マニアックな武道家が英霊なんてそんなんあり?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:04:26

    気持ち分かるが…

    メジャーになった作品で趣味を全力で捩じ込む
    そこまでするスタッフを誇りに思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:05:13

    しかし…暴殺拳の源流なのです

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:05:38

    >>2

    弱そうを超えた弱そう

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:06:21

    李書文マニアック言い出したらメジャー格闘家なんか存在しないっスよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:06:50

    >>2みイメ損するのはやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:07:09

    すみませんさすがに李書文がマイナーは無理あるんです
    確かに中国拳法と言ったらこれ!ってレベルでもないけどね!

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:09

    しかし…二撃要らずなのです

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:22

    >>6

    お言葉ですが比較的マイナーじゃないのが日本なだけですよ

    本国だとマジで誰なんだ扱いなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:28
  • 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:38

    >>6

    中拳業界ではメジャーを越えたメジャーだしな

    まあ業界外でメジャーかと言われると、ね…

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:08:50

    >>7

    ソイポンを愚弄するのか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:00

    >>8

    日本でそれなりに有名ってことは

    マイナーじゃないってことやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:07

    まあ近代すぎるのと中華鯖なら孫悟空とかもっと出すべきメジャー所あるやろボケーッと言われると反論できないんだけどねっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:36

    しかも意外と出番が多い…!FGOだとアメリカ中華
    extra系にも参加してるしサムレムにもいるしレッドラにも参戦してるのはいいんスかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:36

    >>8

    本国での知名度は日本の戦国武将で例えると誰ぐらいなのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:09:53

    >>13

    初代でエミヤとか佐々木小次郎(偽)とかやってる時点でルール無用だろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:10:06

    型月の中国拳法ってすごいぜえ
    マジカル☆八極拳筆頭になんかハチャメチャ武術のオンパレードしても許されるんだからな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:11:04

    >>13孫悟空ガチガチの神霊な上に知名度ヤバいからちょっと出番は考えてるのだと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:11:53

    >>17

    中華の定石だ…

    凄い人が居ると弟子や関係者が兎に角業績を盛って話を伝えるので嘘臭くなって本当は何処が凄かったのかよくわからなくなる…

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:13:08

    >>16

    待てよアンリマユ(パチモン)もいるんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:15:30

    拳児を読め鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:15:45

    >>15

    夏目吉信......

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:17:24

    >>22

    誰なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:19:25

    Fate/EXTRA…名作だと聞いています
    しかし出てくる英霊のチョイスはちょくちょくおかしいと

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:19:33

    >>18

    ていうか冒険の方でセリフだけ出てきてるから設定はもうできてると思ってんだ

    FGO出てるかは知らない、知ってても言えない

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:20:16

    >>21

    スレ画のイメージほとんど拳児かエアマスターなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:21:43

    >>24

    嘘か真かきのこが考えたわけじゃなく持ち込まれた企画という社長もいる

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:21:55

    FGOがこんなに爆発して続くとなんてかけらも思ってなかったせいで英霊の設定は結構ガバガバだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:22:39
  • 30二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:22:59

    >>22

    ウム……まあこんな感じなんだなァ

    本国だとそもそも八極拳自体がマイナーを超えたマイナーなんだよね

    いいとこ地方に伝わってる盆踊りぐらいなんだ

    武侠的なところで語るなら李書文より上の武術家なんて普通に結構いるしなっ(ヌッ

    まっ日本だと拳児の影響で八極拳も李書文も知名度それなりにあるからバランスは取れてるんだけどね

    型月も大体全員が異常拳児愛者なんだよね怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:23:07

    >>28

    ウム…初期のクソを越えたクソっぷりでも見捨てず課金し続けたファン達の活動で

    ここまで続いたんだなァ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:23:11

    見た目のイメージが昔読んでた拳児のままで驚いたんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:24:28

    >>31

    シナリオつまんねーし戦闘は言わずもがな

    なんで続いたのかわかんねーよ

    シナリオのギアが乗ってきたの6章かせめて5章だと思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:25:53

    中国の武術家で最強は李書文って言い切ってるのは結構すごい設定だよねパパ
    黄飛鴻とかを知らなかったのだと思われる......

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:26:51

    >>33

    そもそも昔は型月の定期供給ってだけでかなり需要があったんだなァ

    セプテムはともかくオルレアンとオケアノスはそこそこ面白かったし早々に空の境界打ったりもしたし良くも悪くも話題性もあったからギア入れるところまで行けたと思われる

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:27:18

    >>34

    だからか、FGOのマテリアルでは黄飛鴻宛のセリフがあったりで結構調整が入ってそうなのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:27:18

    >>33

    何って

    10年以上に渡って蓄積してきたFateシリーズに対する信用貯金やん

    貯金が無くなる前に6章7章出せたから生き残ったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:28:11

    >>22

    えっ そんなに「誰なんだ」な知名度なんですか

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:28:35

    >>34

    まあ気にしないで

    紙マテの方で李書文より黄飛鴻の方が格上みたいな記述ありますから

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:29:21

    「八極拳……すげぇ 魔術の真髄にすら応用できるし」レベルで八極拳が盛られてるからね
    必然その達人も英霊扱いレベルで盛られるのさ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:29:48

    しゃあけど思い入れのある英雄を最強にしたい気持ちはわかるわっ
    ワシめっちゃヘラクレスとかヤマトタケルが強くて嬉しいし

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:30:49

    >>38

    なんだったら李書文の知名度の大半はFGOのおかげなのん

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:31:42

    >>34

    まあ気にしないで、きのこが言う強さなんて後々の描写でコロコロ変わりますから

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:33:35

    >>23

    >>38

    ちなみに夏目吉信は三方ヶ原の戦いで家康の影武者として戦死した人で夏目漱石のご先祖さまらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:34:01

    >>42

    さすがに自惚れるなよチンカス

    そもそも李書文はEXTRAが初出だし拳児がかなり有名ですよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:34:09

    >>41

    ヘラクレスはギリシャ最強やしヤマトタケルも日本トップの英雄ヤンケしゃあけど李書文は違うわ!

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:34:22

    >>42

    えっ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:35:46

    >>42

    型月カテならともかく格闘漫画に精通してる奴が多いこのカテゴリだと欺瞞だ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:36:56

    >>45

    >>47

    >>48

    中国じゃ拳児で知った人よりFGOで知った人の方が多いと思われるが......

    そもそも拳児は古すぎやわっ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:09

    この人よりも強い武闘家が何人も居たとか中華拳法って怖いっスね

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:37:20

    拳児はもう古典に片足突っ込んでる作品だから知らない人も多いんだ…
    俺も型月書文の元ネタって言われて初めて拳児を知ったくらいだしな(ヌッ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:38:04

    拳児で李書文を知ったってま...まさか...

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:38:29

    >>52

    ・・・・

    おじさん

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:39:34

    EXTRA・帝都・FGO・サムレムに出演してその全てで強キャラ描写に満ちている怪物を超えた怪物…
    ゲーム的にも今までで一番苦戦したのは秦の衛士長戦だと個人的にお墨付きを与えている

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:40:18

    >>17

    >>40

    一応八極拳ってもともとライって仙人だかの仙術だからじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:40:48

    >>54

    きのこ虚淵経験値が拳児に脳を焼かれてるんだよね

    怖くない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:40:51

    fgoじゃないけどワシも初めて知ったのはfate由来っスね
    何でもfateのが有名!って言うやつとは違ってこれに関しては型月一定の知名度貢献してるんじゃないスかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:42:09

    こいつをageるために世界的な超英霊のベオウルフが近代鯖と殴り合いする程度のチンカスレベルになったってネタじゃなかったんですか
    まあベオウルフの型月の設定は色々おかしいんやけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:42:14

    >>44

    えっ そんな意外な接点がある人なんですか

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:42:59

    拳児って聖闘士星矢とかその辺の時期の作品なんスけど・・・
    その辺リアルタイムで見てたらアラフォーのオッサンなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:43:10

    >>58

    そもそもバーサーカーの語源扱いされてる時点でなんかおかしいんだ

    もう深く考えない方がいい

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:03

    ベオウルフはですねえ…FGOサービス開始直後にとりあえずキャラクターをたくさん出そうとした結果生まれたガバの塊なんですよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:08

    >>58

    アレはベオウルフを名乗る誰かくらいに思っている

    それがボクです

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:09

    ベオウルフは絆礼装でかっこいいのもらってるからええやろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:13

    そもそもワシ型月作品に触れるまで拳児とか全く知らなかったんだけど、ワシが無知なだけなタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:45

    >>58

    マテリアルの大半が荼毘に伏してる設定だから生きてると思ってない

    ベオウルフはベルセルクの語源なんや!みたいな珍説とファイト・クラブで設定組んで珍説を修正した結果スキル欄が意味不明になってるなんてそんなんアリ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:44:48

    これが"板先生"の"李書文"
    …たぶん

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:08

    >>65

    無知というより若さだな……

    拳児は有名ちゃ有名なんだけどそれはだいぶ上の世代での話なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:45:18

    マニアックとはこうっ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:14

    >>69

    待てよ信長の歴史漫画読んでると大体こいつも出てくるんだぜ

    竹鋸の逸話がかなり強烈だからね!

    まっそれを差し引いてもマイナーだからバランスは取れてないんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:19

    >>69

    日本人でも知ってる人1割いるかあやしいお坊さんやん元気しとん?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:46:28

    型月のベオウルフとはこうっ!

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:47:23

    >>72

    だまれっ

    一般人に心臓打ち抜かれたガキッ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:48:07

    >>72

    あわわ、お前は続編が出たらメス落ちする予定の駄犬

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:48:15

    >>73

    一般人というより逸般人だな……

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:49:57

    >>55

    言うて中国拳法なんてその辺の盛った逸話に事欠かないと思われるが……

    少林拳なんか菩提達磨が伝えたと言われてるしなっ(ヌッ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:50:19

    善住ボーは元ネタの人を欠片も知らなかったから名前と顔でTS杉元佐一の幻魔が脳内に撃ち込まれてたのは俺なんだよね
    まぁ気安い女友達な距離感のバレンタインが最高やったんやけどなブヘヘヘ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:52:36

    >>62

    ベオウルフ自体はなんだかんだ良いキャラしてるのが逆に悲哀を誘いますね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 23:56:03

    李書文といえばエアガイツで初めて知ったんだ
    クラウドやセフィロスと共演してるんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:06:46

    李書文をチョイスするのはいいんだよ
    問題は…バトルの絵面が地味なことだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:38:04

    李書文が本国で人気ないのはそのマイナーさもあるが根本的にやってることが微妙なのが原因だと考えられる
    同時期の著名な達人とは手合わせしてないしやってることが闇討ちだったり腕力に物言わせて他人殴り殺すとかだから徳がない扱いなんだ
    特に道を示すみたいなこともしてないから考や義もないしやっぱり同時期の達人と比べると総合的に微妙っスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています