ファンタジーに出てくるゴーレムって

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:01:58

    ロボットみたいに中に人が乗り込んで動かすタイプはあまり見かけない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:02:57

    そらワザワザ中に入って動かす意味あんまりないし…マテパのメテオンとかそんくらい?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:03:25

    スレ画はたまに操縦できるタイプのやついるよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:03:34

    SF要素あるファンタジーならありそうだけど人乗り込んでたらゴーレムとロボットの違いは?ってなるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:03:35

    スラもりだと中の人…もといももんじゃがいるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:06:30

    >>3

    乗り込んで動かすのがめっちゃ楽しいやつ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:07:25

    スラもりのゴーレムは一貫してロボットだから逆にシンプルに普通のストーンマンなゴレみだけちょっと浮いてる

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:08:02

    まあ元ネタのイーメスくんが人形系だからな
    搭乗するのはロボットかパワードスーツだろjk

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:08:48

    ナイツ&マジックとか無職の魔導鎧はそんな感じでは?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 14:10:16

    中に人が入って動かしてカテゴリがロボットじゃなくてゴーレムなのって
    マンキンくらいしか知らないなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 17:41:55

    人が乗るタイプのゴーレム、というか、ファンタジー世界で人が乗るロボット出したい時にゴーレムって名前使うイメージ

    原義的にはどっちも擬似生命だから人が乗ったらおかしいんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 04:34:03

    一応「ゴーレムが身を守る鎧になる」っていう利点はある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています