原作の対戦相手が上限と下限だったせいで

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:56:37

    評価ブレまくる人

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:57:28

    アサシンorギルだから振れ幅が酷い

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:58:26

    作劇上気持ちよく無双されるためだけにあるような宝具だししゃあない

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:59:06

    集団でボコボコにするというイジメな絵面のせいで
    今一決めシーンがかっこ付かないのもあると思う
    多分そこそこ戦える奴と戦ったら宝具撃ち合いで一瞬で決めるとかじゃなくて
    数による蹂躙という絵面になるだろうし……

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 13:59:49

    間に青王とか大怪魔もいるけど戦車消し飛ばされたり時間稼ぎで終わったりだから決着つくバトルだとまあ……

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:00:12

    多数対多数の戦闘をやらせようにも戦史上最強レベルの指揮官だから作者が描写出来ない

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:00:13

    後から出て来る軍勢系が皆数がしょぼかったり質が全然だったりしたせいで
    本当にランクEXなぶっ飛んだ規格外宝具だとどんどん盛られてくの笑う

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:00:29

    この宝具でいい感じに戦わせるの無理だからしゃーない

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:06

    原作じゃ騎兵とか部隊毎にそれぞれ色々いそうだったのに
    コスト削減で全部歩兵にされてる可哀そうな軍勢もあるぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:13

    ボコボコにするかクソ強宝具に為すすべ無くやられるかの二択だから必然的に後者の印象が

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:17

    アルトリア相手に戦車を失っているし
    まー騎士王よりは下なんじゃないかと思う
    王の軍勢もエクスカリバーに対抗できないし

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:29

    強いのは強いけど
    術ジルとタイマンで勝てない人

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:39

    滅茶苦茶カッコいい宝具ではあるんだけど、それはそれとして絵面が集団リンチか無双ゲーの蹴散らされる側になりがち

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:41

    ただ公式もユーザーからの評価そういうの気にして割と後発のスピンオフで間接的やゲストで出る時は
    滅茶苦茶フォローしているよ

    メドゥーサ相手に完封じゃんw なんて初期から言われまくっていたら魔眼対策あります!!
    なんて露骨なアンサーまでだしたり

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:01:53

    アレキサンダー大王と言えば無双の戦術家なのに、宝具でやってる事は戦術もクソもない突撃蹂躙なのがな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:03:16

    この宝具を盛るほど大海魔の株が上がっていく

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:04:06

    今だにあの条件下で海魔ジル倒せるようなの少ないからな
    大英雄クラスでも無理なの多数だし
    足切り性能高すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:04:12

    アレキサンドロス大王が超一流の戦術家って言われるとちょっと違うだろ…って思うのは自分だけではないはず
    カリスマと運はあるし機を見るのは上手いのは間違いないけど
    やってるのはだいたい陣頭突撃で相手がビビって撤退、運良く撤退とかそんなんばっかだった気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:04:18

    でも小説家にこの人の戦略や戦術の描写でリアリティ出せって大分無茶だし…

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:04:21

    戦車が部下が借りたのもアーサー王由来の宝具に消し飛ばされてるのギャグだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:04:23

    本編だとエクスカリバーで倒せるかどうかby青王に対して実は青王は知らないけど
    軍勢の幾つかが消えたら実は維持コストが増えて軍勢保てなくなる=
    広範囲宝具攻撃に弱いしカリバーにはなすすべない……的な示唆あるのも痛い

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:05:06

    必然的に対抗策取れる鯖の株が上がっていくやつ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:05:13

    プトレマイオスとか出てくると
    確かに宝具無し鯖でも召喚できれば強いかなとは最近思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:06:17

    本人そんな強くないんだっけ?
    テラの個別エンドではアルテラとサシでやってたけど
    普通に無理では?と思っちゃった

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:06:31

    >>23

    ただ結局白兵になるから宝具合戦だと雑兵と十把一絡げになるの作劇的には微妙

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:07:17

    >>25

    これ

    多すぎてみんなモブじゃんってなる

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:08:11

    百王子の宝具説明で一人一人が掛け値なしの英雄言われて
    モブなんていねーよ!と改めて強調されてたのも笑った

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:09:08

    ごく短い間だけ少数の兵を結界外でも展開できるとかならもうちょい見せ方も増える気もする

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:09:36

    モブがいないっていうならもっとこう強さを演出してほしい
    雑兵の一人が相手のサーヴァントと数合切り合うとかそういう感じでサ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:10:27

    原作でも一人一人が英雄で掛け値なしのサーヴァントと書かれてる
    ゼロアニメでも全員が名のある英雄と設定ガイドで解説される
    FGOでも百王子の説明で改めて全員が英雄と言われる

    モブじゃないとこれでもかと一貫して言われてるのにモブ説が消えない不思議よ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:11:58

    軍って集団がFateって作品に合ってないんだよな
    聖杯戦争って設定から「多数vs多数」って場面が作り辛くて仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:12:13

    >>30

    ゲームも含めて映像化やゲーム化するとコスト削減のために

    たくさんのモブで表現されるからじゃないかな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:13:18

    百王子とかいう何の関係もないはずなのに軍勢をageてくれた宝具
    あの説明のせいでビーマやドゥリーヨダナくらいなら蹂躙余裕ですみたいなノリなのに
    やっぱり無双され感は相変わらず消えないんだよな

    設定で強いのはもう分かったから
    一度虐めでもいいから強い奴を軍勢でボコボコにしてる描写が必要だと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:15:41

    ハサンボコってもそう……ってしかならない悲しみ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:15:55

    王が先陣で突撃するから何やるにしても白兵戦になるし
    弓も魔術も下手すると巻き込むし

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:18:16

    そこら辺は大して問題でもない気がするがな
    本来なら宝具の戦車に乗って行くはずなんだしい
    ブケファラス乗ってた時でもAUOが対人か対軍宝具が使ってきても
    一度だけなら凌いでそのまま蹂躙する腹積もりだったからそういうのにも対抗策くらいは持ってるだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:18:48

    >>23

    逆にプトレマイオスが宝具持ち込み出来てたら強すぎた

    軍勢を壊滅できるレベルの広範囲攻撃相手にも王の書庫で味方を出したり引っ込めたりして回避できるようになって手がつけれなくなる

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:21:29

    >>6

    イスカンダルで軍略BならA誰だよ問題

    マジでAがいるのかどうか

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:23:33

    しかもリンチしたのは分裂すればするほど個体戦闘力が低下する設定の百貌

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:25:56

    アサシンは本来鯖じゃなくてマスターを狙うクラスで
    その中でも百貌は暗殺者としては万能度が高いけど戦闘力は・・・ってアサシンだしね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:26:41

    >>38

    それこそ軍神とかそういう隔絶した存在が持ってるとか?

    ヒトの身じゃ超えられないラインみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:27:03

    >>38


    神霊アレスとかが実装されたらなる、とか?

    もしくはチンギスハン系

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:28:49

    >>38

    ハンニバル?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:31:58

    >>14

    魔眼対策できてもペガサス対応出来るのか問題

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:32:17

    中国武術より判定厳しいよな軍略

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:33:53

    >>44

    ペガサスは神威の車輪で対応できるじゃろ

    それこそどちらも対軍だから軍略補正乗るし

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:37:38

    >>43

    ただそのハンニバルも史上最も偉大な指揮官にイスカンダルをあげてるからなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:41:26

    >>33

    その展開やって盛り上がればいいよね

    盛り上がればね

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 14:44:32

    事前にセイバーのエクスカリバーの威力見てたのに本人はアレにどう対抗する気だったんかな?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:07:55

    >>38

    確実に納得させれる人物としては最後の預言者ムハンマド

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:16:36

    ドゥリーヨダナとか本来繋がり0の設定にまで出てきてフォローされる辺り
    滅茶苦茶ユーザーからの評価イマイチなの気にしているのがガチっぽくて笑う

    一応軍勢なしでもマスター性能に差があるのに
    バイクセイバーと割といい勝負していたし軍勢なしでも弱くはない

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:17:02

    >>38

    軍略が名前に反して直感に近いっぽいのがネックなんよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:18:22

    軍勢召喚はババーンと出す分には見映えが良いが実際戦わせるとなるとんにゃぴ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:24:16

    神威の車輪+王の軍勢でエア無しギルとどんな戦いするかちょっと見たかった

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:25:57

    ぶっちゃけ軍勢の一番カッコ良い使い方は事件簿コラボの追加エピソードでフェイカーさんが示した奴だと思う
    つまりギリギリの状態での時間稼ぎ
    まああれもフェイカーさんだからこそのアツさではあったんだけども

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:39:40

    ドゥリーヨダナとの力関係的にビーマなら押し潰せる可能性あるのか

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:44:44

    もういっその事召喚の固有結界同士でのドンパチすればイイんじゃないかな?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:51:50

    一応百貌相手に王の軍勢切ったのはセイバーとギルに王道を示す以外に
    単純にマスターを守り切れない可能性が高かったのも忘れないであげてください
    別に弱いものいじめにためにその場のノリで切ったわけじゃなくて
    切らざるを得ないほどの危機的状況だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:54:33

    別に設定上強いのはもう疑ってはいないけどそれはそれとして作劇的に盛り上がりづらい宝具ってのは変わらないっていうか

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 15:58:38

    >>59

    数で囲んでボコるだけだからな…設定のエモさと発動時の激熱さに反して実戦の絵面が塩過ぎる

    仮にこれでバサクレス囲んだとして絶対武器振り回すだけのバサクレス側のが格好良く見えるもん

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:01:20

    イスカが軍略Bならチンギス、ムハンマド、ティムールくらいしか軍略A許されないだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:02:15

    多分一番映えるのは軍勢対軍勢
    色んなコストが無茶苦茶なことになるから無理があるけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:05:01

    >>62

    いけっ ダレイオス三世!

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:09:19

    >>62

    頑張れイアソン!

    ……え?頑張るのはアルゴノーツのメンバー?

    姐さん、イアソン蹴っ飛ばして

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:24:30

    >>43

    ハンニバルとイスカンダルだとソナタとジャムセッションくらい別物だからなんとも言えない……

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:29:32

    極論固有結界を展開しながら車輪で動きまくればそれなりに絵になる展開にはなりそう
    あるいは王の軍勢を強化するかだな……どうやって強化すればいいんだ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:31:25

    十二に試練
    王の軍勢
    刺し穿つ死棘の槍

    我ら作劇場使いにくいの極み宝具三兄弟!

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:33:14

    >>66

    そこに宝具を無限に錬成できるやつとか蔵にたんまり貯め込んでるやつがおるじゃろ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:35:00

    >>60

    ドカーン!とドーム状に多数の敵(軍勢)を吹き飛ばすヘラクレス格好良すぎる////

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:37:42

    カッコいいもんな…こういうの…
    1人側が…

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:40:53

    万全の状態なら軍勢に雷の力をエンチャントして強化できるとか数人呼び出すことができるとか色々強い設定は出てくるんだけど実際にやって強敵を倒してくれないとずっと過小評価は続くんだろうなという悲しさ
    ていうか出番自体がねえ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:43:34

    >>57

    イスカンダルの他に『召喚の固有結界』と明言されてるのはキルケーだけど・・・オケアノスの住人たるキルケー相手だと逸話補正でガッツリ弱体化しそうだな王の軍勢

    勝ち負けはともかくちゃんとした強さ描写にはならなさそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:48:50

    キツイのは分かるが取り敢えず徒歩じゃなくて原作通りの騎兵での王の軍勢がみたいです

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:56:20

    軍勢は人によって評価分かれるところだけど戦車は普通にかなり強いと思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:20:25

    王本人が軍勢の先陣を切って突撃する時、その突撃力は何乗にも跳ね上がるとかの設定追加されないかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:25:55

    フォローもあるだろうけどそれ以外でも後続作品で盛りに盛られてるよね征服王
    Zeroはもうああいう役回りだから仕方ないとしてももうちょっと強いとこ見たいわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:54:20

    実際イスカンダル様相手に勝つなら、超広範囲高火力で軍勢をまとめて消し飛ばすとか、対界宝具で結界を決壊させてやるとか、自分も固有結界を展開してその上で叩き潰すとかって手段は色々あるけど

    それが出来るのって普通に呼べば勝ち確定のとんでもないバケモン連中でしか出来ないよね、ギルガメッシュとかカルナとかアキレウスとか弓ヘラクレスとか

    そういう最上位系でもなくて出来る可能性があるなら、精々エミヤくらいじゃない……?

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:13:21

    軍略っていってるけど戦略戦術の話じゃないからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:14:44

    >>77

    最果ての海〈オケアノス〉にたどり着けなかったという概念を押し付けて相性勝ち出来る奴もいると思う

    が、これを出来るのは普通に上位鯖ばっかりのギリシャ神話系と根本的にスペック不足な作家系という

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:32:36

    >>50

    ムハンマドってそんな強いんか…

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:06:35

    >>6

    こういう描写とかもっと増えれば良いんだけど、クリエイターさんの負担がどうしてもね‥‥

    ※英霊食異聞での一コマ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:09:26

    その後エクストラでこいつには勝てねぇ!的な扱いだったのもなおさら麻痺させる

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:41:41

    仮にすまないさん辺りを結界に取り込んだとして宝具連打されたらどうなるんだろ?
    防御宝具ないし軍勢も宝具はないし魔力続くかぎり蹴散らされるのかな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:43:25

    >>30

    そもそも歴史詳しくないマンなんだけど幾ら侵略しまくったとは言えイスカンダル配下にあんなアホみたいな数の名ありの英雄が本当に居たの?

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:47:13

    まぁ、サーヴァントだけど宝具は使えないし、宝具はその人物のありようそのものだから多少はね?

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:29:04

    >>83

    ジークフリート一人いるだけで天草の計画は無理ゲーになるくらいには強い方なので…もっと言うなら攻撃は効かないのにバルムンクはガッツリ通る理不尽ゲーになるんじゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:06:24

    連射出来るってのがどの程度かによるだろ
    エクスカリバー1回の間にバルムンク3回も4回も撃てるなら飲み込まれる前に半分持ってく可能性もあるけど2回とかなら壊滅させられずにそのまま飲み込まれる可能性もいくらでもあるわけで

    んで説明的に一人一人がトラオムの奴らより強くても何もおかしくないの考えたら飲み込まれたら生き残れるヤツなんかほぼいない訳だしな

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:12:54

    幻霊とかの設定が出てきたせいでそれなりのネームドよりも格の高いやつが集まってるってほんとぉ?感がね
    多vs多(同格)なら絵になるか…

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:19:55

    第四次メンバーで百貌以外ならディル、ランスロ相手なら有効に使えるかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:23:07

    >>89

    ディルと相性が良いと明言されてるね

    ランスロは特に何も言われてないけど、原作者からはランサーだけが有利取れるから

    ランスロを上手く利用して立ち回るのが必勝戦法に上げられているので

    どうも一方的に勝てるほどの相性ではないらしい

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:23:27

    軍勢プトレマイオスより強いのが一人か二人いて大体同クラスが含めて最低九人はいて宝具はないがスキルはもってるだろうし配置も自由自在だから発動即フクロとかもできるから間違いなく強いんだけどね
    作劇として面白くないってのがどうしようもないしテラとかゲームでも作成コスト高すぎるしでなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:27:57

    >>90

    ランスロを利用するのは対ギル戦では?

    最終的にギルとランスロとディルが生き残ってる状態にしてギルを倒してランスロを料理する順番かと

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:29:13

    エクストラクラスの予定とからしかったけどそっちの方が良かった説

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:29:49

    >>84

    それは「信長の配下にあんな何十人も国持ちになれる武将がいたの?」って言ってるようなもんなので

    まぁ信長は統治がマニュアル化されていて育成がしやすい環境ではあったけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:32:19

    >>92

    たしかFate/Zeroマテリアルの槍陣営の必勝パターンだと他陣営にとってランスロは脅威だけどディルにとって脅威ではない的な書かれ方してた覚え

    ちょっと手元にないのでうろ覚えだけど、ギルに限定はしてなかったと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:32:41

    >>87

    バルムンク一発一発の攻撃範囲は大体アダムを全身消し飛ばすことは出来ないので心臓ピンポイント狙いにするくらいだからマスター次第ではあるけどよっぽどのスピードで連射しまくらないと二三発くらいだと追いつかれそうな気はする

    軍略で対軍宝具相手に有利補正かかるのもあるし

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:33:05

    >>94

    いやそんなレベルじゃないやんイスカンダルの軍勢の数…

    あれ全部歴史に名が残ってる英雄ってそんなん有り得るの?

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:33:38

    強い宝具なのは否定しない
    それはそれとしてクッソつまんね~~~ので活躍することは多分ない

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:33:45

    王の軍勢で格上食いしようとしたら戦車で安全圏からつけ回しながら他鯖との戦闘で弱った所を結界内に引きずり込んでタコ殴りとかになるかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:34:46

    >>98

    面白く描写するには同系統の宝具か、巨大ボスレイドみたいなのをやるかでもしないと厳しいもんね

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:35:56

    公式では一貫して最高位の英雄って扱いではある
    でもそれに対してファンの反応が微妙なのはそれを納得させるに足るだけの描写を製作側が出すことが出来てないからなんだろう
    単純に扱えるだけの技量を持ったライターがいないって事なんだろうけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:36:06

    ビーム撃つのが英霊として正しくて軍勢召喚が間違いとかそんなワケはない
    ないんだがやっぱ絵面がね・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:36:44

    >>97

    トラオムとか清姫が上澄み扱いで一般兵はマジで歴史書や神話に名前が残ってる"だけ"みたいだし英霊ってピンキリが思ったよりクソデカイ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:38:14

    たしか酒の席でイスカと口論になって刺されて死んだ将とかいたと思うが
    そういう奴も来てるんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:38:22

    まあギルはともかく
    大海魔に全く通用しなかったのが印象悪くしてる
    火力不足感が否めない

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:39:15

    >>101

    そもそもイスカンダルをガッツリ書ける人がいないというか…

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:39:28

    実際トラオムの宝具使えるモブ英霊と軍勢の英霊ってどっちが強いんだろうな

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:40:35

    >>107

    宝具の内容次第だろうけど、英霊の本体は宝具って言われる程度には宝具の比重大きいからなぁ

    良いとこ互角じゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:41:01

    ヘタイロイ強いんだけど、エクスカリバークラスの対軍持ちと愛称が悪すぎるんだよなあ
    逆に対人とか対個人系の相手には恐ろしく強いからピーキーではある

    まあでもエアほど相性最悪な宝具もないだろうけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:41:55

    勝てる相手には圧勝するけど、勝てない相手にはとことん相性悪いって
    まあ作劇的に使いにくいわな

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:42:05

    ヘラクレスとは別の意味で作家泣かせなキャラクターだとは思う
    古代の歴史上でも屈指の人物の軍略を戦争なんて体験した事ない現代の作家がそれを更に物語として面白く描くなんてそんなん誰にも出来ないに決まっとる
    だから他者や地の文からの間接的評価や本体の方を持ったり(元々武勇の逸話もある英雄だからそこはそんなに可笑しく無いけど)、人理における影響力とか軍略以外の面を持ったりしてお茶を濁してるんだろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:43:14

    >>105

    というか大海魔が大分舐められてるんだよな

    最近になってようやく「あれもしかして相当やばかったんじゃねえか?」って声がチラホラ出てきたが

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:43:32

    ぶっちゃけイスカンダルに限らず軍略凄いサーヴァントをガッツリ書ける人いるかっていうと…

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:44:56

    >>113

    fateの文脈と大分違うところにある感じするしね、軍略スキルの面白さって

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:45:40

    王の軍勢の一番効率の良い使い方って、ミトリネスを伝令にしたみたいに
    プトレイマイオスとかの有名な武将を一人だけ召喚して戦うのが
    作劇的にも魔力コスト的にも一番良いよねって

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:46:22

    >>112

    あの大海魔召喚はジルというよりプレラーティの能力と言えるだろうしな。

    そしてFake新刊で明らかになったプレラーティの正体を考えれば、普通の鯖が宝具として持ってていい代物ではないだろ、という気がする。

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:47:06

    >>112

    たしかランスロットが奪った戦闘機のシースパローだかサイドワインダーだかが効かなかったんだっけ?

    ミサイルの種類が対空か対艦かでだいぶ評価は変わるけど、少なくとも第五次鯖でも同盟が必要なくらいの敵よね

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:49:17

    大海魔は対城宝具並の火力と規模がないと対処できないよな…
    5次サーヴァント最強の一角であるヘラクレスでも無理めじゃない?

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:49:26

    仮に今イスカンダルを初めて出すとしたら呼び出す兵士を1人に絞る代わりに宝具やスキルを持ってこれるみたいに応用の効くオプション付けられそうではある
    zeroでの王の軍勢の役割は征服王の覇道を示すのとエアでぶっ壊されるのが主だからシンプルすぎる

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:51:41

    王の軍勢VS同数のトラオム鯖VSアルゴノーツ全力展開VSダークライ

    ファイッ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:52:00

    >>119

    イスカンダルも今でも十分強いとは思うけどプトレとかクッソチートだし他の史実勢でもオジマンとかも相当だしアレキサンダーならもうちょい盛りようはありそうな感じはするよね

    ギルガメッシュ王が最強のシリーズで言っても仕方ないけどさ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:54:32

    アチャクレス(万全)に軍勢で挑むイスカンダルとか見てみたい
    きっとノリノリノーリノリで突撃かましますわよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:55:36

    アチャクレス相手だと、ゴッドハンド以前にネメアの獅子の皮を突破できないから詰みでは?

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:57:51

    獅子の皮を避けて攻撃すれば通用するし宝具ランクEXだからゴッドハンド対策もOKと粘れそうではある
    アチャクレスが猛毒ホーミングレーザーを撃ち始めたら終わるけど

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:57:58

    >>123

    ヘラクレス相手に詰む詰まないでそこまでノリ変えるヤツじゃねぇだろアイツ

    ガチで殺し合うとかならともかく

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:58:23

    十二の試練+ネメア+心眼(偽)+超技量+高ステ=う ん ち !

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:59:29

    万全アチャクレスとかいう強さ云々の前に防御性能による足切りが酷すぎる大英雄

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:00:25

    アチャクレスって数キロ先から音速越えの矢を撃ってくるから下手するとイスカンダルがヘッドショットされて終わる可能性もある

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:00:59

    ぶっちゃけチャリオットだけでも大軍宝具使えない鯖は大抵勝てそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:02:28

    一兵卒は実際モブみたいなもんだよ

    >「しかし、普通に考えれば、それは英霊の数としては多すぎだろう。偉業を成した人物こそが人類史に刻み込まれる以上、イスカンダルの部下の一兵卒までもがことごとく英霊となることは難しい」

    >「なら、きっと順番が逆なんだ。英雄たる部下がイスカンダルと絆を結んだのではなく───彼らは、大英雄であるイスカンダルと絆を結んだからこそ、英雄として座に刻まれたんだ」

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:03:22

    >>128

    数キロ……?20キロと言うてくれや

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:03:48

    >>125

    まともに考えたらまぁ勝ち目無いのは本人が一番わかってるだろうにアキレウスにも「よっしゃ!かけっこしようぜ!」とか言ってたりするしな

    許される状況なら相性悪かろうが憧れの英雄と手合わせ出来るなんて最高だぜ!って突っ込んで行くだろ

    ホントの聖杯戦争とか自分が勝たないとダメな場面ならまぁ自分一人じゃ無理だなって思ったら他の陣営に声掛けてレイドバトルするとか相応の対応するだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:05:06

    >>130

    それ二世の考察に過ぎんからなんとも

    わし様のマテリアルの地の文じゃ全く逆の事書いてあるし

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:06:22

    まぁfateの設定なんて割と変わるしなんかよく分からんがそうなんだろ…くらいに思っとけばいい

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:07:40

    そもそもアチャクレスに勝機のある英霊なんて何人いるかって話だしな

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:18

    >>133

    イスカンダルの近衛兵団なんだからそりゃ名だたる英雄だよ

    だからといって軍勢のAさんの功績だけでなるかって言われると無い

    イスカンダルの縁がそれを押し上げたんだろって話でしょ

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:19

    >>117

    多分第五次鯖で確実にヤレルのが当然アルトリアとギルと後はホーミング付いてる投げボルグのクーフーリンだけだろうし

    エミヤは殺しきれるまで魔力もつかわからんしメディアはジルの場所くらい特定できるだろうけど火力微妙だしヘラクレスとメドゥーサは位置が特定できないから確実性がないアサシン二人は両方無い

    防御能力、再生能力、そしてジルも状況に応じて普通に体内移動するらしいので問答無用で焼き尽くす広範囲火力かサーチ能力+ピンポイント狙撃のどっちかがないと勝てないってクソ強いのよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:14

    >>137

    本来の干将・莫耶ならズンバラリンらしいけどなぁ

    いかんせん担い手もくそもない

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:45

    事件簿とか冒険読んでると強さ以上に影響力の方が盛られてるイメージだわ征服王
    ヘレニズムとか考えたら納得なんだけど事実上イスカンダルが人理の始まりとなったようなもんとかって言われたりしてるからな
    神霊としての姿とかも語られてたし

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:11:48

    >>139

    東方遠征が思ってたり型月世界において相当重要なイベントだったっぽいよね

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:17:07

    >>133

    別にわし様のマテリアルと2世の考察は矛盾しとらんよ

    王の軍勢で喚ばれていたは間違いなく1人1人英霊だったんだけどなんであそこまでの数が居たのかって二世の考察と

    征服王の軍勢のように一人一人が全て名だたる英雄というわけではないというドゥリーヨダナの宝具の説明

    どっちも王の軍勢への評価は同じこと言ってるからね

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:53

    王の軍勢で蹂躙じゃない真っ当な活躍が見たいなら>>72でも触れられてるキルケー相手が割とよさげなのでは?

    逸話補正抜きでも固有結界同士で空飛べるから包囲されにくく対軍クラスの魔術使えて豚とはいえ軍勢使えるから蹂躙劇になることはなさそうだし

    生前成しえなかったオケアノスに改めて挑むというお題目もあるわけだし

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:03:48

    >>137

    キャスターが火力不足とかニワカか?

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:58:15

    >>143

    実はキャスター自身の魔力はそれほど高くなかったりする

    代わりに、魔力回路を介さずに魔術を使えるため、集めた魔力がそのまま魔術の威力に直結するので

    魔力を集めれば集めるほどに圧倒的に強くなる

    この性質上、自陣では強いが自分から相手の方に出向く必要がある場合はキャスターは堂々の五次鯖最弱


    気になるのは、大海魔にルールブレイカー刺したら本との契約が切れて大海魔消えないかなって事

    ディルムッドが本に槍を刺したら海魔消えたし、あの感じで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています