム連射とか、腕飛ばされても口と足で弓引いて戦闘続行してるコミカライズがあるから、能力の大幅な制限・魔力供給の制限・マスター自体の能力の低さの三重苦でようやくじゃないかなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:46:09

    カワグチFGOでの活躍好きだから割と主人公のライバルくらいにいればいい気がする。
    子供だけでの聖杯戦争だったら主人公のライバルの少年の最強サーヴァントで登場して何度も戦ったりするポジとかいけそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:54:37

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:12:32

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:13:29

    >>5

    最初は明るく善人故に無鉄砲なマスターに色々な意味で振り回されていて、中盤のマスター曇らせ展開でアルジュナが相棒・先達として助言し支える(マスター復活)っていうのはどう?

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:17:06

    慢心のないギルみたいなもんだから面白みがないんだよなアルジュナ
    アイツ一人で勝手に個人行動して色々と解決していくんだもん

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:22:53

    ギルの慢心ってマジでストーリー作る上で便利だよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:36:10

    ・強いステータスと高い幸運(最重要)、即死宝具
    ・授かりの英雄で普通に戦ってる限り魔力切れの心配なし
    ・単独行動持ちだから、もしマスターがやられても直ぐには消えないから新しいマスターを見つけられる
    ・1〜2週間で終わる聖杯戦争という短い期間なら浅い付き合いで終わって「黒」まで踏み込まない

    主人公になっても作業ゲーの如く敵を蹴散らして、「勝ちましためでたしめでたし」以外に語ることがない

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:30:57

    乙女ゲーとかの攻略対象には置けるけどそれ以外の起伏のある物語を動かすキャラとしては難しいんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:37:39

    活躍というかfgoで見れるのとまた別の側面が見れる話なら自分は嬉しいな
    結局いまだにビーマとの絡みが何もないのあんまりだと思うからそっち方面に話広げるのめいいかも

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:41:32

    やっぱワカメ・ウェイバーあたりの流れを汲むタイプのギャグのマスターがいいんじゃないか
    英雄性をピックアップしつつツッコミ役をやらせたら良さげ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています