- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:57:20
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:00:02
ブチャでもない限り
針に触れられたらもう死が確定するやつ - 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:00:39
- 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:04:10
兄貴とバラバラに動いていて助かったな。
一緒に行動していたら、糸に引っ掛かったのがトリッシュでないと分かった途端「直」の老化を叩き込んでくる恐ろしいコンボが飛んでくる所だった。
同じようなコンボは結構な数のスタンドと出来るだろうから、単一で完成されているだけでなく組ませても強いという破格の能力だよ。 - 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:08:09
アレは氷破壊されたことで動揺して解除しちゃっただけだし覚悟キマった後だったら流石に死んでるのでは…
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:12:52
遠距離スタンドにしてはすげーパワーしてるよな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:14:05
敗因もアレたまにある先生の筆が乗りすぎてこれ敵側描いてるのが楽しくなりすぎて少し困っただろ感ある
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:18:30
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:34:25
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:38:24
「親指の位置がさっきと違う」とか言い出す本体も大概おかしい
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:58:08
問題は繋がってしまうことだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:48:10
索敵にも使えてダメージフィードバックが防御にも応用できる
暗殺性能は暗チの中でリゾットに並ぶと思う - 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:07:29
言われると何か身体が全体的に太い気が
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:18:33
兄貴の慧眼だよね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:34:39
- 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:12:34
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:13:02
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:24:40
- 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:32:38
スタンドのパラメーターで成長性は一番信じられる項目だからな
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:33:52
敢えて難を挙げると敵がど正面に出てきた時がマズいくらい?
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:37:30
- 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:41:45
- 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:47:47
射程距離とパワーが両立してて自動操縦じゃない上に物理透過、物理ダメージ反射まで付いて通過した際は破損ダメージまで入れられる。
正直地味なだけでボス級の能力と思う、ナランチャと組んでたら敵無しだっただろう。 - 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:52:03
- 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:55:06
インチキにインチキを重ねるってんだと鏡の中からやればもっと危険になったりもする
誰と組んでも強いヤツ同士の組み合わせだからマジで手がつけられない - 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:56:41
真正面で向き合ってるのにブチャラティが動きが見えなっかったと言ってるし並の近距離パワー型には接近戦でも勝てるんだよな
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:59:08
「釣竿」っていうシンプルな能力の分応用の幅がバカ広いし色んな能力と組みやすい
暗殺チームで数年間殺しやってないのに面倒見られてるのも分かる発展性なんだよな - 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:11:58
仲間の能力にしてもいいくらい魅力的なスタンドだったんだろうな
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:12:15
接近戦も確かにいけるが取り回しに難があると言えばあると思うので、できれば敵に近づかない狙撃手スタイルで行きたいよね
- 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:13:50
むしろ直接心臓狙えるから好都合なのでは?
- 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:22:58
- 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:27:43
ぶっちゃけ殺人より銀行の金庫からお金や宝石を釣り上げたほうが良くないか
- 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:29:10
そこはまぁ配属先が暗殺チームだったのがね…
- 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:32:23
荒木先生から「やりようによってはリゾットにも勝ち目ある」ってお墨付き貰ってる強スタンドだからね
- 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:52:12
射程距離と攻撃力をスタンド側に知覚手段がほぼ無いってところでバランス取ってるのに本体が手応えだけでかなり精確に索敵できるから欠点をチャラにしてるのおかしい
地味にンドゥールとゲブ神に近い構成よね - 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:53:43
確かに強いんだけど糸や針にレーダーがついてないから、何を引っ掛けたかは釣り糸の重さから判断する他ないんだよね
かと言って遮蔽物のない野原みたいな所だと近距離パワー型に力負けしそう
そう考えると、ほどよく遠くが見えるのに遮蔽物が多い電車内はかなりポテンシャルを発揮できる場所だったのかもしれない - 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:02:21
嫌がらせだから溜めたけど、100%仲間のためだったらノータイムで叩きつけてかなり痛い損失してたよなアレ
- 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:57:40
- 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:00:34
どう見ても致命傷くらって思考力ガタ落ちしてるとこを
酷評するのはあんまりだよ
まあ兄貴だったら命尽きる瞬間まで殺意燃やすんだろうが - 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:06:28
- 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:06:35
- 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:20:09
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:24:33
攻撃オンリーというよりは釣りが好きで元スリだったみたいな背景で発現したとかじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:26:50
兄貴が広範囲を無差別に攻撃し、ペッシが残った敵をピンポイントで釣り上げる。接近戦が少々不安だが兄貴が近接そこそこいける上にデバフも直触りもあるので割とスキがない
- 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:27:30
ブチャラティとのメンタルバトルであんな短絡的な行動を取ったのが1番の敗因でしょう。
あの時点で目の前のブチャラティに相打ちでもいいから勝つ!それが残りの仲間のためになるのに、ゲスな負け惜しみの満足感に走った
一時はブチャラティですら認めるほどの男だったけどあの瞬間格付けが済んじまったんだ。まぁメタ的にそういう役回りだったから仕方ないんだけだね
- 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:40:56
ブチャラティに勝つかどうかはさておき
亀をゲットしたならトリッシュ以外さっさと皆殺しにすべきだった
ブッコロスって思った時すでに行動は完了してるんだぜ - 47二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:34:36
なんやかんやギャングだし、弱いものイジメは出来るガキ大将みたいな男だったのかなと思ってる
釣りなんて魚への一方的な狩りの象徴で、実際安全圏から一方的に攻撃するにはトコトン強いスタンドだし
だから最後の最後にゲスになったのかなーとか - 48二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:19:50
鏡から出てる部分が殆どダメージフィードバック付きの触れたらほぼ確定4なのクソ過ぎる
- 49二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:56:43
- 50二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 04:14:45
- 51二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 05:59:10
- 52二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:09:15
暗殺特化の性能もそうなんだがやっぱりペッシ自身の性能も凄いんだよな釣り糸の微妙な感触だけで状況把握できる感覚があって元々強いスタンドを180%ぐらいまで性能引き出してる
- 53二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:08:11
最期はブチャラティ悔しがらせるためなら仲間の情報も売れるくらいのメンタルに堕ちてるからダメとか言われてるの見た時は流石に言いがかりがすぎねぇかと思った