- 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:22:40
- 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:23:45
そしてポケモンブランドはそのまま絶命した…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:23:57
ゲームがバカ売れした時点でその可能性は途絶えたんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:24:37
初期案について教えてくれよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:26:10
- 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:26:29
- 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:27:03
- 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:27:51
しかし...脚本的には面白くなるはずなのです
- 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:28:05
- 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:29:33
ウム…現に放送もされてないのに1みたいなのがいるんだなァ…
- 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:29:49
当時ならまだしも未だにこの案を信奉してるのハッキリ言って時代遅れだから
お前死ぬよ - 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:29:50
ゲームの操作のやり方次第で、プレーヤーの思いどおりになる。
手間はかかるが、プレーヤーに逆らったり、実際に死んでしまうこともない。
失敗してもリセットが可能である。
そして、事と次第によっては友達になってくれる。
動物のペットでも、まして人間でも、現代の子供たちの間ではこうはいかないだろう。
ポケモンが生き物だとしたら、これほど思いどおりになる生き物はない。
プレーヤーとゲームのこの関係をそのままアニメに持ち込むと、主人公がなんの苦労もせずにポケモンを捕まえて、そのまま自分の代理でポケモンを戦わせる代理戦争のように見えてしまう。
『ポケモン』に出てくる戦いは、基本的にサトシが直接手を下すことのない代理戦争である。
それが目立つ作品にはしたくなかった
(首藤書き文字) - 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:31:34
- 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:31:37
深い内容っスね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:32:15
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:32:46
- 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:32:47
- 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:33:42
思想強すぎてうざっ・・・うぜーよ
没になってよかったですね・・・ - 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:34:05
でも初期案だから良かったの思うのです
- 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:34:55
実際に作品として形になってない以上はどうとも評価できないんだよね
ミュウツーの逆襲もブログだけ読んだらなんか思想強い地雷作品みたいに見えるけどでも実際に出来上がったものは名作だしなっ - 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:35:23
「初期案」ってことは…「最初にボツになった」案ってことやん!
- 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:35:31
貴様ーっ首藤を愚弄する気かーっ
- 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:35:55
実際子供達はどう思うのか教えてくれよ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:36:17
仮にポケモンじゃない別のホビーアニメでそれやってたら「ふざけんなよボケが...」ってなってたと思うのが俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:36:55
この前初めて逆襲見たけどなんか微妙だったのん
- 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:37:15
首藤剛志はですねぇ…「リザードンのたに」みたいなむしろポケモンバトルという概念を肯定するような内容の回も結構書いてるんですよ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:37:54
でもね俺 幻の映画3作目の結末だけはどうしても知りたいんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:38:17
- 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:38:21
当時の日本のアニメ映画史上トップの興行収入を達成した作品な以上は一般的には名作扱いなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:39:22
- 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:39:39
初期案通してたら当時でも荒れたと思われるが…
- 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:39:51
ウム...そのアニメが大好きなガキっ達への裏切りなんだなァ...
- 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:40:18
ガキっが求めてないからやん...
- 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:43:50
面白い面白いと持ち上げる人はいるけどねポケモンを知らない人が一番触れるであろう媒体でそんな展開にしてたら今のポケモン人気が続くことなんてなかったから自己満足の悪手でしかないの
だから没にしたのは英断なんだなァ - 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:45:08
- 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:47:34
- 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:48:12
ガキッがポケモンなんてつまんねーよってポケモンを見なくなった場合の最終回だからガキッ向けではない思想が出てるのもわかるんだよね
- 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:49:18
まぁ他社との共存はテーマとしては最適なんじゃないんスかね
- 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:49:47
- 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:50:28
ガキッの頃は強いポケモントレーナーのサトシを見たかったんで不満が残りましたねマジでね……
リーグの敗退戦とか困惑を超えた困惑だったんだ
まっロケット団のキャラと口上を生み出しただけでお釣りが来るからバランスは取れてるんだけどね
- 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:50:57
- 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:53:32
バトルではなく個々のポケモンとの出会いを重視した結果ポケモンが愛されてむしろ卒業からは遠ざかったんだ満足か?
- 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:53:33
人間にゲットされたポケモン=奴隷
- 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:56:45
- 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:56:54
これつまり夢オチか何かなのん?
- 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:57:22
夢オチではないっぽいんだよね
- 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:57:43
- 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:58:13
- 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:58:35
- 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:59:10
エイプリルフールらしい話だなと思ったら流れ見て困惑してるのが俺なんだよね
- 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:59:26
悪いと思ったからボツにしたんですよね
- 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 16:59:53
- 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:02:12
現実に戻れというよりポケモンは終わるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
しゃあけど…そこで得たものは虚構ではないわって話かと思ったけど違うんスかね? - 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:07:30
ユア・ストーリーと同じようなもので当時ですらウケが悪いと上から判断されたんだ悔しいだろうが仕方ない
- 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:08:05
- 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:08:11
ここもまた心が子どものままで深い話も理解できない奴らに満ちている
- 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:10:21
- 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:12:02
何故って……虚構から卒業されると金落とさなくなって困るからやん
- 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:14:20
なんでって・・・クソを超えたクソな現実に戻る価値などないからやん・・・
- 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:14:40
- 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:16:36
- 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:21:06
虚構を卒業とか言ったらだいたいのハイカルチャーも当てはまるからな(ヌッ
サブカルチャーだけ卒業!とかも馬鹿馬鹿しいんだ - 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:23:12
ロックな人達かと思ったら見事に横並びなあたり人間の悲哀を感じますね
- 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:32:22
BWからの路線迷走、XYの年齢層が上がったように見えるストーリーからの集客低下、サンムーンの作画変更がどうこう言われたとはいえ売り上げが伸びてからの新無印の過去シリーズ凌辱レ○プ、そして完結、いいんスか、これ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:35:34
ぶっちゃガキの頃はなんか暗いし意味わかんねーよでミュウツーの逆襲嫌いだったからやめてくれて良かったと思うのん
- 66二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:41:47
DPで一区切り付けられなかったのが痛いを超えた痛いなんじゃねぇかって思うんだ
- 67二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:42:55
出せなくなったから没になっただけっスよね
そうして続いたシリーズが酷い顛末を迎えたならまだしも近年まで続いた上にコンテンツ全体もドル箱なんてハッピーハッピーやんケ
ミュウツーの三作目を没にしてる時点でこのプランは廃案でしかないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:45:05
うーんBWは地震で要の話がぶっ飛んだしXYは妖怪のブレイクもあるから仕方ない本当に仕方ない
- 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:48:51
アニメは酷いことになりましたよね
- 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:49:02
「待てよ 最強のポケモントレーナーになったとはいえ俺の旅はまだまだ終わらないんだぜ」
と言ってピカチュウと共に歩き出した本編最終回も素晴らしいと思ってるのが俺なんだよね
世界中のポケモンと友だちになるまで終わらないなんて刺激的でファンタスティックだろ? - 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 17:56:26
旅をしてバトルするのプロットで20年以上やれたの普通に凄いんだよね
- 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:00:51
- 73二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:01:26
どっちかといえば幻の映画3作目を観たいのは俺なんだよね
リアルの恐竜が出てくるなんてワクワクするでしょう - 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:04:42
新無印割と好きなんだ
- 75二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:06:45
しかし...こっちのほうが深い話なのです
ちょっとロケット団に期待しすぎなきもするけどなっ - 76二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:09:45
ポケモンが大ヒットコンテンツにならないで数年で消費される子供向けゲームならそういうオチもアリとは思うのん
しゃあけどポケモンは世界有数のコンテンツになってしまったわ - 77二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:10:29
深い話=面白い話ではないんや そもそものメインターゲットの子供達は派手なバトルや格好良い可愛いポケモンを見たいだけなんや
- 78二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:12:09
あの初期案はポケモンの葬式としてはキレイだよね
ポケモンの葬式としてはね
でも元気なコンテンツを葬式送りにする事はできないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ - 79二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:16:17
そもそもそんな説教されるまでもなく大半の人間は現実を生きた上で虚構を楽しんでるんスよ
その上で金落として食わしてくれてる客に対してむしろ四六時中虚構のことを考えて生きてる人間が
偉そうに説教なんて滑稽を超えた滑稽なんじゃないスか?
忌憚のない意見ってやつッス
- 80二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:20:54
どっちも好きなんだァ無駄に出すやつには死のペナルティね!
- 81二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:25:04
そもそもこの初期案は速水浴びせかけられるようなガキッにさえアニポケというアニメが見放された場合に"よしっじゃあ企画を変更して1発かましてやろう"するための自爆案ですよ
アニポケが売れた以上信奉者が出るような案ではないんだボツが深まるんだ
- 82二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:47:29
「アニポケ=糞」って声が今よりでかかったですね🍞
- 83二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:52:22
ちなみにあくまで放送延長になる前の草案で首籐本人も降りる前には「アニ・ポケは水戸黄門っスね あまり拘ったテーマとか用意しなくてもいいんダナァ…」って思っていたらしいよ
- 84二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:52:48
- 85二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:55:03
結局サトシのアニポケ自体は大した終わり方できなかったのには悲哀を感じますね
- 86二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:55:57
美しく終わることを辞めた結果10年以上愛されるコンテンツになったんだ
満足か? - 87二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:56:49
首藤の作品…聞いています 普通にミンキーモモとかゴーショーグンの方が完成度も高いし面白いと
ナデシコのルリ回みたいなのもいけるしな(ヌッ - 88二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:56:53
- 89二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:59:15
キッズ向け長編アニメの脚本の出来で騒いだところで本来のターゲット層は大抵卒業してるんだよね虚しくない?
- 90二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:59:38
- 91二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:00:45
- 92二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:01:10
もしかして現実を生きていこうというメッセージではなくポケモンなんていねえんだよゴッゴッというメッセージだと思っちゃったタイプ?
- 93二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:01:34
◇だから…?
- 94二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:02:29
ポケモンアニメは大きな影響力があったよ
きっと昔はね
でも今ではポケモンブランドは成熟してアニメは無数にある手足の一つレベルになったんだ
ぶっちゃけ10年くらい前の時点で役目は終えてるんだ - 95二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:03:01
- 96二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:04:24
- 97二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:08:01
- 98二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:09:13
- 99二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:09:44
没〇〇はキッズを引き寄せる何かがあるからね
- 100二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:10:06
ワシが聞きたかったのは侵略者を受け入れたって話じゃなくて生贄が嫌だから権力者を打倒したって話なんすけどいいんすかその答えで
- 101二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:12:31
本人が未練たらたらでブログに書き込んだのが悪いのかもしれないね
- 102二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:19:32
現実を生きているから虚構を体験できるんだよねパパ
- 103二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:28:30
怒らないでくださいね 当時ですら無理だと没案になったのにコンテンツとして成熟してる今やる理由すら皆無じゃないですか
- 104二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:00:07
これをマジにドラクエでやったユアストーリー…あなたは糞だ
- 105二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:05:22
- 106二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:56:06
- 107二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:57:04
ポケモンマスターになって終わりじゃダメなんです
ポケモンマスターになっちゃあサトシの冒険もそこで完全に終わってしまうんです
相棒のピカチュウや大切な仲間達とこれからも旅を続けていくから尊いんだ
絆がフカマルんだ
- 108二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:40:39
いいや サトおじを根絶やしにするためにポケモンユア・ストーリーをするべきだということにポケカテではなっている
- 109二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:03
- 110二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:07:13
- 111二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:10:01
というかゲームのヒット見て自分の手の内で転がせる規模じゃないと判断して身を引いたんだから愚弄される謂れはないですよね
- 112二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:34:21
故郷、実家で迎える老後
凡庸で退屈な人生、挫折もないが挑戦もしなかった
テレビに映る冒険譚、聞こえてくる少年の希望に溢れる声
ガランとした部屋の中、サトシは独り泣いていた。
空想の世界で夢見た友情、喜び、感動、そして自分とは何かの答え・・・
それを余生から得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「もう一度子どもに戻ってみたい・・・」サトシは無念の涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、サトシははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい空気の感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、あのまま眠ってしまったのか」サトシは苦笑しながら呟いた
鏡の前に立った時、サトシはふと気付いた
「あれ・・・?昔のオレがいる・・・?」
家から飛び出したサトシが目にしたのは、少年時代に空想したマサラタウンだった
終わらない旅を予感させる景色が広がり、新たな出会いを心待ちにするかのような鳴き声が聞こえてくる
どういうことか分からずに呆然とするサトシの背後から、懐かしい声が聞こえてきた
「サトシ、今日は旅立ちの日でしょ、気をつけて行ってらっしゃい」声の方に振り返ったサトシは目を疑った
「マ・・・ママ?」 「なんだサァ〜トシくん、まだ寝ぼけているのか?」
「シ・・・シゲル?」 「なんじゃサトシ、早くポケモンを選ばんか」
「博士・・・」 サトシは半分パニックになりながらモンスターボールを覗き込んだ
No.1:フシギダネ
No.4:ヒトカゲ
6番 : 内川
No.7:ゼニガメ
No.25:ピカチュウ
No.133:イーブイ
暫時、唖然としていたサトシだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「みんな・・・行ってきます!」
博士からピカチュウを受け取り、1ばんどうろへ全力疾走するサトシ、その目に光る涙は無念とは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った - 113二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:48:42
ちょっと滑ったっスね
- 114二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:51:18
やっぱりクソっスね海モモの脚本は
- 115二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:00:17
なんやかんやで史実の終わりかたが無難だと思うんだよね
- 116二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:14:48
ちゃんと没にして思想をアニメに出さなかった以上外野がグチグチ言うのは違うと思うんだよね
- 117二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:15:14
- 118二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:48:30
なんか勘違いしてる蛆虫が多いんだけど、ゲームがメチャクチャにヒットしたからアニメ化してるんだよね
ポケモンのファンが放映前から既にアホほどいて次回作も開発中って時なわけでそもそも勝手に他人のIPでやっていいことじゃないんだ
当時からしても手垢の付きまくった陳腐な展開だしそんな案出ること自体が論外なんだ - 119二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:10:25
すいません、同年代に似たような事をやったマイトガインは賛否両論なんです
恐らくマジでやってたら賛否両論だーよで終わると思われる - 120二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:32:35
マイトガインとは全然事情が違いますよね
ポケモンはゲームがオリジナルなうえ発売から半年くらいでもうやたら人気になっていたんです
そんな状況でそんなのやったらユアストーリーコースにしかならないのは目に見えてるんだよね