- 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:12:52
- 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:14:29
差し替え必須ならできないんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:15:17
ファイターズやダイバーズのGPDだと変形機能も作り込む必要あるけど、GBNなら必要はなさそうなイメージ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:20:46
差し替えパーツに切り替わったあと元に戻れなくなった二次創作イラストを昔見た記憶ある
- 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:24:41
魔改造(原義)では合体前と合体後のプラモをそれぞれ用意して時限式で入れ替えるイカサマだった
- 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:29:07
プラモ狂四郎はだいぶ違そうだから…
- 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:30:19
プラフスキー粒子が飛ばす
- 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:32:03
Zとか変形を完全再現すると他の部分の強度が…
- 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:37:38
- 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:40:59
素組み勢やキッズに優しく無いから、差し替え式は差し替えるパーツを一緒に読み込んだらゲーム上は変形出来るようになるんじゃないか
GBNは勿論ファイターズ系のバトルでも変形パーツが常にステルス+当たり判定無効で付き従ってて、変形コマンドを入れると変形アニメを投影しつつ、裏でパーツが入れ替わるとか
勿論完全変形に改造したらその分性能にボーナスが付く方向で - 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:41:07
差し替え用パーツが飛んできて分離合体するんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 16:42:56