どうして悪役ポジションの人間にド正論を吐かせたの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:33:36

    まさかかつて自分が言われた事そっくりそのまま悪党の戯言として出力したら読者には真逆の伝わり方したって訳じゃないでしょ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:35:37

    最終的にこの部分に戻ってきたからおそらくやりたかった話はコレだと思う反面…盗作関連含めノイズだらけ過ぎて確信を持てないという衝動に駆られるッ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:50:15

    ククク…😭

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:58:17

    ちなみに作者本人が「菊瀬のモデルはいないヤンケ、どう受け取るかは人それぞれヤンケシバクヤンケ」と聞かれてもないのにXで答えたから余計に邪推されたらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 11:59:33

    お言葉ですがこんなに酷い編集はいないらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:00:06

    >>5

    ……色々察してしまうのんな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:01:26

    >>4

    おお!……うん…

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:02:24

    菊瀬が実際にいればこの漫画の出来も違ったのかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:02:28

    >>2

    盗作、アイノイツキ救済失敗ファー眠い、無能デウス・エクス・マキナ、漫画爺が作品の展開を支える…普通に打ち切りだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:12:49

    まさかスカッとジャパン的な展開のつもりで描いたってワケじゃないでしょ?


  • 11二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:16:32

    >>10

    コレでフェードアウトしたのに最終回で総括みたいなこと言うとかそんなんアリ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:03:06

    はい!僕が描きました!

    欺瞞だ
    全てが欺瞞に満ちている

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:05:16

    >>10

    20年も編集してて才能あるなしわからないってもの結構アレっスよね

    さっさと漫画の世界から離れて別の仕事したほうが良い若い人の時間も無駄に奪うってことっスよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:06:31

    これでも不快な人物の描写には定評がある作家なんやでもちっとリスペクトしてくれや

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:06:39

    あれっサーナイトは?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:07:07

    >>15

    ほらよっしっかり受け止めな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:09:27

    主人公に発達設定でも無いかぎりここまでバカな理由がわからないんだよねすごくない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:12:04

    >>16

    これ以外にも派生がめちゃくちゃあるんだよね すごくない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:15:15

    >>16

    登場人物が全員有能で面白いんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:15:53
  • 21二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:20:57

    >>12

    ホントにお前が話考えて書いたの?

    くらい念を押すべきだったのかも知れないね

    蛆虫に言い訳の余地をあたえてしまったのん

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:22:27

    >>1

    こいつが最終的にいい感じにしめるからはっきり言ってそれは間違いなんじゃないかと思う反面そうかもという思いにかられる

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:18:55

    >>21

    場の空気に流されてしまったのかもしれないね

    4年間この蛆虫の作品を見てきた存在は自分しかいないってもっと自信持ってほしかったんだァ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:20:04

    >>1

    どうして正論吐いてる人間を悪役ポジションだと決めつけるの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:21:00

    何か最後の最後に結局理解者に描いてるから余計どう扱いたかったかわからないんだよね
    この編集だけが最初から最後まで主人公の事をちゃんと見てたんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:22:54

    もしかしたら最初は憎たらしいけど最終的には主人公自身も理解して和解する展開を描きたかったのかもしれないね

    しゃあけど...主人公があまりにも蛆虫すぎてそうなったとしてもカタルシスが得られんわっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:25:46

    最初から何も無い主人公に透明な漫画書かせてその後破綻させて透明な漫画不要ッこの自分の伝えたいものを書くのが良いッはやるつもりだったと思うんだよね
    おそらく早期打ち切りになったから主人公の理解者を登場させられなかったからお役がまわってきたと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:26:02

    この漫画って良い漫画への賞賛や感想は全部ふわふわしてるのにこの冒頭の漫画への感想や助言は具体的で地に足がついてるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:28:17

    >>16

    描きたいものに忠実すぎて好感が持てる

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:30:29

    "正論を言う悪役"自体は何もおかしくない
    そいつの悪因悪果が巡って痛い目見る展開もええんや

    しゃあけど…チートを実力と偽って見返してもカタルシスが無いわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:32:33

    >>28

    この漫画に限らず賞賛と批判とはそういうものだと思われるが……

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:41:46

    一貫して盗作要素不要ッなんだよねすごくない?
    盗まれたイツキは新しい作品描いて結局過労死するし舞台装置としても全く機能してないんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 03:09:44

    軸が漫画家漫画とSFサスペンスと盗作とメタネタの4つもあるんだよね
    ごちゃごちゃになって当然じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 03:51:33

    不労所得って言うけど、やっぱ税金はあってしかるべきっスね…
    だってスレ画も編集者を勝手に題材にしてるでしょ?
    巡り巡ってるんスね

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:13:19

    >>31

    いやにしてももっとここがこうで良かったみたいな言い方あるじゃないスか?

    ほぼすげぇしか言ってないんスよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:34:19

    >>5

    酷い編集…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:40:12

    >>35

    うーん いわば“『ホワイトナイト』の面白さ”って『タイパク』においては単なるマクガフィンに過ぎないから内容がフワフワしているのは仕方ない 本当に仕方ない


    しゃあけど“神は細部に宿る”とも言うんだから菊瀬が無能扱いされて編集部で立場を失うのもやむを得ないくらいの面白そうなプロットくらいは大まかにでも示して欲しい気にもなるわ……

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:50:46

    この漫画には致命的な弱点しかないが特に酷いものがある
    イツキの過労死を防ぎたいならロボが初手でイツキを謎空間に送れば済んだことや

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:00:40

    別に編集は敵ではないと思うんだよね
    青二才の主人公がベテランの言うことを理解しないなんてよくあるでしょう?編集長は愚弄してもいいよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:00:49

    ジャンプ編集は悪だ!いつも勝手に夢を奪っていく!!

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:01:02

    >>30

    悪役どころか一般常識も弁えない会話の通じない猿に何年も付き合って真面目にアドバイスしてくれた恩人じゃねえかよえーっ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:02:45

    >>35

    作者が完成度高い作品も面白い作品も作れないどころか見極めて評価する能力もないからすげぇとしか言えないんだ、満足か?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:09:00

    >>40

    底辺作家のナマモノざまぁ系なろうチートヘイト創作はもう飽きた

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:11:29

    >>40

    マシリト…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:18:01

    >>41

    4年間つまんねーよな作品しか持ってこない奴になんとか商品価値付与してくれようとしてる聖人なんだよねすごくない?

    まぁ本人は関門とか障害扱いで編集を一切リスペクトしてないんやけどなブヘヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:24:49

    >>40

    まさかここからザマァ展開ってわけじゃないでしょ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:32:48

    >>46

    紹介しよう名作ゲームのオクトラベラーのゲームシナリオライターが自ら描いた大堂RPG漫画だ


    [1:]ゲー魔王 - 普津澤画乃新 | 少年ジャンプ+<隔週木曜更新>現実は2Dに覆われゲームとなる…!やり直しはできない!人生を賭けた超難易度ゲーム開始!!shonenjumpplus.com

    タフカテでも常に愚弄されるぐらいには名作だァ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:33:17

    >>40

    画力は評価されてるしここでお願いしますって言えば原作付きのコミカライズ担当させてくれそうなのが良い人っスね

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:36:37

    >>47

    あわわお前はゲー魔王

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:38:19

    持ち込んで正論を言われて逆ギレするヤツがええのかと言われればちゃうしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:38:55

    >>16

    そろそろなんでサーナイトがオスだってわかったのか教えてくれよ

    ちょっと気になる引きで毎回困るんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:41:34

    少なくとも、スレ画は漫画家や小説家目指している人にはかなりキツイ一言言っているんだァ
    同じようなこと言われてツイッターで逆ギレしているの見たときはうわぁ……ってなるのと同時に、俺も同じになっていたかもしれないと思うと……キツイんだァ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:42:01

    >>40

    ここまでラブコメや萌え推されてるんだからいっぺん描いてみりゃいいんだよね

    向いてなけりゃもう言ってこないし案外超向いてるかもしれないんだァ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:43:17

    >>51

    なんでって

    サー平の表現力の高さと菊瀬さんの読解力の高さの表れやん

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:44:08

    >>52

    四年前に賞で佳作とってからずっと他所で見られるような一般ウケの良い展開の漫画延々持ち込まれて辟易してるんやで。ちっとはリスペクトしてくれや

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:44:20

    >>51

    いつも“そう”だから以外の理由など必要か?

    サー平は自覚無しに♂ポケにこだわっているという描写だと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:46:03

    >>52

    しかし…これが好きで一生こればっか描きたいって言えるものがないのにそういうの目指すのはそれはそれで苦行だと思うのです…

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:47:26

    ざまぁ系のコミカライズする編集とかスレ画みたいになってそうなんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:47:42

    ウム…万人ウケ目指して空っぽな没個性連発してくるよりはエログロみたいな尖ったやつの方がマシって言ってるんだなァ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:49:50

    >>51

    男の娘が大好きなサー平だからやん…

    ポケモンとの異種恋愛×男の娘好き 結果は見るまでもないんや

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:15:15

    編集だってコメント付けれないようなスカスカの作品よりどぎついの持ってこられてウチはチャンピオンREDじゃねーだろゴッゴッみたいな問答したいと思うんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:39:05

    強烈な情熱を感じさせる個性が有ればジャンプラ滑りや他誌滑りさせてもらえたかもしれないのになぁ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:44:42

    >>51

    コロコロではかつて上連雀先生が男の娘ヒロインをやったんや

    それは30年前の1990年代前半のことじゃった

    哲平は上連雀先生直撃世代でフォロワーなんや

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:46:09

    >>52

    言ってくれるだけマシな案件っすよ、これ

    ジャンプは同人じゃなくて商業誌なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:54:30

    >>64

    ウム…ただ「誰にでも楽しめる透明な漫画」を描いていたいならネット上に出したり同人誌とか幾つもあるんだなァ

    商業誌で出すなら一定の売れる面白さが無いと意味ないんや

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:03:34

    哲平=シブヤ
    ただ自分がちやほやされたいだけで中身もないし平然と他人を踏みにじる蛆虫なんや

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:05:53

    怒らないでくださいね、漫画家は編集と一緒に漫画を作るのに
    編集が敵だと思うようなヤツを主人公にするなんてバカみたいじゃないですか

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:06:22

    >>52

    4年間同じことを言い続けても全く成長しない蛆虫に付き合い続けるのも辛いんやで

    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:06:50

    >>67

    この漫画の編集って何の口出しもしない原稿受け取りマシーンっすよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:08:15

    >>69

    ふうん実はプレボだったということか

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:09:16

    >>48

    "なろう原作"のペナルティね!

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:09:23

    ちょっとだけ口は悪いけど
    ・読ませたいターゲット層を明確にしましょう
    ・「みんな」というふわっとした対象にして誰でも描けるようなものは読者を舐めてる
    ・そんな漫画よりエログロの方がマシ
     ※テッペーはマイナー路線でいけという指示と受け取ったが、菊瀬さんはあくまで一例を挙げただけ
    は正論ヤンケ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:09:27

    >>70

    やめろっ、猿先生が編集と何も話していないような言い方はっ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:11:42

    この作品の主人公を見て夢野カケラや持込君を思い出したのは俺なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:12:21

    >>54

    >>56

    >>60

    >>63

    あざーっす コ…コロコロって怖い雑誌だな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:12:56

    >>4

    これに関しては失脚するから具体的な名前にしなかったんじゃないかと思ってるのは俺なんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:26:57

    >>71

    原作は“なろう”やけどどないする?


    「1.5流くらいの原作が作画のお陰で超一流のファンタジーに仕上がった」みたいな評価をされるくらいの名作に仕上げればええやろ


    一発大ヒットを飛ばせば次は自分の好きなものを描かせてもらえるかもしれないしな(ヌッ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:27:39

    >>72

    この指摘にノータイムで返した言葉が「それでもボクが描きたいのは王道漫画なんですワシの気持ちわかってください」なんだよね蛆虫すぎない?

    もう地元で少ないファン囲ってチヤホヤされてろと思ったね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:32:36

    ば…万人受けするような漫画を描きたいならなおさら没個性なキャラクターを描いても駄目ですよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:34:30

    心理描写は生き生きしてるしセリフや地の文も長い割にスラスラ読めて技術はピカイチだと思うのん

    毒にも薬にもならないようなラブコメやら異世界転生が持て囃される今の時代によくこんな攻めた作品出せたって思ったね

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:35:45

    >>78

    王道ならまだマシなんだよね

    なんだよみんなが楽しめるような漫画って

    担当編集が具体的にそれがどういうものなのか聞いてるじゃねぇか

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:35:46

    >>74

    主人公はおそらくギャグマンガ日和の持込君より多少マシな程度だと思われるが……

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:36:28

    >>79

    ウム…ワンピースみたいに強烈な個性をぶつけるからこそ万人の心を鷲掴みできるんだなァ

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:36:45

    >>77

    "なろう"が"1.5流"!?

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:41:03

    タイパク終わった後に出した読み切りが哲平が持ち込んでた漫画って愚弄されててめっちゃ笑ったんだよね
    こんなの4年間読まされたら哲平お…俺は疲れたもう終りにしねぇかってなるのも当然を超えた当然

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:43:42

    佳作は取れてはいる辺り、哲平は有象無象やギャグ日の持込君物語よりはマシだと思われるが……
    マシだと思えるのがそこしかないんだよね、ひどない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:44:47

    こいつの言う王道の漫画ってドラゴンボールとかワンピースのことなんスかね

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:24:49

    >>87

    あれも割とクセ自体はあるんじゃないスか?ルフィも善人ではあるけど私情を重視してる主人公だしなっ

    むしろ個性とかアクの強さがあってこその大人気漫画な気がしてるのは俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:34:23

    売れたもの=万人向け=王道
    ワナビなんて大して考えてないんや

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:42:59

    待てよ4年間ボツ食らい続けたマンガの解像度も驚くほど高いんだぜ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:44:00
  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:44:54

    >>90

    飯うまっ、うめーよが出てくる典型的なクソ・漫画だろうとお墨付きをいただいている

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:47:09

    現実の編集がこの作品通したのがすげーよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:49:42

    >>72

    そもそも最初から悪役っぽいけど実は正論言ってるってキャラなんだ

    菊瀬さんの言っている個性が大事、書きたいものを見つけろってのがこの漫画のテーマなのは一貫してるんだ

    これは後付ではない 事実だ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:49:57

    >>90

    目の描き方がいかにもギャグ寄りっスね

    コロコロとかなら連載ありえそうだけどジャンプじゃ無理そうなのん…これは差別ではない差異だ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:17:48

    >>20

    あの…読む手が止まらないんスけど…

    なんでこんなにも熱意に溢れた大作が出来上がってるんだよ えーっ

    もうこれを連載して欲しいって思ったね

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:51:50

    「菊瀬は初めから正論を言うキャラとして出されてた」みたいなことをよく言われるけど、それはないと思うのが俺なんだよね
    重要キャラだったら、一話でほぼ出番終了して次の登場が後付の番外話なんてならないと思うんだよね
    受けが悪すぎて打ち切られた+菊瀬が好意的に受け取られた結果後付でああいう形になったと思うんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:05:09

    >>97

    正直判断に困るんだよね

    確かに菊瀬はストーリーの核を言ってるのん

    しかしリアルにいない名前という配慮や指摘の通りザマァ後のフェードアウトなど相反するキャラ性と演出がある

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:06:31

    結局"盗作"という要素が全てを捻じ曲げてるとしか思えないんだよね
    人を惹きつけるためにショッキングな展開にしたかったんだろうがそれによって主人公が悪意ある存在になってしまうことを防ぐために変にこねくり回して意味わかんない事になってるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:10:07

    アイノイツキが透明な漫画を目指した結果死んだのを覆す構図を考えると少なくとも作家の個性を肯定するのは既定路線と考えられる

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:27:56

    終盤は精神と時の部屋みたいな世界に入れられてそこで人生数周分の時間ずっと漫画描きまくってやっと連載もらっては打ち切られるタイプの作家になってるんだよね
    怒らないでくださいねやっぱり漫画家向いてなかったじゃないですか

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:34:52

    >>97

    すみません

    1話から3話までずっと哲平の空っぽさを強調する展開なのに

    後付扱いは無理を超えた無理なんです

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:39:58

    >>102

    しかし菊瀬の重要キャラ扱い議論には致命的な弱点がある

    あたかもリアルでいじめられないように実在しない夜神月って名前をつけるような配慮は

    作者が菊瀬を夜神月のような悪党と見做してるって事ヤンケ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:43:31

    >>102

    「菊瀬=重要キャラは後付なんかじゃない」がまかり通るなら

    猿先生は伏線張りの天才になると思うのが俺なんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:54:26

    正論ではあるけどムカつく敵
    ぐらいの認識で用意したキャラと考えるとバランスは取れてるんだよね

    だけどこれだと作者さんどっかで言われて負けたンすか?って気がするのは俺なんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:57:36

    >>101

    あの哲平は成功しようと思えば成功できるのに

    王道を捨てて新しい物語の形を作るっていう無謀を超えた無謀に挑戦してるだけだからそりゃ上手くいかなくて当たり前なんだよね

    もしかしてちゃんと読まずに愚弄しているタイプ?

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:07

    >>106

    しゃあけど編集者のアドバイスを受け入れずに固執してたあの時ではとても漫画家としてやっていけると思えんわっ

    ふうん、哲平が成長するための盗作だったということか


    あれ?やっぱりこれ盗作シチュ不要ッだったんじゃないか?いやしかし…

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:02:00

    哲平はもともとメッセージやオリジナリティなんてなくて
    ある意味それを正当化するために無味無臭の神漫画を求めてたと考えられる
    イツキも空っぽな人間と自認した上で透明な漫画作ろうって言ってたしな

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:02:45

    ぶっちゃけSFと漫画家漫画って時点でカツカレー目玉焼きトッピングぐらいには盛りまくってるんだよね
    その上に盗作要素とか無理なく入るはずないんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:04:04

    でもねオレ最終話の菊瀬ってキライなんだよね
    大ヒットしたホワイトナイトより打ち切られた哲平オリジナルの方が良いとか言い出すのは編集失格でしょう

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:05:59

    どっちかっていうと盗作関連は引っ張り過ぎたって印象ッスね
    メインテーマでもないのに延々罪とか罪滅ぼしとかアイノイツキへの後ろめたさとかやってるから読者がテーマ見落とすんだ 満足か?

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:10:55

    >>20

    オカルトマニア

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:14:02

    >>111

    タイパクのあとに描いた作品を見るに作者はめちゃくちゃな設定にすればするほど面白くなると考えてる節があるんだよね

    恐らく盗作要素もそのめちゃくちゃ設定のつもりだったと考えられる

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:15:21

    盗作要素引っ張んてんのに肝心なとこはギャグ描写で適当に流すのはなんなんスかね
    その後の罪滅ぼしも500億光年ぐらいズレた罪滅ぼしなんだ

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:15:59

    結局盗作をアイノイツキにすら伝えないまま終わってた気がするんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:16:04

    ホワイトナイトって…ま…まさか…

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:21:47

    >>114

    焼き肉では高い肉はアイノイツキに食わせて自分は野菜を貪る、売上で入った金を玄関先に投棄を哲平の罪滅ぼしを支える…

    なんの罪滅ぼしにもなってないんだよね。酷くない?

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:23:06

    盗作の設定が本当に要らないってのはそうなんだよね
    菊瀬をどのつもりで出したか知らないんスけど
    この漫画自体が描こうと思えばそっち方面で描けそうなのになんで変な方向に行ったんスかね

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:24:21

    >>118

    哲平がアイノイツキを助ける理由が必要になったから

    「よしっじゃあ企画を変更して盗作したからってことにしよう」って誰かに入れ知恵されたのかもしれないね

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:24:55

    >>115

    待てよ電子レンジがタイムマシンになってって部分は伝えてるんだぜ

    そんなの信じてもらえるわけ無いだろうがよえー!?

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:25:36

    >>119

    適当に幼馴染にでもすりゃ理由は充分だったと思われるが…

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:27:06

    >>106

    成功しようと思えばできるのくだりがあったかどうか自体覚えてないのが俺なんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:30:12

    >>117

    2話から言われてたけど真実全部ぶちまけてイツキに謝る事以外に償う方法なんかないんだよね

    全てが欺瞞に満ちている

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:30:27

    しゃあけどこれでもイツキの命を救って今まで得た収益はイツキに渡して禊は済ませたんやで 
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:31:16

    >>124

    ハッキリ言って人としてもクリエイターとしてもクズの部類に入る

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:31:23

    ちなみに「本来の歴史のアイノイツキ」がホワイトナイトを持ち込んで連載につながったのは、まともに社会人になったあとに哲平が持ち込みした読切作品を読んだからだったらしいよ

    じゃあ哲平ぶっ殺せばなんの問題もなかったんじゃないッスか…?
    待てよそれじゃアイノイツキが変わんないから未来でどうせ過労死するんだぜ

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:32:16

    おそらくブリキがやるべきだったのは漫画ジジイの抹殺だと思われるが…

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:33:18

    >>118

    作者自身も透明な漫画やらの創作論はつまらないと理解してたと思うんだよね

    だから注目を引くためのフックをたくさん用意したのだと考えられるが

    しゃあかて注目されたいからってキャンプファイヤーしながら火事になる必要はないんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:33:19

    >>106

    語っている全員ジャンプラで無料公開してる3話までと番外編しか読んでいないと考えられる

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:33:37

    >>123

    正直やり口が欺瞞に満ち満ちてるんだよね

    「なにがなんでもイツキを助けるぞ」といっておきながら、

    イツキが無茶に無茶を重ねた制作してるのに対して電話かけた以外何もしてなかったと聞いた時はさすがにビックリしましたよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:35:07

    >>130

    あんまりあっさり助けてもドラマチックさに欠けると思ったのかもしれないね

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:35:57

    >>124

    すいません本人が禊と思ってるだけなんです

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:36:24

    >>129

    ここの師匠分かったようなことを言ってるけど、弟子の盗作を見抜けてないからハッキリ言って信用できない語り部なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:38:05

    >>122

    アイノイツキに読ませた漫画を連載するだけでいいと考えられる

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:38:53

    >>126

    諦めて就職しながらも漫画を描き続けて読み切りまでもぎ取る

    そんな立派な社会人になった世界線の哲平を誇りに思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:39:20

    >>124

    すいません、本人に伝えてもいないし面と向かって返事を貰っていないですよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:40:58

    >>133

    とはいえ言ってる内容はそれなりに趣旨に沿ってはいるんだ

    菊瀬もそうなんだけどなブへへ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:41:59

    サム8の後にBORUTOの原作に戻った岸本とか見てると
    いつでもまたヒット作出せるなんて余裕持てるわけないと思われるが…

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:44:35

    >>124

    教えてくれ

    玄関に金を置いただけなのは利益を送った扱いでいいのか?

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:44:47

    >>128

    "つまらない"というより"何を言ってるこの漫画論は?"という感覚

    漫画家漫画は数あれど透明な漫画ってフワフワした命題見たのは初めてなんだよねすごくない?

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:44:52

    >>138

    この漫画は創作論だから売れる漫画を目指す物語ではないんだよね

    漫画世界での成功活劇のバクマンとのテーマの違いなのん

    これは差別ではなく差異だ

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:48:04

    >>140

    イマイチ説明しづらいが

    作家性(?)やメッセージ性のないスカスカの漫画って事っすかね

    個性とかオリジナリティとかそういうものと対極にある概念ってことになると考えられるが

    作劇上では否定される観念だからか表現力の問題か具体性はないのが困るのん

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:52:26

    >>140

    尖った作品は深く突き刺さるけど刺さる範囲狭くなっちゃうんだよね

    全ての人間を楽しませてこそという理想だと思われる

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:54:01

    >>134

    あれは超イツキ向けに描いた漫画だからそれこそ万人向けは怪しいと思うのん

    というかあの空間じゃ客観視は鍛えられないから万人向け自体描けるか疑問なんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:51:45

    >>143

    どうして1話ですっぱり斬られたみんなが楽しめる漫画にこだわってるの?

    どうして1話で菊瀬さんが言ってた結論に戻ってきたの?

    どうして…あーっ上でも言われてるけど結局どっち目線で何がしたかったのかわかんねーよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:06:36

    初めから「菊瀬の言ってたことは正しかった」って展開にもってくつもりだったら、番外話の再登場より前にそれにふれる筈なのに全くふれず、
    再登場時もなんか悪い感じで出してるし、仮に後付じゃなかったとしても後付呼ばわりを否定できない雑さなんだよね
    この雑さを無視できるのはゆでとか猿先生とかの昭和の漫画家くらいなんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:13:23

    ひょっとして今の猿先生にラブコメを描かせたら名作が生まれんじゃないすか?

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:20:57

    >>147

    おそらく超画力でお兄ちゃんがお出しされるだけだと思われるが…

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:30:24

    >>16

    サーナイト♂との激重恋愛漫画を同人誌で満足せずにコロコロで連載したいという熱意には好感が持てる

    キッパリと断りつつも内容を深く理解している編集力にも好感が持てる

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:35:17

    >>147

    『トラック野郎』シリーズみたいにハチャメチャな主人公が、自分の慕情は秘めたまま惚れた相手の恋路を守って大暴れするようなラブ・コメとかなら結構イケるんじゃねぇかなって思ってんだ


    まぁ猿先生の場合それをやろうとすると『男純情恋歌』モドキが出力されてくる可能性も十二分にあるんやけどな ブヘヘヘヘヘ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:52:20

    >>124

    玄関になんの説明もなくいきなり大金置かれたって困るだけなんだよーっ 蛆虫野郎ッ!

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 04:17:49

    >>149

    正直盗作野郎よりサー平の方が語りたいこと多いんだよねすごくない?

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:09:19

    アイノイツキは4話目くらいで1度殺しておくべきだったよねパパ

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:15:11

    身も蓋もないこと言えば
    助け方が独り善がりな上にすぐに手を抜く独善さ・偽善さに加え、編集がアイディア出すのは当たり前とでも言いたげな態度の怠惰さ・傲慢さと人面獣心のクソ野郎の哲平を、
    ちょっと問題点はあるけど善良で努力家の好青年みたいに描いてる時点で考えるだけ無駄だと思うんだよね
    致命的に常識がズレてる作品に、常識的な考えが通用する訳ないんだ

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:21:02

    >>145

    拘った結果死んだからそれが間違ってるというのは一貫してると考えられる

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:21:51

    ちなみにタイパラの1話が掲載された回は呪術これと鬼滅の最終回で話題を全部そいつらに持ってかれたらしいよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:22:28

    保守してやるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています