- 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:56:36
- 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:02:29
昔はめっちゃ一般的だったからしゃーない
相棒や蜂蜜や豚肉なんかより遥かに湯桶の方が言葉として使われてた - 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:02:48
松茸(まつたけ)は湯桶読みなんだろうか
- 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:04:10
相棒読みって言ったらなんか「相棒」のノベライズ読んでそうだし
- 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:06:02
- 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:08:38
- 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:11:41
箱に対して桶って字も
相対する感じが丁度良い - 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:12:38
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:28:17
あれ?なんか湯桶とは別のやつなかったっけ…気の所為?
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:53:22
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:13:22
湯桶読みの問題はどっちかというと湯桶が「ゆとう」「ゆおけ」どっちの読みも使われる事だと思う