- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:08:46
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:09:53
長い三行で
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:08
- 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:12:24
逆シャア見ずにハサウェイ見たと言うなら死刑
- 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:12:45
例え下手か
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:19
すみません見てないんです(_ _;)
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:36
その作品が好きな人からしたら思う所あるのはまあ理解できる
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:41
タフカテでやれ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:52
草www
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:55
普通に楽しんでるならいいけど例えばディズニーファンが映画化で「原作から変えるとかありえない」って怒ってるのはむかつく
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:14:07
消えろ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:15:08
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:15:41
好きにすりゃええやん
エアプが間違ったことを流布せんかぎりはどうでもええわ - 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:15:55
元ネタ知らなくて楽しむのはいいけど指摘されたときに変に開き直るのは良くないよ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:10
他人に関してはどっちでもいいんですけど自分に関しては元ネタ履修しておかないと気がすまない派です
オタク気質なのでなんとなくにわかはダサい気がして元ネタ履修しにいってます
inmに関しても少しだけですけど序盤の屋上でローションを塗ってマッサージし合うくらいのところまでは頑張って見ました(リタイアしましたけど)
最初にも書きましたけどこれは全部自分に限定されるので他人が元ネタ知らないにわかでもわりと - 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:26
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:30
どっちでもいいです
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:34
なんらかの続編の映画とかならその前段階見ないで話分かるんだろうかと思う
ネットミームは「そういうもん」だとしか思わないかな
というかその二つを同列に語るのなんかおかしくない? - 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:49
死刑!!
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:17:35
あにまんの元ネタ知らずに使ってるわ…
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:18:01
楽しむだけならなんでもあり
訳知り顔で語ってるのは恥ずかしい - 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:18:53
自慢気に語っても俺はいいと思うよ
どうせボロが出て赤っ恥かくのは本人だし - 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:19:11
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:19:38
だって逆シャア見なくてもハサウェイ面白かったんだもん
- 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:19:52
楽しむならそれ経由でその作品に入る人おるしな
他人に迷惑かけたりありもしないこと言いだしたりしなかったらええんちゃう? - 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:20:38
小ネタが分かるから見るのおすすめ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:21:32
- 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:21:37
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:21:52
ネットスラングなんかみんな元ネタよく知らずに使ってるだろうしネットミームもその延長だと思う
スラング使ってるのにミームに文句言う人はなんだかなって思う - 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:22:41
ドラマ主題歌とか知らずに消えてるし別にねぇ~
- 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:23:37
俺は絶対見たほうがいいと思う
- 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:24:01
逆シャア見なくてもハサウェイは面白いけど
見といた方が絶対もっと面白い
でも別に押し付けたりはしない - 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:24:23
オタクは知識欲ありきと言うか当たり前なタイプ多いし…好きなのにそこ止まりなのが「ええ…?」とはなりやすいんでないか
まぁ作品とミームとかでも反応は違いそうだが - 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:24:31
せめて1話でいいから見たほうがいいと思う
無料公開されてるだろうし - 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:25:45
二次創作するなら元作品を知っていてほしい
軽く話題にするとかミームネタくらいなら別にってかんじ - 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:26:01
マッシュルもこれだけで盛り上がってた人もいただろうけど
その盛り上がりを見て作品見てみようって思って面白いと思った人がいたから売り上げ上がったんだろうしいないよりいたほうがいいわよね - 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:26:33
とりあえず機動戦士ガンダムは見てた
Z ZZ 逆シャア…
seed見よ - 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:27:51
最近だとウマ娘とか元馬知らずに推してるやつ許せかとかね
- 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:28:03
七つの大罪とかサタンとかルシファーとかよく見るけど元ネタ知らん......
- 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:29:34
ダメじゃないけど良ければ元ネタを調べてみてほしい
それでハマってくれると嬉しいけどスカーレット警察のダンスから東方ハマるのは難しいんじゃないかとは思うから無理にとは言えない
でも自分はスレ画の作品を知れて本当に良かったと思ってる - 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:29:46
ブルアカやってないけどアニメ見ます
イロハ欲/毒で抜きました - 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:30:26
何やってんだミカーーーー!の元ネタブルアカだと思ってましたすみません
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:32:11
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:32:21
- 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:32:27
まぁほらよう実とかアニメから入って小説手に取った人とか多いし元ネタ知らなくてもそこから入ってくる人もいるんだから
- 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:33:28
「修学旅行パロ」が流行った時のV6ファンはもっと怒ってもよかったと思うわ
まあ単にネットのオモチャにされてたのを知らなかっただけかもしれないが - 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:35:29
ダメだと怒ってんじゃなくて元の作品が面白いから見てほしいというファンの布教の可能性
知らんのかよ的な苛立ちもあるだろうけど - 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:39:15
- 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:41:36
- 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:42:20
エロ同人は元ネタ知らないほうが抜けるってのあると思います
- 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:43:45
アスナ…
- 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:45:03
強要は悪
- 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:45:12
元ネタ知らないネットミームに乗っかるのって楽しい楽しくない以前に怖くない?
- 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:45:19
知らなくてもいいけどめんどくさい輩に絡まれないよう変な言い方をしないように普段から心がけるぐらいのことは普通にするべきじゃないかな
不特定多数の人間に迷惑かけないように - 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:46:24
根本的にそういうことに思い至らないほど人間が乗っかるんだよ
- 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:46:50
- 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:48:58
アニメバス江や即死チートでわいわいしてたら水差す人身内におったわ
原作とか監督とか知るかよ - 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:49:37
初めは驚いたし反感もあったけど原作者と作曲者が楽しそうに参加してるのを見てたら沢山の人が楽しんでて良かったという気持ちになってきた
- 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:50:04
虹ピクミンは元ネタが地獄なのに何故かTwitterでバズってしまった
- 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:51:18
自分で使うときはある程度履修してから使いたい
- 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:52:20
誰がやってるかとか時と場合と内容とかによるとしか
まあ題名出てる日本の曲とか元ネタすぐ調べられるやつとかだったら使ってるのに調べないんだって驚くけど - 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:58:10
過激なネタに知らずに乗っかってたみたいなことにはなりたくないし
- 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:08:03
千本桜はAKBの曲!ボカロはパクリ!みたいな勘違い野郎は滅びて欲しい
- 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:09:49
それそいつがどの作品に対して言ってるか確認した上で怒ったほうが良いぞ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:10:34
勘違い野郎の大半はどっちかもしくは両方のアンチがわざとやってるだろうけど、ガチで言ってるやつもいそうなのがなぁ
- 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:12:02
- 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:13:04
原作読んで二次創作しました!←わかる
原作読んでないけど公式のアニメや映画見て二次創作しました!←まだわかる
ネットのミームや二次創作しか見てないけど二次創作しました!←??? - 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:13:13
擬人化コンテンツの元ネタの話かと思ったら違った
- 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:30:48
その場だけの切り取りネタやミームで遊ぶだけならまぁ別に…
何週間何ヶ月も好きと言い続けてどこをどう思うとかどこがいいとか悪いとか語りつつ元作品は疲れるから観る気ないとかはちょっと待てよとなる - 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:39:46
察しの悪い雨穴の方だけ知ってるのはともかく本家に凸るのはちょっと…って話かと思った
- 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:42:26
- 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:55:35
- 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:57:03
淫/夢なんかネタにされまくってるけど本編とか見てる奴なんてほとんどいないから大丈夫
- 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:58:15
根本的には社会的な振る舞いに起因する場合がほとんどだから、元々常識足りてないんだなってなる
- 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:59:42
それ以前からカバー曲をバンドリで知ってバンドリの曲じゃんってのがあったはず
今だとボカロ曲がプロセカの曲じゃん扱いされてそうだけど
さらに昔になると太鼓の達人で曲知って太鼓の達人や音ゲーの曲じゃんみたいなパターンもあると思う
- 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:01:33
- 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:04:34
- 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:05:12
キャラ変のメディアミックスの方が広まってそれ由来でそのキャラsageが当たり前みたいな雰囲気になってるとしんどい
- 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:05:25
はいじゃないがとかこれはダメかもわからんねとか不謹慎に片足突っ込んでるのを使うやつとはそいつが元ネタ知ってても知らなくてもちょっと距離置いてる
- 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:05:33
- 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:06:03
オルガにダンシング・オールナイトさせるやつで死亡シーンだって知らなくてショック受けてた人好き
- 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:08:13
カバーや二次的な何かでバズった本人は本家リスペクトして本家に誘導したり説明文載せたりしてるのに、乗っかる人の大半はそんなん興味ないまま「〇〇(バズり)の人のだ!」なので本家ファンはイライラする
どのジャンルでも割とある流れ - 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:12:17
「TikTok」の曲に突っ込んでるのは流石にアレでは…
CMでよく使われる曲はCMの曲だし、youtubeでよく使われるSEはyoutubeの効果音
それと同じでTikTokでよく使われる曲だからTikTokの曲ってだけやろ… - 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:13:44
大昔はネットスラングは知ってて当たり前で元ネタの作品くらいは知っとけみたいな風潮はあった
そのためジョジョや福本作品や刃牙は必修科目最低でもタイトルは知っとけだったけどなぁ
それでいてネットスラングを知ってて当然と言い出す輩はボコボコに叩かれてもいた - 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:14:20
バス江の明美や野崎くんの千代ちゃんみたいにミーム画像のせいでキャラ自体に風評行くのはよくないとは思う
- 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:15:00
風評被害
- 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:15:02
まあテレビで使われてるBGMにこれは元々アニメのBGMで作曲家は〇〇さんで〜とか言い出されたら困惑するから程度問題かも知れない
- 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:16:41
分かりました
アニヲタwiki読みます - 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:17:15
ミーム化自体は知名度が上がるだから悪いことじゃないよね
猫ミームはピチチャパ曲買ってる人もいたし、自分はマッシュル読んでなかったけどOP曲から読み始めてアニメも観てるよ
問題は大体数に広まると変な層にも補足されることなんだよなあ - 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:52
歌やダンスが流行るくらいなら楽しいんだけどね・・・
最近だとアウラネタの流行りで「はやく◯しちゃったの作者後悔してそうwww」ていうコメントみたときは不快だったな - 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:27
手描きで「トマトの歌」知っててもなんでフランスから逃げてスペインに助けを求めるのか分かる人少なそうだよな
- 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:43
多分TikTok使ってない人からはテレビやCMよりもMADとか違法アップロードとかコラと同じカテゴリだから嫌なイメージあるんじゃないかな
- 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:34:31
なんか「ジョジョってネットスラングばっかじゃん」とか言われてた話を思い出した
- 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:28
元ネタ履修しろとまでは言わんが一応調べたり概要知っとくだけでもした方がいいんじゃと思う派
>>79みたいに不謹慎ネタだったりするかもしれないし
- 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:38:28
楽しめれば良いのは個人の範疇なんだから当たり前
外部に出して問題化した時点で俺は良いは通じない - 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:42:07
- 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:46:52
- 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:54:18
まぁこうならないためにも好きな作品まわりの元ネタは知ってた方がいい派(知ってた方が面白いだろうし)
- 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:46
許せるけど作品ネタ知ってる=作品も知ってると勘違いしてぬか喜びしたことあるから
よほど有名なもの以外は仲良い人としか喋らない - 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:32:33
でも俺らって言葉の起源とか知らないしなぁ
知らなきゃ使っちゃだめとかそういう人は論外だよね - 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:34:57
- 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:38:42
珍ポは珍宝から来てるんやで
これで珍ポは使えるな - 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:48:14
歴史ゲーやFateみたいな元ネタ(というか登場人物)の背景やら何やら全部ないし大半把握してる人の方が少ない界隈民なのでむしろそこから元ネタに興味持って入ってくれると嬉しいなぁぐらいしか思わん
ただ稀にいるガチ勢に出会えたらそれこそ狂喜乱舞よ - 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:55:41
タフカテ民に聞きたいならタフカテでスレ立てなよ
- 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:10:35
ハリポタはマッシュルのパクリとはまだ聞かないな
- 106二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:13:08
- 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:15:59
ハリポタももはや30代以上がコアなファン層だし
元ネタが古すぎると知らずに使う層が多いのも仕方ない気がする - 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:16:36
元ネタ知らないでミーム使うのは危ないよ
うちの学校の先輩は応援歌に引っ越しおばさんの発言使ってた - 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:17:24
- 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:19:55
- 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:20:07
- 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:24:42
彼岸島マッシュルはあにまんでもエアプ多い
特に彼岸島はネタ漫画として1000万部売れたと思ってる奴をよく見る
ハリポタも原作どころか映画すら見たことなさそうなのよくいる - 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:32:32
元ネタとパロとパクリを混同してる人もいるのが混乱する
元ネタとパロは悪くもないしマイナス部分でもない(むしろ元を知ってる方が笑えるところ) - 114二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:49:26
マッシュルはパクリじゃなくてパロディだと思うから、ハリポタのおおまかな設定くらいは知ってる前提で楽しむもんだと思ってたわ
- 115二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:02:32
- 116二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:25:02
- 117二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:25:55
半角芝なんて今も昔もまともなやつがいない定期
- 118二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:27:43
ブリンバンバンボンがバズってカナデルチンコンカ♪がダメだった理由を教えてくれよ
- 119二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:36:30
エルシャダイはそういうの多かった印象がある
- 120二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:40:28
和月先生は単行本で「◯◯のパクリ?って言われたけど最近のはよく知らなくて…自分的にはウルトラマンのつもり」みたいに答えてたな
- 121二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:15:23
あにまんで手塚治虫の火の鳥で電話掛けてるシーンが貼られてもてはやされてるけど、それヤマザキのオマージュなの知ってるよね?とたまに言いたくなる
- 122二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:24:48
元がinmだったりネタにするのも憚れるモノだったりするパターンはあるから
「みんながやってるから」でミームを擦るのは自分は一歩様子見する派だけど
自分がハマってるジャンルがミーム化した時に『擦ってる奴は浅い!にわか!』と憤慨するのはよくわかんね
自分だってよく知りもせずネタ擦る時あるし