- 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:45:50
- 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:32:13
明るいけど新技が頭打ちだったり仲間のことで思い詰めたり人並みに悩みもあるのがいいよね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:33:21
シリーズを通してのベストキーパーだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:37:36
- 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:41:44
最後方でゴールを背負うということがチームの精神的支柱なのがよくわかる作品だよな、頼れる存在が後ろを守っていればFWは前に飛び出せるんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:44:49
リトルギガント戦とかいうサッカーが純粋に大好きな円堂守のご褒美
- 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:59:47
1話で既にゴールを任せて豪炎寺が敵陣に突っ込むというのをやってるんだよな
- 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:09:34
良くも悪くもカリスマの主人公と、ついていけなくなったダークエンペラーズの関係はシビアだけど好き
- 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:11:53
風丸が助っ人どころかサッカー部入ってくれるのも納得の人惹き付け力
- 10二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:32:52
- 11二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:41:47
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:43:12
理事長とかいる辺り私立だろうしな
- 13二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:52:24
何話か忘れたけど、円堂が前に出たときに
相手から「キーパーが攻撃に」的な驚かれ方してたやつ
視聴者とか目線だと序盤に(事情ありだけど)そういう行動してる円堂知ってるからある種の新鮮さがあったうろ覚えの記憶 - 14二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:23:18
目上や先輩には敬語を使おうとするし結構真面目なとこもあったりするよね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:31:47
そんな円堂が多分シリーズで一番追い込まれてただろう2の福岡編
完敗してそれまで溜まってた不安も爆発して、ゲーム版だと離脱するメンバーが負傷で離脱だったのがアニメだともう勝てない、ついて行けないって精神的な理由になってたのも追い打ち - 16二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:05:52
- 17二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:07:05
幼なじみとして10年ぐらいあれ浴び続けてたら善人と努力の基準バカになりそう
- 18二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:07:49
普通のサッカーだとどうしても地味になりがちなのを、ここまで存在感があってカッコいいキャラにできたのは超次元サッカーだからこそだな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:51:00
属性がね…
- 20二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:35:31
- 21二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:16:44
- 22二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:54:13
人数不足+やる気無しのチームを引っ張って全国に通じるレベルまで行ったキャプテンだからね
- 23二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:10:50
- 24二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:13:52
- 25二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:06:50
- 26二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:08:18
円堂リベロ化とか上手い展開の外し方だったよね
- 27二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:10:47
サッカー系の作品としてはやっぱデカいのはキャプ翼だったわけで
そこからいかにして今の子どもウケするかってなったらキャプ翼でもスカイラブハリケーンとかしてたけどそれを更にありえなくした超次元サッカーってのは良いと思う - 28二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:13:31
- 29二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:17:35
- 30二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:21:29
- 31二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:39:59
- 32二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:42:27
- 33二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:47:20
普通のラフプレーで成す術もなくズタボロにされ、とどめに繰り出される明かにヤバイデスゾーン!をついに完成したゴッドハンドで受け止めてファイアトルネード!の流れが完璧すぎるんよ。
- 34二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:06:28
土門の隣で走ってくれる奴だったり壁山に後ろで見守っててくれないと落ち着かないとかゲーム版だと豪炎寺や鬼道から信じるのがアイツの仕事とか逆に風丸から眩しすぎると言われたり、周りからの言及される評価が面白い
- 35二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:33:20
一号はキーパーとフォワードが力を合わせて撃つっていう設定がじいちゃんのノートにあったはず
- 36二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:47:49
サッカーが好きなだけの少年なのにチームオーガやプロトコルオメガ達未来人が歴史を変えるため真っ先に潰すべきって行動に出るレベルの存在
- 37二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:53:34
積み上げたものがあったからこそイナイレgoで監督として出てきた時の安心感は凄かった
クロノストーンだと役に立ちすぎるから石にされたりフランに消されたりしたのは笑った - 38二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:58:29
- 39二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:00:55
正直GOは大人組が出張り過ぎて新生雷門が食われてるところもあったからね仕方ないね
イナクロ、イナギャラくらいの出番が丁度良いよ…特にイナクロは後輩達を庇って封印されて最後の最後で復活して監督やってくれた訳だし
- 40二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:39:57
あそこら辺鬼道がいなかったら雷門空中分解してそう
- 41二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:42:27
みんなのいいところしか見えない男
- 42二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:43:18
実は世界編だと割とメガロドンに進化してリベンジしたり、ネオジャパン戦で連続セーブしたり、ゴッドブレイクに打ち勝つとマシな方
どちらかと言うと韓国編終わってすぐにイジゲンが出た怒りの鉄槌の方が不遇
イジゲンも結構破られてるのがまた
- 43二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:45:47
- 44二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:46:52
主人公っていう感じのキャラでありながらもモテるのも納得の人望だったな