史上最高レベルの秋天は?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:10:34

    個人的には2020年の秋天だと思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:04

    フィエールマンとクロノってすげー強いよなやっぱ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:06

    20・21の秋天かな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:19

    去年の秋天

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:56

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:57

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:12:23

    面子のレベルの高さならスレ画

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:12:40

    去年の秋天はワクワク感は凄かったが結果がイクイノックスの蹂躙でちょっと引いてしまった

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:12:51

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:01

    去年も凄かったけどな
    パレスの追い込みも良かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:08

    >>6

    お前それはグランとF4をsageてるのと同じ意味だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:31

    >>11

    グランは距離長いから別に……

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:57

    >>11

    コントをsageられて困るのはエフフォーリアだけだろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:14:06

    フィエが褒められるならパレスも褒められていいんでね

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:14:19

    まあ面子の強さなら間違いなくスレ画だわな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:14:46

    >>14

    着差がなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:15:09

    フィエールマンってマジでポテンシャルはあったんだなと

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:15:56

    中距離現役最強馬決定戦だったからね、20年秋天は

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:50

    フィエールマンって長距離馬やないんか

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:18:13

    面子の強さも20年の方が21年より上だからな
    21年はマイラーも混じってるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:18:50

    >>18

    あのアーモンドアイに半馬身差は凄いと思う

    次のジャパンCでコントレイルとデアリングタクトは置き去りにされてたし

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:19:03

    >>17

    (体質が)最弱の馬だからね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:19:08

    08と09は2年連続の名勝負だと思うが
    最高レベルかどうかって言われるとメンツは他の方が上かもしれん
    それはそうと俺が大好きなんで史上最高です

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:20:02

    >>21

    当時は府中のクロノと2000のフィエールマンにこの差はもうアーモンドアイ衰えてない?って言う声もあったなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:20:29

    >>21

    翌年現役最強に君臨したのはクロノだからあのレースはマジでハイレベルだったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:21:27

    20年秋天は歴戦の古馬同士の決戦って感じが良かった

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:22:11

    クロノもグランプリの方が得意なのに府中でアモアイにあそこまで迫れるのは流石としか

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:23:31

    2020もいいけど個人的にはオッズで抜けた3頭でそのまま決着した2008とか2021の方が好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:23:53

    レベルの意味にもよるんじゃね?
    個人的に一番楽しんだのは22秋だけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:24:07

    レースとしてレベルが高かったのは当然23年だろう

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:24:20

    メンバーレベルは20の方がいいけどアイちゃん単独のパフォーマンスとしては19だよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:25:20

    >>30

    パレスも良い走りはしてたからな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:25:50

    出遅れてスローであそこまで追い込んでくるフィエールマンはマジで強い

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:26:24

    2021か2023かな
    2023はバケモン1頭が皆殺しにした感あるけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:26:30

    最近のしか出てこないの以外
    ウマ娘になってるような馬の時代も出るかと思ったのに

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:27:55

    アモアイは実際5歳秋は萎えてたな

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:27:56

    >>33

    翌年のコントレイルと比較すると末脚の伸びが桁違いだよなフィエールマンは

    コントレイルはエフに馬体すら合わせられなかったのにフィエールマンはアモアイに半馬身差まで迫ったからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:28:08

    まあ13年とかもすごかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:28:21

    同年の安田記念も大怪獣バトルみたいな面子だしもしかして20年の競馬って凄かった?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:28:31

    23年高いか?勝馬は化け物だが
    後続もレコードは高速馬場とクソペースのおかげだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:29:35

    >>39

    牡馬がシナシナなこと以外はすごかった

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:30:21

    >>40

    レースとしては他のとこかな…肩書き的な派手さはあるけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:30:21

    >>39

    芝の古馬G1勝ったのが春天くらいの大牝馬時代や

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:31:10

    >>33

    スタートでクロノと衝突したからな……

    直線入り口でこれじゃキツイ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:31:17

    カンパニーの時のメンバー割といいと思います

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:32:07

    後々まで見ればエイシンフラッシュの秋天なかなかよくない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:32:56

    フィエールマンという中距離重賞未勝利なのにやたらと中距離で持ち上げられる馬
    強いのはわかるけどね

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:32:56

    トーセンジョーダンの秋天

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:33:12

    マジか
    サクラユタカオーの86年秋天がまだ出てないとは
    メンタリズムの刷り込みが足りてないのでは?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:33:15

    >>46

    前年はなぜかシルポートのペースに挑んでたんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:33:16

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:33:25

    フィエールマンはスローペースでの追い込み
    ジャスティンパレスはハイペースでの追い込み
    全然違うだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:34:07

    レベルなんて見方で変わるし盛り上がりだけで見る

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:34:13

    >>47

    そりゃこの秋天ぐらいしか中距離G1走れなかったので……

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:34:34

    ジャスティンパレスは結果的に良いペースで走れたってケースだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:34:46

    >>52

    それな、あのペースの中でパレスに展開が向くのは当然

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:34:56

    >>19

    中距離も出来なくはなかったと思う

    本当はジャパンC参戦予定だったみたいだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:36:06

    ウオダスプスカンパニーの大接戦ドゴーン


    何気にドリジャもいるし

    宿命の女傑ライバル決戦!ウオッカ vs ダイワスカーレット【天皇賞・秋2008】


  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:36:37

    20年か08年やろな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:37:13

    >>52

    去年はめちゃくちゃ前潰れでそりゃ後方に居た馬は来るよねっていう感じだからね

    勝ち馬だけ抜けててそれ以外はバッチリ展開利で来てるのはレースとしてはまあ残当ぐらい

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:38:10

    実績馬の参戦による戦前の盛り上がり
    実際のレース内容と結果
    掲示板までに入った馬がその後活躍したかどうかの戦後の情報も含めるかどうか
    この辺ハッキリと決めないと決まらんよこれ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:39:20

    >>60

    あの展開で勝ち馬が突き抜けたのは異様だったけどな

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:39:55

    21年はコントレイルのパフォーマンスをどう判断するか次第じゃね

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:40:01

    >>61

    個人的なベストで良いんじゃないの

    別に満場一致で決めるってスレでも無いでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:40:12

    >>62

    意味わからんよなあれ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:41:16
  • 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:41:58

    まあ20年だろうな
    上位三頭は古馬勢として間違いなく最強クラスだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:42:51

    >>62

    前で居るにはステイヤー的な持久力も要素も必要だったからな

    その辺抜けてたね

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:42:52

    始まる前の20秋天って実際どうだったのアモアイとクロノが抜けたオッズで離された3〜5人気にダノキン、キセキ、フィエだったけどフィエールマンってそんなに期待されてなかったの?

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:43:15

    クロノは結果的にグランプリ三連覇、フィエールマンも春天連覇してることを思えば凄いな

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:45:10

    リアタイ知らんけど春天連覇馬に秋天で迫られる府中の女王ってイメージ悪くね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:46:02

    >>71

    別に全然

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:46:17

    >>54

    G2以下も全部負けてるのはどうなん

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:46:50

    >>71

    その後無敗三冠馬二頭をあっさり置き去りにしたからむしろフィエールマン凄いなと思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:48:38

    >>73

    中山も札幌も直線短いしフィエールマンには合わないだろうなとは思ってたから別に

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:48:56

    フィエールマンはスローペースのお陰で追走できたのが大きかった
    あのスロー展開はフィエールマンにとって最悪の超絶不利だった
    どっちの意見も見たことあるがどうなんだろね
    いずれにしてもフィエールマンはとても強い馬だと思うけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:53:57

    >>76

    どっちもでは?

    フィエールマンの追走力がザ〜コ♥ザ〜コ♥なのは事実なんだがあの展開で後ろから来るのはめっちゃキツいからやっぱ自分のペースで追走できたときのフィエールマンの走りには非凡なものがあるよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:04:23

    >>43

    高松宮記念・大阪杯・安田記念・天皇賞秋・有馬記念に至っては2着も牝馬で勝ち馬も2着馬もことごとくが18世代と19世代


    マジで牝馬が強すぎた20年の競馬

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:07:02

    >>71

    乗ってたの福永だから府中2000のフィエールマンでコレならJCでコントレイルなら差せると思っちゃったとか言われてたな

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:09:02

    >>77

    展開として有利だったのか不利だったのか、と言いたかった、正確な言い方は覚えてないけど20秋天を「フィエールマンにとって考えられる中で最悪の不利展開」と評している人を前にあにまんでも見たのでな

    個人的にはむしろ展開は有利寄りだったんじゃないかとは思うがだとしても強いよね、展開が味方するだけでG1連対できるわけないんだから

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:10:56

    >>79

    実際これはあるやろな

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:12:24

    >>79

    とんでもない過大評価してて草

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:13:36

    >>79

    アモアイって本領発揮するの2400なんじゃねぇかな

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:32:25

    展開的にサトルがいないのが惜しい

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:35:44

    >>83

    レース選択的にもそう思ってたのルメールだけだったんじゃねぇかなって

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:37:08

    >>71

    悪かったよ

    当時アモアイは衰えた!って言われまくった

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:41:06

    >>86

    なおその後

    手のひらクルックルだったやろな

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:48:22

    アモアイ衰え論についてはその後だから衰えたアモアイにすら勝てないコントレイルは弱いとかの意見にも繋がっていくのでなんとも
    というか現役時のアモアイは勝ちすぎてやっかみも多かったしどうにかしてケチつけたい奴らわんさかいたから手のひらなんてクルクルしまくりよ
    エフの秋天も直後は持ち上げられてたのに不調になったら倒した相手が弱かったとかコントレイルとまとめて叩く為に便利に使われるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:55:20

    実際コントは大したことない
    オーソリティに先着してるだけだし
    シャフリヤールレベルだろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:58:11

    >>89

    なら結構強いな

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:07:30

    天皇賞秋売り上げ上位10、第2次競馬ブームのおかげもあって全て90年代だ
    実際面白かったんだと思う

    1996年 バブルガムフェロー 436億1521万9100円
    1993年 ヤマニンゼファー 429億0777万6100円
    1994年 ネーハイシーザー 421億0587万6100円
    1995年 サクラチトセオー 421億0085万5400円
    1997年 エアグルーヴ 380億4191万4000円
    1992年 レッツゴーターキン 376億6991万2300円
    1999年 スペシャルウィーク 369億9546万0900円
    1991年 プレクラスニー 336億6324万9700円
    1998年 オフサイドトラップ 322億3506万5700円
    1990年 ヤエノムテキ 309億0834万5700円

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:09:04

    >>23

    09の方はなんであれウオッカ負けたん?

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:10:01

    >>92

    カンパニーおじさんだからとしか

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:10:25

    追走力のないフィエールマンにはあのスロー秋天が理想だろ
    あんま早かったら追走だけで力尽きてるわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:11:35

    >>92

    騎乗ミス説はちょいちょい見る

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:13:08

    >>92

    ぶっちゃけウオッカの位置下げすぎたから

    スタート普通に良かったし最初は前の方にいたのに中盤前にズルズル下げるし最終直線で前壁食らってるしで完全に位置取りで負けてる

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:19:46

    >>92

    既出且つ言い方悪くて申し訳ないけど騎乗ミス

    次戦の09JCとまでは行かなくても09VMくらいもっと前に付けてれば勝ててた

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:20:18

    >>97

    途中で切れた

    勝ててた可能性は十分あったと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:21:15

    何をもって最高レベルというかだな
    出走馬のレベルなのか、展開の白熱具合なのか、勝ち馬の強さなのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:12

    出走馬のレベルだったら一応22とかじゃないの
    実際のレースは酷いもんだったが

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:13

    >>100

    あのレース人気あるけどね

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:49

    にわかと呼ばれようとも、2022年をリアルタイムで見た時の興奮は生涯忘れないよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:06

    >>100

    むしろ22は低い方やろ。まだ23の方が高い

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:27:53

    史上最強じゃないんか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:00

    >>32

    一切関係ない

    あまりにも異質過ぎるイクイノックスの真の姿を知らしめたレースってだけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:11

    >>100

    札幌記念レベルだろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:30:17

    >>89

    良馬場・府中2400・中から内枠って条件ならあまり差はつかないくらい

    シャフリヤールにないのはパワーだから例えばコントレイルが走った大阪杯走ったら最下位すらあり得る

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:30:19

    >>103

    いや他はドウデュースジャックだけじゃね

    22はG1複数勝利してるのがシャフやパンサとかいる

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:30:59

    >>107

    コントに比べればスタミナもなければスピードも鈍足なのがシャフリヤールじゃね

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:31:34

    見てて熱いのはやっぱり大接戦ドゴーン

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:31:44

    >>109

    お前毎回出てるな

    アホなこと言う同じ奴はすぐわかるぞ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:33:13

    馬のレベルに関しては、ベルーガみたいにG1勝ちこそ無いけど好走を続けてる馬と、ポタジェみたいにG1こそ勝ってるが…な馬とのどちらが上かにもよるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:33:34

    21年秋天って最弱三冠馬が二着にマイラーが三着だからな
    レベルはそこまでかな

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:34:38

    >>111

    シャフリヤールには3000走るスタミナもなければあがりもコントより遅いじゃん

    全部が劣ってないか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:36:02

    >>113

    1年以上古馬で中距離G1勝ってる馬がいないレースだからな

    マジで低レベルよ

    レイパパレがいたら実績最高になっちまうようなレース

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:36:16

    >>114

    21年ジャパンCは不利なければコントには勝ててたよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:36:48

    グランはマイラーだけど2000m走っても並みのG2馬より強いからな

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:36:55

    >>114

    ヘロヘロ同士でステイヤーでもないアリストテレスに勝っただけの菊花賞なんかスタミナの保証にならんし

    ラチに突っ込んでから立て直す馬に上がりで負けたら三冠馬どころか駄、馬呼ばわりだぞ

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:00

    >>115

    やはりエフ基地が持ち上げてただけか……

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:09

    >>117

    いや弱いから勝ててないんだろう

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:46

    全方位爆撃始めてて草生える

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:46

    >>117

    モズベッロに負けましたやん……

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:50

    >>118

    シャフリヤールはそれすらできんやん

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:51

    話変わるけど史上最高レベルの秋天ってどれだと思う?

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:57

    なんか変なの沸いてきた…

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:38:44

    大昔に居たシャフアンチかと思ってたら
    グランにも矛先向いてて草

    何がしたいねん

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:38:59

    >>124

    メンバー的に?白熱度?

    後者ならウオダスのアレだけど

    メンバーだと一見強そうな22がアレな展開だったりするから

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:00

    >>124

    去年

    もちろんイクイノックスだけの評価

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:19

    どんな話題振っても政党批判に持っていくおじいちゃんを知っているがまさにこんな感じだ

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:34

    22年
    イクイノ、パンサ、ダノベル、ジャクド、シャフ 
    G1馬がパンサと叩き宣言のシャフ、連対はイクイノ
    着外に低迷中のユーバーとジオグリフ

    23年
    イクイノ、パレス、プログノ、ダノベル、ガイアフォース
    G1馬がイクイノ、パレス、連対はプログノ、ダノベル
    着外に怪我明けのドウデュース、ジャクド

    普通に23年の方が上やろ

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:44

    21年は上位3頭とその下のレベル差が酷い
    22年は全体的に低い
    23年は勝馬だけ別格。そもそも勝馬がレース壊したから判断しにくい

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:22

    22秋天って当時G1未勝利のイクイノックスが1番人気だったってのがふつうおかしいんだよ
    そんなメンバーレベル

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:25

    >>130

    ガイアフォースベルーガは論外だろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:27

    >>131

    白熱度は?

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:53

    >>132

    しかも3歳

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:41:09

    >>133

    上位5頭挙げてるだけだわ

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:41:32

    白熱度云々ならウオッカvsダスカの秋天がレース内容含めて一番だった気がするが

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:41:59

    >>136

    上位五頭のうち3頭がG1で問題外ってマジで低レベルじゃん

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:42:01

    逃げ馬を殺し切る前傾ラップのペースで走ってからさらにギア上げるなんて馬にはできんのよ
    イクイノックスが日本史上最強って声はあの秋天の終わってるデタラメさから来てる

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:43:32

    >>138

    それ比較してる22年にも言えるんだけどアホなの?

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:43:33

    >>133

    ただ結果的には勝ち馬以外で評価出来る走りしてたのはその二頭なんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:43:42

    >>137

    適性的には微妙にズレてるけどドリジャやプスカもいるし

    実績上位陣は優秀だよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:43:46

    >>139

    宝塚の僅差で「UMAにはなれなそうやな」って言われてたのが秋天でUMAに片足突っ込んだの面白すぎる

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:25

    >>132

    言うてオッズ結構ついてたしな。まあ一番人気が奮わなかったからみんな迷ってたのもあるかもだが

    ここだとジャックがプッシュされまくってたからレース終わってから秋天関連スレ大荒れだったな

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:38

    >>140

    22年はG1用無しが5頭もいないだろ

    G1馬だけでもそれぐらいいるから

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:49

    >>143

    冷静に考えれば海外帰りの馬がスタート躓いて外外回りながら直線でぶち抜いてるのおかしいんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:47:32

    >>144

    まあ騎手が変わったら本当にG1勝てたし荒れるのも妥当だったと思うよ

    単に逃げ馬の扱いがあの人の方が上なのもあるけどね

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:48:00

    >>145

    少なくともダノベルは何度も馬券に絡んでるんだからその評価は馬鹿としか

    んでそのG1馬の内訳を見て22の方が上と言える根拠はどこなんだよ。22唯一の複数勝利のシャフも短い&叩きで本気で取りに来てない。連対数は23が上

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:49:24

    >>148

    G10勝どころか中距離重賞0勝じゃねえか

    舐めんのも大概にしろよ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:49:35

    とりあえず書き込みが荒くなって話ずれてきてるから落ち着け

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:50:52

    得意条件でちゃんと馬券内に入ってるのに「用無し」と評価するのって競馬やってないやつからしか出ないよな

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:51:01

    一応重賞勝ってるガイアフォースを挙げないあたりベルーガキチだな

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:51:14

    まあようは2223は最高判定どっちもでないってことでどっちが上議論終わり終わり

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:51:17

    >>129

    分かる…

    周囲は滅茶苦茶嫌がってるけど、遮るとさらに怒るから満足いくまで喋らせるしかないんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:52:06

    >>154

    今レスバしてるのもそうだしな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:52:12

    >>153

    マジでウオダスの時の方が充実度は上じゃね

    生涯でG1複数勝利馬が5頭いるわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:52:58

    >>146

    別に海外帰りは評価にならんだろ

    もっと間隔短い安田で好走する馬いるんだし

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:53:10

    >>156

    追加で彼らは中〜中長距離のG1絡んだ上でだ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:54:00

    >>152

    ガイアフォースはG1で馬券内に入ってないし勝ったのも世代限定だぞアホ

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:57:08

    なんでこんな荒れてるんだよ
    〇〇基地とか言い出したし香ばしいな

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:57:46

    >>156

    それこそ20年のは最終的にG1勝つ馬が8頭出走している

    ただここで挙げた中距離~中長距離を2000~2500とした場合は4頭になる(フィエ、ダノプ、キセキ、ダノキンが対象外)

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:59:55

    別に他を下げるわけじゃないけどイクイノックスの2回目秋天はマジで他を凡夫扱いする内容なんでレベルとか関係ないっす

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:00:50

    >>157

    海外平気なのもいればダメな馬もいるわけで、それで負けるってのが過去に起きてるんだから関係ないは無理があるで

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:03:46

    なんで秋天の話ししてるのに宝塚とか海外の話ししてるんですかね?

    レベルの話しに戻すと馬券までか掲示板までかその下も含めるかでかなり変わると思う。どこで足切りするんだ

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:17:11

    >>159

    フェブラリーステークスをお忘れ?

    そして別にベルーガとガイアで争うほど力の差ないやろ

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:21:33

    >>165

    秋天開催時点の話に決まっとるだろバカなの?しかもダート含めるのはもっとバカ

    そして以降も含めるんだったら22のイクイノやジャクドをG1馬扱いしとるわ

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:23:32

    にわかだらけで草

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:26:02

    >>166

    だったら22のベルーガもG1馬券内ないじゃん

    G1初馬券内がここの秋天だろ

    そしてダート含めるのはバカとか何?G1はG1だろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:34:39

    >>168

    芝とダートを一緒くたにするには流石に無理です

    あとダノベルについて「22年の方がレベルが上」と主張している奴に対して「23年秋天のダノベルは(ドバイで)G1連対している」と言ってる。元に>>130ではダノベルをG1連対に入れていない。年数を間違えているぞ

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:23

    エアプさんボロ負けで草

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:57

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:53

    >>91

    ヤマニンゼファーの年こんな売り上げてたの!?

    むしろ面子スカスカ秋天の代名詞扱いされてたからなんか意外

    本命にできるようないないからこそなのか…?

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:38:05

    >>172

    まぁメンツ揃って売り上げ良くなるなら2010年ごろから回復するからな…

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:48:15

    >>172

    この手の売上はレースの内容とか面子も大事だが当時の経済状況とかも影響してるからね

    バブル崩壊したとはいえ当時はオグリブームからダビスタブームの流れがあってマキバオーとか競馬ブーム全盛の時代だからな

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:10:53

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています