得意な作風ってどうやって知った?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:34:23

    創作者と話していると、プロアマ関わらず「自分はこれが得意」とはっきり認識している人によくお目にかかる
    一方で自分は書きたいものや目指している作風はあるけれど、今の自分にはこれができる!のような実感に乏しい

    そこで、皆様の得意な物事や作風に気付いたきっかけについて知りたくなった
    参考までに聞かせてもらえたら嬉しい

    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:59:46

    うつになってほとんど何もできなくなってから
    「これだけはできるな」っていうのがあって、「じゃあこれが得意ってコト…?」と気づきを得た

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:13:13

    あれやりたいこれやりたいで色々手を出して来てポロポロ取りこぼして何とか残ったものだから…?(消去法)

  • 424/04/03(水) 12:47:04

    >>2

    >>3

    なるほど、苦痛なく取り組めるというのは確かに得難い適性かもしれない

    パフォーマンスが落ちている状態でも行えるのは、それだけ負荷が低いということでもあるものな


    参考になった、どうもありがとう

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:58:39

    あにまんとかで他の人がお題とかテーマをもらった時にどんな話を思いつくか、思いつきやすいか(ハッピーエンド、ビターエンド、ギャグかファンタジー世界やSFか、とか)じゃないかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:01:06

    自分は 得意なもの=描きやすい=好き になりやすいから
    脳死で何枚か描いたときにここ似てるなぁてなったとこ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:01:19

    台本形式ばっかりかいてるけどそれが得意と言うわけでは無いんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:46:36

    好きなんだけど得意じゃない作風なら沢山あるんだがな
    メカ・SFが好きなんだけどなかなか描けない
    絵の添削の場所で「○○さんは色使いが凄い得意」と言われた事はある 事実色使いは勉強がすんなり感覚的に頭に入る

  • 924/04/03(水) 15:00:43

    ここまでの意見をまとめるとこんな感じか

    ・実践しやすい=得意なもの
    ・出来ることと得意なことはまた別もの
    ・好きなものと得意なものは別で、なおかつ客観的な評価を得ており学習効率の良いもの

    もしかして「得意なこと」って想像以上に多義的なのか…?
    自語りになるが、自分にとっての得意なことの条件は「客観的な評価を得ているかどうか」なんだが、
    最近、この条件だけだと単に流行にのっとって書いている時に良し悪しを過大に見積もってしまうな?と気づいてしまった

  • 1024/04/03(水) 16:34:27

    保守がてら自語りをする

    自分は小説書きなのだけれど、どのジャンルも手を出すと出来はともかくそれらしき形にはできてしまう
    (文体が静的なのでギャグやハイテンションコメディは向かないが、オフビートなら何とかなる)
    もちろん、題材に対する詳しさの度合いによって、勘所を掴めているかは変わって来るのだろうが
    これは知識の有無が(も)関係しているので本気で是正したかったら腰据えて学べばどうとでもできるなとも

    こういうことを考えていると「自分には『これができる』という自身の源が何ひとつ無いなあ」という漠然とした気持ちが湧いてきてしまう
    だからといって落ち込むとかではないのだが

  • 1124/04/03(水) 16:44:16

    >>10

    とどのつまり、突出して出来の良いものを作れていないからだな

    なので「これなら得意」と思えることがあまり無い

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:22:28

    皆んながハッキリした得意なとこがあるわけじゃ無いと思う、自分は人に言われてそうかな…そうかも…?程度で自信がない
    絵の話だけど絵柄は体臭(自分じゃ良い部分が分からない)って話もあるし気付いてないだけかも知れない

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:12:45

    字書きだけど、自覚したきっかけとしては「人に言われて」がデカいかな……
    自語り申し訳ないんだけど、

    ①ある日他人に「世界観の構築がうまい」と言われた

    ②露悪的な話を書くと信じられないくらい筆が進む自分に気づいた

    ③露悪的な話にならざるを得ない世界観を先に作れば本編作成も捗るのでは?

    という感じ
    今のところはうまくいってる
    得意分野を自覚したことであえてズラした要素を入れるとか、
    アレンジが効くようになったのもでかい
    (性悪説が基本の世界観だからあえて善人を入れてみようetc)

  • 1424/04/03(水) 18:25:26

    個別の事例を挙げて貰えるのはスレ主的には大変に助かる
    みんなもっとガンガン自語りして欲しいくらいだ

    また、「絵柄は体臭」という言い回しも非常に響いた
    確かに良きにつけ悪しきにつけ、己の固有性というのはなかなか自覚できないものなのだろう

    そして「特定の要素があると筆が進む」といったことは示唆的だった
    確かに、そうした手ごたえがあるならばそれは心強い道しるべになってくれそうだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:39:18

    二次創作だけど
    どこで書いても「原作にないのに原作にありそう」と言われるので作風の模倣が得意なのかなと思い始めてる
    二次創作にしか使えない

  • 16124/04/03(水) 18:45:31

    うわ、わかる
    つい口調が崩れたが、自分も良く「原作そのままのキャラが動いている」的な感想を貰っていた
    これって一次創作にはどう応用できたものかな…オリジナルでもキャラが立っていると言っていただく機会もそういえば多い

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:51:55

    >>16

    15です 私は話の展開がそれっぽいと言われる率が高い


    キャラが立ってるとかキャラが動いてるって言われるならキャラクター作りが得意なのでは? 群像劇とかどうよ

  • 18124/04/03(水) 19:07:52

    >>17

    ご指摘を踏まえて、今までいただいたフィードバックを読み返してきていた

    …確かにキャラクター造形に対するお褒めの言葉が顕著に多い!うわ全然自覚していなかった

    人間臭さがある、と言ってもらえているのが答えかもしれないな、これ


    単に色々な人の気づきの事例を知りたいなーと思って建てたスレだったんだが、

    思わぬ形で積年の疑問が解決された、かもしれない

    ありがとう、ありがとう…!

    群像劇にも手を出してみようと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:20:57

    人間臭さがあるキャラ造形が得意なら逆に人数絞って少数キャラの人間ドラマを描くのも向いてそう
    一人の人間の多面性や深みを描くのが向いてるのか、それとも性質の違う色んな人間を動かす方が好きなのか、やってみたら自分の適性がもっと見えてくるんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:24:14

    イッチ良かったね

    横槍メンゴとかは「女の子かわいい」と言われまくったことで「私って女の子かわいく描くの得意なんだ!」で今の作風になったと聞く

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:51:16

    絵を描くけどカートゥーン系を描きたいから寄せてるのと今まで見た作品の影響だけど人外っぽいキャラデザは得意
    あと二次創作の小説に限るけど本編で語られてないところの設定を練ったり理由付けしたりするのが得意
    「○○の理由に納得がいきました!」ってコメントももらったことある

  • 22124/04/04(木) 06:36:18

    確かに、少人数で話を展開させる人間ドラマも試す価値がありそうだ
    ひとまずの指標ができると、可能性はむしろ広がるんだなと実感している
    あれこれ試して適性を探ってみることにする

    横槍メンゴ先生の逸話は本当に示唆的だな
    あれだけ可愛い女の子を描くパワーに満ち溢れた作家でも、外部からの指摘ありきで強みを知ったのか

    カートゥーン系の画風はいい、個人的にも大好きだ
    補完的な語りが上手いのは一次創作でも設定に穴を作りづらい・リカバーしやすいという強みになりそうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています