いずれインフレに飲み込まれてまうのかなと心配したが

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:55:58

    いや普通にこの人、間違いなくタイマンじゃ最強ですわ

    改めてカイドウヤバすぎってなってる

    最近の描写的に四皇>大将なのはほぼ確定したし、タイマン最強設定崩れなそうなのなんか安心した

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:58:18

    レイドバトルで体力削ってニカ覚醒した上での勝利だったからな
    もう一度戦っても勝てるイメージ無い

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:04:18

    ニカ状態でも一回やられてるしな、、そもそもカイドウさん未来視できるからその気になればかわせるのに全部攻撃食らってくれるプロレスラーだし。やっぱ規格外

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:06:58

    さらに、真っ向からプロレスしてくれたから勝てたのもある。
    一騎打ち、数で攻める、卑怯とこれからの敵がルフィたちを苦しめる手段がしっかりとある。

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:10:41

    本当に天上決戦だったのいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:11:06

    カイドウさんはルフィを最終章へ送り出してくれた師だぞ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:13:21

    黄猿や、ルッチが一撃で気絶するレベルの技繰り出してくるニカの技喰らいまくって、地形そのものごと破壊するレベルの超大技食らってようやくダウンだからやっぱキ◯ガイ
    攻撃力も、スピードも、タフさも全部最強だったわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:15:07

    今考えると序盤舐めプしすぎだよな

    ニカ相手に普通に殴り合ってるから
    赤鞘とかギア4ルフィとか相手にどんだけプロレスやってたんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:19:45

    まああの、プロレスラーっぷりがカイドウさんの魅力でもあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:34:09

    >>8

    奢りとか慢心が舐めプの理由でもないのがカイドウの面倒くさいところだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:16:05

    ちょっと本気出すか...!
    なんて言わせたら盛り上がるかな...!
    をずっとやってたおっさん

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:16:52

    >>7

    あれ厳密にはダウン取ったと言うより場外(海中行き)で判定勝ちしただけじゃないの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:22:51

    五老星も不死じゃないと危うい相手だろうなカイドウさん

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:52:44

    ほんと良く勝ったよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:57:01

    果たしてルフィはカイドウと同じ年齢になった時、これ以上の存在でいられるのだろうか?そう思うくらい最強だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:06:14

    赤鞘以降ずっと体力が消耗する鬼ヶ島持ち上げという行為に他と戦いながらリソース割いていたというのも最強に拍車かけてる

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:13:09

    万全の状態で勝てるやつ出てこなさそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:18:44

    現状見てもタイマンじゃ間違いなく最強クラスだろうからなぁ
    ニカ覚醒したルフィですら相当な苦戦した上での辛勝とも言える勝利だし
    パワーゴリ押し系の見た目で実際は努力極まった強さってのもポイント高い

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:26:48

    >>7

    しかもその戦いの前に赤鞘9人まとめて相手にして

    最悪の世代相手にプロレスして

    覇王色纏い使えるようになった5番目の皇帝とタイマンして

    5.5億の海賊王の息子と五分晴れる幻獣種持ちの自身の娘と戦った後だからな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:34:34

    酒飲み始めた時の発言から本気のカイドウとやりあえるようになったと思われがちだけどその後の内容や温存してた技や体力考えたらお前本気というかようやくテンション上がってきただけやろ?ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:06:04

    手加減してたというよりテンション上がらないから適当に流してた感
    赤鞘の奇襲からのワクワクとガッカリが露骨すぎるしヤマト戦はホントにつまらなそうで金棒ガンガンは戦いですらないんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:40:58

    絶対勝たなきゃいけない戦いで
    それでダメならおれの敗けだ発言は後にも先にもカイドウだけなんじゃないかってくらい絶望的な戦いだった

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:52:58

    技のほとんどが金棒ぶん回してるだけなのにまともに対抗できた技ボロブレスくらいな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:29:28

    本人6m超える身長にそれと同じくらいの大きさの金棒だから単純な破壊力だけでも尋常ないものがあるんだよな
    しかもその巨体で並大抵の相手じゃ目で追えないレベルの速さで動く上に巨人だってふっ飛ばしそうなパワー
    それでいて見様見真似であっさり未来視まで使いこなす洞察力と吸収力まである
    戦争みたいな集団戦だけど、カイドウ一人のために一体何人で削った上での最後の勝利か・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:38:28

    >>13

    イム=五老星全員分は強さの御披露目的に有り得るだろうと考えると皇帝クラスは単騎で老星または大将を複数相手取れると見て間違いないだろうからね

    まあでも五老星は不死&覚醒幻獣のタフネスに年の功があるからロギア大将より殺すのが困難だから泥試合になって戦いが中止になりそうな気もするがね

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:47:56

    >>13

    というかニカルフィに有効打与えられずに不死のおかげで千日手になってる以上ニカボコってたカイドウのが不死抜きだと明確に上

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:49:39

    覇王色纏いが使えるから能力による流動化でダメージを散らすロギア大将の方が比較的ダメージ与えやすいのよね
    五老星は不死と覚醒ゾオンでHP馬鹿高い&リジェネ故のしぶとさだろうから覇王色纏いで威力は高まってても削りきるのがダルそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:51:05

    攻撃力は並んでも耐久やスタミナはまだまだ圧倒的差って感じあるよね

    ルフィは主人公だからレイドボスみたいなってもアレだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:57:27

    全盛期の白ひげガープ並みか近い強さと考えると最低でも大将クラス2人は居ないと厳しいんよな
    今はイムと五老星見るに4人か5人は必要なんじゃないかとすら思える

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:15:45

    カイドウって覚醒してるかどうかで少し格が変わる気がするわ
    覚醒してるならイム(覇気三種最高レベル、悪魔の実も覚醒済みと想定)と互角=ロジャー、全盛期白ひげとも互角
    覚醒してないならイムが優勢って感じ
    まあ覚醒してなくても五老星や大将複数は相手取れると思うが

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:18:00

    心…自分の思い描く世界を言語化させる
    技…弾く覇気、纒う覇王色を習得
    体…四皇として最低限の身体能力を習得させる

    ルフィの心技体全てを鍛えた事実上の師匠
    百獣のカイドウ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:21:58

    実際誰がどれくらい強いかはともかく
    五老星もニカは覚醒させるな!いや、でもそれでカイドウ怒らせたらそれも本末転倒やぞ!?
    って揉めるくらいにはやっぱ四皇ってバグった存在ではある

    だからイムビーム撃てるようになるマザーフレイムが欲しいんだろうし
    現状新世界なんてワンピースにつながるのに海賊にやりたい放題されまくってる

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:23:06

    ルフィが黄猿とサターンを同時に止められる&結局仲間を呼ぶ羽目になったから四皇>五老星でもあるのかな

    不死身だから実際は勝てないだけで

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:33:11

    カイドウ本人が戦いと思ってそうなのが天割れできるようになった同格と認めたルフィとの戦闘+ギア5覚醒の戦いだけで
    言い方悪いけどヤマトや赤鞘と最悪の世代の勝負は戦いと思ってないただの作業でしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:33:25

    カイドウさんと1vs1で戦えたヤマトって何気に凄いよな
    ゾロでもタイマンは厳しそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:39:28

    >>15

    逆に19でこのバケモンにかじりついてたルフィの成長グラフどうなってんだよと思うのが俺なんだよね

    まあなんかそもそもその年まで生きてなさそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:45:13

    >>36

    最初は練度荒かったけど覇王色纏えるんだじゃあやってみよで実践できるのがルフィの成長速度おかしいポイントだから

    世界中に覇王色持ちが居て相手もできるならオレもできるができないやつが大多数だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:13

    >>35

    覇王化出来てしかも幻獣種だからね

    エースに引き分けで勝てなかったその後の4年間で相当鍛えたんやろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:01:42

    >>37

    28で纏えるヤマトもかなりのエリートなのにルフィは19でだからな

    流石主人公

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:12:56

    >>34

    ヤマト以外は一応相手に期待したり楽しんでる感じはあった

    本気ではなかったけど

    ヤマトだけは本当にいつもの教育の延長なのか全く楽しむ気配無くなんならちょっと怖いまであった

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:18:57

    >>37

    やってみよで実践できたのはヒョウ五郎との修行の下地があったからかもね

    不必要な箇所の覇気を必要箇所に流すという技術を練習してたから

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:29:01

    ヤマトって覇王化できたっけ?見落としてたらごめん

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:34:36

    ヤマトが覇王化使ってるのはカイドウと雷鳴八卦撃ち合うこのページの事じゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:38:43

    ニカ状態のレベリングまでしてくれたのは破格すぎる
    普通五老星で苦戦する流れだろ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:02:58

    そもそも黄猿がニカに対して有効打全く与えられてなくて時間稼ぎした上でなんとか時間制限で相打ちだから大将二人でカイドウに勝てるか怪しくねえか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:08:36

    キングがカイドウをジョイボーイじゃないかと考えたの割と的はずれでもなく、五老星的にはルフィの一件がなかったらジョイボーイに次ぐ脅威だったよね
    カイドウの構想通りにワノ国を海賊帝国にしてビッグ・マム海賊団と同盟、プルトンまで解放してたら本気で手に負えない

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:21:59

    ルフィを跳ね返してから大威徳雷鳴八卦するカイドウ
    武装色で守りの体制とるルフィ
    こいつらの戦いハイレベルすぎる大将やルッチだったら普通に殴られるんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています