- 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:59:07
- 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:06:43
コテンラジオは企業でチーム組んで解説してるから
参考文献の数も増えるし比例して動画の時間もどんどん長くなっていく
リンクはネット古本書店と組んで公式でまとめてる奴
COTEN RADIOさんのライブラリ|バリューブックス売った本も、読んだ本も、これから読みたい本も、 まとめて管理ができる、 あなただけのオンライン本棚です。本を手放す時や、新しくお迎えする時にも役立ちます。www.valuebooks.jp - 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:16:21
- 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:02:26
- 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:04:59
- 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:07:57
こことかどうかな?
学生さんらしいけど海外の文献まで調べて作ってるね
よくある、もしこの兵器が間に合っていたら、的な話の実際のところとかマイナーだけど活躍した兵器とかを解説してるよ
- 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:08:50
デルタのゆっくり科学
解説じゃないほうが賢いの好き - 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:09:20
- 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:11:20
- 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:13:03
しかかくは右京大夫政元好きなら絶対ハマる(個人的意見)
- 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:16:08
- 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:19:37
やっぱり歴史系多いね
- 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:33:08
- 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:37:08
ゆる言語学ラジオ他ゆる学徒ラジオ系列
参考文献どころかゲストに参考文献の著者が出てくることもある
そして難しい内容をポップに届けるというコンセプトが一貫していてその分野の入門編として丁度いい
認知心理学者が語る、言語を習得する鍵は「アブダクション」#191
- 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:42:11
- 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:11:01
とくじろうさんのゆっくりシリアルキラー解説……
引退はしゃーないにしても動画は残してほしかった…… - 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:40:28
- 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 03:23:17
よっしゃそれじゃ自分も一つ紹介するわ
『春木で呉座います。」
https://www.youtube.com/@haru-goza
著者、研究者本人が歴史解説してくれるんだしその時点でもう参考文献扱いでいいのでは(錯乱
- 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 04:04:39
大半Wikipediaなのはなんか違うような気もする…
- 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 04:15:02
いざ参考文献を読んでみたらそんなこと書いてないじゃないかとか
著者の言ってることを都合よく曲げてるじゃないかとか
そんなことはないだろうな…(猜疑心) - 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 07:32:49
- 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:31:40
それを確認するための参考文献で、公開してるから誰かが確認してくれる可能性がある
論文含めてソースが明示されてると正確である可能性が高いだけで、確実である保証ではないのよ
思い出せる一例。まあ動画タイトルからして狙ってるが
ソースの「村田銃發明物語」は真珠湾攻撃の翌年の本で、開発者の村田氏について語る内容は当時の軍国少年を煽るなろう展開
日本の偉人に認められつつ出世していくパートは「ありそうな展開」からか紹介しつつ、
・英独仏スイス各地で射撃勝負して全勝、尊敬・特別(将校級)扱いされる
・村田は最初断るが頼まれて仕方なく勝負や大会に参加するなど、おくゆかしさを決して忘れない
という直球展開そのものは省略するなど意図的に煽ってるね
ニコ動含めて米からは全て事実と思い込んでる人多し。
- 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:03:16
文献自体の精度問題もあるよね
最強の日本兵とまことしやかに囁かれる舩坂弘の伝説を紹介する動画とかあるけれど
伝説の殆どが自伝中(英雄の絶叫)の出来事で客観的、公的な資料は一切無いんだよね
それでも事実として語られている
史学系だと容易にナショナリズムに傾倒した書籍や戦後に他者、又は本人によって書かれた自伝が参考文献として扱われていたりする
動画製作者の思想が情報を歪ませることも容易にあるし参考文献の情報としての精度も大事だと思う
事実認識の精度を高めたいなら結局は元の文献に自ら触れるしかない - 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:16:53
まあそうやって後から視聴者が確認検証できるだけたとえWikipediaであっても出典があるだけマシではある
- 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:25:59
それはそう
- 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:27:06
そもそも出典が明記されている=製作者の主張は正しい、ではないし…
- 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:17:21
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:18:14
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:19:26
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:20:39
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:22:32
ごめんなんかようつべリンク載せようと思ったらバグりまくって荒らしみたいになっちゃった(27〜30)
よつばChさん(世界史解説)とカカチャンネルさん(しくじり企業)のリンク載せようとしてました - 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:40
- 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:40
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:51:40
- 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:52:18
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:52:23
- 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:01:01
いわしさんの薬学解説オンリーの動画はちゃんと参考資料載せてるな
ゲーム実況兼薬学解説の方には載せてないけど
- 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:04:00
- 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:06:13
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:07:09
ソースがあるからと言っても、その可不足は他動画と比較しないとわからないから難しいね
一つの目安としては、容易に断言したりネタにしやすい結果を語る動画は注意ってことかな
例えばガリレオ・ガリレイでも、 >>1 の世界の奇書をゆっくり解説は著書内に自家製天体望遠鏡の販売促進していることを独自解釈してそれが問題の一つと語り、その他含めてガリレオの自業自得とキャッチーな結論にしている
一方で >>11 のモンド・ヒストリカでは当時の教会関係者のやり取りを多々引用し、出版時の関係者の連絡ミス、教皇や異端審問官から裁判員に至るまでガリレオに同情的で遠回しに「罪にならない方法」を伝えていたがガリレオが馬鹿正直に罪を否定した事、いざ重罪になりそうとなるとガリレオも気づいて即罪を認めたこと、その刑もほぼ形だけだったことなど複雑な人間関係が絡んでいたことを説明している。天体望遠鏡の販売については全く触れていない
- 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:07:42
- 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:08:02
- 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:08:31
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:09:07
- 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:13:10
- 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:15:46
- 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:20:16
- 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:30:12
- 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:57:16
見た
大量のソースを動画に書いて、視聴者が確認しづらいのはマイナス
そしてFacebookの討論が多いので一見信頼性が低く見える
だが本編で主に引用されていたのはフィンランドのPavel Alekseychikという若い博士の印章に基づく研究
Facebookwww.facebook.com動画内でもその前提及びデータを提示する際にはソースも明示されている
そもそも現物が残ってない上にニッチな界隈だからこれが主流という通説もない
またそれ以外は本人の意見(模造品を使った実験など)または海外での仮説(多分大量のFacebookへのリンク)と語り、安易に断言していない
通じて「印章データに基づく解説」として信用していいと思うよ
後は仮説をどのように解釈するか次第だと思う。興味があるならリンクたどって、各仮説のソースから信頼性を評価するといいかもね
- 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:02:10
- 51二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:06:17
- 52二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:12:06
保守