- 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:08:40
- 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:11:53
業は面白かったのに、卒でとどめ刺されたシリーズ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:15:56
- 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:22:01
スレ主は業か卒のアニメすでに視聴勢?
- 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:25:16
- 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:27:37
- 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:29:00
ドラゴンボール呼ばわりされてるのは令和のリブート続編アニメの後期の終盤だけの大失敗
平成に作られた原作ゲームのひぐらし本編8編及びその派生シナリオには勿論ドラゴンボールまでの要素はないし、好みはあるが概ね良作という評価だ - 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:32:42
いいなぁ俺も記憶消してひぐらし最初からやりたいわ
また綿流し編の目で震え上がりたい - 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:33:17
ひぐらし本編でさえ結構人を選ぶのに外伝は更に人を選ぶからな……
しかも本編クリアしてからじゃないと外伝で遊べないのが辛いわ - 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:34:51
- 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:36:18
卒が悪い意味でアレすぎるだけだぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:40:30
今は夏美ちゃん主人公のやつに入ってる
とりあえず今のところ一番怪しいのがおじさん、監督
ただ綿流しでは詩音がなんかおかしい?
入れ替わってそう
無罪はレナ、梨花、沙都子かなぁ
学校の教員も関係なさそう - 13二次元の好きの匿名さん24/04/01(月) 18:42:54
夏美主人公の外伝は最初の漫画版読んですげぇ胸糞悪くなったんだよな
圭一達の本筋より苦手や - 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:04
色々と真相知ってるとアレだけど、サウンドノベル時代の竜騎士絵とBGMのみでプレイしてたときは感情移入半端なかった。何信じて良いのかホントに分からなかった時代。
- 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:49:32
- 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:49:36
なんだかんだ令和でも見られるくらいには普通に人気作だものな
- 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:50:36
- 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:50:36
業卒はとまと先生の漫画版も読んでくれ…アニメのドラゴンボール展開とはかなり違ったものになってるから…頼む…
- 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:51:12
ていうかドラゴンボールは嫌いだけど早起き殺し合戦自体は俺好き
- 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:54:49
- 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:56:11
初見ひぐらしはいいぞ 楽しんで
- 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:59:27
- 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:01:44
- 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:03:53
- 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:13:44
今自分が推理してたのは
詩音と魅音が入れ替わって、圭一観察してそうなんだよなぁ
なんかサトシ転校っていったらキレ出すし、アレは多分魅音
綿流し最後の死亡は魅音が先に詩音殺して入れ替わって、圭一殺したとかと思ったけど、何で最後死んだか謎すぎるから多分魅音でもない気がしてきた
綿流しは多分祟殺しで出たもう一人の圭一が黒幕?ってか真犯人と予想 - 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:21:04
祟殺しは被害でかすぎて犯人わからなさすぎる
後、ガスでまとめて全員殺すなら梨花ちゃんをあんなふうに殺す必要ある?ってなるし
出題のシナリオって一応、綿流し、鬼隠し、祟殺しの3つだよね?
解けないな〜 - 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:27:32
- 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:31:06
旧アニメから知った口だけど出題編からの解答編の流れはすっげぇ面白かったな
旧アニメは今見ると絵がアレだけど演出とかすっげぇ怖かった覚え - 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:32:35
竜ちゃんのコミカライズ引きの良さは一体なんなんだろうな 何かしらの天命だろもう
- 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:35:00
アニメ業卒も好きだけどシュールストレミングと言われたら否定はできない
漫画の業巡が純水100%みたいな感じなので尚更際立つ - 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:35:49
- 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:43:37
- 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:48:12
- 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:21:15
ぶっちゃけ色んな意味で完全解答は無理よな
でも「この編まで読んだ段階でここまで発想が及んでたら正解とします」って感じの模範解答が第7編『皆殺し編』のお疲れ様会で語られるが、真相に近いところまできてた解答が『祟殺し編』の頃には既に結構あったというから読者の頭の柔らかさたるや恐ろしい
移植版ではこのへんのお疲れ様会って収録されてるんだっけ - 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:23:01
祟りか、人か、偶然か
真相からするとこのキャッチコピー考えた人は天才
竜ちゃん自身だろうけど - 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:10:01
アプリはまだ生きてるんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:15:32
ひぐらし命だったら生きてる
- 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:19:09
それはそれとして推理で解けない作品というわけでもないのよね。
- 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 22:56:21
演出としては原作のほうが古い絵とか写真のお陰で一層恐く見えるらしいね
- 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:06:31
- 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:48:30
どこか薄汚れた感じの実写写真をぼかしただけの背景画像が和ホラー感を演出
まるまっちいチンチクリンの独特なキャラ絵が、むしろ目つきの変化の薄気味悪いギャップを強調
そんな感じの画面に突如現れる『目』の破壊力
あとこれは個人的な感想だが、祟殺し編あたりで、イラストへの読者の慣れと、新規差分で絵師がちょっと上手くなってることが相まって沙都子が急激に可愛くなり、だからこそ圭一への感情移入を加速させる
- 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:54:14
アニメの祟殺し編は一番重要な最後の災害パートが抜かされてるからなぁ
祟殺し編はゲームか漫画を見た方がいいよね - 43二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:09:35
キャラ違うっていっても配置が違えば色々違うからね、味方と思ってたのと信用できないのと敵と認識したのじゃ色々変わるものさ
- 44二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:21:17
夏美ちゃん、被害者と思ったらクソ怖くて終わった…
声がアンダーテールのフラウィみたいになるし
喉むしって死んだの富竹と圭一と同じか… - 45二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:32:17
圭一 富竹
男性 外部からの人間
夏美
女性 元々雛見沢にいた人間
薬かなぁって思ったけど、圭一は多分注射されたけど、夏美はされてないし
メタルギアで出た声帯虫みたいなもんか?っとも思ったけど他に感染してる人いないのをみると違う気がする
もしこういう寄生虫なら、圭一以外にも富竹と会った人間いるし、夏美も他の人間に影響がない - 46二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:39:10
- 47二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:44:51
アニメは色々悪く言われてるけどアニメから入ると普通に名作なんだよね
漫画ゲームから入るとカットされてるところがめちゃくちゃ気になるんだけど…
だからアニメ→漫画→ゲームと入れた人が一番幸せかもしれない
- 48二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:52:43
鬼晒し絡みのシナリオは原作8編には含まれてないけど、流石に同じネタを使ってるだけあって謎解き用の伏線として機能するんだな
イッチそこからがまさに面白いところだから俺らは何もレスしないぞ
ネタばれに配慮しつつ雑談だけしてるからどんどん進めてくれ - 49二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:58:03
ドラゴンボールはアレパチンコの演出に必要だからやった感がすごいするんよ
- 50二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:00:50
- 51二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:01:34
- 52二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:01:52
ドラゴンボールって要は盛大なキャットファイト程度にしか見てなかったけど本当にドラゴンボールって考えてるのがいて戦慄する
- 53二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:11:05
ひぐらしメイン舞台となる昭和58年は西暦1983年なので、実は2023年の去年は40周年(あるいは40周忌)だったりした
昭和58年(1983年)時点で圭一とレナは中二14歳のはずなので2024年の今年55歳となる
生きてれば
ちなみに昭和58年に定年60歳を迎える大石は長生きしてれば今年101歳である - 54二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:36:25
祟殺しラストの荘厳なBGMとともに流れる犠牲者リストがえぐい
- 55二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:01:26
ひぐらしは漫画で見た記憶喪失鉄平が一番好きだわ
まず見れない世界 - 56二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:12:37
- 57二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:15:31
初見ひぐらしとは何とも羨ましい
思い出補正込みだけど原作の出題編はマジで神ゲーだったな
無論その後も好きだけどやっぱり原作の出題編が好きだ - 58二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:20:39
祟殺しは確実に圭一の頭がおかしくなってんだが
記憶継承始まってんのかってぐらい先読んだ言動してる
この次からデフォ化してるけど前兆かとか見直して思った - 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:28:25
そういう意味でもシリーズで流れがあるんだよな
祟(ソレの前兆が起こってる)→暇(ソレの起動トリガーを示唆)→目(ソレがラストで起動してる)→罪(ソレがメインシナリオに)→皆(本筋のための前提にソレがもう起こってる)→祭(100年目の徹甲弾) - 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:32:54
初見の感想としてはほぼベストって感じの感想でいいね
ちょくちょく書いてくれるとうれしい - 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:35:34
卒にキレたけど喧嘩してお互い言いたいこと言えただけ某魔女よりましだと思いました
- 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:47
祟り殺しはこれでもかってくらい情報出してくるから分からなくなるよな
同時にこれでもかってほどの大きなヒントでもあるんだが - 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:12:49
俺も久しぶりにやってるけど祟殺しの沙都子ほんま可愛い
- 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:25:15
未だに気になるTIPSの性的虐待匂わせ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:34:14
- 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:38:45
鬼晒し入ってるってことはイッチはひぐらし奉かなんかの移植版やってるんだろうけど、そっちでもなくなってるのかな
あのTIPSの
性的虐待 ●件(不気味なSE)(背後に浮かび上がる沙都子の目が死んでる立ち絵)
でぞっとしたのが凄く記憶に残ってるが
- 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:39:37
原作版だとうそういうのがあるの今初めて知った
シンプル暴力の身体的虐待でも充分可哀想すぎるし没にしてよかったよ - 68二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:15:23
ひょっとして「●年度発生した虐待の内容と件数の記録」みたいなあのTIPS自体がない…?
- 69二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:22:50
奉98%オリジン90%だから取り漏らしてるかもしれないけどそんな感じのタイトルのTIPSは見当たらないな
- 70二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:28:55
祟殺し編は全部最悪の方向に向かっていくのが好き
救いなさすぎる - 71二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:48:56
卒業を認めてしまうと今までのひぐらしシリーズは何だったんってなる
- 72二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:49:24
- 73二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:57:53
あれ確か読者公募のシナリオなんだよね
- 74二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:02:51
鬼隠し編(原作)しかプレイしてないけどTipsでそんな不気味な演出入るんだな
- 75二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:23:46
鬼隠しのレナは突然豹変して殺しに来る怖い子
綿流しのレナは名探偵
祟殺しのレナは常に仲間のためを思って激昂してる激しくも優しい女の子
以降のレナも乞うご期待 - 76二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:20:28
祟の圭一にキレるレナ好きすぎる
見返したら記憶の倍キレてる - 77二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:25:05
祭囃子でちょっと最後は熱い友情と勝利の物語と思ってたけど
無印・うみねこ・業卒と色々見てて竜騎士作品について改めて思ったのは
この人の作品の本質はむしろ恐怖や絶望の方なのかなってことだったな - 78二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:43:13
軸足は悲劇寄りだと思うけど希望や救いを捨てきれないってのは感じる
うみねこなんかは大体金蔵が悪いって絶望を煮詰めた蟲毒みたいなもんだけどその中にも救いはちゃんとあったんだ - 79二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:49:00
ネタ分かっててもゲームすると面白いよね
漫画から入ってCS版やったけど細かな描写の意味が分かって面白い - 80二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:54:01
卒と業は誰かが言ってた「うみねこの幻想描写みたいなもんや 実際には殴り合いの喧嘩をしたんや」と言われて納得したから特になんともだったなぁ
- 81二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:19:34
竜ちゃんは虐待問題とそれに対する向き合い方の解像度がらたらめった高いよね
- 82二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:18:13
- 83二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:19:15
コミカライズで修正されてるのが言い逃れできない感ある
- 84二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:20:48
児童虐待の描写だとうみねこでも特にEp4の楼座と真里亞の描写凄かったもんなあ
- 85二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:22:37
竜騎士はドス黒い展開書かせたらやっぱり一流だなとうみねこEP7お茶会を読んで思ったわ
- 86二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:31:31
ひぐらし業卒の書き下ろし小説好き
しかもうみねこメイン作画担当の描き下ろしイラストつき
どうしてこうならなかったんですか - 87二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:00:24
- 88二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:00:39
- 89二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:12:11
Ep4は縁寿のルチーア学園でのいじめ描写もやばい
念入りに「いじめる側が正義、いじめられる側が悪」であるという認識を物理的な暴力を使うことすらなく集団で被害者に叩き込もうとしてるところは、まるで中世暗黒時代の異端審問を観ているかのようだった
やっぱり竜騎士先生の創作の真髄は絶望と苦痛だなぁと感じることがよくあるな。あと、右代宮一族の親世代が大体皆、被害者でもあり加害者でもあるところも芸術性が高い
- 90二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:37:05
- 91二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 07:08:23
児童虐待の描写で深いのが、端から見て虐待がされてるのが明らかなのに、なぜ誰も止めずにエスカレートして取り返しの付かないことになっちゃうのか、ってところにまで焦点が当たってることよな
それこそローザとマリアのとき、あのジョージですら「僕らの口を挟むことじゃない」とか言ってて - 92二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:34:55
一応Ep2で駅員、Ep4で民生のおばさんが入ってきたりと仲裁はあるんだよね
前者はさすがにクールダウンしたけど後者は物凄い剣幕で拒否されてたしな
真里亞みたいな子を一人で育てるのは大変だろうけどさあ
- 93二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:43:35
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:46:58
パチスロでひぐらし入ったから羽生出てこなくて困惑したしyou流れると脳汁流れるようになっちゃった
- 95二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 09:25:02
虐待に関してはいうて昭和の時代だからなのもあるよね
明確に児童虐待が罰になったのっていつくらいだっけ - 96二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:05:11
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:24:53
スレ主は今どの辺まで進んでんのかね?
- 98二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:04:23
このレスは削除されています