【悲報】ロード・エルメロイⅡ世、上級死徒の編み出した秘儀を略奪する

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:03:20

    なんかもう、いつか刺されるぞこの人……というより、なんでまだ刺されてないんだろうこの人……ってなるよね。
    どの面下げて、自分は周囲に振り回されてる苦労人です、みたいな空気出してんだ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:06:22

    よりによって英霊システムがまかり通ってるFate世界においてなお上級死徒と呼ばれる化け物からとんでもねえことしてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:06:32

    グレイちゃんが護衛についているのでかろうじて死んでないだけではある
    自覚があるなら頼むからもうちょい自重しようぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:24:25

    何がひどいって、二世は魔眼大投射が発動した時フェイカーとやり合ってたから、発動するメカニズムとか何も見てないはずなのよな。
    なのに三田さん曰く「二世なら状況から解析してやり方教えちゃうし……」らしい。
    つまり、本人の前で魔術を使わなくても、勝手に推測して逆算して術式を解体した挙げ句、弟子に伝授したり特許取られたりする可能性が常にあるわけだ。
    あまりに害悪過ぎるだろう略奪公……

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:29:23

    実用してる人の数で魔術や神秘の性能はどんどん低下するので
    同じ魔術理論で再現しました普及させましたってやると大元の性能は同一魔術基盤使ってるなら必ず落ちる

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:31:10

    一応「同じ結果を出力するだけならどうとでもなる」理論で全部が全部解析出来てる訳ではないから…
    ……それ手順の簡略化に成功したって言わない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:33:55

    本人はどこまで言っても二流のクソザコ魔術師という制約を設けることで推理力と育成能力の上限を撤廃した男

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:34:20

    >>5

    なので、比較的若手魔術師に寛容なはずの民主派ロードからも「石を磨いて宝石に見せかけるような真似はやめろ」と釘を刺されてるわけですね。

    単に差別とは言い切れず、魔術世界としては割と切実な問題なのだと思われる。

    でもFakeを見る限り、自重してるようには思えねぇ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:35:26

    >>8

    こんだけ魔術世界のいてやばいことしておいて本人は本気で魔術大好きなのが手に負えねえ……

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:36:03

    魔術大好きなのに魔術からは愛されず魔術を破壊することしか出来ない悲しきモンスターの側面もあるからな二世は

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:24

    >>10

    俺はお前を愛してるんだよと言いながら暴力を振るうDV男概念のエルメロイ二世

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:34

    >>8

    ちなみにロードがアーチボルト家の存続を許容している理由が

    ライネスに「お前あの狂犬の手綱握っておけよ?」と釘を刺すのが目的である模様

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:38

    真面目に魔術にそっぽ向かれる話がきてもおかしくない

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:44

    >>7

    本人がどれだけ知識あっても良くて二流だから、それを再現できる才能も実力もないからな!

    まあ、弟子達には出来るのがいるからあれなんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:44

    >>11

    最悪すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:59

    >>10

    このへん切嗣みたいだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:38:30

    ひょっとして三田先生は中々いい性格しているのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:39:15

    >>12

    ライネスがⅡ世を拉致る以前からアーチボルト(エルメロイ)は存続しているが

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:39:39

    >>14

    なまじ2世の分析力が高いのもあって「お前なら出来るだろう?」(マジで出来る)(なんなら一部はそれを利用してステップアップする)なのがクソほどタチ悪い

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:40:14

    何か愛している魔術に対して美しいものを残せる2世はいないのか?
    魔術師版スルトみたいなことしてるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:40:50

    理論を実践させる教師として有能ってのは魔術世界にとって害悪ってのが本当に皮肉

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:41:19

    愛しているから魔術を終わらせるがグランドオーダーだったらよかったのにね

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:41:23

    >>20

    >>魔術師版スルト


    へ、ヘイトスピーチ……

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:41:59

    >>23

    ただの事実陳列だろうが!

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:42:07

    >>23

    しゃーねえ愛だけは間違いないから魔術師版丑御前にするか

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:42:16

    正直いつ殺されても文句言えないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:42:45

    単純に相手が何もしてないのに喧嘩売るというか人が嫌がる事やるからな
    燈子さん初対面の際に口頭でいらん事言うし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:43:03

    お前愛しのひと(魔術)に対してぶっ壊す事しかできないなっていうのは型月のロマンスしてるよ2世

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:43:11

    準英霊級のグレイが常時護衛に付いてるし
    殺そうとすると有能ぞろいの教室メンバーが敵に回るからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:06

    >>29

    でも橙子さんは教室メンバー全員殺しかけるところまでやったみたいだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:22

    魔術ちゃんが私を殺した責任とってもらうんだからすればチャンスはあるよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:05

    いつもの

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:18

    >>29

    将来有望な魔術師(癖と灰汁が凄い)を好き好んで伐採するのもねえ

    ただでさえ先細りし始めてるらしいし

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:29

    >>28

    そういうとマジでスルトとか丑御前と同ジャンルだな

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:45

    >>33

    公衆の面前でやる意味ありました?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:15

    >>27

    初対面で橙子さんの性格スイッチを即見抜いて第一声で指摘して「ハッハッハ、おいやめろよロード殺したくなるだろ」と言わせた男。

    半分はわざと、半分は天然でやってるらしいので性質悪い。

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:15

    冒険の新刊が出たのかと思ったらfakeの話か
    絶対死徒相手にもやらかすだろうと

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:15

    >>30

    それはまあ橙子さんだし……

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:15

    >>36

    もうレイープの一種なんよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:16

    >>7

    >>14

    最近は二流じゃなくてかなり明確に本人は三流扱いじゃね?

    最新刊のメルヴィンの発言しかり、本来なら教室に入る資格も無い聴講生の判明しかり

    破綻や矛盾の無いよう緻密に、しかし確実に再調整が入っている

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:20

    今となっては幸運EXなのが厄介極まりないな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:42

    >>33

    ここはまぁ流れ的に…


    燈子さん固定発言は素でクソ寄りだが

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:47:03

    >>32

    ちがうよ

    全然違うよそのコンセプト

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:47:16

    ロードからすると敵に回るなら潰すよ
    まあ回らないなら放置してやるがぐらいの扱いだったか

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:47:22

    神秘の解体と陳腐化が起源なんじゃないかってくらい必要以上にベラベラ喋って相手にキレられてるからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:47:45

    その幸運EX本当に幸運でいいんですかね?
    魔術の送り人になるからEXとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:47:48

    どんな世界線でも二世になる当たり
    人理に守られてる疑惑まであるからなこいつ
    魔術が想ったより残ってるからさっさと潰そうぜ的なアラヤの意志に動かされてないか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:48:59

    こいつ魔術根絶する才能に満ち溢れてる!

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:49:09

    >>41

    女じゃないから余り効果無いけど髪伸ばしてたり、礼装でとかで色々ブーストして良くて二流ってレベルだからね…

    ウェイバー時代よりかは間違いなく魔術師として成長はしてるんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:49:19

    仮に違ってたとしても、これは恐らくこうだろうな定義付けしてきて、複数名に教える事で性能低下は待ったなしだからな
    完全なレイパーだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:49:42

    >>36

    要求をのまなきゃもっと話すゾ?おっ反応があったこの仮説で正しいんやなだから正しい運用

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:49:47

    >>32

    ソロモンが目的としたのはそういう単純なコンセプト()などではない

    引用させて頂く

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:50:28

    2世ってさ…科学者の方が向いてない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:02

    エジソンタイプ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:17

    >>53

    これどこの記事?

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:36

    >>36

    この場面に関して言うなら、ほぼ詰みかけてたライナスとグレイを庇うために圧かけてるところだし。

    「これ以上おたくの秘儀をぶち撒けられたくなければこの場を一旦私に預けてもらおうか」と露骨に脅してるわけで、二世本人もわざとやってたと言ってた。

    殺されても文句言えないのは、まあそう。

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:36

    >>54

    理論の整理と再解釈が得意らしいので

    本領は教授の補佐とかと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:40

    >>41

    そういえば冒険以降は多分全部『三流』になってる気がする

    後で見直すか

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:51:56

    >>53

    ソース教えて~

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:52:47

    ライネスとグレイがいなくなったら幸運の補正消えそうだから絶対離すなよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:53:01

    >>48

    全文頓珍漢な事言ってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:53:15

    >>36

    Ⅱ世「この事件は私が仕切らせてもらう」


    バイロン卿「いや認めるわけないだろアホか」


    Ⅱ世「…………イゼルマの魔術はですねぇ(唐突)」


    バイロン卿「わかったからもう黙れ」


    って流れなのでむしろ公衆の面前じゃないと意味がないんだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:54:33

    何歳まで生きるんだろうこのロード
    長生きしろよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:54:53

    >>59

    むしろウェイバーの出自からして本来だったら二流と称すレベルには至らんだろうからな

    10年の長期連載になるからそういう点も微調整入っていってる

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:55:01

    >>63

    ライナス視点の地の文だと感動的に格好いいんだけど、バイロン卿からするとあまりに理不尽かつ最悪過ぎて笑うんだよな、ここの二世。

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:56:10

    研究や指導で才能を発揮してるのは「調整」の特性があるからなんだっけ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:56:21

    >>65

    初代が魔術師の愛人で片手間に魔術師学んでただけの人で

    本格的に魔術師はじめたの3代目のウェイバーの代からだしな

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:57:12

    3代目で魔術の破壊者の才能が現れるから才能は間違いなくある

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:57:26

    >>67

    そんな公式の記載は見たこと無いような

    解毒と勘違いしてないか

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:57:31

    絶対に封印指定されないタイプの魔術師

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:57:36

    >>48

    何を言っているのかさっぱり

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:59:20

    >>70

    これの事やろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:59:34

    >>69

    実質初代でここまで相性悪いのは事実上の魔術からの三行半なのでは?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:03:34

    もしかして愛人にほいほい魔術教えちゃった魔術師が戦犯なのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:07:45

    >>73

    稿本の情報は設定として引用できないと何度言われれば気が済むのだ


    それが正しい情報としてまかり通るならウェイバーは「200年続いた家系の天才」ということになってしまうだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:07:53

    >>32

    まあジズに「時計塔そのものに見える」とかは言われてるしね……正直その初期コンセプト今もちゃんと残ってる?と思わなくはないが

    ロンドンの時計塔に集中しだしたのが6世紀ごろ、君主制度の形成が13世紀ごろだったはずで学長は今も生きているとはいえこんだけ時間が立って制度が変われば初期からずれは生じるもんだし

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:09:00

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:09:13

    >>75

    極小回路を持つ一般人を愛人や丁稚にして魔術の研究を手伝わせるのはよくある事だから別に

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:12:51

    >>73

    稿本の話を設定のように貼るのはマジやめろ

    知らん奴が誤解して間違いを再拡散する事象がただでさえ多いのに

    それは『原初のエルメロイ二世』のページであって現行のエルメロイ二世の情報として引用できるもんじゃ一切無い

    才能の設定も出自の設定も身長と体重すら違う別人だ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:17:14

    エーデルフェルトの魔術解体とかあれ本人マジで悪気ゼロだからな

    もちろんそれを見たオルロック老はむちゃくちゃご満悦

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:21:41

    >>81

    イゼルマの魔術解体はそれなりに悪意というか「そっちがその気ならこっちもその気だぞ!」って姿勢なんだけどエーデルフェルトの魔術解体はマジで別に煽られて喧嘩買うために〜とかじゃないからね

    あそこで聞いてた人たちの中で大体傭兵の魔術使い以外の人たち(権力持つ魔術師たち)はほとんど死んだからまあ良かったもののそうじゃなかったらその魔術理論をダシに政治とかの交渉が不利になってもおかしくない

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:23:40

    オルロック老が仮に生きてたらあの後絶対エーデルフェルトにちょっかいかけてたぞ

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:27:49

    Q.二世に魔術解体されたくないです。どうすればいいですか?

    A.もう魔術解体は避けられないのでそこからどうにかして味方に持っていきましょう。おすすめなのは普通に友人知人として仲良くなることです

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:35:08

    >>8

    こんなことやりつつエルメロイ教室は貴族派所属、というのが、もう貴族派トップのバルトメロイからすれば「てめえらウチのこと舐め腐ってんのか」としか言いようがない。

    しかもアトラス院とも繋がりがあって院長とも面識を持っており、この後の冒険の経緯によっては彷徨海とも伝手が出来そう……

    なんかもうクソ面倒くさいよねエルメロイ教室

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:43:25

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:44:32

    ニューエイジの三流魔術師が、ほぼ没落してるとはいえロードの家系であるエルメロイの家名から箔をつけて貰ってるんじゃなく、家名側に箔をつけてる異常さよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:45:09

    自分以外の魔術全てを自身と同じ三流の域にまで引きずり降ろす厄災みたいになりつつあるよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:47:26

    これは魔術の破壊者ですわ
    でも魔術を愛しているんだよな…魔術には愛されてないけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:48:14

    FGOの孔明が自分の依り代にして、引っ込むのも分かる破天荒さだな
    間近で眺める分にはクッソ楽しそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:51:31

    >>84

    ルヴィアみたいに自分の指導役にするってのは多分才能ある魔術師でまだ生徒の立ち位置ならほぼ完璧な立ち回り

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:51:57

    フェイカーの評価が刺さる刺さる

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:55:08

    >>90

    孔明も「人柱で洪水を鎮める」という儀式を人間の代わりに饅頭使うことで歪めた逸話あるし似てるな

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:56:30

    >>92

    フェイカーさん人を見る目がありすぎ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:59:39

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:00:14

    好きだからついつい秘匿を暴くんだ
    なんだこいつ人類悪か?

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:01:07

    >>84

    エンカウントしないでください

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:01:37

    切嗣が生きてたら暗殺依頼されてたんではと思わなくもない

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:02:20

    >>98

    割とマジでそれはある

    それぐらい恨み買うことやってる

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:23:20

    >>85

    そのアトラス院との繋がりを使って、弟子のカウレスのアイデアを実現させたのがアスラウグで出てたっけ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 06:33:41

    >>33

    イゼルマでやってるその術式じゃ上手くいかないはずなので

    バイロン卿の反応を観察する為やで

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:16:00

    二世の存在が様々な世界線で成立してるのはそっちの方が可能性あるからなんかな
    根源を目指す魔術師の在り方とは相容れないけど宇宙進出のための魔術発展に貢献してるとか

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:18:22

    道具作成(改)のデュマの宝具に対象する敵への武器作りに助言させたら凄い相性良い

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:31:52

    スレタイだと、時計塔の権威とか駆け引きとかまるで通じないであろう上級死徒からもシレっと術式略奪してるの本当ヤバいよね。ブレーキ無いんか。
    それをよりにもよって魔眼列車と縁深いイヴェットに伝授してるのもヤバいし、イヴェットが(これやったらヤバくない?魔眼列車と揉めたらうちの家系的に致命傷じゃない?……あぁ~〜でも実際出来そうだしなぁ〜〜っ!!)ってなるような実現性の高い理論になってるのもヤバいし、実際に出来ちゃってるからもうヤバい。
    それを「先生のいつものアレ」で教室の皆が納得するくらいしょっちゅうやってるらしいからマジでヤバい。
    なんかもう一から十まで全部ヤバい。

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:35:51

    殺された時死体が残ってたら痴情の縺れ、残ってなかったら魔術の恨みってあにまんで言われてたのが頭から離れない

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:17:51

    何もおかしなことはない

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:24:16

    >>105

    謎の水銀スライムに刺されそう


  • 108二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:18:54

    >>106

    ナチュラルに石油王がワカメ役になっている…

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:41:35

    >>51

    あんまよく分かってない発言で申し訳ないんだけど

    神秘は神秘のまま置いとくことが重要なのに理屈付けてくるのはヤバいってこと?

    魔術的に理論は大事だけど説明してしまうのはダメなのか

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:45:57

    >>102

    魔術の剪定ということか

    2世に暴かれるような魔術はそもそも未来が無いといった

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:50:23

    イマイチピンと来ない人用

    ・貴方はゲームで誰にもバレないチートを考えました。
    ・バレないように上手くやってました。そこで現れたのがこのエルメロイ
    ・エルメロイ「このイカサマはこうこうこういう理屈だ」
    ・それを拡散されて全世界でやる人が増えます。そうすると運営からそのチートに対して対策されます
    ・間違っていたとしても、貴方は本気でゲームをして、凄い結果を残したところで「所詮チーターだろ?」と、周りの人にまともに取り合ってもらえません

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:04:06

    >>110

    いや、二世に暴かれて現代魔術科の生徒に教えられて科学との融合による宇宙進出ルートに使われる感じ

    カウレスがコードキャストの理論開発したのが例

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:05:13

    勘違いされがちだけど二世に暴かれる=その魔術が死ぬわけではない

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:11:24

    >>110

    ❌2世に暴かれるような魔術はそもそも未来が無いといった


    それはおおいなる誤り

    例えば青崎は根源を「掘り当てた」がそれは青崎の魔術が二世に分解されないようなモノだったからではない

    二世に解体されたモノだって将来的に何かに至るモノであったのに解体されてしまった可能性だって言える

    何がどのように作用するかは誰にもわからない

    これは現実における現代化学や数学における分野でも同じこと

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:13:29

    >>114

    それはそう

    だって2世はただ壊すだけの人間であって、何かを見定める人間ではないもんな

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:15:46

    こうなってくると真面目に二世は一回しっかりと痛い目にあったほうが本人のためかもしれんな…あちこちに恨みを作りすぎている…

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:19:21

    >>116

    現在進行形で痛い目には会い続けてるぞ

    義妹由来の胃痛とか自分をどんどん追い抜かしていく生徒とか

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:19:27

    >>116

    第一の挫折は既に経験済みだからな

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:23:05

    >>116

    ずーーーーーっと発狂しそうなほど苦しみ続けてるんですが

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:26:39

    主人公補正をすげぇひどい方向に活用して暴れまわってるというかなんというか

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:28:05

    >>117

    >>118

    >>119

    ああうん、そこは知ってるから分かるんだが……自分が特に意識しないで他者の秘儀とか魔術とかを略奪してる事でどれだけの憎しみを向けられてるかちゃんと分かってんのかなぁとなってな……いや本当にそのうち殺されても文句言えないからその手前ぐらいの怪我でもしてちょっとは意識してくれんかなと……

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:31:47

    現行で暴れる舞台がある主人公エルメロイ2世
    現行で暴れる舞台に上がり込んできた主人公衛宮士郎
    恐ろしいくらいに魔術士の暗黙の了解を無視しやがる

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:34:03

    神秘の秘匿ってなんだっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:34:39

    >>123

    二世もちゃんと神秘の隠匿ルールは守ってるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:38:39

    >>115

    >ただ壊すだけの人間であって


    Ⅱ世が聞いたらそのまま寝室行って布団被ってしばらく出てこなさそうな直球ディス

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:38:59

    >>122

    なんかこのシリーズ台風の目が増え続けてない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:40:19

    >>123

    知的固有財産みたいなやつ

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:40:23

    >>126

    そのうち台風どうしでぶつかり出すか合体してハリケーンクラスになるんだ、俺は詳しいから想像がつくぜ!

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:40:28

    二世って例えるなら絵師とAI出力マンのAI出力マンみたいなもんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:14

    >>125

    でも事実を陳列しただけだから……あと魔術って概念にも嫌われてそうですね……

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:36

    >>129

    AI出力マンが絵師から嫌悪されてる部分もまあまあ似てるな…

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:51

    消費文化の極みみたいな性質

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:42:11

    >>129

    うんまあ……

    二世は自分では絵は描けないからな

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:43:08

    根源を目指す魔術師として見ると害悪だけどメタ的には超貢献してる人

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:43:14

    >>114

    そう聞くと割とマジで抑止力の後押し受けてんじゃないかと思えてくる。やっている事だけなら封印指定並みの根源ストッパーみたいだし

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:43:32

    完全に魔術師(絵師)じゃなくて魔術使い(AI出力マン)よりの考え方になってるもんな……

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:43:47

    ・愛してるんだよと言いながら暴力をふるうDV男
    ・絵師とAI出力マンの、AI出力マンのほう

    二世の概念が 概念が酷い!

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:44:15

    漫画家についてる編集担当みたいなものだと思っているんだけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:44:44

    >>137

    事実陳列しまくるのは止めてさしあげろ!そのとおりだから何も言えねぇ!

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:45:05

    嫌いじゃないけど痛い目にあった方がいいと思う人

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:45:12

    >>135

    ちゃんと元のレスの文章読め

    元レスはお前の書いてる事と真逆の事言ってんぞ

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:45:16

    >>122

    片や人が大事に温め続けた神秘を無惨に暴きたて、片や人が大事に保存し続けた神秘をそっくり複製する


    強盗犯かなにか???

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:45:21

    >>137

    悲しきモンスターにも限度があるっていうか…

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:45:22

    シザームンド家とかの元々持ち合わせてた特殊な魔術の一族を生徒として花開かせる分には良いと思うんですよ

    問題は今回やった魔眼大投射解析と転用みたいなことを割と普通にやったりするっていうことでぇ……

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:46:17

    >>138

    ライバル誌の漫画読んで面白い点と改善点と先の展開全部理解して担当に教えるタイプの編集

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:46:41

    やり口がパルワールド

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:46:56

    筆おらせるタイプのAI絵師

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:46:59

    >>145

    最悪なやつ過ぎて笑えん

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:47:03

    >>129

    これ結構腑に落ちたんだが

    魔術師が二世に感じる嫌悪感を現実的に実体験できたかもしれん

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:47:10

    イヴェットの魔眼投射、カウレスの原始電池は紛れもなく他者の魔術理論もぎ取ったもんだしな

    多分自分の教室の生徒に「美」を追求する生徒あたりが来たらすでに解体済みのイゼルマの魔術理論の使えそうなところとかピックアップしてくるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:48:34

    まともな魔術師なら普通に侮蔑する行為を平然としてくる……二世、怖い男!

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:48:44

    秘伝のタレをより美味しくしてるから発展はさせてるよね
    秘伝のタレという価値を破壊するだけだ

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:48:46

    >>138

    >>145

    編集だと他の絵師達の絵柄を勝手に食わせたりはしないから何か違う気がする

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:49:22

    >>152

    鰻屋とか焼肉屋でそれしたら戦争もんだろうが⁉

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:49:23

    >>125

    剥離城アドラで既にルヴィアに魔術の破壊者って言われてるからセーフ。田舎から出てきたばっかの当時のグレイにすらそのセリフが正しいと思われてるの相当だな

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:49:44

    >>152

    料理漫画でたまにいるやつだ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:49:56

    >>141

    いや、むしろ未来があるからこそ実は潰してるんじゃないかという感じよ。実際根源に辿り着くような魔術は結構あるけど抑止力にちょくちょく潰されてんじゃ無かったっけ

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:50:13

    >>153

    絵柄は面白さに関係なくない?

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:50:34

    >>152

    店長が包丁持ち出してくるレベルの暴挙

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:50:44

    魔術が女性だったら間違いなく刺されても文句言えない

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:50:48

    >>154

    けどこれ殺そうとしてもセコムが凶悪すぎるしなんなら本人も特許申請とかで徹底的にこっちの魔術をボコしにくるんです

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:51:46

    なんだかんだでロードだよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:51:50

    >>157

    抑止力かどうかは水掛け論になるので作中で明言されない限りは定義できんよ

    きのこ自身がそう言ってる

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:52:20

    他作品で例えるとレシピを知られると味が劣化するトリコ世界の小松

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:52:45

    封印指定レベルの技術の凄腕な上に色々な悪評(禁句言ったやつ軒並みぶち殺されてる)積み上げてる魔術師見て初手「固定しているのか」はあまりにも生粋の破壊者すぎる
    出会い頭に顎にアッパーしてるようなもん

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:52:49

    抑止力全然関係ないと思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:53:05

    >>96

    『人類悪 略奪』

    エルメロイⅡ世かコロンブスか……

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:53:31

    >>161

    あぁ、だから周りの魔術師に余計に嫌われるやつなんだわ……普通に何回かやらかして粛清とかされてたらそこで終わりですむのに本人へのダメージがほぼない(それとは別の案件でダメージは受けてるが)から恨み辛みが募ってく悪循環……

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:54:07

    お前…魔術を蹂躙征服する破壊者になるのか?

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:54:08

    AI出力マンⅡ世
    その恩恵を受けた絵師からは持て囃されるが、他の絵師やAIに食わせたれた絵師からは侮蔑されている

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:54:30

    >>170

    ………………


    これ割と合ってね?

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:54:39

    >>165

    橙子さんへの「固定しているのか」もルヴィアへのエーデルフェルト魔術解体講義も悪気ゼロなのが尚のこと悪い、悪すぎる

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:54:58

    >>170

    リアルでも問題になってる事件思い出した

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:01

    マジでエルメロイ教室にしか味方いなくなりそうだな二世……生徒達が軒並みイレギュラークラスの強さだからいいけど時計塔や在野の魔術師達からほぼ確実に嫌われまくる……

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:03

    でもただのAI出力マンじゃねえぞ……
    こいつ人の絵柄見てどういう趣味たどってきてどこから影響を得てるのか看破した上でその絵柄が合いそうな人にその人流の描き方を教えてるんだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:13

    先日リアルで自分の絵柄をAI絵師に取られてメンタル病んだ筆折りかけ絵師を見かけた

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:21

    >>170

    原作はもう連載十年なのに、現実の身近な創作問題が追いついてきた…

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:28

    >>137

    おいおい一般AI出力マンに失礼だろう

    二世は「この設定で生成すればコイツの画風が出来るぞ」までやる特定絵師LoRA作成マンだ。輪をかけて最悪だな?

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:56:45

    >>168

    後ろ盾は曲がりなりにもロード代行だし、政治関係はライネスがいるし、単純に殺す殺されるの関係性だと教室の生徒やOBがいる、何より下手に魔術を見せると解体されて公衆の前で解説&特許申請される可能性がある

    兎にも角にもやりにくい

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:57:19

    >>174

    これで人たらしなのがな

    たらされた人かその縁者がエルメロイ教室に入ってる

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:57:50

    >>178

    最悪通り越して厄災じゃねーか!

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:58:01

    >>174

    でもロードレベルの卓越した魔術師たちには釘は刺されつつも一目置かれる、ぐらいの教師の才能があるし友人知人枠に収まるとなんだか好かれるような憎めない性格してるんです

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:58:12

    絵描けないくせに絵師名乗んな!この盗っ人!って石投げられるエルメロイ二世…!?(リアルSNS)

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:58:44

    >>183

    うーん、これは何も言い返せない!本人は絵師の才能ないからな!

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:59:03

    友人、知人枠に収まってる人は大体二世のこと好きだからな
    お婆ちゃん譲りのたらしの才能がある

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:59:18

    自分の画力で描いたのなら絵柄寄せはリスペクトになるんだけどね

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:59:41

    >>178

    ついこの間特定絵師LoRA問題が洒落にならないレベルのが出たのでウッとなる

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:59:47

    >>183

    でもニューエイジとしてはまあまあ程度には魔術も一応使えるから……

    才能は皆無だけど。三流のヘボ魔術師だけど

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:00:00

    (この辺の例えで考えると衛宮士郎は人の絵をトレス加工してSNSに乗っけてるやつになるのか……)

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:00:01

    >>183

    絵を描けないのも盗っ人なのも事実だからなぁ……

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:00:05

    理解力が指導力に繋がってるから見るな、知るなもしにくい…

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:00:14

    一見頭の固い貴族主義のオルロック翁が終始二世の味方だったのマジで人たらし出てる

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:00:20

    なるほど2世これは嫌われる…というか侮蔑される…
    体感してしまった

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:01:14

    まあやだよね型月絵師の絵柄AI出力マンで破壊されたら

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:01:24

    商品じゃなくて方法論そのものを略奪して発展させていくからな
    商品の値段じゃなくて全体を殺して商品の質だけが上がる

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:01:30

    >>192

    あの人ロマンチストな面もあるから…

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:01:40

    >>185

    愛人がなぜたらし?

    貴族が愛人囲うのなんて常識だろ

    むしろ愛着があったのは祖母のほう、でも捨てられた

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:01:46

    まさか魔術師ではなく絵師という視点で解説されたらこんなにも分かりやすくなるとは……

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:01:47

    AI技術で盗み取った技術を独占するんじゃなくて上手く使いこなせるつよつよ絵師に教えたりするからな

    つよつよ絵師と仲良くなれる

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:02:34

    >>195

    これ商品とか財政とか需要と供給、為替の話的にすると駄目では?やはり政治ごとダメダメだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています