雑に妄想で別世界から作品を引っ張って来るスレ8

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:42:29
  • 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:43:09

    画像

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:43:24

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:44:15

    ⭐︎

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:44:29

    ほ。

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:44:43

    新しいスレをありがとう
    明日夢はたらしでほいほいなんだよな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:45:32

    仮面ライダーVSスーパー戦隊どっちに投票した?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:46:21

    9割の中でかなり例外的なデカレンか
    彼らの物語はまだまだ続いていくから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:47:14

    償いに終わりはないからね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:47:48

    海東とか言うディケイドに欠かせない詰み防止のお人
    この人がいなかったら士はヤバかったよな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:48:13

    >>9

    いつかは赦しを得る日が来るはずだきっと…

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:49:09

    そもそも何もなかったら罪が無かった奴らなんだよな

    それでも償っていくのは印象的だった

    >>9

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:59:20

    デカレンジャーは被害者の集まりだと誰かがいってた
    マスターに会わなければいろんな意味で危なかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:06:24

    龍騎とかセイバーとかの多人数ライダーのBGMでキャラごとにイメージ楽器を決めてるの好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:07:18

    マスターが監視役兼護衛になってホージーを外に連れ出す回好き
    あの回でホージー完全にマスターのこと信頼し出したし後の回で無茶をする理由になるのいい

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:17:53

    >>14

    ファイナルベントのBGMとか全員主旋律は同じだけどメインの楽器と曲調変えて個性出してんのいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:20:47

    龍騎の劇伴の話ですか
    シンジVSリュウガのときのバイオリン二重奏が好き好き大好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:31:54

    龍笛使ってたのは誰だったか

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:56:37

    たしか浅倉だったはず1人だけの純人間だからこその異質感をイメージとシュウイチがフルートでの繋がりがあったと思ったし
    ちなみに蓮がギターでミユキがピアノ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 03:37:27

    ゲーム版ゼロワン、トロコンを目指してたけどようやくアークワンでヒューマギア1000体破壊の実績を解除したぞ…出血デバフがきつくて何回ゲームオーバーになったか
    アルトが「一番空に近い場所へ行かなくちゃ……」というので日本で一番高い塔の天辺に辿り着いたら「全てを捨てますか? 行った操作は取り消すことができません」ってメッセージが出たんだけど何これ怖い

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:29:15

    ゼロワンは塔エンドが有名だけど他にも滅とイズが犠牲になったせいで闇堕ちするアルトと迅のエンドもすごく好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:18:49

    リバイスのエンド頑張ったらバイスが一輝の代わりに犠牲になった…
    どうしたらよかったんだよ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:44:28

    >>22

    グッドエンドだぞ、喜べよ(白目)

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:20

    キバ編でやっとのこと大団円エンドに持ってたと思ったら唐突に現れた世界の破壊者
    あれほど「おのれディケイド!」の気持ちを味わえる作品はない

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:10

    >>10

    ディケイドどころかジオウでも詰み回避してくれているんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:30:47

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:36

    >>19

    フルートの美しい旋律からのエンドオブワールドとか鉄筋のキラキラしてるけどどこか不穏なメロディからのクリスタルブレイクとかいいよね……

    本編では使用されなかったけどシザースFVのクッソ重いコントラバスも好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:08:30

    >>27

    ✕鉄筋

    ◯鉄琴

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:15:47

    ジオウのディケイドとかいう最悪の未来を辿ってしまった士とはいえやることなすことエグすぎて逆に笑うしかないやつ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:15:52

    >>22

    バイスの生存フラグが足りないのかな?

    細々したフラグはあるけどバイスと一輝の関係の把握とお互いと生きたいってさせないとフラグが足りなくなりやすい

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:38:29

    >>20

    セーブデータ消えるぞ

    でもトゥルーエンド見るためには避けては通れない

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:28:55

    ゲーム版ゼロワンはCエンドもいいよね…アークワンで闇堕ちした迅と相打ちになることでDエンド(塔エンド)と分岐するやつ
    双方のアークの力を破壊してみんながいなくなった世界で新しくやり直すエンドってことでかなりビターだけど…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:38:42

    Dルートだと迅が滅を改造して其雄のデータを完全に消して"滅"にする所怖かったけど好きなんだよな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:37:23

    沢芽の学生、身体能力は一般人の範疇でも精神が覚悟完了してるやつが多過ぎる
    光実のクラスメイトの爆走新聞部のやつとか

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:28:29

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:31:13

    ゲーム版ゼロワンのC分岐だと迅戦での指示メッセージが「迅を止めてください」なのにD分岐では「全てを滅ぼしてください」になるのがもうね…
    D分岐の「全て」にアルト自身も含まれるとはまさか

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:11:55

    クウガ→アギト→龍騎とちょっと伝奇的な設定のライダーが続いた後でのガチガチ科学系ライダーのファイズの異質感 オルフェノクの設定はかなりオカルト気味だったけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:18:50

    正化は光文ライダーとは打って変わって科学系ライダーが少数派なんだよね
    正化一期はオカルトチックな技術使ってないのファイズとカブトとディケイドぐらいだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:25:54

    >>33

    ほかにめいくつかのルートで未遂もあるけどあの辺りの迅って倫理観とメンタルも死にかけていたからなんだけどね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:37:02

    やりようによってはイズを人間が滅をヒューマギアが壊すイベントを両方同時に発生させられるんだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:37:40

    変身者本人が人造人間+死霊魔術という科学と魔術の合いの子のせいで科学系かオカルト系かで揉めがちなジョーカー

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:47:11

    アズという或人とイズに地味に重くて湿った特大の感情抱いていた敵側ヒロイン

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:57:19

    >>34

    同級生と光実にめちゃくちゃ止められてた身長高めな子か…

    死地に赴くのに躊躇無い奴だったな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:58:46

    >>41

    ロストドライバーの技術自体は完全科学系だからな、MOVIE大戦での魔術封じのせいで中身の翔太郎の方が機能停止したもんで割と勘違いされやすい

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:00:21

    >>43

    学校新聞作るためだけにいちいち命賭けるやべーやつだったな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:02:24

    >>37

    オカルトと科学の戦いというのが良いんだよ

    最終的にオルフェノク化を「治療」できる見込みが出来たのはあの世界の医者凄ぇ…という感想しか当時出なかった

    今も他に出ない

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:04:11

    >>44

    翔太郎の造られた技術が人形蠱毒経由の呪い由来とホムンクルスの技術が混ざっているから魔術封じを受けると身体が固まるんだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:10:07

    >>45

    「止めないでくれ!スクープが目前にあるんだ!」

    「僕はこの瞬間の真実の為に命を賭けよう!」


    スクープへの情熱が爆走してるやつだったな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:11:51

    >>46

    魔術と呪いに翻弄され続けた人々を描いた龍騎からの呪いに真っ向から挑み打ち克った人々を描いたファイズの流れは美しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:20:53

    >>34

    そういえば新聞部の子のおかげで学生達に紘汰の存在が知れ渡ったんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:25:34

    一年仮面ライダーのことも記事にしたんだよな… 社長のせいってことも全て…
    情報収集能力がヤバい

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:38:03

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:38:13

    パワーレンジャーは日本人の感性に合わないシナリオが多いけどハッピーエンドしかないよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:49:10

    >>42

    或人に構ってもらおうとイズの真似をし始めた時はお労しかったが、没ネタとして「危うく書き換えちゃ不味い所まで書き換えかけて自分をイズだと思い込んだアズになりかける」ってのがあったらしいな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:54:57

    アズって確かイズの双子として製造された後、不要になって廃棄されてしまったヒューマギアだったんだっけ
    敵側に拾われてあんなことに

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:57:07

    >>54

    そのネタだと或人社長、素で「おい、しっかりしろ!?」「自分を見失うな!」って心配していたらしいな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:00:41

    >>34

    良くも悪くも迷わず突っ走る輩多過ぎるんだよな…沢芽の一般市民たち…

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:36:25

    >>47

    クローン技術で魔術素養に優れた遺伝子データも組み込まれているからか翔太郎も地味に魔術の素養があるんだよね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:05:59

    >>49

    オルフェノクになるのは作中だと「呪い」って言われてるけど、「死にたくない」「こんなところで終わりたくない」と非業の死を迎えた人間たちを魂が壊れない限り死なない怪物に変えるのは一種の「祝福」だったのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:35:07

    「人造人間の死体もったいないな……死霊魔術で動かしたろ!」でNEVERのプロトタイプ開発したのマジで頭おかしすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:08:38

    保守

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:24:02

    >>60

    マジで出来自体は悪くなかったからみたいだからね…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:19:55

    >>60

    魔術のせいでコストがとんでもなくかかるってことで結局人体蘇生酵素を使う方向にシフトして克己たちが造られたんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:54:03

    「科学の発展した現代で魔術に手を出す人間は魔術のリスクを理解していないバカか魔術にすがるしかない人間の二種類」って浅倉も言ってたからね、プロトNEVER量産化計画が頓挫するのは必然よ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 13:28:06

    そういえば龍騎の後日談漫画で蓮が霊体に触れられたり何なら斬れることが判明したけど霊体化してるタケルにも触れるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 13:36:32

    >>34

    ボドゲ冒険紀行部に喰らいついていきながら実況までしてた回あったが… …身体能力一般人とは…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:42:00

    翔太郎のコンセプトって人工の神を作ろうとしていたみたいだから魔術師だけじゃなくて神や妖、鬼なんかのデータもあるみたいだな…

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:34:34

    >>48

    「このネタを記事に出来ないなど爆走新聞部員の名折れ! 退却なんてあり得ない!」も追加で

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:22:41

    >>67

    正化二期はしょっちゅう神様造りたがるよな

    翔太郎は来人たちとの交流を経て人間で在ろうとすることを選んだけれども

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:23:57

    鎧武では偶然たまたま新たな神が生まれたよね…
    社長のやらかしで…

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:24:32

    あんな風に神様出来るの鎧武くらいなんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:32:58

    敵が錬金術によって神の領域に至ろうとしたオーズ
    敵組織の最終目的が機械仕掛けの神の製造だったドライブ
    タケルの肉体が神のようなものにされていたゴースト
    神様造ろうとしすぎやろ正化二期

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:35:36

    鎧武とかギーツとかを見るに偶発的に神様が生まれる分ならセーフっぽいんだよな
    人為的に神様を造ろうとするのはことごとくアウト

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:51:04

    龍騎の人形蠱毒も見方を変えれば魂を捧げ物にすることで人形を願いを叶える神にする儀式だよな…
    どこかの子供が自分の持ってる人形に動く力を与えて一緒に游ぶためのちょっとした魔術が原点だったっぽいのになんであんな地獄みたいな儀式になったんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:12:33

    >>74

    人間の悪意と欲望って怖いね……

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:16:22

    そもそも正化二期ライダーの黒幕の財団Xが宗教団体に近いからもあるのかも?

    >>72

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:16:26

    社長はある意味で人間じゃ無さすぎてXに目をつけられたことあるんだよな
    あっという間に潰されたけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:16:10

    スクープへの想いが爆走して死地に赴くクラスメイトに対してしょうがないなと思いながらも付き合う光実と友人くん

    探究心強すぎて毎回死地に赴くシュラや部長に対して学生時代から訳がわからないなと思いつつ付き合う戒斗

    似ている…

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:04:42

    財団X、広至で世界変わった影響でてっきり居なくなったかと思ったらリバイス夏映画で出てきてビビった記憶がある
    ジョージが最終回で並行世界移動装置使った先が正化世界だったって認識でいいんだよな……?

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:09:48

    あれにプラスしてXの方から並行世界の観測と魔力の徴収を行う実験も影響している

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:19:44

    >>79

    ゼロワンは「正化ライダーの世界がやがて行き着く遥かずっと遠い未来」だから完全に別世界じゃないのがややこしい

    セイバー世界も飛羽真が「どこか異なる世界で語られ読まれる物語」という形に変換したことで正化世界に「物語」として組み込まれたっぽいし

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:21:45

    世界の繋がりがややこしいことに定評のある正化広至ライダー

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:22:34

    ジオウとは繋がってるし
    ジオウ本編は横にライダー世界を全部網羅してるディケイドに対抗する為にライダーの歴史を縦に繋げる物語だから
    ある意味平成ライダーの行き着く先ではあるんだ、ゼロワン

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:35:54

    >>81

    ギーツは正化ライダーたちの世界と完全に同じ世界なんだよな

    龍騎の後日談漫画でも悪神殺しの回で浮世神社出てきたし

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:39:32

    ソウゴとディケイド本編時空の士は見て見たいから繋がりのありそうな海東さん(ジオウ時空の海東さんはディケイドとの繋がりがあるぽい)に間に入ってほしい・・・
    割と相性良さそうだから・・・

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 06:12:46

    保守。

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:03:44

    最初の響鬼編の穏やかな日常で明日夢と響鬼さんがご飯食べている所すごく良かった…だから分岐時空の堕ちた響鬼さんは辛かった…

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:15:40

    ゼロワンのときに何故か出たオールライダー学パロ漫画を覚えてる人はいるんだろうか

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:23:39

    >>88

    ライダー学園懐かしいな

    ゼロワンがクソシリアスだった分こっちがゆるゆるギャグやってた

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:42:00

    ライダー学園は調理実習回で色んなキャラの料理の腕が分かったのがすごい印象に残ってるな、火を使いたがらないからレンチンばっかりのたっくんとか隠し味と称してとんでもねー食材入れるミッチとか

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 13:18:53

    >>70

    >>71

    スライム製作キットの材料を適当に入れて新たなる神を作り出すのは鎧武だけだ!!

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:04:15

    社長は神様や妖たちからなんなのアレ…とかマジで人間?扱いは流石に笑うわ

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:08:39

    >>90

    ドライブ組とか龍騎組あたりの飲食できないメンツが「味見ができない分レシピに忠実に作るので結果的に美味い料理ができる」っていうのはなるほどってなった

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:30:10

    人外たらし三銃士と明日夢とゲイツが露骨に人外たちと別クラスになっているのは配慮になってない配慮なんだよな…
    (人外がクラスに押し寄せてミチミチになった教室を見ながら)

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:04:10

    >>94

    七不思議ポジションにいるせいで好き勝手しまくる龍騎の人形たち好き

    歌舞鬼さんが未成年キャラばっかりに絡みに行くせいで警備員ロボやってる誠から不審者扱いされたのは笑ってしまった

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:12:31

    ドライブ組も警備ロボしている中、学校に入れられた剛も初めはいじけていたけど楽しそうで良かったし友達も増えたのを眺める兄もいいよね…

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:20:45

    アルトや迅が同年代の人間とワイワイしてる貴重な作品なんだよなライダー学園

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:26:49

    >>95

    (蓮が家に置いても必ず着いてくる一対のドール)

    (音楽教師の斉藤先生の行く先々に置いてあるガラス人形)

    (用務員の由良さんに危険が迫ると何処かから放たれる銃撃砲撃)

    (誰もいないのに電源が点いているテレビゲーム部のゲーム機とその前に置かれた五月人形)

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:28:42

    怪異としてあった方が伸び伸び生き生きしてる…

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:32:17

    大天空寺の地縛霊状態で学校に行けなくて困ってたタケルの解決方法が「アカリお手製の1/64スケール大天空寺に霊体をリンクさせる」とかいう力業

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:33:23

    五月人形くんはテレビゲーム仲間としてパラドやグラファイトが手を話せない代わりに飛彩の護衛してくれるのいいよね…

    >>98

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:36:41

    美味しく頂きました
    アマゾンズの敵側の決め台詞
    生きる為に泣きながら
    それでも命をいただく感謝は示そうという
    何とも言えない信念
    いや、この感情は何と表せば良いのか

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:37:26

    >>101

    いいよね、肝試し回で永夢と飛彩を襲いかけた妖怪をメタルホーンでぶっ刺すガイと「五月人形くん……なんだよな? 守ってくれてありがとう!」ってガイに感謝する人外たらし飛彩

    その後のぬいぐるみと五月人形の「名乗った方が良かったんじゃないかな」「別に、あいつらにとって俺は『五月人形くん』だし」って会話も含めて味がある

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:41:57

    >>98

    鞄から出てきたシンジとシンイチに対して「割れ物のビスクドールがこんな薄い鞄に入るな!」って斜め上の叱り方する蓮も大概だよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 01:26:46

    ゲーム版リバイス、残りエンディングがあと6個になったのでがんばるぞえいえいおー
    本編準拠の分裂体一輝ラスボスルートを解禁したけど本編では飛べなかった分裂体一輝が飛翔能力を獲得していてアホみたいに強い…勝てん
    一輝の好感度と幸福度最低、バイスとの信頼度だけ最高、ギフイベント完全コンプになるよう操作してわたしが育て上げました。もう寝る

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:16:39

    >>103

    永夢と一緒にお礼にいくつか好きそうなゲームと手紙を置いていくのならではの関係で好き

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:27:36

    オーマジオウの仇名に世界の破壊者を破壊した魔王ってのがあるのが何か面白かった

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:06:32

    ジードのデスローグ主役回でグロッケンがいない時にデスローグが口ずさんでる歌って結局どんな内容だったんだろう
    あの回のラストで実はデスローグの言葉理解してたリクがすっごい言い辛そうに人前で歌わない方がいいよって言ってて、デスローグが物凄く狼狽えてた所を見るとやっぱ下ネタの類だったんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:52:55

    >>98

    「絶対別々の場所に置かないこと」と言われている虎のぬいぐるみとセルロイド人形とか美術室の壁にいつの間にか打ち付けられてる藁人形とかもあったな…

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 14:04:43

    アナザーエピソードで仮面ライダーなのに歴代戦隊の歴史を受け継ぎにいくストーリーは面白かったな

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:25:49

    >>97

    ライダー学園はアルトの夢オチだったけど「夢に向かって飛べ」とも掛かってると考えるとね…

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:10:06

    ディケイド以降の仮面ライダーはちょくちょくシンケンジャーの小ネタがあることは有名だよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:13:03

    シンケンジャーだけじゃなくて戦隊ネタも豊富だし戦隊のライダーネタも豊富だよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:11:48

    >>104

    叱られた回以降はロッカーの上とか教卓の上とかちゃんと鞄の中以外のところにいるの好き

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:16:23

    アルトの夢と言うかゼアの慰めもちょっとある

    メンタルがボロボロになっていてヤバかったからイズが申請したぽっい

    >>111

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:20:06

    ライダー学園の制服デザイン好き
    ブレザーは共通だけどネクタイやリボンのデザインで変身後の要素出してくるのいいよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:26:09

    >>116

    ライダーズクレストのネクタイピンいいよね

    実際に販売もされたけど全ライダー分出たのは流石にバンダイの正気を疑った

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:28:53

    >>94

    休み時間の度にアンクの所に行く映司

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:33:06

    >>91

    連れて来られた紘汰もぽかんとしてたよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:34:48

    あれ親を社長だと認識していたから紘汰と勝負して自分を社長の守護神?にしたかったみたいだったよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:43:02

    >>118

    良いとこ出の坊ちゃんだけど他の家から優秀な義弟が養子に来て、元友人のグリード達もそっちに構い出してグレ気味なアンクからウザがられつつも対等なダチとして癒やしになっていたの良いよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:44:34

    >>119

    連れて来られた先で「我は神」と宣うおじさんと対面させたれたらそりゃぽかんとする

    何でスライムであんなん出来るんだ…

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:45:30

    神は誰かがそこに「神はいる」と思えば産まれるんだ
    ミツメさんもそう言ってたしな!

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:46:38

    >>122

    片岡愛之助に何やらせてんだと思ったわあの回

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:53:18

    >>121

    アンクは本編だと割りかしグリードの中心人物していたから対照的だよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:06:35

    >>123

    小説版鎧武だと葛葉姉弟もどこかの山に生えてた柑橘の木に人々が神を見出して生まれたって言われてたな

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:07:15

    >>77

    神に関することならなんでも目をつけるXだから社長(と戒斗)に目をつけたはいいけど真顔の神たちとアマテラス社員と執事と魔女と部長にボコボコにされていたからな…

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:09:50

    過剰戦力…いやまあ残当

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:06:44

    正化一期の時代にも裏で何かやってたであろう財団X
    神様と天使がドンパチしてたアギトのときは何をしていたんだろうか

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:22:27

    興奮しながら記録していたのは確実だよね…
    そこに財団視点でいい機械人形(誠)がいたしその後は天使と悪魔がいるから手出しはしてないみたいだけど…

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:48:18

    神様を模した肉体に鬼や妖怪その他諸々の遺伝子データを組み込んで人形蠱毒由来の死霊魔術を施せば霊が宿り人造の神が生まれる!

    なお荘吉おじさんに連れ出されて人間の心を得た模様

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:00:31

    人造神の成功体が何か知らん仮面ライダーに持ってかれましたとかいう財団X憤死案件のビギンズナイト

    >>131

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:24:26

    保守

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:37:11

    今さら劇場版ブレイド見たんだけど何この……何?
    色々なトンチキ要素が終盤の熱い展開で全部ふっ飛ばされていったんだが

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 08:37:38

    保守はだいたい10時間置きぐらいじゃないと早すぎるよ
    荘吉おじさんはぬらりひょんでフリーの萬屋だっけ?
    あの人イケオジで好き

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:16:55

    >>122

    スライムの原型がもはや無かったな

    何入れたんだあの社長

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:20:02

    今回、社長"は"何もしてない筈ただ手短にあったものでテキトーに作ったからね(変身グッズは流石に入れてないらしいし)
    マジでなんなのあの社長

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:05:43

    >>135

    荘吉おじさん、人脈広すぎて他作品にもちょいちょいそれっぽい人とか名前とか出てくるよな

    景和とも知り合いっぽいし

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 15:02:31

    分裂体一輝戦で66回目のゲームオーバーになったのでゲーム版リバイスの進捗だめです
    とりあえず分裂体一輝がクロウタドリモチーフで、本編は雛鳥であれでもまだ不完全な姿だったことがゲーム版では地味に明かされたね
    ゲーム版の分裂体一輝が歌攻撃を使うのも剣を召喚してくるのもクロウタドリの姿をした悪魔が元ネタなんだとか
    分裂体一輝がこんな強いなら最後に解禁すれば良かったなまったく

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 18:21:36

    >>138

    昔は映司の実家とも関わりがあったらしくて錬金術もちょっと知ってるんだっけ

    あと魔術師として零落する前の浅倉家とも交流があったとか

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:40:13

    正化世界に度々出てくる魔術が深く掘り下げられた作品ではあるが話の内容が内容なので人に勧めづらいことに定評がある龍騎

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:41:49

    沢芽市、変な兼業してる人いすぎ
    サラリーマン兼魔法使いのシュラとか引越し業者兼呪術師の浅見さんとか養蜂家兼占星術師の滝沢さんとか

    まあ役所勤務でぬいぐるみ化させる能力の斉藤さんがいるから今更かもしれないけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:48:25

    >>141

    「ライダー同士の戦いに巻き込まれて死傷する一般人」が割としっかり描かれてたから放送当時はむちゃくちゃ荒れたんだっけ

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:04:06

    社長の部下達は社長と比べると常識人だけどマジの一般人からすればズレてるよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:06:23

    >>144

    社長の無茶振りに応え続けた結果家電量販店の家電からもトンデモ発明品が作れるようになった戦極さん

    生身で怪人と渡り合える身体能力のある湊さん

    動いてるし然るべき調理すれば怪人でも食えるんじゃねとか言い出す獅童さん(実際食えた)

    あまりの存在感の無さにスパイやアサシンすれば大成するんじゃないかと言われている狗道さん


    …うん

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:28:16

    リバイスゲーム版の分裂体一輝戦は歌攻撃を防ぐのに音波に合わせてシールドを張るっていう音ゲーじみたアクションを求められるのでリズム感がないとちょいきつい
    生前のバイスが歌好きだったのをこんな形で持ってくるかぁ…

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:32:33

    バイスの歌も一輝を護る力を得るために自身で契約して捧げていたみたいだからね…
    ギフの契約で悪魔の姿になってから声も変えられていたし…

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:59:51

    >>145

    シドさんの場合、狩人をしていた経験から…いやまあ怪人まで食えると抜かすかと言われたら…

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:03:13

    アマテラス社員はみんななんだかんだ言いつつ社長のことが好きなんだよね…
    身内以外が悪く言ったり敵にねわらるとあっという間に手を組んで殲滅させるから…

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:27:29

    >>141

    SNSとかで龍騎初見してる人がいるとつい見ちゃう

    中盤での人形たちのクソ重い過去と願いのラッシュで死にかけてる初見を見るのは健康に良いぜ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:34:05

    >>149

    みんな社長が大好きでだからこそついて行ってるんだよね…

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:37:32

    >>150

    中盤で浅倉と蓮に癒しを得てからの浅倉の弟の話と蓮の真実の悲鳴なの凄く良き・・・になっちゃう・・・

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:40:58

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:41:59

    >>150

    Q:ミツルはなんで自分を人間だと思いこんでたの?

    A:持ち主の少年が自分の目の前で少年の父親に殺されて以来「もし持ち主が生きていたら」「もし自分が身代わりになれていたなら」と考え続けた結果発狂して「自分が持ち主の少年だった(=人間だった)」と誤認するに至りました


    なんでそんなひどいことするの

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 21:52:34

    >>154

    あまりにも酷い

    そりゃ思い出したら慟哭するよね


    …あの人間の姿は持ち主の成長した姿のイメージらしいね

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:19:46

    人外の想いが重いのが目立つ作品が多い中オーズという人間の感情がめちゃくちゃ重かった話
    アンクも大概重かったけど映司もものすごく重くて大変だったよね…
    アンクが潰れないくらい想いを返せたのすごくいい…
    比奈ちゃんと後藤さんが除湿機だったのも救い

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:20:54

    オーズはかなりしっとりしてるよな
    主要人物の感情が…

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:54:27

    「男児の身代わりに厄を引き受ける五月人形」のジュンが芝浦夫婦の息子を殺して成り代わりたがってるのエグいよね、押し入れにしまい込まれ続けた結果「人間になれば狭い箱に詰め込まれて忘れられることもない」っていう考えに至ったせいなんだけども

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:56:59

    >>156

    「あの地下室で、俺は初めて鳥を見たんだよ」

    重い!湿度が高い!

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:00:04

    ゲキレンジャー、拳法と渋い武器で戦う地味な戦隊だと思ったら、メンバー全員『健康な肉体になりたい』って願いを一時的に具現化した存在でしかなく本体は植物人間とか危篤状態って判明したの凄いショックでした

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:03:13

    母さん、僕たちは地球を守ることになりましたっていうキャッチコピーも良いよねゲキレンジャー…

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:05:45

    >>156

    アンク周りは錬金術師も他のグリードも大概湿度があったし後期型もアレだったし…

    正に籠の鳥状態だったからね…

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 06:13:45

    照井さん最後までゴーイングマイウェイな人…人間だったな
    死生観が人外染みていたけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:09:15

    沢芽市に生息する野生のハヤブサにドライバーを奪われて沢芽市中を駆け回る回は良かった。実質街の案内回だったな

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:11:56

    なんで人間の照井が人造の神の翔太郎より価値観ヤバいんだろうな…

    >>163

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:34:40

    なんでだろうな。スペランカーみたいなスペースで死んでも発狂せずに生きてる辺り本当…

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:42:02

    人間が滅んでないのが不思議に思えるくらい色んな人外が跋扈しているライダー世界

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:01:50

    人外染みた人間も跋扈しているからバランス取れてるんだろうきっと

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 12:05:08

    >>155

    かつての持ち主が好きだったヒーロー番組の主人公をイメージしたサトルとか持ち主の亡くなった妹をイメージしたミホとか仮初の体も設定が重い重い

    個人的にはミユキの「何故この姿なのか自分でもわかっていない」が怖い

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 13:54:52

    >>167

    なんだかんだ人間社会が無いと生きていくのに困るのが多いしな…妖怪や神様みたいに存在そのものを人間の認識に依存してる奴らもいるし

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:03:31

    鎧武のドライバーはそれぞれに合った特殊能力を保有してるけど本人の能力がそれ以上に特殊すぎてあまり特殊に見えないのが難点だったな……。時を止めるだったり場所を繋げたりで…

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 14:06:57

    >>171

    当人とっては有用な能力だったから…。

    どんなものでも食べられるとか、筋力増量とか出入り口を出現させるとか…

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:02:48

    そんな身体能力と運と勘が強化されるだけの社長…
    ベルトがそれだけで充分だと判断されているの草

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:05:54

    社長にそれ以上付け足したらマジで手がつけられなくなりそうだから

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:08:49

    戒斗も身体能力強化のみタイプだったよね…

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:27:53

    映司はたらしはたらしだけどアンク一筋だからいいし蓮も多数の人外をたらしているけどある程度は身を守れるしガチの契約は双子だけだからまだいいけど飛彩は個人だと身を守れないからちょっと大変だよね…

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:31:24

    某動画サイト限定配信のライダーで仮面ライダー彁って企画あったね

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:39:57

    >>176

    エグゼイドは完全科学系のライダーだし妖怪や怪異の類に弱いってのも痛いよね……九条先生も人外を見抜けるってだけで人外をどうにかする術は無いみたいだし

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:47:50

    だからパラドが後にタケル達に依頼してお守りを貰ったり定期的に相談したりしているみたいだね
    あと最近だとタイガも護衛してくれるからだいぶマシになったし

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 22:44:50

    広至10周年が来たらまたオールスターアニメやるといいな
    あのわちゃわちゃしたOPがパワーアップしてるのが見たい

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 05:55:41

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 08:22:14

    グラファイトも手伝ってくれているのもありがたい

    >>176

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 09:05:19

    ゲーム版リバイス、分裂体一輝戦で詰んでゲームオーバー数が666回になったら実績解除と共にイージーモードが解禁されて草
    リズム感がないので歌攻撃をまともに浴びてダメージ&混乱→剣召喚攻撃コンボを食らってすぐ死ぬよ
    剣攻撃も分裂体一輝が剣を召喚した時点で剣を投げてくる前に遠距離攻撃で全部撃ち落とさないとメッタ刺しにされるので実質的にはリズムゲーだった

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:05:03

    >>180

    EDの1号ライダー勢揃いの一枚絵いいよな

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:29:53

    >>179

    ビーストライダースクワッドとかいう財団Xやらかし案件から縁がここまでつながるとは思ってもなかったな

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:34:16

    「獣の特性を持つライダーの力を集め人形蠱毒に関与したぬいぐるみに入れることで獣神を顕現させる」獣神計画とかいうやべープロジェクト
    あの優しいキングおじさんもガチギレするレベル

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:08:34

    >>172

    どんなものでも食べれるようになったシドさんは怪人も躊躇なく捌くようになったな…人には振る舞わないからセーフだけど

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:15:39

    アレリバイスの音ゲーパートはちょっと隠しになるけどバイスに好感度と信頼度が高い状態かつ一輝がメンタル安定がバイスの真実を知っている状態でカラオケ店に行くと練習ができる
    ただ余裕的に666回やる手間よりはマシかな?レベルだけど

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:56:24

    財団Xとかいう理想の神を造るためなら何でもやらかす傍迷惑集団
    しかも財団Xの中でもいくつか派閥ができてるっぽくて色んな方向性で神を造ろうとしてくるのがマジで手が付けられない

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:29:37

    >>189

    アウサイだとしれっと人類の味方ヅラしてるけど今までの所業が所業なせいでライダーの誰からも信用されてないのは草生える

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:36:30

    W組が翔太郎を庇ったり全員が真顔対応だったりベルト握っているの残等なんだよね…
    比較的温厚なアギト組も誠が地味にデータのために狙われてたから真顔なので…

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:39:00

    人間時代の天津博士とか初回からトンデモ要素ぶち込まれたよなあアウトサイダーズ、まさか正化広至の時代の人間だったとは思わんよ

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:44:59

    いいよね、ゼインに召喚された文字通りの操り人形の龍騎ライダーたち
    蓮と浅倉はキレた

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:50:40

    また次のスレほしい………
    映画だとだいたい財団Xのせいなんで………

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:31:04

    >>187

    社長は幾つか貰ってなかったっけ

    普通の人間が食べても良いやつ

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:40:37

    >>192

    アウサイでのあの明るい天津博士が長い時を経てゼロワン本編のお労しい天津博士になると思うとちょっと興奮する

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:43:55
  • 198二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:44:51

    200なら龍騎ぬい再販

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:45:17

    >>198

    呪いのぬいぐるみじゃねーか!

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:48:13

    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています