- 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:40:45
- 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:41:51
とらなくていいよ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:42:21
いいんじゃない?
必要になったらとればいいからね - 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:42:32
- 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:42:35
- 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:43:10
今はマイナンバーカードが大分普及したからな
昔ほど取る必要はない - 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:43:27
実際面接のときに聞かれるしなぁ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:44:12
でも大人になると時間取るのが大変だから大型の休みがある学生の内にとっておくのがいいぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:45:30
就職の幅が広がるから取っておいた方がいい
今働いてて必要ないならその仕事で必要な資格のほうがよい - 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:45:35
県外に行商いったり打ち合わせしにいったりする時は自家用車のが便利だよね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:45:50
- 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:46:25
免許本当に要る?っ本気で疑問に思える地域なら要らん
- 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:47:16
大学の時にとったけど結婚とか旦那さんの転勤とかで知らない田舎で急に免許必須になった女の人がちらほらいて大変そうだった
更新しておけば失効しないしもし実際に運転する機会がきたら教習所のペーパー講習とか行けばいいし取っとけ取っとけ - 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:47:16
車はプライベートスペースだから公共交通機関を使うより出かけるのが楽でよく使う
維持費がかかるけどな - 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:47:46
免許持ってた同期は地方送りになったよ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:47:47
実際免許ない人が証明に使えるようにってのも理由の一つだからな
マイナンバーカードできたの - 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:48:23
よっぽど意識高いやつでもない限り大学生活って馬鹿みたいに時間があるんだからその時に取っとけ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:49:10
まあ職場によっては必須な場合もあるからお金に余裕があるなら取っておいたほうがいいとは思う
- 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:49:13
今ってリモートもあるし、免許があれば住むところに田舎を選択肢に入れれるっていうのは魅力的なのかもしれない
- 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:49:37
都会と地方の違いだろな
交通網が整備されてる都会なら免許は個人証明にしか使えないけど車がないと動けない地方は免許(車)は必需品なんだ - 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:50:22
ペーパードライバーになると勿体無いので実際に定住場所が決まってから必要になった時に近くの教習所でとるのが一番無駄ない
必要になった時教習所に通う時間があるかはわからん - 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:51:05
まともな町少なくて草
- 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:51:19
田舎なら取らない選択肢は存在しないレベル
都会は知らん - 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:51:50
引越し代が安くなるし最悪人生詰んでも夜逃げに使えるから無茶がしやすくなる
遠くに大量の荷物を持って移動できるってシンプルに便利 - 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:52:13
都会じゃ有って得することもないけど、持ってて損することなんて引っ越しの時免許センターか警察署言って裏に新住所書いてもらう必要があることと3年(ゴールドなら5年)に1度講習を受ける必要があることくらいだし…
- 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:52:19
- 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:52:22
サーフィンとか釣りみたいな趣味が出来た時に車ないと大変そうだとは思う
- 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:52:36
車から見て危ない歩行者の行動を知れることはメリットだと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:53:25
そういえばうちの地方は更新のお知らせの葉書くれるんだけれど、東京とかは事前の知らせがないんだっけ?
それで失効する人が多いと聞く - 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:53:38
道路交通法の勉強とかにはなるけどね
- 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:53:39
取るのに時間かかるから、取れる時に取っておいたほうが楽なのは確かよ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:53:56
- 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:54:33
資格は持ってて困ることはない
多分 - 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:54:43
これは大きい
あと都会に住んでて自動車は運転する予定無くても、自転車は運転する人いるんじゃない?
でも交通ルールを勉強する機会無しで今は切符切られてはい書類送検、ってなるから勉強する機会と思ってとってもいいかもね
- 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:55:47
- 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:00:37
それはわかるよ、伝わってる
でもじゃあ今から仕事しながら時間とって受けに行くか、2週間合宿行くって仕事してる人は結構無理じゃない?
でもペーパー講習7時間ならそうでもないし、時間で考えたらフットワークが軽くなるのは先に免許だけ取っておくって方だと思って書き込んだ
ただこれはもう考え方の違いいなっちゃうね
- 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:06:31
最も潰しが効く資格(厳密には資格じゃないけど)なのは間違いない
都内だって営業車はガンガン走ってるし、そのうちの一台になる可能性はないわけではない - 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:14:50
- 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:17:13
金なくて取らなかったけど困ってない
- 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:19:54
最近減ってきたけど マイナンバーは重要情報すぎるから家では扱えませんみたいな店もあった
物売るときに出して断られてびっくりした - 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:22:54
運転技術を学ぶために自動車学校に行く→結果的に免許を獲得
身分証明目的というよりも車を運転するスキルを習得しようとして免許に辿り着いた感じ - 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:25:38
……?
- 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:27:27
今後半世紀以上車を運転する可能性なんか無いってキッパリ言えるなら取らなくてもええよ
- 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:37:30
学生時代にいらんと思ってたら他人の車に乗ってばかりのヤツになってちょっと気まずかった
- 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:43:33
勿論あるならあった方がいいけど取り敢えずでかかる値段かと言われるとうーんってなる
- 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:44:39
「最低限の交通法規くらいは勉強したことがあるまともな社会人」の証としては欲しいけど
ぶっちゃけ交通ルールさえちゃんと学んでいれば免許である必要はないよなーと思う - 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:46:46
- 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:49:18
- 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:03:36
ワイADHD、ハンドルを握ってはいけない人間なので生涯免許は取らないことを決意
- 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:43:42
- 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:46
損がないっていうのは「投資して損がない」くらいの意味では
- 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:13
普通自動車の運転免許はあって困るもんじゃないけど、正直AT限定でもいいような気はする
マニュアル車で取った身だけど最後にマニュアル車に乗ったのは教習所だし今目の前に出されてコレ運転しろって言われても無理 - 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:48:45
- 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:45
- 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:45
会社で社用車使えないのは業種によってはすげぇ困るよ
一人で行けないのは
駅から歩いていける距離に営業相手がいると思うな - 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:52:21
- 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:54:12
お金結構かかるから安易に勧められることじゃないけど、免許取った後で乗らない選択肢取ることも出来るよ
- 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:55:07
電動〇〇系が規制緩和されたの本当にわからん
あんなもん全部規制でいいよ… - 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:56:05
運転適正無いから運転しないけど、免許あるから堂々とエンジンかけられる
あと、身分証明書にもなる(マイナンバー未所持) - 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:57:30
これは悪口の自覚あるんだけれど自転車乗ってるヤツは都合がいいのが嫌い
自分の好きなように勝手に歩行者みたいに振る舞ったり自動車みたいに振る舞うのほんとやめたほうがいい
轢いたら犯罪者だし轢かれたら死ぬんだぞ!? - 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:59:42
将来乗る可能性考えたら頭・体が若い内に取った方がええよ
年取ると両方とも固くなってきてねぇ - 62二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:01:42
自転車で警察に違反パクられた時免許を持ってると点数減点、持ってないと前科者と聞いた
自転車違反パクるのかも含めて本当かはしらん - 63二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:04:38
- 64二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:04:46
いま自転車も容赦ないぞ、取締強化されたから名古屋だと結構ニュースやってるわ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:35:51
時間あるうちに取っといた方がいい物ではある
いやよっぽど勝ち組で金も時間も余ってる人ならそうじゃないけど - 66二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:40:32
一生涯を他人に世話してもらいながら都心に引き篭もれるならいいんだろうけどそんなシチュそうそうないし
仕事の遠征にせよ旅行にせよ足が必要な時に免許持ってるかないかで自由度全然ちゃうからな - 67二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:51:11
仕事で田舎に出向した時は免許なかったら惨めだったと思うわ
寮から一番近い店でも車で何十分もかかるド田舎だったからな - 68二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:58:32
ほとんどの人は忘れてそうだけどね
- 69二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:06:39
取って損は基本的に無いからな…
取る為に使う金を損と認識するタイプなら、話は別だけど… - 70二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:10:25
ワイADHD1年で追突事故、田んぼ墜落を起こし車を手放す
壁に擦るなんて日常茶飯事だった
運転ムズ過ぎ全然分からん - 71二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:11:48
- 72二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:12:33
大人になって必要になる時って転勤とか再就職で免許どころじゃない可能性もあるから時間がある時に取っといた方がいいとは思う
- 73二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:13:38
一番取り易い時期は、受験とかが諸々終わった頃くらいよな…
- 74二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:15:43
俺も発達だから取ろうと思わん
そもそも免許取るのに30万近くもかかるし、車は100万以上その他保険ガソリン代自動車税で金持って行かれすぎ - 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:16:05
- 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:16:58
地域差激しいよな
東京とかならまあいらんけどでも運転出来るのと出来ないのだと結構色んな選択肢が変わってくるが - 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:17:51
- 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:18:00
まぁ免許とって最初の車は絶対に新車に手を出すなって言われるくらいには免許とりたては事故りやすいからなぁ
- 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:20:38
都会に住んでる大学生でも友達とちょっと遠くへ行く時とかあった方が便利じゃね
- 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:21:09
普通に東京生まれ東京育ちでも免許ぐらい取るやつの方が多いぞ
どんだけ交通機関あっても自分で動いて遠方に行けるって魅力はなくならん
とってない人は単純に金が無いとかあまりでかけないとか駐車場が無いとかなんじゃ無いか - 81二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:24:58
皆よく大学生とかで30万とか出せるよね普通にそんな大金無いんだが
- 82二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:26:47
都会生まれで都会の会社に就職出来ても地方転勤というリスクがある以上はね…
- 83二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:28:18
最近普通免許とったけどとって良かったなと思っている
最悪職も貯金もなくしてどうにもならなかった際に友達にそれで住所だけ借りて車で寝て就職できる
しかも車検や月極込みでホテルやネカフェより断然安い
更にこれだけでフォークリフトとかの資格を安くとれて就職に断然有利
あまり長生きはしたくないがまだ死にたくない俺にとっては凄い命綱よ - 84二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:32:54
友達と免許合宿行きたいが為に取ったわ
良い思い出になって良かったと共に、車を運転できるようになった事で更に遊びの幅も広がるって言う最高の状況よ - 85二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:06:41
- 86二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:07:58
合宿コースで20〜30万程度なら学生期のバイトで貯めとけば小旅行気分ついでに余裕持って行けるレベルじゃね…?毎日その日暮らしで散財でもしている…?
- 87二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:28:14
相場によるけど俺は教習所で大体三十万円でとったし友達は他県で合宿で二十万程でとったらしい
最近50代の人とそういう話題になって俺は合宿で十万でとったと言われて余りの差に笑っちゃった
今度一緒に二輪取らないかと誘われてるしいきたいと思っている
どれだけ歳が離れてても気の合う人とのツーリングは絶対楽しいじゃんね
- 88二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:55:31
自分の友達は転職する時の有給消化期間に取ってたな
- 89二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:15:44
必要ないって人は必要ない環境にいるだけだしその逆も然りだから結局自分の環境次第
- 90二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:23:13
- 91二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:39:37
やっぱ運転しないようにしてるんじゃないか?
- 92二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:45:05
- 93二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:46:54
しっかり運転できるか不安すぎて一歩が踏み出せん…
親は偉大だ… - 94二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:51:26
- 95二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 06:42:52
- 96二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 07:34:22
それな
結婚して引っ越した、子どもできたとか
親が怪我病気したとかいつ起こるか分からんからね
屋根付き空調付きである程度楽な態勢取らせたまま人を運べるツールを使える免許はそりゃあったほうが良い
と、数年前の早朝に母が突然骨折して病院に連れて行かないといけなくなった人間は思います
あの時免許持ってなかったら、タクシーか救急車呼ばんといかんとこだった
- 97二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 07:41:41
年齢重ねてからだと新しい事を覚える暇も時間も無くなった状態から挑戦するハメになるぞ
- 98二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 07:46:11
ずっと昔何かの役に立つかと取ったけど車を乗り回す金がなかったししばらくして自分が車にはねられたから帰しちゃった
もったいないことした(金銭的に) - 99二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 07:58:01
地方に旅行する時に目的地にバス電車があればいいけど本数も少ないし時間も限られてるの多いよな
まあそこに行くのを諦めればいいだけだけど - 100二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:09:06
自動車は移動手段であり輸送手段だからなあ
いざという時に何を選ぶにしろ選択肢は多い方がいいし - 101二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:11:49
一生都心に引きこもってる自信があるなら必要ないと思うよ
- 102二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:15:43
- 103二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:16:51
案外有名どころの観光地だけなら高速降りて大きい道通りゃ行けちゃうから、高速平気ならレンタカー旅行って時間を新幹線電車バスに縛られなくて楽よね
- 104二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:18:06
都会の友達と遠方での旅行って意味では
- 105二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:15:54
この話題って必要ない派は当事者で必要派はアドバイス側だから視点が違うよね
- 106二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:21:35
92にもなってあにまんにいるのか…(困惑)
- 107二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:07:41
いざ取ろうと思っても1週間2週間で取れるもんじゃないからな
取ってて損することはないんだから時間あるうちに取っといた方が後々困らずに済む - 108二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:17:44
無駄になる可能性は高いしその為に20万前後かかる免許とりたくないって言う考えはわかるけど例えば大学生で新卒大手企業行きたいなとかふわっとでも思ってるなら免許は取った方がいいんじゃない?
大手なんて基本総合職でどこでどの仕事させられるかもわかんなくて、そういう企業受けに来て免許持ってないです必要ならとりますって人といつ必要になるかわからないんで大学在学中に取っておきましたって人が当落線上に入ってきたらどっちがよりよく見えるかなって話で - 109二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:29:43
まともな会社に勤めるなら取っとけよ
- 110二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:32:03
- 111二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:44:11
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:04:33
友達は推薦で大学決まって自由登校の時期に学校に相談して免許取ってたな
- 113二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:28:37
個人的な事情ならタクシーなりなんとか代替できる手段がないではないし、会社で必要な場合必要になったらとりますって言ってるヤツがいざ必要になった時に金銭とか時間、体力的な問題で無理ですって後出しする恐れがある事を考えると最初から免許持ってるヤツ採用すればいいやってなるしな
- 114二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:31:31
院生の時三河の某都市と沖縄北部って普通に考えれば車必要だろって言われそうなとこに住んでたけど意外と自転車だけでもなんとかなったな……
- 115二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:32:17
そりゃ大学生ならそうよ
- 116二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:47:21
ワイ、発達でAT限定とるのさえ8か月かかったけど
それまで車興味なかったけど、取ってから運転にとか車にハマって
仕事の幅が広がって、今はAT限定解除して陸送の仕事に転職できたし
アマチュアのジムカーナ大会やヒルクライム競技でクラス優勝できるぐらいにはなれた - 117二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:50:32
親に二度と乗るなのお墨付きもらってるペーパードライバーだけど
教習所通ったおかげで自転車乗ってる際にも後方確認ができるようになったから副産物も便利だよ - 118二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:02:40
東京23区内住みだけど免許取ってよかったよ
ライブや夢の国行っても終電気にしなくていいから最高
電車やバスでいいじゃんって奴もいるけど俺は好きな音楽や映画流せるし時間に追われないし荷物も選ばなくていい車のほうが断然ラク - 119二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:07:07
「金」と「時間」なら将来捻出の難易度が圧倒的に高いのは「時間」なんだよな
いま「金」が無くても20〜30万なら頑張るor借りるでなんとか工面できるけれど、将来苦もなく金が出せる頃に時間を捻出するのはほぼ無理だわ - 120二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:02:54
別に免許取ったからと言って必ず車を買わなきゃいけないわけではないし……
都内でカーシェアが人気なのも「自分では買わないけど手軽にレンタルできるなら乗りたい」って需要が大きいからで、免許を活用する機会や車があった方が便利な機会はそれなりにあるってことだと思うよ
- 121二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:06:21
社会人になってから授業だけで60時間持っていかれる運転免許は普通にキツイと思うぞ
そんで段階ごとに時間制限あるから長期に分散させるのも厳しい
学生のうちに取らないなら今後取りたくなったとしても取れない可能性があるのを覚悟の上で選択すべし - 122二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:35:16
バイトしまくってお金持ってるとか、よっぽど家族仲悪いとかじゃないなら
親世代は車の必要性とかしみついてるから免許取りたいからお金出してって頼めば出してくれると思うんだけどなぁ
学生時代に取っておくのもまだ選択肢に入れていいレベルで必要なもんだとは思うよ>車の免許
- 123二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:09:38
運転を抜きにしても無くて困る場面はそれなりにあったけどあって困る場面はほとんどないから物理的に不可能でないなら取るべきとは思う
- 124二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:46:35
大学生の長期休みで取ったほうが絶対良いので新大学生は検討してくれよな
- 125二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:48:01
田舎と都会でかなり感覚に差がありそう
- 126二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:40:54
履歴書資格空欄よりは運転免許1つあった方がマシ
同レベルでどっちか採る状況なら免許持ちが有利 - 127二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:49:56
公共交通機関がちゃんとしてて仕事で車を運転する必要がないならいらないと思う
自分は農業やってて車が必須なのと最寄りの駅まで車で30分くらいかかる田舎に住んでるから免許取ったけど - 128二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:53:30
車ないと買い物すらきつい地域にすんでて免許持ってないと馬鹿だけど
東京出るつもりない、車一生運転するつもりないのに大金叩いて持ってたらそれはそれで馬鹿だしな - 129二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:40:09
車については公共の交通機関あっても時間取れる内に取ったほうがいい気がするわ
散々出てるけど必要になったからってすぐ取れるわけでなし - 130二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:45:15
田舎住みなら普免は生活に必須
都会というか首都圏近郊住みなら正直2~30も出して取る必要無いけど原付くらいは取ってても損はない - 131二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:52:09
取るのにまとまった時間がいるからあとで必要になった時困るんだよね普通免許
一生都市部にいるとも限らないんだし時間ある学生時代に取っとくべき - 132二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:57:41
就活の時に「電車で通える」って条件が必須になるのいやじゃね?
- 133二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:06:46
周りが免許持ってて車出してもらってばかりってなるとどんどん気まずくなってく…
- 134二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:15:59
- 135二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:19:02
東京住みが車いらねえは幻想やぞ
場所によっては公共機関の通りが悪い所なんてザラだから車あった方が遥かに楽な場所がある - 136二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:20:50
車は高いしバイクでいいと思ってる
- 137二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:21:23
実家が東京でも親や家族が病気になったり結婚して子供が出来たりした時、実際に持つかどうかはともかく最初から車が検討も出来ないってなると困るよね
- 138二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:23:43
運転するしない身分証明書として使う使わない以前に「私は運転免許を取得できるくらいの能力は持ち合わせている人間です」という証明にはなるからな
寧ろこの証明がないと場所によってはとんでもなく悪い扱いになることも覚悟しなきゃいけないレベル - 139二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:24:19
バイオハザードでゾンビに囲まれたときに車も運転できないのは終わりだよ
- 140二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:29:50
- 141二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:32:37
免許の試験不合格の人は続けて数回落ちたりするらしいしな
予定してた日数で取れない可能性もあるよね - 142二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:47:25
将来アウトドアな趣味する可能性あったら取ったほうがよい。あと大型犬飼うのにも車いる
- 143二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:58:29
一つ言いたいのは必要になったからって普段運転しないやつが急に運転されると怖いんだよなあってこと