エジプト文明って黒人の文明なの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:29:15

    アメリカの黒人の間ではエジプト文明は黒人の文明って主張があるらしいけど結局エジプト文明の担い手って黒人なの?コーカソイドなの?
    今のエジプト人はアラブ人だからコーカソイドだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:30:49

    >>1

    そもそも黒人って分類がおおざっぱすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:31:32

    前ネットフリックスのクレオパトラを黒人が演じて色々物議を醸してたっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:32:49

    >>3

    クレオパトラはギリシャ系だから紛う事なきコーカソイドだね

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:33:35

    >>4

    混血も多かったから多少はね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:34:05

    クレオパトラはギリシャ系だから文句なしのコーカソイド
    古代エジプトは言語がセムハム系なのでたぶんコーカソイド

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:34:52

    クレオパトラはエジプトの言葉を話すと褒められてたから肌は黒いと思うんだよね 骨格はギリシャ系だろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:36:58

    >>7

    確かクレオパトラはプトレマイオス朝で唯一エジプト語が喋れた君主だっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:37:55

    ぶっちゃけ位置的に色々交流してそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:38:17

    クレオパトラ黒人にして滅茶苦茶炎上した洋画無かったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:38:51

    >>8

    そこまではわからないけど

    ヘレン(ギリシャ人)がブイブイ言わせてた時代の終わりを象徴する君主だよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:40:13

    https://www.arabnews.jp/article/no-category/article_89927/#:~:text=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AF%E9%BB%92%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%8F%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82


    クレオパトラは黒人ではなかった。文書で十分に裏付けられた歴史が証明しているように、彼女はアレキサンダー大王の同時代の人物であるマケドニア系ギリシャ人の将軍の子孫であった。彼女の第一言語はギリシャ語であり、現代の胸像や肖像画では、彼女は明らかに白人として描かれている。


    らしいけど

  • 13 124/04/02(火) 14:41:03

    >>12

    プトレマイオス朝以前の土着の王朝は庶民はどうだったの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:41:50

    エジプト文明の話とはちょっとズレるからクレオパトラの話振ったのは間違いだったかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:43:03

    >>12

    まあ、骨格は間違いなくギリシャ系で文化もギリシャ系だろうけどその過程で現地のエジプト人と間違いなく混血してたはずなので

    ギリシャ神話にも現地人と結婚する話があるしアレクサンダー大王もペルシャ人との結婚を勧めてたからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:43:34

    >>15

    プトレマイオス朝は古代エジプトに倣って近親婚をしてた筈

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:44:09

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:44:10

    >>14

    そもそもエジプト文明がなにか?の定義が難しい

    だって度々征服されてるんだもの

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:45:08

    >>18

    中華文明と似てるな

    こちらも度々異民族支配を受けてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:51:52

    そもそも生粋の古代エジプト人なんてものは存在しないし、アジアアフリカ地中海から影響を受け続けていた国だから混血しまくってたんじゃない?

    この記事からの引用

    「ツタンカーメンは黒人ではなかった。アフリカの古代エジプト文明人を黒人と形容することには一片の真実もない」と強調。半国営の中東通信(MENA)も「エジプトはアフリカ大陸にあるが、エジプト人はアラブ人でもアフリカ人でもない」


    https://www.afpbb.com/articles/-/2288796?pid=2180772

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:53:12

    メンフィスに首都が置かれてた頃は白人、テーベに首都が置かれてた頃は黒人の割合が多かったんじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:55:25

    >>18

    一応ヌビア系の第25王朝を除いて黒人王朝は無いみたい

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:56:29

    最近は武士も黒人だったって主張も海外では出てるし、この手の主張は割と無茶苦茶だよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:59:12
  • 25二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:00:19

    >>4

    コーカソイドって中央アジアだけじゃなかったんだ…

    広すぎだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:02:08

    >>25

    主にヨーロッパ、南アジア、中東、北アフリカに生息してる感じ

    中央アジアはカザフスタンキルギスがモンゴロイドでウズベキスタントルクメニスタンがコーカソイドとモンゴロイドの混血、純コーカソイドなのはタジキスタンぐらいだね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:02:09

    >>25

    コーカソイドってコーカサス出自の人種って意味だからなぁ、出自は…ってだけで西はスペイン東はインドで結構すごいよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:02:44

    エジプトの黒人は奴隷だよ
    奴隷出身の王もいたけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:03:41

    調べてる限り現代だと綺麗に混ざってるんだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:04:04

    言っちゃなんだがアフリカも北アフリカ中央アフリカ南アフリカ東アフリカ西アフリカで文化とか文明とか何もかも違うしなぁって
    エジプト+北アフリカ=アフリカ・黒人
    って印象が薄いんだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:05:15

    >>30

    北アフリカとその他のアフリカでは間違いなくサハラ砂漠が緩衝地帯になってるよね、小麦栽培が届かなかったりで

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:05:35

    アフリカ大陸は広いから北と南で随分人種や文化も変わるからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:07:06
    エチオピア人種 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    エチオピアの時点で大分混じってるみたい

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:08:27

    ミイラの遺伝子解析されてるけど
    「黒人の文明」扱いされてないし
    むしろ南の黒人中心の国と敵対してたような

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:09:21

    黒人文化では無いってのが正しい
    ただ、白人云々とかでは無い

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:11:01
  • 37二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:11:20

    >>34

    今のスーダンにあった国なんかとなんかバトってなかったっけ忘れちゃった

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:11:48

    >>36

    上でも挙がってるが坂上田村麻呂を黒人扱いする人たちだからなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:12:43
  • 40二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:14:05

    >>39

    それだったありがとう

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:15:56

    >>39

    元々エジプト人と同じだったってあるな

    エジプト人はもともとオリエントのコーカソイド+ネグロイドの混血集団だったのが、後にギリシアやローマの血が入ってきたというのが今の見解っぽいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:17:23

    >>41

    まぁWiki情報だから本当かはわかんないけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:18:05

    エチオピアやスーダンに黒人が多かったとしても、そこからエジプトに行き交いするのはそこまで簡単ではなかっただろうからねえ
    (簡単だったらナイルの源流が謎とされることもなかっただろうし)

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:21:57

    エジプトの壁画を見ても
    コーカソイドにもネグロイドにも見えちゃうんだナ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:22:34

    オリエント世界で交易か混交激しいから、もうエジプト陣は黒人白人よか地中海人と呼ぶぐらいしかないとは聞いた

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:28:45

    同じ北アフリカのベルベル人はコーカソイドみたいだし元来はコーカソイドなんじゃない?
    一部ネグロイドが混じることはあっても

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:41:03

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:45:06

    >>23

    この前黒人侍スレが立ってたけどしょーもねえ主張をいちいちあげつらうバカだって言われてたな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:45:24

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:46:36

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:53:14

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 15:54:41

    そういや前アフリカにいる日本人が現地民と仲良くなった動画で「黒人にも色んな色の種類あんべ」って言ってるのがあったな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:52:34

    田村麻呂黒人説は義経公チンギスハン説みたいなもんで外国でも与太定期
    まあ義経公チンギスハン説信じてる人がいるように田村麻呂黒人説信じてる人もいるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:54:20

    日焼けした日本人を黒人言う奴らだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:42

    >>54

    日焼けしたらピンクの悪魔になる癖に…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:46:29

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:14:21

    >>45

    というか地中海近辺の人は地中海にアイデンティティを持ってるらしい ぶっちゃけローマ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:16:58

    >>23

    オレンジイズニューブラックって言葉があるだろ?

    ブラックはぶっちゃけ下働きって意味

    朝廷の下働きだから俺たちの仲間だろ?ってニュアンスよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:17:55

    >>58

    頂点以外味方理論かよw

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:19:10

    >>59

    貿易とか実利も関わって来るから否定も肯定もしない方が賢明だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:50:03

    ずっとエジプトはオリエントの一員と地中海世界の一員って印象が強かったから文化・文明は全くの別物と考えてた
    北アフリカ全体がそれなんだが

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:04:27

    >>58

    オレンジイズニューブラックって言葉っつーかドラマのタイトルだろ?

    しかもこのブラックは流行(色・服)って意味で、今年の流行りはオレンジ色(の囚人服)だぜ‼︎ ぐらいの意味だぞ 

    収監されたからオレンジだらけなのを洒落てるわけ

    好きなドラマに変な意味つけんといてくれるか


    そもそもblackに下働きなんて意味はないぞ


    あとエジプト黒人説や武士黒人説、日焼け=黒人は外国でも与太話や冗談扱いだわ

    極少数のアレな人がガチで言ってるのをyoutuberとか青バッヂが誇張して拡散してるだけ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:08:21

    なんでも黒人でひとまとめにするな差別だろ派と
    なんでも黒人認定だよブラックパワーイェーイ派で
    対消滅しておいてほしい
    全員じゃなくていいからちょこっとだけ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:18:29

    >>6

    古代エジプトの言語はコプト語として残されているが、この言語はアフロ・アジア語族(古くはセム語系と呼んだ)に属していて、コーカソイドとネグロイド双方が使ってる言語

    またエジプトがアジアとアフリカの間にある交差点みたいな位置である上南北に長い国なので、色々混ざっているし新王国時代は東のアジア、南のヌビア(今のスーダン共和国)へ進出した

    古代エジプトが衰退しても南のヌビアではエジプト文化がよく残っていた

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:27:28

    古代エジプト黒人説ってぶっちゃけアレな人が提唱してるだけだから…
    そいつにいわせると「古代エジプト文明の担い手は黒人!古代ギリシア文明の担い手も黒人!イエス・キリストも黒人!とにかく古代地中海文明は黒人の文明なんだああああああッ!!!!」ってことだそうだからまあ御察し

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:31:45

    >>65

    もしかして人類は

    成功した黒人と失敗した黒人(今の黒人)の2種類なんじゃないか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:57:58

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:04:53

    >>21

    それだとざっくりしすぎよ。メンフィスとテーベだけでも

    メンフィス → テーベ → テーベとメンフィス → テーベ → メンフィス

    くらいには変わってるんだから

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:09:27

    古代エジプトも元は下エジプトと上エジプトの交流から始まるからその時点で混血と言っても差し支えないのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:15:37

    >>69

    混血っていっても同じ人種の混血かそうで無いかわ割とデカい

    例えば中国は北部が北方民族と南部が南方民族と混血してるけどどちらもモンゴロイドとモンゴロイドとの混血だし

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:18:03

    >>54

    日焼けする人種のほうが少ないからまあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:24:13

    日本のことわざに「クレオパトラの鼻を高くするには黒人の血が必要」というものがある

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:25:18

    >>71

    そういやコーカソイドだと火傷すんだっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:09:02

    >>67

    無理があんだろ 主人公白人だし他人物も黒人がめちゃくちゃ多いわけでもないし、ブラックが黒人意味しても黒人奴隷は意味しないし


    オレンジイズニュースレイブなら囚人は現代の奴隷ってなんか風刺的な意味で通りそうだけど


    現代でBlackに奴隷って意味を込めるとか差別的すぎて流石にそういうダブルミーニングはないと思うぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:24:06

    そもそもエジプト文明は黒人の文明とか言ってパチらなくても。
    マリ帝国とかグレート・ジンバブエとかアフリカ人によって建設された国家がちゃんとあるのに、何でそっちは無視?

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:25:58

    >>75

    どっちも知らないか紀元後だいぶ経ってからの国だからエジプトより見劣りするからかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:39:20

    >>76エチオピア帝国は駄目なんか…?(自称だけど)紀元前から有、列強の支配も一度は跳ね返す、植民地になったのも僅かな期間のみ、れっきとしたアフリカ諸国。

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:46:10

    >>77

    それはむしろラスタファリ運動とかで持ち上げられてるかも

    もしかしたら欲張っちゃうのかもね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:40:19

    >>75

    >>77

    >>78

    マリ帝国とかエチオピアとかグレートジンバブエは知名度がね…

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:55:13

    最近の世界情勢から興味を持って改めて世界地図を見直したんだけど、ヨーロッパとアフリカと中東って思ってたより近くてびっくりした
    そりゃ戦争になるし植民地にされるし人種も混ざるわって思った
    そして高校の世界史の時間に「なんでローマとエジプトが戦争になるの?大陸違うんじゃ?」とか思ってた自分を反省した

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:01:24

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:21:31

    現代の古代ギリシャ人がリビアとか地中海に面したアフリカは地元扱いしてたしあの辺りは混ざり合ってんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:31:10

    >>23

    勇敢な侍には黒い血が流れている

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:45:39

    >>57

    ペルシャはギリシャと争っていたが

    アケメネス朝のキュロス大王の次代カンビュセスがエジプト征服して歴代のシャーハンシャーはファラオを兼任していたからより複雑

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:47:45

    >>79

    アンドロメダはエチオピアの王女だしシバの女王はエチオピアの女王ともいわれているから、少なくともエチオピアは知名度がないとはいえないはず…

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:50:38

    >>75

    マリ帝国には歴史上で一番のお金持ちだったマンサ・ムーサがいたのにね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:54:51

    >>75

    >>86

    いたのにね。とか無視?とか言いたい放題だけどさ、普通にエチオピア帝国やマリ帝国をアイデンティティにしてるアフリカ人なんてごまんといるだろうし、変に目立った少数派をわざわざ掘り出して「黒人(クソデカ主語)はこれをしたら良いのに」は無限に失礼と思わんの?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:59:19

    >>85

    ギリシャ神話のトロイア戦争でもエチオピアの王が強キャラとして出てくるあたりあそこら辺はギリシャ文化と結びつき強いわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:59:45

    >>87

    それなら古代エジプトもエジプト人のアイデンティティだし

    少なくとも黒人が古代エジプトをアイデンティティにするよりかはマシだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:01:00

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:02:45
  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:03:11

    唯一ヨーロッパに耐えたエチオピアとか金で繁栄したマリが持ち上げられないのは何故なんだ

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:05:08

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:06:54

    そういうのはバカでも知ってるもんじゃないと意味ないからな
    アメリカ人でもピラミッドくらいは知ってるんだろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:08:40

    >>92

    日本じゃあそこら辺の情報が入らないだけだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:11:29

    >>90

    >>91

    2連続投稿になってしまい、すみません。

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:14:00

    >>87いやそうじゃなくて。

    エジプト文明は黒人の文明とか、坂上田村麻呂黒人説唱えてる少数派の黒人は。

    自分達の先祖が自前で国家や文化圏築いてたのを知らないのか?其れ共知ってるけどエジプト文明の方が見栄えがするから、無理が有るのは承知でゴリ押ししてるのか?と思って。


    エジプト文明の方が見栄えするからそれは俺達のだメンタルだったら丸っ切り盗人じゃないかと。

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:16:29

    >>97

    そもそもその「少数派の黒人」とやらはどこのどういう集団で全部同じ集団が発言してるのかとか色々分からないんだからどこまで言っても下衆の勘繰りみたいなスレにしかならないってマジレスしちゃダメか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:19:17

    >>98それもそうか、スマンかった以後気をつける。

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:19:35

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:19:36

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:20:05
    USヒップホップ界隈から探る古代エジプトの謎【3】 – YAPPARI HIPHOPwww.yapparihiphop.com

    この記事によると『アメリカの黒人コミュニティでは、一般的な事実として「古代エジプト文明は黒人のルーツ」であると認知されている。』らしいよ

    少なくともヒップホップではそれを前提とした文化が成立しているっぽい

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:24:57

    >>102

    めっちゃしっかりしててわろた

    坂上田村麻呂とは全然別の話やなこれは


    というかこれだと「エジプト文明は黒人の文明」ではなくて「黒人の文化はエジプト文明がルーツ」だからそもそものスレタイの主張が間違いってことになるやんけ


    解散

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:26:54

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:38:33

    >>103


    >>102 にはエジプトがルーツとみなされるのは古代エジプトはヌビアと同じく黒人が担い手になった文明である説が背景にあると書かれているが…

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:51:49

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:06:45

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:41:22

    >>66

    人類の起源はアフリカ的にぶっちゃければそうと言えなくもない

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:54:46

    >>85

    >>88

    ギリシャ神話におけるエチオピアは今のエチオピアじゃなくてシリアとかイスラエルの辺りを指したってどっかで見たよ

    うろ覚えだから違ったらごめん

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:14:53

    >>109

    エチオピアには実際にギリシャの神々が祀られてたりしてそれなりにギリシャとも繋がりあるからそのまま現在のエチオピアと=してもいいと思うがね

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:20:14

    博物誌とかに載っている伝説や空想など架空生物もだけど、取り敢えず遠い不思議な異国はエチオピアってことにしておけってところあるわな
    そんな珍獣だらけなのかよエチオピアってなる

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:24:00

    なんかわりとちゃんとした意見のレスが消えてるんだけどレス主が自分で消したのかスレ主が消したのかどっちだ?
    黒人問題あたりとかのレスは残ってるままなんだが

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:44:12

    >>112

    第三者が報告して管理人が消した可能性もあるんじゃ無い?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています