デストリームドライバーのデザイン好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:41:37

    ベイルドライバーを上から覆い包むようなモードチェンジ機構、鮮血を思わせる真っ赤なベイルドライバーに蒼いカバーが被さる事で動脈と静脈のようなツートンカラー化、デストリームドライバーユニットに稲妻のような形状で走る水色のラインだったりでなんか色々エモめな想像が浮かぶデザインだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:44:20

    息子の一輝が使うリバイスドライバーが50を表現してるのに対して父親の元太が使うこっちは25を表現してるのが良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:44:52

    カバー被せると一気に未来的になるね!

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:16:40

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:39:40

    >>2

    息子が使うリバイスドライバーの青も加わってるのが現代に蘇った感ある

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:46:11

    ベイルドライバーは「真澄さんの発明品だなぁ」って感じだけど
    デストリームの方は「狩ちゃんの発明品だなぁ」ってなるのがすごい好き(語彙力)

    なんつーか前者はThe兵器って感じだけど、後者はヒーロー感マシマシじゃん?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:55:55

    >>6

    ドライバーが配線剥き出しだったり変身体の顔がガスマスクっぽかったり

    なんつーかベイルの方は無骨な感じあるよな(配色は派手だけど)


    その点デストリームは突き抜けるような青さでメチャクチャ正当なヒーロー感あるから素直にカッコいいと思える

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:27:19

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:28:43

    仕方ないんだけど押し心地が若干犠牲になってるのだけ残念

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:12:15

    >>7

    >>6

    親子二代に渡って手が加えられてるうえ


    狩ちゃんの徹底改修の賜物だからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています