- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:40:33
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:49:06
富野監督を最近までふじのかんとくって読んでた
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:51:40
- 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:52:10
- 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:53:19
作画監督としては有能とは昔から言われてるからよ…
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:53:23
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:55:31
そらもうシリーズの救世主今川監督よ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 02:57:04
W(ピンチヒッター)とX以外にも昭和から関わってるし勇者シリーズも凄い手掛けてるよね
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 03:51:47
水島ヴァーチェ監督はきっちり劇場版まで仕上げた仕事人って感じ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 03:55:45
今川泰宏(Gガン)
代表作:ミスター味っ子、機動武闘伝Gガンダム、ジャイアントロボ 地球が静止する日
アニメ界で最も有名な原作クラッシャーで富野の弟子筋の1人
ダンバインのハイパー化や、ミスター味っ子の派手なリア区ションを筆頭に様々なダイナミズな演出しアニメの演出に大きな影響を与えた
ミスター味っ子で一斉を風靡し、Gガンで富野のオーダー通りぶっ壊して再構成して、ジャイアントロボで数多の中二病を生産した
男の熱いドラマが得意でいわゆる燃えアニメの巨匠といえば、まずあがるのが彼である
自分が監督した作品に『罪と罰』ネタと『遺言』ネタを入れる傾向が多く、また遺言の伝達ミスか……とかしばしば言われるのは御愛嬌
あと予算をメチャクチャ使う事で有名、作画はもちろん音楽にもメチャクチャお金をかける
チェンゲはもともと今川が監督する作品だったが、1-3話の時点で予算使いすぎて降ろされたとは、まあ、ファンの中でよく言われる話
ちなみに原作しっかり読んでからぶっ壊すタイプのクラッシャーなので、原作リスペクト要素はきちんとやっていることはフォローとしては入れとく
谷口悟朗監督は今川泰宏の弟子筋にあたる(谷口監督は高橋良輔の弟子でもある - 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:01:48
人間がロボをやっつけるを初めてやったのが今川でいいんだっけ
いや、これ系の演出のパイオニアであることは間違いないんだけど - 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:05:18
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:24:37
お詳しいようでしたら貴方が語っていただいてもよろしいのですよ?
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:49:54
今川監督は、男のドラマやりすぎたので、外人からゲイ?って思われたとか
ジャイアントロボは、横山光輝本人が原作ジャイアントロボは微妙な出来って思ってたとかで
今川がOVAのジャイアントロボでスーパー横山大戦にしたのにメチャクチャ喜んでたそうな - 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 04:52:06
- 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:11:40
00の水島監督は、00の設定みた人からWと似てますねって言われて、それを受けてW見ようとしたら周りから止められたってエピソードがあったりする
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:16:39
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:19:01
富野監督ってやつは結構タフなんだな
もう83なんですよ...マジでね - 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:20:57
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 05:24:14
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:06:53
Gレコ映画の五部作完結するまで生きてるかなお禿様…って言われたくらいにはおじいちゃんなんだよね
まあ完結させるどころか尺短くなってるのにテレビシリーズより分かりやすくするとかいう凄いことしてきおったけどあの御大将
- 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:40:49
というか業界評価ならこの人は他の監督に5馬身以上つけて独走でしょ
フリーランス稼業であるアニメ監督で30年以上仕事途絶えずにいる実績が圧倒的すぎるもん
富野の言う職業:アニメ屋の完成形。コンテ1000本切りの富野の後継
- 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:48:56
- 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:01:20
富野は名物監督だからかインタビュー多いね。ああ見えてコミュ力高いからインタビュアーの望む答えを出せるってことなんだろな
それと比べたら、他の監督はインタビュー少ないから作品でのあれこれしか判断できんけど思いつく限り書いてみる
高山文彦 (ポケ戦)
ロボットアニメに疑問を感じていたそうで、人間ドラマ多し。オーガス02も異色。好き。
その演出は高評価で、例えば出渕裕はラーゼフォンの「ブルーフレンド」を高山脚本前提で構想していた
加瀬充子 (0083 実質4話まで)
ロボットアニメ監督としては女性初。以後目立った仕事もないが、トップガン風の士官ドラマは好きだったので残念
今西隆志 (0083、MS IGLOO、THE ORIGIN(総監督は安彦))
高橋良輔監督のアシスト歴が長い。「連邦なんてマチルダさんくらいしかいい人いない」の発言説があり、作品から連邦嫌い説、ジオニスト説も囁かれる
神田武幸 (08小隊5話まで)
ダグラム(高橋監督とペア)、バイファム、ドラグナー、メロウリンクなどリアル系を多々手掛け堅実だと思うが、正直ドラグナーや08は古臭さも感じた。08小隊制作中に体調を崩し亡くなったのは残念
今川泰宏 (Gガン)
思いつきで予算無視して仕事しすぎ? 昨今は「放課後ていぼう日誌」など脚本の仕事が多い。正直、監督任せようとする人は少なくて干されてるかと心配する
池田成 (GW、途中降板)
鎧伝サムライトルーパーでガンダム以来の版権収入をもたらし、以後も実績ある人
GWの降板は勝手に方針変更したから。犬夜叉での降板は当初の予定通りでトラブルではないそうだ
高松信司 (GW代行、GX)
「Zの世界にニュータイプはまだいない」なブラックノワール高松。だからドリルは取れと言ったのだ
勇者ロボに子供作らせたり、銀魂、イクシオン サーガ DT、ぐらんぶるなど型破りな作風の人
福田己津央 (SEED)
サイバーフォーミュラからゼロの領域とか池田秀一とかガンダム好きが溢れていた
色々言われる人。リアタイ時に本編で説明ではなく雑誌で「実は◯◯なんです」をやるのはどうかと思った - 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:02:26
高松監督は藤田陽一や吉村愛といった監督も育ててるから
後進育成って意味でもかなり富野しているね。本人は富野塾の落第生を名乗ってるけど - 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:04:31
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:08:34
今川監督は真マジンガーの続きをですな…
- 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:21:48
高松監督はガンダムの後でこち亀の監督やった時にプロデューサーから
「貴方の作ってきたアニメのライバルは同じアニメや子供番組でしょうけど、ゴールデンで放送しているこち亀のライバルは芸能人の出ているバラエティなんです」
と言われて以降、アニメではなくテレビ番組を作る意識で制作してるから
逆に同じアニメがライバルになる深夜帯にくると割と浮く
けどその気になれば丁寧なアニメ作品も作れるので初心を忘れた訳でもないようだ
宇宙のまにまにとか原作の良さを殺さない為に背景の星座の位置まで拘ってくれたし - 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:23:23
- 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:34:48
監督としてはやっぱり高松信司が好きだなぁ
- 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:40:45
水島監督はハガレンとマンキンが評価高いけど原作未完の関係でアニオリで終わらせたから原作ファンからは嫌がられてることもあったり
後メインヒロインの恋愛を書くのが苦手なのは度々言ってる
個人的には声優のキャスティングは目茶苦茶上手いと思う - 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:40:59
- 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:43:13
- 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:45:39
高松は学生時代に賞とっててZガンダムがデビューで富野高橋アミノを師匠に持ち早々に監督やったというエリートよ
泥臭い仕事でも笑い話にして引き受けるからそう見えないけど - 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:57:11
まあ全体としてはだいじょばなかったからナデシコのエステバX回の脚本担当とかいろいろ含みあることやってるんですけどね…
- 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:07:32
贔屓スポーツチームがさ、有望高卒獲得してさ
ベテランに面倒みさせて、少し上のエースと組ませてさ
生え抜きが若くして安定した戦力になってヨシヨシしてたら
フロント代わって、選手を使い潰して放出みたいな
そんな流れを抱負とさせて頭を抱えたくなるんよ・・・>勇者→ガンダム→サンライズバイバイな高松
- 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:17:05
- 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:21:17
- 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:36:19
鉄血あたりまでは「たとえデザイン的に手書きするとアニメーターが死ぬようなデザインでもTVガンダムは伝統的にCGは使わないもんだから!!」つってデスマーチになったなんて話もあったような
まあビルド系が思いがけなく大ヒットしたからプラモの権利関係を抱え込みつつ無茶なスケジュールでの続編作らされたトライと鉄血平行して作ってた当時の3スタ(の中でのちのサンライズビヨンドとして一度独立した連中)がアニメーター冷遇とか変な腐れ方してたりいろいろ問題あったらしいんだけどさ…
- 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:37:43
- 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:39:13
実は~みたいなの嫌いじゃないんだけど
出来たら1冊の本にまとめて欲しいですけどね…
追いかけるのしんどすぎる - 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:41:53
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:53:18
むしろ現場で大反対に遭ってすぐ引っ込めたって話しか聞かない
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:42:43
- 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:42
見栄えとかカタルシスありきで設定は後付けって部分は福田監督と一緒なんだな
- 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:45:50
主要制作陣と最終回を皆で見るみたいなイベントでそれ言ってベルリの声優が考察の幅が広がりますね!って誤魔化したたいな内容を雑誌で見た
- 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:48:56
- 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:49:20
今川は富野からGガン褒められたけど「ガンダムじゃねえけどな!」って言われて富野の前でガンダムについて語れなくなった
- 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:23:54
- 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:28:07
- 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:34:46
ミノフスキー物理学は最初の設定資料(非公式資料)とされるガンダムセンチュリー(TV、劇場一作目までを反映)が初出
その編者はファンどころか松崎健一、ファーストのSF考証及び43話中12話分(第2話、ランバ・ラル初登場&ギレン演説、ソロモン戦など)の脚本担当した中核スタッフ
WBが空飛ぶシーンを見て頭抱えたという噂があった
ちなみにチーフ脚本家の星山博之が11話分担当(第1話、ララァ初登場、ア・バオア・クー戦など)
センチュリーは半公式扱いされ、Iフィールドやブリティッシュ作戦、シドニー直撃などは0083で公式化された
松崎健一は高千穂遙、宮武一貴、加藤直之と共にスタジオぬえ設立かつ2代目社長、マクロスとオーガスの企画・脚本もやってる人
- 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:37:49
- 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:40:09
それ無限のリヴァイアスじゃね?
- 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:41:53
- 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:20
岡田斗司夫か…
あいつネットが普及してからさも真実のように語ってたのが「昔ジブリやガイナの関係者だった」って肩書使ってないことないこと言って識者ぶってたってのがバレてから今一つ信用ならんのよな…
- 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:47
横からだけど当時そこまでやったんや…
リアタイしてたけど把握しきれないところは小説版と雑誌で補完しつつ楽しんでたからさほど文句はなかったな
その辺のドロドロ具合は語り合い討論できる仲間がいたってことで羨ましい
- 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:55:12
ぶっちゃけ言ってることたまに売ってたエヴァ謎本みたいなレベルの「ぼくのかんがえたしんじつ」なんだが
なまじ元関係者って肩書があるせいでさも裏ではそういう事情があったように見えるのがタチ悪い自称オタキングよ… - 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:57:12
横からですまないがさすがに両陣営の戦争の目的やら落としどころに関わる設定は「話的にはどうでも良いけど知ってればちょっとお得程度」の話ではないと思う
- 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:59:02
- 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:01:11
監督の話しろよ
- 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:06:59
種の弁えない奴は本当にいなくならないな
- 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:14:48
ザフトは領土拡大戦をしてるわけじゃないってキサカが言ってたんやん見てないの?
- 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:19:33
ファーストの場合、後付け設定でも「独立が目的で、皆殺し目的ではない」という骨子は変わってないんだ
むしろ、殺戮も良い結果とするギレンをデギンが異常者だと作中で突っ込ませている
そういったキャラ描写、戦争と憎しみは一致しないことなどがリアルと評された一環よ
また逆にZガンダムはティターンズがただの悪人になってたことも当時批判されたわけ
SEED本編で描かれた「対立」の描写は嫌いだから殺します、ばかりだったのが色々あった一因。この一件だけでは種死ほど突っ込まれた話じゃないし、俺も「どうかと思った」という程度。他の話は省略するよ
第一話冒頭: ジオンは独立戦争を仕掛けた
戦場は荒野(捨て回だがORIGINに組み込まれた)、再会、母よ…: ジオン兵は連邦市民に憎しみなどもってないどころか、子供には親切に振る舞ったりもする
セイラ出撃: 殺し合っていたザクパイロット(コズン)は戦闘後にあっさり降伏、WB隊も殺さず飯を与える。捕虜の条約を初めて知ったガキも多かった
他、サイド6で敵艦同士並んだりアムロとシャアの邂逅など
- 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:21:06
文の長さを自分の正当性を保証してくれるものだと勘違いしてそう
- 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:22:26
実際にあった昔話に共感しないのはわかるが、その事自体を否定するのは流石にどうかと思うぞ
監督の話しようぜ - 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:42:08
考えた設定を全部アニメ内で説明すれば面白くなるなんて全く思わないから
個人的には入れられなかったけど考えてた裏設定とかを別媒体で開示するの
嫌いじゃないよ - 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:17:00
こう言う没設定があったんだよって知るのも一つの楽しみだよ
- 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:29:10
>考えた設定を全部アニメ内で説明
毎度その極論出てくるけど、このスレだけでもそんな話は出てこないわけで
福田監督のスタイルで突っ込まれたのは重要なことを本編で説明どころか真逆と捉えられてたことかと
「サイやトールたちはキラを思いやってたわけではなく、自分の安全や連帯感のためキラに残っていてほしかった」
「ラクスは天然混じりだが最初からアスランやキラを試していた。何と戦わなければいけないかと問いかけていたが、最初から分かっていた」
といった裏話まで本編で説明しろという話は流石に支持されてはなかった
- 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:33:42
だーもう鬱陶しい
そんなに福田叩きしたいなら別スレ立てろや長文で鬱陶しい - 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:36:53
というかほかの監督は批判点もあれど作風とかの紹介してるのに
福田だけ作風とかは語らず情報に関するスタイル批判だけ延々としてるだけじゃん
作画のハッタリとかインパクトある見栄え画が得意とか紹介せずアニメ外の情報公開系だけひたすら批判してるという - 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:38:02
最近自由で福田夫妻評価回復したからなんとか前みたいに叩きたくて必死なんだろ
- 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:39:51
あんまいいたくないけど何やってるかわかんない度合いでいえば宇宙世紀に勝てるやつないだろ
- 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:40:38
高松監督的には川崎監督がナデシコのムネタケ退場回を描いたのはどう感じたのか気になる
- 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:02:59
福田監督はやっぱ音楽に合わせた絵作りが上手いよなぁって思うわ
フリーダム筆頭に今映画でも上映後に評価を一変させた西川兄貴の新曲とか
監督外だとリライズの22話(サタニクス登場回)や25話(リライジングガンダム登場回)のHatenaの使い方とか視覚と聴覚で殴ってくるからすごい印象に残る
後、こう言ったらあれかもしれんけど悪役はきっちり殺してるくれるからそっち方面でのストレスあんまないのよね - 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:10:14
- 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:05:56
- 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:13:22
- 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:19:42
- 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:30:20
- 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:32:50
AGEは良くも悪くもアンチのターゲットが日野だったからな…当時インタビューも受けたんだろうけど日野の方が発信力あるから
- 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:33:24
- 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:34:26
- 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:48:37
- 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:58:22
鈴木健一(ジョジョ3部・6部、ドリフターズ)は、ガンダム三国伝の監督だし
池添隆博(シンカリオン)は、ガンダム創傑伝やぞ - 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:03:00
- 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:23:01
- 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:26:22
鉄血の長井監督は正直鉄血より超電磁砲やあの花のがイメージ強くない?
- 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:27:43
鉄血とあの花ならあの花かなあ