- 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:18:51
- 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:19:45
詳しく
- 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:19:52
重い話の前に遊園地やカフェとかで駄弁るとか、親愛度深めるようなノンビリした話があると緩急あって良いと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:20:02
合間合間に主要キャラの日常とかがないと展開が面白くても読み進めてる間にギブアップする人が出るかもだから必要だぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:20:20
長編じゃなくても箸休めみたいなパートはあった方が良いんじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:20:26
会話の中でコント入れてくだけでもだいぶ違うぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:20:55
ゆるい話は3000〜5000文字くらいでいい
長くなるとだれる - 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:22:19
言うて読者は気にしてないぞ
激重展開で阿鼻叫喚になるのは楽しんでくれてる証拠だ - 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:22:59
- 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:23:32
曇らせや絶望展開が上手い人が出来るだけじゃないですかーーー!!!
- 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:24:10
アビスはあれだけどタコピーは短編だから…
- 12スレ主22/01/24(月) 19:26:07
合間合間にお買い物とかお出かけとかの日常シーンは入れているんだけど
予定として
1章:いとこの裏切りとテロ兵器戦
2章:主人公覚醒(喪失と発狂を伴う)
3章:住んでる街(※21世紀の東京都)で超能力集団と異世界侵略者たちの抗争勃発
4章:主人公が自分の潜在的な幸せを直視する話
5章:過去の怨霊とケリをつける話
って具合だからちっとも中和されない - 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:31:05
本筋だけで進めると展開が忙しすぎて違和感出るんだよね
襲撃多すぎじゃね補給無限かよって
相手側にも作戦を練る時間が必要って意味でも箸休めは必要 - 14スレ主22/01/24(月) 19:31:47
4.5章あたりで『超能力を自覚する人も出てきて治安悪化してきたからヒーローチーム作ろうぜ!!』て暇人の集いと、それにテクテクついていく主人公の話とか………そこまで重めの話無しで書いてみるのも楽しいかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:32:52
- 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:33:19
結構内容ガチガチなオモオモなら多角的な視点からのストーリーとかはどう?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:34:17
守りたい人々の描写は物語に必要なスパイスになるから幕間で入れるべきだと思うよ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:36:21
あなたの見てる人気作品ってだけの話じゃない?
- 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:36:49
- 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 19:43:31
- 21スレ主22/01/24(月) 19:56:47
1章:いとこは撃退(後に和解イベあり)、テロ兵器にも勝利。独自の戦法を得た主人公が強くなる
2章:『現れた敵を倒したかどうか』を注目点とするなら『勝利』。ただしその『現れた敵』が友人が変貌した姿だったり、他の敵を倒す時の残虐ファイトを何も知らないクラスメイトに見られるのが『勝利』と言えるかどうか………
3章:街に被害は出るけど復興に関しても有能な組織が4つくらい味方になるので勝利。ただこの一件が知れ渡った結果超能力を自覚する人が出始めて世界の治安が悪化
4章:主人公がやや曇るけど、敵味方問わずキャラ全員が章ボスを救うために行動し実際に救うことに成功するので完全勝利。主人公も新しい幸せに向けて前向きに歩き始める。
5章:既存の漫画作品で言うなら宿儺とかAFOポジションの怪物を倒したのだから文句なしの勝利
- 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:08:44
- 23スレ主22/01/24(月) 20:12:04
- 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:45:40
- 25スレ主22/01/24(月) 23:18:49
1.5章案
・不良たちにナンパされて『奢ってくれるなら』とついていってしまう主人公と凸る母親(クソ強)、そして不良たちと一緒に陰謀(笑)に巻き込まれていく(※即解決)
・修行編。
・異世界から来た少年と一緒にモンハンinコンクリートジャングル - 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:30:33
- 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:57:45
緩んでるかなぁアレ
- 28スレ主22/01/24(月) 23:59:28
- 29二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:10:21
復興のときのリアリティ出るから全然アリやと思うで
ハッピーつっても幸せ幸せじゃなくて
「家も街も無くなっちまったがよ、お互い体は無事なんだ。元気出せよ」って通りすがりのおっさんに肩叩かれるような感じでも十分気持ちは盛り上がるしそこからの絶望は格別やで
- 30二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:14:13
時間経過も示す、一コマ日常描写がタコピーの日常描写だよね
まりなタコピーがクラスメイトも気にせずしずかちゃんと絡んでるとことか
会話内容等は描かず読者の想像におまかせする日常描写をお送りすることで
全体のテンポを損なうことなくクッションを挟めるのは漫画媒体の優位点だよね
- 31二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:19:04
例えば敵側での苦悩とか、「この策を返されてもさらにそれを返す策がある!」みたいな裏話回を神視点で書くと箸休めにもなって世界観に深みが増すからオススメ
- 32二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:54:21
箸休めでも本筋と全然関係ない話じゃ興味がわかん
早く物語進まないかなあ?と思いながら読んでる
本編進めながらの日常風景とかは好き - 33スレ主22/01/25(火) 19:25:20
- 34スレ主22/01/25(火) 19:28:23
3.5章で『ヒーローコスチューム』の話でもしようかな
ヒロアカみたいな感じじゃないから、『装備は基本的に補助のためではなく収容と抑制のため』って感じになるけど
以降の主人公はその衣装を着て街の人にヒーローと認識されながら活動するみたいな前振り