ちょっとコイツの成長についてよくわかんなくなってきたんだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:30:35

    将来的にケリィと同評価くらいになる
    成長してもバゼットには勝てない?
    エミヤは士郎の成長先としては亜種で正統進化先ではない
    でいいんだっけ?他なんか分かってることある?色々スレ見てみたがなんか情報が錯綜してて‥‥

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:31:50

    >>1

    戦闘力と正義の味方としてはアーチャーが到達点

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:33:24

    アーチャーは固有結界特化の士郎からすると理想的な進化先ではないのはそう
    失敗ではないんだが本当に亜種やね

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:37:06

    バゼットはなんかもとの記事とかからしてあんま信用ならない?というかそも想定がよく分からんかった気がする
    まぁフラガラック完全に使いこなすようになったバゼット相手なら成長しても勝てなくても不思議はないが

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:38:35

    キアライベント発生したら鉄心以外でもボブになる可能性あるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:40:29

    ケリィと同レベルってショボくなーい?
    そう思っていた時期が私にもありました(事件簿読んだ)

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:41:00

    バゼットが生前のエミヤオルタに勝てると思えないんだよな 最大鍛錬士郎は時系列が謎だし

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:43:10

    士郎をナゾノクサとするとエミヤはキレイハナなんだよね
    目指すべきはラフレシアなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:44:21

    >>2

    全然違うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:44:29

    フラガラック完全に使いこなすバゼット=もはや鯖
    完全に成長した士郎=もはや鯖
    そう考えると良い勝負に思えなくもない

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:45:19

    >>8

    士郎はイーブイだろ 分岐先はどれが正解とかそういうものではないと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:45:26

    エミヤは間違った成長をした士郎って言われちゃってるからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:45:59

    エミヤは間違いと言われてますね

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:47:10

    生前エミヤは超えられるだろうが、死後も武器ストック増やし続けてる英霊エミヤには勝てないだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:47:14

    >>7

    エミヤオルタは鉄心士郎とかの系譜だから実力が勝敗にあんまり関係ないというか

    敵対した時点でなにがなんでも殺すタイプとはバゼットさん相性悪いと思うの

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:48:11

    >>14

    ぶっちゃけそこは強さにそんなに影響しないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:48:53

    数だけ有っても結局使うの限られるからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:49:08

    リミゼロは村正とは違うだろうが、もし同じような戦闘スタイルなら特化させない方が良くね?とは思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:50:23

    アンコでアーチャー自身が俺は成長間違った的なこと言ってたハズ(うろ覚え)
    アーチャーはアーチャーで一つの到達点ではあるんだろうけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:51:08

    >>19

    そもそも早死にしてるから到達点は有り得ないのよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:51:23

    >>18

    村正は魔力Eだしマトモに固有結界を使えるわけではなさそうだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:52:06

    >>20

    どの世界線も士郎は早死に確定だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:52:55

    正統進化した士郎ってどういう方向なんだろうね?
    アストルフォがヒロインな二次創作で相手が一騎当千ならこっちは千を束ねて一にする!みたいなのが有ったんだがアレはなんかエモかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:54:58

    >>22

    聖杯戦争中に死ぬ確率を考えたら、エミヤでも士郎の中なら長生きしてる方かもな

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:55:37

    >>22

    基本的に老人までは生きられないってだけだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:56:07

    >>22

    エミヤみたいにアラサーで死亡はせずそこそこは生きるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:56:27

    流石の士郎も20~30くらいで死ぬのが確定してるワケじゃないぞw

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:56:49

    >>25

    それを世間一般では早死にと言うんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:58:13

    長生きする士郎はもはや衛宮士郎じゃないからしゃーない

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:58:40

    >>7

    まぁ今出てるバゼットも全盛期より前だしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:58:57

    >>11

    いや普通にアーチャーは失敗と本人すら言ってるんだよね

    単にアーチャーがエミヤ族でぶっちぎりの人気だからそこ気に食わない人がいるだけや

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:00:06

    鍛え方を間違えて正義の味方としても妥協したエミヤはまあ失敗だよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:00:35

    >>31

    アーチャー本人の自己肯定感の低さと本編後の士郎の描写がほとんどないことも関係してるかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:01:35

    >>32

    生前のエミヤは正義の味方としては妥協してないだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:01:48

    >>30

    月姫2の設定見るときのこが言ってるのも頷けるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:01:55

    勘違いしないで欲しいんだが成長としては失敗なだけでアーチャーは雑魚とか言ってるワケじゃないからね

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:02:33

    >>34

    諦めてはいないだけで普通に妥協してるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:02:52

    >>34

    未プレイ乙

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:03:49

    >>35

    今となっては月姫2関連はどうなんやろ‥‥

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:04:53

    結局は切嗣と同じ少数を切り捨てるやり方になっちゃったのエミヤ自身が語ってるだろ
    そこも覚えられてないのかよ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:04:57

    アーチャーの成長が失敗らしいけどどこでそんな話でた?
    本編だと最適の戦闘方法らしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:05:09

    >>37

    そもそも借り物の理想が破綻してるよね 正義の味方として妥協するもなにも完全無欠な正義の味方自体存在しないからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:06:06

    >>41

    他の可能性が開けたとか成長の余地があったかもぐらいのニュアンスだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:06:09

    >>41

    エミヤ自身が言ってるしメタ解説コーナーのヴァルハラ温泉でエミヤは間違った成長をした士郎と言い切られてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:06:26

    >>40

    それが正義の味方としての正しさだろ

    何言ってるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:06:45

    エミヤの辿り着いたものは衛宮士郎の極地の一つに他ならない。
    ただ、本人的には闇雲に努力してた部分もあるから、変に色々手を出さずにもう少し自分の剣製の方を鍛錬してればよかったと思っている。

    ので、Fateルートの士郎に「お前にできることはそれしかないんだから、他のことになんて気を取られるな」と言ってたり。

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:07:04

    >>41

    衛宮士郎の特性的には真の最適は固有結界特化らしいから

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:07:32

    >>41

    戦闘力としてはね

    人間の生き方としては普通に失敗

    だからこそきのこも「SN士郎はどのルートを辿ろうとアーチャーにはならない」と言ってるわけで

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:07:37

    >>45

    間違いと言われてますが

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:07:54

    >>45

    ネタ抜きで未プレイなのかよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:09:08

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:09:40

    実際に投影した武器の持ち主が使った技の模倣まで出来るから固有結界だけ突き詰めた方が強くは有るんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:10:18

    >>45

    そりゃ現実的に正義の味方をやろうとしたらそうせざるを得ないって話で、正しくはあっても士郎の求めたものじゃないってずっと言われてるじゃないか。


    士郎もアーチャーのことは、

    「アイツは正しい。けど、いつだって合理的であることは人間として間違えている」って言ってますしお寿司。

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:10:34

    ぶっちゃけ「現実と折り合いをつけた妥協」って別にマイナスじゃないよね?という

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:11:08

    アーチャーは固有結界以外にも色々と多くを修めてる
    んで適正考えるとそれより固有結界に特化した方が最大値は高くなるのよ
    もちろんその色々の部分でやれることもあるだろうけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:12:02

    >>26

    きのこのプロット的に、

    第五次聖杯戦争から10年後の原子力施設で抑止力と契約(この時点で余命数年)、その後も戦地を転々として最期は絞首台ってカタチみたいだから、本当に30になるかならないかで死ぬんよな。

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:12:28

    仮に魔術とかも模倣できるなら自力で剣技とか魔術を鍛えるのはマジで無駄になるからな

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:14:13

    エミヤの得たスキルは自分の特性とか知らなかったからこその遠回りだからな

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:15:08

    まあでもエミヤもエミヤで

    剣製引いても、剣術弓術武術なんでもござれの武芸百般、傭兵経験でサバイバルについても一家言あり、守護者としての経験から英霊、人類の敵、魔術についても豊富な知識があって、挙句の果ては忍術使えるから隠密もできるとかいう便利さ。
    強くはないかもだが、居てくれると凄く助かるって成功してる。

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:15:33

    士郎よりスペック高い魔術師や万能な魔術師はマジで腐るほど居る
    じゃあコイツの強み何よと言えばやっぱ固有結界とその特異性なんで特化するのが一番だと思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:18:08

    一発キリの人生で手探り成長したのがエミヤ
    未来の自分を見て成長方向を決める士郎
    後者のが効率的なのは当然なんだ‥‥‥‥というか効率的でなかったらエミヤも呆れちまうよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 01:22:12

    >>61

    だけどエミヤ君の生前は第五次の10年後の2014年に原発で契約するまでの間かそれ以降なのか不明だけど

    当人が語ってる内容だけでもクルーザーでカジキやマグロの釣り楽しんだり、世界中の三ツ星シェフ100人以上と

    メル友になる位に人生謳歌してるよ


    何気に契約したの第五次の10年後である聖杯戦争に匹敵した解体戦争と同時期なんだな

    抑止力くん契約のために引き留めるであろう凛ちゃんとか足止め目的で解体阻止側に力貸してたりしてない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 02:15:34

    無限の剣製ってまともに修行すると基礎で10年、使いこなすのにさらに10年かかるときのこが発言しているから
    聖杯戦争直後から本格的に修行を始めたとしても、士郎の戦闘的な全盛期は最低でも37歳
    エミヤは多分、UBW士郎のような憑依経験ブーストは受けてないだろうし
    外見上、実は案外童顔とはいえ37歳には見えないので
    実はエミヤは無限の剣製を極める前に死んでいて
    無限の剣製はまだ真の力を見せていない説
    実際、後付けとは言えエミヤは永遠に遥か黄金の剣使えないし

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:09:04

    >>63

    まあそれなりに使えれば後は守護者バフでなんとでもなりはするしな

    守護者属性つくことによる固有結界の負担軽減は割と馬鹿にならん気はする

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:30:48

    士郎が目指す方向性としては剣製に特化した村正路線の方がより多くの人を助けられると思う
    冒険でエルゴにしていた投影六拍の運命創案を極めていく方向になるんじゃないかなと思った

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:39:05

    リミゼロはアーチャーの戦術を見て学んでショートカットできた分自分の起源である剣と魔術の本質である固有結界の使い手として自分の本質に向き合える時間が増えた姿だと認識していた

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 05:55:35

    ゲームで言えば中途半端に色々ステ振ったのがエミヤで
    最低限必要なステ以外は全部一つのステに振ったのが成長士郎な気はする

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 07:58:51

    >>63

    エミヤはアラサーで死んだって大昔に断言されてる

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 08:55:51

    評価基準をどこに置くかの話で食い違っているだけだと思うよ
    思想的な正義の味方としての評価、魔術師としての評価、魔術使いとしての評価
    例えば生前に救った人の多さなら形はどうであれエミヤオルタが一番多いだろうし
    どこを評価するかでどのエミヤが一番いいかが人によって変わるってだけ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:38:13

    >>69

    ぶっちゃけ士郎は多くの人々を救うための手段として戦ってるだけで、別に強くなりたいわけでもないよな 育成失敗とか言ってる人はお門違いな気がする

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:43:46

    >>70

    人を助けるために人を殺す結果になってる時点で、正義の味方としては育成失敗だよな 医療支援やボランティア活動の道を選んだ方が良い

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:44:59

    >>71

    しかし、医療やボランティアでは全ての人を救うのは不可能なんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:48:37

    絶対的な正義が存在しないから、自分のできる範囲で正義の味方をやって妥協してるエミヤは正しいんだよな 生前は切嗣のように夢を諦めたりしていないし

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:01:53

    エミヤはゲーム的に言うと色々なスキルやサブクラスを取得してて強いは強いがステ振りとスキルポイントに無駄が有るイメージ
    なんで士郎は一点特化しろよと

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:06:53

    >>74

    一点特化した士郎が登場してないから成功か失敗かもよく分からないよな 

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:09:41

    >>75

    あくまで分岐進化だからどっちが上位互換だとかそういう話じゃないよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:11:35

    これに関してはもう本人や他が公式で言及してるんで士郎の成長先としてアーチャーが正しくないのは間違いないんだ
    でもアーチャーはめっちゃ人気なんで否定する人が出てくるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:19:03

    >>77

    正義の味方としては間違えてなどいなかったからセーフ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:34:45

    エミヤ以上に士郎が強くなるならバゼットは士郎に勝ち目なくね?

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:36:11

    >>79

    正面戦闘ではバゼット最強なんでしょう

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:39:27

    >>80

    バゼットはレベルを上げて鯖防戦レベルの旧シエルといい勝負できるぐらいだから微妙じゃないか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:40:17

    >>79

    エミヤ以上に強くなるかどうかはわからんくないか

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:42:43

    >>77

    つうかエミヤの時点で相当強いから

    これより強くなる?マジで?ってのもあるだろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:43:24

    >>82

    リミゼロみたいに士郎が魔術師としてエミヤ以上に大成しても戦闘力でエミヤを超えれるかは分からないからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:44:21

    サーヴァントとしてのエミヤと生前エミヤが混同それでる気がする

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:45:45

    生前エミヤと成長後士郎の描写がほぼないから憶測でしかないよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:49:40

    本人の強さ 生前エミヤ>成長後士郎

    投影や固有結界の練度 成長後士郎>生前エミヤ

    こんなイメージ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:57:27

    >>87

    それでいいと思う

    士郎へのアドバイスって才能の伸ばし方へのアドバイスだと思うし

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:59:57

    ヴァルハラ温泉で言われてる失敗って
    正義の味方という概念に対して失敗したって意味だと思うんだよね
    戦闘力って意味では十分大成してる

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:22:46

    スペシャリストとゼネラリストの認識でいたわ
    色々修めたエミヤはゼネラリスト的な成長をしたけど、士郎の魔術特性とか考えるとスペシャリストの方がいいよね!みたいな

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:06:55

    >>87

    正しく成長した士郎が下なところでアーチャーの人気が良く分かるわw

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:09:17

    何言おうがあれこれ理屈捏ね回してアーチャー上に置くから無意味だぞ❤️
    士郎も良いキャラだがアーチャーには流石に叶わんからな

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:23:38

    村正とか見ると士郎の完成形って剣で戦う者じゃなくて剣を造る者だと思うのよね
    それはそれとして「壊れた幻想」打ち込めば鯖でも倒せるから火力面では規格外だと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:36:01

    >>93

    エミヤはそれを敵を倒す方向性に行ってるから成長ミスなのかな?

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:57:54

    >>70

    それもそれが一番の手段なだけで根本は自分も幸せになりたいだけ

    これ作中ではっきり言われてるのに士郎は人助けが大好きと勘違いしてるのマジで多い

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:00:16

    >>91

    正しく成長した士郎の描写がないからしょうがないし、戦闘者としてではなく魔術師として大成してるっぽいから強さはエミヤより下でもおかしくないだろ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:14:36

    >>95

    誰かを助ける事が士郎の幸せじゃないの?

    人助けが大好きとはちょっと違うかもしれないけど求めてる事に変わりないと思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:21:07

    今回の対決は、士郎が“自分を最大まで鍛錬、運用”していることが前提なので、割といい勝負になる!?と思われがちですが、バゼット嬢は対魔術師戦に特化したプロフェッショナル。
    技術、経験、そして戦術。
    すべてが上回っている彼女が相手では「壊れた幻想」をもってしてもシロウの不利は動かないかと。
    あとほら。容赦ないし、このお嬢。

    士郎VSバゼットほぼ全部で上回られて手も足も出ずに負けるみたいな物言いで笑うわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:30:33

    >>98

    バゼットが経験や戦術で生前のエミヤを上回ってるわけないからどの時期の士郎なんだろうか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:35:14

    >>99

    美遊兄とバゼットとか結構いい勝負しそうだから少なくとも兄士郎よりは弱そうだよな最大鍛錬士郎

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:35:48

    そこで設定気にするな言われてるプリヤを持って来てどうすんだよ・・・

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:36:18

    なんか読まずにあれこれ言う人いるけど
    衛宮士郎について語るならプリズマイリヤとエルメロイⅡ世の冒険は必修科目です…

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:39:41

    バゼットは初見だとハサンに殺されるレベルだからそんなに強くないんだよな 生前のエミヤは鯖化して強さとか変わってるのか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:40:22

    プリヤでのバトル描写をfate世界の士郎と混ぜて語られても困るわな
    世界観違うのに

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:40:42

    暗殺の専門家のハサンの初見殺しどんだけ低くみてるんだよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:41:05

    >>92

    当たり前だろ

    士郎いくら鍛えても結局の所サーヴァント級の身体強化できない関係で

    サーヴァントに基本的に付与されてる一定ランク以下の神秘攻撃無効を得られないのと

    三騎士サーヴァントが基本的に持つ機動力持てない

    魔術師の限界値とサーヴァントの基本スペックってむしろ攻撃力以外の所にあるから

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:42:22

    エミヤが生前鯖の時と比べてどれくらい強かったかなんてわからんから
    生前士郎が最大まで鍛えてもバゼットには勝てませんでもそんなもんかで終わる気がする
    フラガラック自体も士郎と相性悪いだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:45:37

    >>107

    エミヤなら宝具を使わなくてもバゼットに勝てるだろうけど、士郎だと投影宝具なしだと勝ち目ないからフラガラックで死ぬよな

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:46:20

    >>103

    生前のエミヤって本編から十年くらい経ってるだろ

    その時間があればバゼットだって成長する

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:46:50

    「情報がー」「スレがー」
    って人はまず又聞きで済まさずに関連作品一通り買って読んだ方がいいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:48:31

    エミヤ(アーチャー)vsバゼット(魔術師)
    なら
    死に戻り無しとかマスター狙い不可ならそらバゼットが基本的に負けるわ
    ゴーストライナーと魔術師のスペック差ものすごいんだもの

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:48:32

    >>110

    あにまん民の情報を鵜呑みにしてる人もいるよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:48:44

    それ言い始めると情報出す時常にソースを明確に出しながら話すようだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:50:38

    >>113

    誤った情報を信じさせるよりはマシなんじゃないか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:52:47

    >>114

    あにまんのスレじゃ全く足りないって話

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:55:22

    >>97

    皆が幸せであってくれたら嬉しい(幸せな訳ではない)とは本気で思ってる。

    士郎はそういう美しいものを守りたいと必死なだけで、自分の幸せとかどうでもいい。

    衛宮士郎にとって誰かを救うために誰かを犠牲にし続けるのは苦しいだけだよ。


    個人の救いと全体の救いは絶対に両立しない。

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:57:34

    >>98

    士郎VSバゼットの記事についての話を電撃姫編集部に電話で聞いてきた人によると、


    「射殺す百頭」「真名解放」「固有結界」は、公式で、投影を最大まで鍛錬したら使える

    バゼットはA+のルーン魔術を使えるのも公式

    今回の士郎、つまり「自分を最大まで鍛錬、運用」である士郎は

     今(ha時)の士郎が、魔術や肉体、剣術などの鍛錬で身につくものが最大であるのなら、

     ということ。つまり、経験とかは今のものを想定してるらしい

    この士郎で考えるとしたのは奈須きのこ氏

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:58:55

    魔術師にもごく稀なレアケースとしてサーヴァント並やそれ以上の戦闘力持つ個人もそりゃいるよ
    衛宮切嗣は実は対サーヴァント戦闘は手札がそもそも無い(神秘でサーヴァントを貫く礼装を持ってない。起源弾は対人兵装)
    衛宮士郎は対サーヴァント戦闘の実績こそあるけどサーヴァント側に比べて防御面と機動力で大きく劣る
    なので2名ともサーヴァント級の魔術使いではない

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:59:01

    >>117

    経験値は現時点のもので、能力だけ先取りした美遊兄みたいなSHIROUってことだよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:44

    >>118

    現代魔術師に鯖以上はいないと思うぞ バルトメロイ辺りは対等に戦えそうだが

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:05:08

    >>118

    士郎は火力だけなら鯖にも劣らないよな 遠距離に徹したら勝算はある

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:11:01

    魔術師はタイプにもよるけど事前にどれだけ準備できるかで結果が変わる
    鯖相手でも工房やら魔術礼装なんか用意して情報集めて対策を練れば魔術師でも鯖は倒せる
    というかSNからやってる
    初見の鯖と遭遇戦になって倒せる魔術師はごく一部だ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:17:17

    >>121

    火力だけなら鯖を倒せるポテンシャルある奴らは魔術師にも意外といるんだけどね

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:19:23

    そこら辺は意外でも何でもないような気がする
    原作凛だって当たりさえすれば鯖殺せる火力なら事前準備で用意出来る訳だしね

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:19:45

    >>123

    士郎は事前準備なしでも鯖に通用する攻撃手段があるから上位の魔術師より有利に戦えそうだよな

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:22:25

    確実に封印指定されるけど周りの人間に投影宝具配ったりできるし士郎の能力は本来サポート向きだよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:24:08

    >>126

    衛宮は青子や志貴と違って本来作る者だしね

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:30:49

    >>124

    事前準備(10年)

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:35:03

    理論上直撃させれば鯖倒せる魔術を作れる魔術師は多分結構いる
    実行できるかってなると話が変わるが
    そして対魔力やらスキルやら宝具やら自前の実力なんかで台無しにされるまでがセット

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:16:14

    >>116

    全然違うぞ

    あくまで自分が幸せを感じたいがトラウマで他者の幸福を見る事でしか幸せを感じられないだけ

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:05:42

    >>126

    言われてみれば戦闘力どうこうより宝具量産して人に渡せる(時間経過で消えない)のトチ狂ってるな…

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:59:00

    >>117

    それも一人が言ってるだけでソースも何も無いけどな

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:32:31

    >>130

    これ士郎の根幹なのに浸透してないよな

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:59:01

    >>124

    人間だとAランク前提よ

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:18:47

    言峰だと令呪10個くらい使って超強化しないとサーヴァントにはダメージ与えられないと言われてるしな

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:03:05

    >>135

    まあ例外的な要素もなく1個人の能力を魔力でブーストするだけで鯖と戦えるのって割と凄いんだけどね

    キャスターのAランク強化とは違って魔力のゴリ押しなんて本来鯖相手に通用するもんじゃないし

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:04:44

    令呪ってバフに使えば超強化能力だぞ
    それを10個も使わないとダメージさえ入らないは絶望的な差

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています