- 1二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:46:56
- 2二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:49:20
ヴローヴの親は真祖やなくて先代の二十七祖十九位じゃぞ。
- 3二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:49:47
間違えたわ!!!!!!
- 4二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:51:01
志貴属性らしいが、嫁を連れ帰る度にご当主がどう思ってたのか気になる
- 5二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:52:07
北海に引きこもりながらどうやって人間の血を補給してたんだろうか
妻が人間だったとしても死徒ってその程度で腹を満たせる低燃費な存在とは思えないけど - 6二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:53:59
ご当主を貶されて正気を取り戻すのは騎士過ぎるぞ貴様。
これでロアに何を言われたら、ご当主を56すことになるんだ!? - 7二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:55:10
まあ、ご当主も原理持て余しててお労しいと思ってたそうだからその辺では?
- 8二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:56:42
- 9二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:58:00
ヴローヴが自覚してないだけでご当主様ともイベント発生してそうな気配はすごく感じる
- 10二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:58:49
いいよね、流石は私の2人目の友人
いいや、親友のようだ - 11二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:00:01
冒険世界だと祖と後継者って枠組みがない=原理血戒もないからヴローヴが苦しむこともないしロア助はとっくに死んでるから幸せな生活送ってんのかね
- 12二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:00:24
ギャグだけど、ヴローヴの本拠地である北海は郵便すら半年遅れになる魔境というのを信じて良いものかどうか……
- 13二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:00:59
その皮 尾まで剥いでころす
- 14二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:05:08
人間だった頃は暗黒時代の騎士やってて血みどろの闘争をしてたらしいから
たぶん死徒やら魔術師やらと戦ってたんだろうな - 15二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:05:08
下級死徒が街に巣食うのって強くなるためだよな
別に強くなる必要がないなら妻たちから吸血する程度で足りるんだろうか
祖がどんだけ食うかは不明だけど - 16二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:10:06
なにがどうなって剣僧から剣の教えを受けたんだろうか
ヴローヴが領土から出たのか、剣僧があちこち回っててたまたまゼリアの領土にも来たのか - 17二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:13:34
- 18二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:46:38
- 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:04:40
やけに軋間のことを気に入ってたから本編でも会って欲しいが、絶望的に無理やろうなあ…
- 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:10:56
「武人か!? 武人だな! さあ戦おう!」とテンション上げるヴローヴさん好き
- 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:01:27
初見で直死を看破したのもそうだが、
志貴に「死徒に関わる過去がある」と見抜いたり、琥珀を心が壊れ切ってると理解したりと
人物への観察眼が基本的に鋭いんよね - 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:38:39
祖を継いだ時期は200~100年前と推定されてるな
ロアが北海であれこれやったのが200年前
ヴローヴが「熱を失った」のが本人談で100年前
らしいが - 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:18:47
シエルの見立てだと炎使ってる時は上級死徒ぐらいの強さで、原理の氷使い始めてからは強さが別格になる感じだっけ
それでもきのこが言うぐらいには祖としては三流なのが恐ろしいけど - 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:13:12
ご当主とラブコメしてるところ見てえ