- 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:29:25
いっそのこと突き抜けさせたら魅力が上がるんじゃないだろうか?例として
ヤンデレ
「そこに…愛はあるの?
彼の幸せを願い、彼の幸福を願い、彼を本当に思うなら…私はそこに要らないって分かるでしょう!!
愛があり過ぎる者は毒にしかならないッ!
それでも傍にいたいと願うのは…自己愛に過ぎない!
アナタが愛しているのは彼?それとも――自分なの!?
アナタの愛の中心は、誰なのか…答えられる!?」
ツンデレ
「なに女の子相手に鼻伸ばしてるのみっともない!
……なによ、別に嫉妬ってだけじゃないわよ、そりゃ私以外をそんな風に見てるってのは嫌だけど…
それ以上にアンタが誰も彼もいやらしい目で女の子を見てるだなんて馬鹿にされるのが耐えられないの!
シャキッとしなさい!」
幼馴染
「あはっ、君はいつもそれだ。
そうだね、君は――そんなやつだった。
昔から変わらない、変わってしまったのは僕だけか。
……不思議だねえ、君の事はなんだってわかるし変わった部分も知っているのに。
僕は僕の変わったところを、知らないんだ。
―――君は、知っている?僕の事を」 - 2124/03/31(日) 18:30:24
なんか別の属性が付いてるような気がする
- 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:31:54
なんでこんなところに投稿してしまったのか
愛の中心とかなんかの作品で名言にできる性能だろうに - 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:35:04
例があまりにも分厚すぎる
- 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:43:07
なんでだろう、ここまで突き抜けたのに負けヒロイン臭が倍くらいになってる気がするのは
- 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:52:05
自己の在り処と哲学も混じってとてもヘビー、題材が題材なら多分もっとヘビー
というか全員それらを言語化できるくらい自己分析ができている…… - 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:55:30
とりあえずキャラは確立してるし人気は出そう
出そうだけどね… - 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:00:30
自分のテンプレ行動を客観的に見つめなおして哲学してる……
- 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:03:15
テンプレ属性ってインスタントに作って雑に付けれる設定だからな
そこを突き詰めていけば当然「自分がなんでこうするのか、自分は何を求めてるのか」を知らなきゃいかん - 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:07:01
バトル物だったらツンデレは想いを秘めたまま死にそう
- 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:07:55
- 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:35:28
ヤンデレの一言目が某CMの「そこに愛はあるんか!?」で再生されてしまった
- 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:36:17
こんな感じで己の属性を尖りに尖らせてるのが最近のキャラですね
- 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:37:22
ヤンデレは自問自答してるタイプでしょこれ
- 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:41:02
幼馴染の一人だけ別世界の人間になってる感
SF方面に尖ってない? - 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:52:00
- 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:47:28
自問自答に入るとある意味内向的になるから難しいとこよね
- 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:48:14
なんだこれ寒すぎて鳥肌立ったよ