- 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:50:47
- 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:51:49
立ておつ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:53:16
立て乙
- 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:53:44
保守
- 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:55:00
乙です
- 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:56:03
乙です!
- 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:56:26
ほす
- 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:56:56
10まで保守
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:06:30
スレ立てありがとうございます
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:06:48
保守
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:08:48
南北朝時代は昔から色々困難が多かったせいで研究が進んでなくて実際はまだ謎なことが多いよね
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:13:54
戦前に盛んだったみたいなイメージあったけど、実際はそうでもないのか
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:25:48
資料がなさすぎるせいもあるけど参考資料として太平記が割と出るのが異常だよな
歴史本として平家物語を出すような異常さだ
古い本なら太平記が史実みたいな扱いのもあるよな
個人的にびっくりしたのは佐藤氏の南北朝の動乱は想像以上に古い本なのにあんまり古さを感じさせない名著だった
戦前の尊氏の嫌われぷりやばいよな
神護寺三像がもし足利3人によるものだと思われてたら残ってなさそう
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:28:33
難しいイメージだったけど逃げ若で南北朝好きな時代になったよ
時代のうねりと言うのか独特のダイナミック感が好き - 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:09:57
足利や室町幕府そのものがパッとしないと言うかあんまりいい意味での印象がないからなあ
万人恐怖とか応仁の乱からのグダグダとかしょっちゅう京を追われる将軍とか面白いっちゃ面白いんだが
鎌倉幕府は史上初の武家政権!とか徳川幕府はパクス・トクガワーナ!武士の世の終わり!とかインパクトが強いわ - 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:50:43
最近完走スピードすごくない!?
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:26:22
速いな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:44:11
足利の幕府って権威はあるけど権力は弱いってイメージがある
ずっとぼちぼち戦乱あったよね - 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:16:53
吹雪はオリキャラにしてはステータスが高すぎるから史実人物の誰かなのではとは予想されてたな
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:22:49
権威あったの義満くらいじゃ?
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:38:17
- 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:36:45
義満が🦒なのは理解したけどその他の将軍が何やったのかよくわからん
- 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:39:43
だってそもそも日本史自体がそんなおもんないし…白黒写真すらなければ西洋と違って糸目ブサイク絵しか出てこないし…
- 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:42:46
逃げ若でやっと北朝と南朝理解したわ
あと後醍醐はクソということも - 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:42:51
- 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:44:22
なんかの記事で義満の時代はまだ将軍本人が鎧着て武力で威光を示す必要があったけど
4代目の義持から8代目の義政まではその必要がなくなったので権威としての最盛期は義満ではなく4代目から8代目の間って主張してたわ
応仁の乱が起きて9代目から再び鎧着て武力で威光を示さないといけなくなったと
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:53:18
- 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:08:43
日本史は尊氏後醍醐天皇と倒幕して楠木正成・新田義貞倒して将軍になった
義満勘合貿易と金閣寺
義政応仁の乱と銀閣寺しかやった覚えがない
学び直して知ったのは義貞倒したの尊氏じゃなかったんだ - 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:14:41
史実は義満以外は栄華とはあんまり近くないイメージある
尊氏含めてままならなさそうな人生とか本人の理想とは大きくずれてそう - 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:15:02
トップが無能だから…
- 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:27:49
新刊の表紙イラストは素敵だけど集合体なんちゃらで見るのキツい…
- 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:26:36
これから北朝側が敗退行為するから
- 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:13:40
もしかして後醍醐が足引っ張らなければ足利の天下はなかったのでは?
- 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:35:10
現状の弧次郎と亜也子の間の実力差どの程度あるのかな?
- 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:54:10
後醍醐こそ北条滅亡の元凶だと思うの
- 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:06:02
まあ現人神たる帝からの神罰は仕方ないけど同じ武家かつ元部下の謀反の方がムカつくし…
- 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:49:34
でも逃げ若では師直が既に周辺の武士抑えてたから手柄欲しいアホな公家しか集められんかったってのもあるんじゃないの
- 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:53:58
嘘泣き練習が何に使われるのか全く想像つかない
あーん顕家様が死んだ!するのか? - 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:56:45
逃げ若でも顕家が死ぬ何日か前に書いた上奏文やるのかな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:09:26
- 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:10:25
後醍醐天皇は特に関心なかったが憧れの人が裏切って自分の顔も忘れてたとか反転アンチしてるところもありそう
- 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:11:01
帝のなさることはしゃーないとか言うけど流石に限度がない?
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:11:03
桃井は人が本気で泣いた姿を見ているのでこれは嘘泣きと見破られそう
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:12:06
中先代後表舞台に立つためには後醍醐天皇につくしか道はないから
そこ説明しても良かったのではと思うけど - 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:51:35
今の所史実ほど尊氏が後醍醐ファンな感じしないけど崩御の時に動揺する姿見せるのかな
人間的なものか異常なものかわからんけど - 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:41:40
そもそも、後醍醐天皇と足利尊氏の描写今の所心清き郎党の時ぐらいだからな
- 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:49:25
足利兄弟が登場する「道誉なり」を読んだけど結構な鬱本だなコレ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:11:45
道誉主人公で鬱本になるの?
弟亡くしたり後継問題とかあったが - 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:39:27
道誉の眼を通して尊氏、直義、師直の3人の関係が描かれる訳だけどとにかく尊氏が酷薄なエゴイスト、直義・師直のどちらに対しても
幽閉した直義と最後に対話しに行くんだけど直義がひたすら哀れだった
あと結構頻繁に尊氏の衆道の話が出てくるので注意
- 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:09:04
今のところ若に負けた屈辱以外の尊氏の対人感情って他の作品と比べてあっさりしてるよな後醍醐とか直義とか
楠木のことも死んだら会えなくなるなーあっじゃあ生まれ変わってもらえばいいかで滅茶苦茶あっさりしてるし
若が唯一の特別って改変したいのか今後ドロドロ感情出した時のインパクトのために取っておいてあるのか別の理由があるのか - 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:16:36
でも若に関しての激情見せた時の奇行見てもモロちゃんとか道誉とか別に焦ってないから本当にあれ頼重の言う人間的な動揺なの?って思う
- 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:18:12
イラッとして殺しちゃったのは人間的動揺には見えないな
小骨でイラッは人間らしいが - 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:20:32
個人的に人間らしく見えた動揺は直義ピンチの時と
小笠原の゙目がいいネタへの反応や若の夢に対して引いてた時かな
師直が楠木妻にマウントした時止めたり常識的な序盤はところどころ出してるよね
同時に若の顔忘れたり常識外なところも出してるけど
- 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:21:51
- 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:22:45
- 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:24:46
- 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:27:36
頼重は尊氏祖父の話が本当ならなんで尊氏も知らなさそうなことを頼重が知ってるのか気になる
知ったタイミングによってはその時に北条に告げ口したら足利滅ぼせそうなのに
過去のことだから未来視では見えないし逃げ若は直義も師直も置き文伝説吹聴するような人には見えないから未来の情報で見たのも違和感あるし
- 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:38:50
「道誉なり」とか北方小説は面白いけど
尊氏も直義も厳しく躾けられて女に興味ない衆道の設定なんだよな
尊氏と道誉と命鶴丸で三角関係だし
「破軍の星」は顕家や時行が登場するから読者が多そう - 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:42:38
尊氏はなんも思わないが直義に衆道設定は意外だな
師直は男色方面のネガキャンはされてないな
史実は南北朝の有名な人物で確定で衆道やってそうなのは尊氏以外にいたっけ
北畠父が衆道が流行ってると書いたらしいのは知ってるけど - 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:45:33
極楽原作者小説と師直主人公の小説書いた人の直義に関しての意見は凄く違うが
観応の擾乱一回目直義が勝ったのは生真面目な頑固者が自分が正しいと進む時の力で勝ったという見解は共通してたな
他は直義は真面目で兄が大好きで賄賂を受け取らない政治家であるくらいしか共通点なかったのに - 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:46:54
逃げ若で絶世の美少年命鶴丸はいつか出るのだろうか
彼の元服命が尊氏不敬すぎて太平記の創作であってほしい - 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:49:22
北方さんは新選組の不仲で有名な土方と山南が実は親友で勝海舟と腹の探り合いしたりして最終的に土方がロシアへ移住した…みたいなトンデモ歴史小説書くので有名だからな
エンタメ小説としては相当面白いが史実はわりと無視したり改変するタイプよ
- 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:57:58
- 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:00:22
太平記では命鶴丸が観応の擾乱第1回の和議の申し込みの使者になるけど果たして登場させるかな?
- 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:01:02
- 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:01:35
花一揆とか?
- 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:03:17
- 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:04:02
命鶴丸と花一揆は武蔵野合戦で有名なエピソードあるし出てきてもおかしくない
- 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:04:41
- 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:05:14
- 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:05:40
死んでこいみたいな命令だよな
- 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:06:40
- 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:08:37
師直や道誉は動揺してないどころか二回目は来るなと気配消してたが尊氏のイラッとして人を殺す発作は割とよくあるのかな
実は結構あることならその場合直義が見てなさそうなのはなにかありそう
結構あることなら運悪く殺された寵童もいそうだな - 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:09:06
- 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:10:21
コレだね
永徳2年10月1日条(1382) 十月 一日、命鶴霜臺來、茶話次、及尊氏將軍赴九州、途中夢迫敵軍、避上一山、々頂路絶、殆欲墜墮、顧引仲氏古山手、盡力抵壁、忽見一比丘僧、作地藏菩薩形者、把手跳過、達于太平原垣夷、則乃見家族高氏兄弟等將數千軍來迎、而乃夢覺、及後達九州、築壘於某州太平原、夢乃驗矣、自爾尊氏自繪地藏菩薩像、作讚、有夢中感通之句、是也
- 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:11:52
- 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:12:49
- 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:13:49
- 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:14:32
師直の処理が馬に轢かれた多用してそうなのが余計にそれぽい
- 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:16:13
主人公の親戚でラスボスの正妻の登子が出てくることはないのかな
唾を入れられた清原のこと考えるとまともな状態なのか心配になるけど - 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:18:51
楠木死なせてもまた顕家と新田を使い潰してるし反省がなさすぎるだろ
- 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:19:08
口吸いするだけでアウトだもんな
- 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:22:11
若関連で勘外してたりするし北条の血に鬼耐性あったりして大丈夫なんじゃね
てかそのくらい何かしら下駄履かせないと神力どうしようもないし北条の宿命ってなんだよすぎるので - 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:22:31
- 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:24:53
刀の名前もそれっぽいし尊氏祖父と尊氏が北条の母親持ちではないことも生かされるな
- 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:26:50
粛清しまくってた北条の初代にも取り憑いてそうな欲しがりの鬼
なんか平和になって退屈したから天下狙う足利へ引っ越したみたいな - 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:30:18
二代目将軍や政敵への汚い策は欲しがりの鬼のせいだった!?
- 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:34:03
新田の刀はどうなってるんだろう
- 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:44:03
- 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:56:11
二刀流といえば新田なのに吹雪や師直の方が二刀流で目立ってるし
尊氏との一騎討ちネタは楠木にとられるし - 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:57:42
周りの者が新田と戦うのはやめてくださいネタあったな
逃げ若なら尊氏が回復技があるし普段が頼もしいので誰も止めなさそうだが - 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:58:46
新田は逃げ若ではまだ描写が良い方なくらいには愚弄されるか不憫枠になりがちだから
比べられる相手が尊氏正成顕家の史実からして不憫か - 93二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:50:17
最新刊ネタ
今回おまけとても多かったように感じる
ステータスが2人じゃなくて3人だし
春日さんの技能の一つは顕家亡くなったあとも粘った彼らしいな
粃さんオリキャラなことを入れてもレアランク低めだね
あの時代布は今とは比べ物にならないくらい貴重だが政宗さんさ
嬉しいが作者の負担が心配になってしまった - 94二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:24:34
家長より優れたところがない無能の上杉に託す意味が余計わからんくなったわ
若者キャラなら成長も期待できるがおっさんだし - 95二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:41:38
憲顕は尊氏直義の従兄弟だし別に
- 96二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:07:35
史実考えたら上杉は伸びしろの塊だから
- 97二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:09:43
シイナさんの1ターン目武力補正105%とか訳のわからない数値してるのなんなの
- 98二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:06:46
- 99二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:15:41
顕家執事と比べてもステータス完敗してんのに何故上位互換師直と張り合おうとしてんの雫
- 100二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:46:00
あの公家たちを逃す意味ある?
- 101二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:59:31
公家を見殺しにしたって話になって後醍醐に届いたら面倒なことになるのでは
新巻で春日とシイナのステータス出るとは思わなかったわ
春日は意外と全体的に高い シイナの蛮性は納得
家長のステータスは直義と似た形になるのかな - 102二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 13:19:09
身分だけは高いから自分の管轄内で死んだら困るんだ
- 103二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 13:23:00
- 104二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:33:30
伊達さんのステータスやってくれるか心配
結城や南部は来そうだけど - 105二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:20:11
正宗の元妻って浮気はするわ浪費家だわでとんでもない悪妻だったんだろうか…
- 106二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:19:43
顕家は死ぬとして松姫はどうなるんだろう
- 107二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:31:05
松姫は顕家卿の最期を見届けて親房に報告する役割とか?
主に殉ずるにしても今のままだとどういう存在か不明すぎるし - 108二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:47:20
- 109二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:53:08
他作品キャラとの比較がそもそも荒れるからしたくないんだが
ダークエルフは武士のこと全然わからんって常々言ってて家長の戦死についてもそこまでやるとは思ってなかったっぽいから、分かってて最後まで眺めてた日下部とは全然違うわ
- 110二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:56:24
持明院統がある以上、利権目的以外で後醍醐に仕える価値ないよなぁってつくづく思う
- 111二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:57:57
顕家死ぬ前に流石に松姫の掘り下げはあるんじゃね?多分
- 112二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:58:32
新刊ネタ
春日さん武力低すぎて草
この人のことそこまで知らないんだけど史実でもそんな武の逸話無いタイプなんだっけ? - 113二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:00:04
家長が直接死んでからは本気出してるよ
- 114二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:06:06
- 115二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:10:30
正直武力に関しては今週の納言軍団と大差はなさそうだ…
- 116二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:22:58
時行達は負けては再起を繰り返した挙げ句戦歴としては全く勝てないで終わるんだからせめて心の強ぇ奴でいてくれないと困るわな
- 117二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:33:13
確か今回の般若坂で顕家軍負けるんだっけ
- 118二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:46:34
今んとこ心強いかと言われると微妙なような
- 119二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:55:38
クソほど大敗して父親代わりも失って今これなら充分心強い判定とれると思うが
史実時行とかマジでドリトライしすぎなんだよな
何回湧いてくるんだ - 120二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:56:11
顕家には松代の方という愛妾がいたっていう伝承あるけど松姫がそうなの?
- 121二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:53:50
尊氏乙
- 122二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:25:43
尊氏は直義を守ると認識されてなさそうだからその要素はあんまりプラスじゃないのでは
尊氏の親族モブとして過ごしたいと考える上杉も有り得そうだし
家長に死んだ時頼まれたのと史実ガードでそうはならんけど
- 123二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:26:27
後醍醐天皇はピンチヒッターの天皇だったのに息子に継がせたがる時点で自分の正当性大分潰してる
- 124二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:29:13
上杉は泣いてる直義に動揺している感じは全く無いし
直義も上杉に弱音を吐いてるシーンがあるから中先代の時も孫二郎の前ではこんなこと言ってるけど後で泣くよねと後方理解者面してたのかな
今のところ家長に頼まれたのがデカいだけで直義への感情は一般的な範囲に収まる親愛しか上杉にはなさそうだな - 125二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:41:00
主人公に対するカタルシスになるかもしれない事実として
尊氏は鎌倉に必ず帰ると言ったのに帰れないで京都で没するよね
尊氏がなんでそんなことを言ったのか誰に対しての気持ちだったのかはわからないが鎌倉への強い執着は時行は持ってると思うので脚色したらラスボスに報いた感じになるのでは
今度は尊氏が鎌倉に帰りたいのに帰れなくなる - 126二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:42:55
- 127二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:45:32
- 128二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:46:03
- 129二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:48:41
- 130二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:50:51
- 131二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:52:31
まあ多分そうだとは思うけど戦場に立つ女性陣全員にちゃんと一目で女性とわかる格好させてる松井先生がわざわざどっちとも取れそうな格好にしてるし特に性別の言及もないから一応ね
女性なら亜矢子や雫と女子会してほしかったけど無さそうなのが残念
- 132二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:59:50
足利兄弟は逃げ若でも一般的にある兄弟愛ではなさそうだから
例)兄→泣きながら慰め一心同体と言う
弟→兄の前では無邪気な笑顔になる二十代後半
だから直義と上杉のほうが一般的な兄弟愛の親愛に近そう
観応の擾乱や尊氏と対決する頃にはキャラ変してるかもしれないが
- 133二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:01:32
師直あたりが手こずったけどやっぱ公家のガキだわ刀持たないとか現実見えてない頭お花畑だなみたいな玄蕃の煽りを返す感じのこと言って
味方が刀持たないのは武士を信用してたからだ!と叫ぶけど
でも結局それで死んでんじゃ意味ないし勝たなければ妄言でしかない顕家はただのアホだみたいなこと言われたりして
- 134二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:05:05
このままだと戦力差は広がるばかり
新田と顕家それぞれ戦わせることで足利を消耗させようという考えは理解できるかも
足利も新田も顕家も相手にしなきゃいけないのはきつかっただろうし
顕家にあんな戦い方をさせてる時点でGODAIGO天皇の部下を使い潰してる感あるけど - 135二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:08:06
- 136二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:13:52
直義も孫二郎みたいに負け戦で泣いた経験ありそうだな
誰を亡くしたのかどの戦だったのかは中先代の乱の前であるくらいしか予想できないけど - 137二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:31:23
中先代の乱前だと直義が参戦したの北条滅亡時(勝ち戦)か後醍醐討伐遠征(初陣)(足利兄弟的にはほぼ不戦勝)しかなかったような
なんか他にあったっけ? - 138二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:37:59
逃げ若オリジナル展開でダークエルフ父が敗戦した直義達を逃がすために戦死したのがはやまったとか
- 139二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:18:06
ぶっちゃけGODAIGOがアホな采配するからそりゃ足利軍勝てるよなって
- 140二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:20:11
松姫は姫というからには女だと思うが顕家卿の愛妾というにはロリな見た目なので何で戦場までついて来て戦ってるのかようわからんな
主に付き従う女武将なら共通点のある亜也子が何か思ってもいい気がするが何もないし - 141二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:21:22
というか姫ってことはどこかの公家か武家の娘なの?
- 142二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:22:47
今の所お茶汲み兼非常時の護衛としか
- 143二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:23:18
読者と顕家にだけ見えてる妖精説
- 144二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:28:09
- 145二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:28:22
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:30:20
- 147二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:32:31
逃げ若の二人でも上杉に好意を出してる手紙を出しても違和感ないな
- 148124/04/04(木) 23:34:12
流石に語気強すぎるレスは荒れる原因になるので消します
- 149二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:36:54
南北朝で姫と名乗るのはある程度の身分はありそうだな
- 150二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:36:59
GODAIGOはわけわからん采配するし味方を使い潰すけどその割には有能な味方がポコポコ現れるのでカリスマはマジで凄かったんだろうな
- 151二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:37:39
カリスマだけすごい無能
もう殺すしかない(ゼークト) - 152二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:38:17
北畠顕家と楠木は日本史全体でも凄いしな
ゲリラ戦なら楠木正成は最強候補でしょ
顕家はあの進軍速度は日本一じゃない
次が秀吉 - 153二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:38:32
後醍醐から漂う少し前の巨人の監督感
- 154二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:39:19
楠木はどうしてそんな意味わからんくらい後醍醐に忠義捧げてたの…
- 155二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:39:40
皇子達も揃いも揃って有能だし本当に…後醍醐が無茶振りさえしなければ…
理想家が過ぎたんだろうしそういうところが魅力でもあったんだろうけど - 156二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:41:20
- 157二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:41:54
正成以上に正行がどうしてそこまでして無謀な戦いに突っ込んだのか謎
- 158二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:42:44
- 159二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:44:23
後醍醐ってカリスマもヤバいけど護良親王とか楠木とか顕家とかその辺りみんなに苦言を呈されているんだよな
それでも人がついてくるのも凄いけど - 160二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:44:25
青年忍者から夏が出てきたこともあったし過去作のこともあるので松井先生の漫画で中性的なキャラは作中で確定するまでシュレディンガーの性別だと思って見てるわ
- 161二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:44:37
戦の上手さだけなら父以上疑惑のある楠木息子
そしてそれを鎮圧した師直は強いな - 162二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:46:01
- 163二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:46:04
- 164二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:47:11
- 165二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:47:23
- 166二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:48:21
- 167二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:48:46
- 168二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:49:02
- 169二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:52:33
- 170二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:52:52
恨まれまくってたって言うほどでもない
だからこそ未だにあそこまでのスピード感で鎌倉幕府が崩壊した理由が議論され続けてる
北条への恨み妬みも含めて色々原因は挙げられるんだがそれにしたってあんな秒で崩壊したのが訳わかんねえんだよな - 171二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:54:31
- 172二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:54:41
足利からすると有力一族で滅ぼされてないの自分達くらいだしやられる前にやる的な感じで後醍醐と利害が一致してなんとかなれー!って感じでやったのかもしれない
- 173二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:55:05
- 174二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:55:29
新田vs直義の所とかモロちゃんも一緒にいたけどどうにもならんから直義に足止めしてもらって殿呼びに行った場面だしな
- 175二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:56:07
- 176二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:56:56
今の師直の有能っぷり見てると尊氏が出てこないと勝てないと判断されたバカ殿ヤバない?
- 177二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:57:58
そらそうよ
歴史に名高い新田義貞だぞ? - 178二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:58:57
- 179二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:59:29
楠木とか顕家は評価されてるし後醍醐に使い潰されて可哀想ってよく言われてるけど新田はそうでもないよね
どうして… - 180二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:59:56
他創作で古き良き鎌倉武士として最も強い男みたいになってる新田だもんな
- 181二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:02:04
逃げ若師直は合理主義なのに新田相手に時間稼ぎとか九州での戦いで評価改めることはしなかったんだな
- 182二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:04:24
- 183二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:33:35
- 184二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:36:14
赤松息子護良親王のステータス説明のところに出てる可能性あるよな
- 185二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:51:28
家時は北条との仲が拗れたことで自殺に追い込まれたってのがまあ有力な説だが北条の母持ってないのはその一因だっただろうし
同じく北条出身者が母じゃない当主足利尊氏とその周りがどう考えたかって言うとね…
北条を潰さないとこちらが危ないのでは?と足利が考えてたのは十分ありうるよな
- 186二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:05:30
なかなか面白かった
- 187二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 06:53:11
- 188二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:21:45
直義も師直も合理的に物考えるのに師直の方が強いから師直が新田相手に時間稼ぎしろってならなかったのが不思議
- 189二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:32:59
師直的には「直義様が死にそうですよ」って言うのが一番効果的だから直義に時間稼ぎしてもらうのが合理的だと思ったんじゃないか
- 190二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:33:28
- 191二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:47:27
踏んだので次スレ立てました
スレ画で良いのが思い浮かばなくてごめん
アニメ系の方がよかっただろうか
【逃げ若】逃げ上手の若君総合スレ 31スレ目2024|あにまん掲示板逃げ若中心に何でも語るスレです足利関連以外でも、逃げ若本編の内容や考察、展開予想、比較のために史実や他作品の話題について話します閲注スレではないのでエロレス・劣情レス、腐ネタや百合ネタ等の同性愛ネタは…bbs.animanch.com - 192二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:48:05
- 193二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:49:35
読み直したら創作した可能性もありますがと書いてたわ
- 194二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:51:22
- 195二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:52:44
- 196二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:52:55
- 197二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:17:47
スレ立てありがとうございます
- 198二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:21:01
うめ
- 199二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:26:30
梅
- 200二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:26:53
200