イクイノックスの強さが伝わりやすいレース

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:20:04

    ※競馬を何も知らない人対象


    個人的にはドバイシーマか有馬記念(実況的にも)

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:21:32

    ドバイシーマやな 実況の声が上ずるのは効果的 よく知らなくても「ああなんかヤバいことやったんやな」ってのが分かる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:16

    最初23秋天って思ったけどあれは1000m通過タイムの異常さを知っていることが前提だった

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:16

    秋天はどっちも分かりやすいと思う
    1回目はあんなに後ろから届くの!?って感じで2回目はシンプルにワールドレコードってだけでヤバイ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:23

    初心者に見せるならドバイシーマじゃない?
    先行とか差しはペースとか道中の動き分かんないと凄さ伝わりにくいし

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:42

    秋天両方でいいんじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:18

    シーマかジャパンカップ
    結局差をつけて勝つレースが分かりやすい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:01

    有馬の「持ったまんまで」の部分が人によっては伝わりにくそうだけど、アップの映像が迫力あるから良さそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:56

    ドバイもいいけど初心者でもわかりやすいのは騙す形になるが22秋天かな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:11

    >>7

    競馬良く知らない親がジャパンカップリアルタイムで見た感想が「なんかそのまま抜け出して終わった」って感じなんで、着差も大事だけど、ある程度派手さがあるのもいいかも

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:30

    秋天は2年連続で見せて1000m通過タイムを教えた上でなら伝わった

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:38

    2023有馬青嶋実況かなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:41

    22天秋よやっぱ
    ペースがどうとか初心者には関係ないんだからインパクトさえあればいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:27:23

    >>8

    F4ボンドタイホと実績ある古馬が不調だったとはいえ必死にガシガシやってスパートかけてる横をスッと抜けてったからね

    あれは視覚的な効果がヤバいわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:02
  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:38

    >>12

    2022じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:38

    初心者って持ったまんまでとか捲り上がりとか周りがガシガシしてる中とかわからんと思うぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:25

    22秋天
    先行は強さが初心者に分かりづらい
    レコードタイムもどれくらい早ければ強いのか知らんやろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:30:20

    やっぱシーマじゃないかなあ
    逃げ打って、ずっと差が縮まらないどころか終盤悠々と開いていくのは恐怖映像以外の何物でもなかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:30:59

    初心者には派手に逃げてるパンサラッサ差し切る方が強さ伝わりそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:05

    やはりドバイシーマかな
    スローで逃げて他馬を突き放して最後は流してレコード勝利は常軌を逸している

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:31

    みんなの意見聞いてると割と宝塚記念もありじゃないかと思い始めた
    最後方からの直線一気は着差こそつかなかったけど派手だし

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:54

    >>22

    自レス

    厳密には最後方とはちょい違うかもやけど、細かいことは抜きで

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:35:16

    ここにいる連中はある程度競馬についての知識があるから競馬の知識がない人間の立場では考えられないんだよね
    本当に知らない人は相手関係なんてさっぱりだし着差の付いてるシーマかJCなんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:35:42

    シーマとかJCは微妙やろ
    勝ったG1で1番パフォが微妙だった22秋天が1番強く見える

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:36:55

    >>15

    「弾けるぞ!」「ここはもう……敵はいない!」「府中の風になった」

    聞く度に涙目になるほど好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:37

    初心者の方がレコードをでかく見そうなイメージがあるので23秋天で

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:25

    初心者なんてどの馬見ればいいかも途中で分からなくなりやすいんだから逃げて更に突き放したシーマがいいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:31

    >>25

    イクイノックスが強いと言われる所以は、テンよしナカよし終いよしのつけ入る隙のない競馬と、それを可能にする全パラカンストしてんのかいっていう能力なんだけど……

    それとは真逆の最後にドーーン‼︎の危ない競馬のがやっぱ素人目には強く見えるよな

    ハンデをもろともしない強者みたいで

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:40:10

    >>20

    一頭だけめちゃくちゃ先にいるのをギリギリで抜き去って1着ゴールイン、は分かりやすいよね


    あとパンサラッサの最終直線からお客さんの歓声が凄まじいから盛り上がり所もハッキリしてるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:41:15

    >>29

    実際、皐月賞のソール見て、これはイクイノ超えてる!!って大騒ぎする新参どれだけいたことか……

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:42:34

    初心者に分かりやすくなら「最初から最後まで一番前を走ればいいのよ」を実際にやってのけたドバイシーマじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:30

    真逆のレースだけどやっぱり22秋天かシーマやね
    何もわからない状態だと見た目しか判断材料ないし

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:45:49

    >>4

    1回目は普通のレース

    2回めはヤバい 本当にヤバいことしてる

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:46:12

    シーマか2022秋天のどっちかかな
    シーマは最初から先頭で最後突き抜けてコースレコードだし、秋天はあそこまで差がついてるのに追い付けるっていう衝撃が凄い

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:49:10

    2022年秋天って初心者には大逃げした上に粘ったパンサラッサの方が強いと思われがちだぞ
    注目もパンサラッサの方に向くし初心者にイクイノックスの強さを伝えるレースではないと思うが

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:50:43

    >>36

    初心者は負けた方が強いなんてそんな捻くれた競馬民みたいなこと言わない

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:51:55

    >>37

    初心者だからこその誤解だと思うのだが…

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:53:04

    有馬かなぁ
    もったままのコーナー進出はカッコいいよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:54:01

    パンサラッサってほぼネタレース走ってるギャンブラーの化身のような馬だから
    初心者には超強いみたいに誤解されるよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:54:18

    見た目派手な方が多分初心者はわかりやすいと思う、知り合いが初心者のころ見た目としては堅実だけどすごいパフォーマンスした勝ち馬より後方一気できた二着馬の方をすごいことしてるって言ってたし
    だから多分初心者に伝わりやすいのはアレだけのリードあったパンサラッサを差した22秋天じゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:59:28

    >>41

    そこは人によりけりかなあ

    自分は初めてサイレンススズカの金鯱賞見た時とんでもねえと思ったし、逃げたまま突き放すのも相当なインパクトあると思う

    追込や逃げ切りより好位抜け出しが伝わりにくいのは同意

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:59:55

    23秋天
    ワールドレコード=伝わりやすい
    「58秒で行って58秒で上がる」を上回るパフォーマンスの凄み=伝わりにくい
    というか理解したら初心者ではない

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:03:54

    ドバイシーマと22秋天を見せればほとんどの人には理解されると思う
    最初から先頭を走ればええねんと最後に抜き去ればええねんが両方できる馬

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:04:10

    初心者だとそもそも特定のお馬さんを目で追うのが難しいんよ(実体験)

    22秋天は最後の最後までワクワクする
    逃げ切るの!?追いつくの!?というハラハラがゴール直前まであるから競馬の面白さを加味するならこれ
    ただどれがイクイノックスなのか初心者には目で追いにくい

    シーマは初心者だと何がすごいのか分かりにくい気がする
    一方で一番前だけ見てればいいから馬を追いやすくはある

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:05:20

    まあ分かりやすいのはシーマと22秋天の両方を見せることなんじゃね

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:05:46

    >>46

    これだわ

    どっちも歴史に残る名勝負だし

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:06:27

    【ドッキリ】山本の私物を売り払ったお金で競馬の単勝一点買い

    秋天を素人が見た動画だけど普通にアレこの馬逃げ切るんじゃね?からのイクイノックスきたーで盛り上がってるしいけそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:06:36

    自分がガチ素人のときはゼッケン番号で馬を追ってたから有馬記念の捲って突き放すってわかりにくそう、どれかなと探してたらいつの間にか先頭にいる感じ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:07:40

    >>10

    逃げや追込の強い馬が人気出るのってそういうとこだからね

    正直イクイノックスは先行ノックスに進化したことで絶対的安定感を得た反面スター性は失ったと思う

    素人にわかるすげー感が薄まった

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:07:41

    22秋天はあえてイクイノックスが勝つって予備知識入れた上で見せた方がヤバさ伝わりそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:07:45

    >>40

    1800のパンサラッサはガチなんだが?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:14:04

    先行って分かりやすい強さとは対極みたいなもんよな
    やっぱりシーマなんじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:14:32

    逃げ良し【ドバイシーマ】
    差し良し【22秋天】
    捲り良し【有馬記念】

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:14:59

    どの馬が目当ての馬かわからん問題は真っ黒な馬体に真っ白な顔である程度解決するのいいな

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:16:55

    イクイノックスは黒い馬体に白い極太流星っていうパッと見素人にも見分けつきやすい

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:17:14

    見栄え的には22年秋天かドバイSCかって感じだけど両方見せると脚質の概念壊れそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:18:13

    >>55

    親にイクイノックスのレース見てもらう時はエクレア部分強調して話すなー

    勝負服も色が特徴的だから分かりやすいのもあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:18:41

    >>48

    動画初めて見たけど凄い豪運だな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:18:53

    分かりやすい強さならドバイシーマ
    ある程度慣れてきたらスピード・スタミナ・操縦性すべて兼ね備えた凶悪さが伝わる23年秋天が一番強さが分かりやすい気がする

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:18:56

    >>50

    強い先行は凄さが伝わりにくいのでスター性が低く見積もられがち、というのはルドルフの頃からそうだったしな。

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:24:15

    競馬触ったことない友人とちょっと時間もらって去年の秋天リアタイしたんだけどそこそこ良い手ごたえあったな、やっぱレコードタイムみたいなのはわかりやすいか(隣の自分がおったまげてたのもあるかもしれんけど)

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:25:49

    まぁレコードって言葉は初心者を騙すのに効くわな、年々高速化傾向だし
    ただあの秋天ってジョーダンの秋天を知ってる人の方が衝撃を受けるというバグ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:28:39

    初心者には22秋天を見せてレースそのものの面白さと驚異的な末脚で盛り上がり、ある程度知識が身につくドバイの逃げや宝塚での「なんであんな競馬で勝ったんや」の考察で盛り上がり、最終的には23秋天やJCで完全体になったイクイノックスの強さを考察できる
    競馬の面白さを学んでいく上で非常に有用な面白いレースしてると思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:29:39

    22秋天は上がり32.7秒がすごい早いことも伝えると効果的かな?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:35:39

    >>64

    色んな意味でどれも印象的なレースしてるよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:37:57

    イクイノックス、ラスト2戦以外は毎回違う勝ち方するので、戦歴を通して見る面白さもあると思う
    わりと色んな所から脚伸ばしてくるので

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:40:40

    負けたダービーも改めて観るとその進路どりで2着来れるんか・・・って感じに思ったな

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:23

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:53:33

    >>69

    イクイノックスのファンが1人もいないゴミスレ貼るのやめーや

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:54:25

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:56:06

    一番ヤバさ感じたのは23秋天だけど分かりやすさで言えば下の方だな
    まあレコードという点では分かりやすいかもしれんが

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:57:25

    シーマ安定、これ以上言う事ある?

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:57:37

    これは有馬でしょ 4角でみんな必死こいて追ってる中でバイク乗ってんのかってくらいスルーッと上がってくるし

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:59:44

    >>71

    こんな馬券エアプ格付けチェックマンしかいないスレにファンおらんわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:00:35

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:01:38

    このレスは削除されています

  • 78124/04/03(水) 14:02:51

    スレタイに関係ない話は削除します

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:06:22

    基本的に競馬素人はタイムも着差も概念として持っていないから見た目がドラマチックな22年秋天が一番受けると思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:07:00

    素人なら着差つけてるレースが1番わかりやすいんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:07:17

    個人的にはドバイ→宝塚かなぁ
    でも、「前走っても後ろ走っても脚を伸ばせる」ということの凄さは、ある程度競馬見ないと分かりにくいかもしれない(そういうことが出来る馬自体がまず少ないし、G1レベルでそれをやれる馬は非常に少ない)

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:09:43

    4歳秋がわかりやすさとは真逆な以上は
    ドバイ+何か、か秋天2レースのどっちかになるな
    単体だと難しい

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:25:37

    イクイノックス自体がレース毎に洗練されていったから、派手にポテンシャルのみで勝った3歳は大胆さで初心者の心を惹きつけやすいし、ドバイ宝塚は「なんで逃げた?」「なんで勝てた?」と分かりやすい疑問があって興味を持てるし、4歳後半は「23年天皇賞秋のイクイノックスのパフォーマンスがなぜ高い評価なのか説明しなさい」って問題にできそうなくらい今までの知識を持って取り組む論述感がある
    もしかしてイクイノックスは競馬を知らない人を競馬沼にぶちこむ事においてはこれ以上ない競走馬なのでは・・・?

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:27:54

    >>83

    派手な勝ち方から堅実な勝ち方まであるから色々と説明するのに便利っちゃ便利

    コイツの生涯レース見てれば脚質の違いとかもわかりやすいし

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:47:20

    映像見てわかりやすく面白いのが3歳秋天
    映像見てわかりやすく強いのがドバイ って感じ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:48:45

    一度パンサラッサの勝ち鞍見せてからイクイのドバイを見せれば良いんじゃねぇかな

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:56:27

    競馬全く知らない状態から22秋天をたまたま見かけてハマったから見栄え的にも良いレースだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:03:08

    やっぱりシーマかな
    ①海外戦というのがなんか凄そうにみえる(実際凄い)
    ②道中から先頭にいてわかりやすい
    ③終盤詰められるどころか突き放す

    初心者はノーステッキとか肩ムチとかみないからわかりやすく最強感がつよいシーマノックスが初心者向けだと思う
    レース格も海外戦という舞台でなんとなく凄いのわかるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:05:36

    初心者なら秋天かシーマかなあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:07:05

    22秋天とドバイシーマは見た目派手だから初心者には一番わかりやすいだろうしね
    逆に23秋天とJCはラップとか相手関係とかがわからないとイマイチ凄さがわからないから競馬を知った人ほどヤバ…ってなるけど初心者はあんまピンと来なさそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:07:53

    まず初心者にレースの格がわかるか?ってところから始まるからな
    そういう意味でも海外のドバイか天皇賞っていうわかりやすいすごいレースの秋天かのどっちかやろな
    有馬記念は…知ってて欲しいが全く知らない前提だとすごさわからなさそう

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:09:22

    >>91

    天皇賞は天皇杯とかあるからわかりやすくていいね

    たぶん国内最高峰のレースだろうと日本人なら感覚でわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています