龍継読んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:21:12

    タンカー編までは面白いねって思った
    そこから描写なしの龍星闇落ちとキー坊の知能低下が酷すぎたし後出しでここはエリア52…って言われた時の絶望感凄かったわ(酷いパートって名前だけ聞いてたから)

    あとタンカー編そのものも迷路バトルとキー坊のバトルが面白かっただけで謝肉祭参加メンバーはかなり虚無だし話酷くなる前兆はあったな

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:21:52

    伝タフ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:05

    あれっ語録は?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:17

    >>2

    レス欲しい未読のレス

    >>3

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:17

    カテ間違えてますよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:42

    >>2

    >>3

    おいおい本編の話題なら語録がなくても良いでしょうが

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:22:50

    たった一つのルールも守れない奴は…死のペナルティね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:03

    本編を語る時はですねぇ
    語録はいらないんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:08

    >>4

    伝タフ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:11

    モブバトル見せられるのんつまんねーよなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:28

    お言葉ですが本編を語るなら語録はいりませんよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:30

    リカルド登場以降は少し持ち直してる気がするんだよね
    もちろん相変わらずアレな展開は時折挟まるけれども

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:23:37

    タフ本編を語ってるんだから語録は必要ない それがタフスレです

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:10

    おーっ本編に対しては語録なしのスレが結構あることを知らないアホが湧いとるやん

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:12

    ウンスタ闇落ちが意味不明過ぎるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:14

    >>12

    ロシアがガチの虚無やんけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:15

    尊鷹vsガルシア戦の時に龍星vs撲殺魔(名前忘れた)は挟んで欲しくなかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:15

    真面目に龍を継ぐ見たんだ…かわいそ
    正直本気でつまらないけどたまに面白くなるからまあ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:24

    謝肉祭で尊鷹とガルシアがガチバトルしてる間これ龍星いる?ってナチュラルに思っちゃったのが…俺なんだ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:44

    とにかく龍継ぐは行き当たりばったりのストーリーが売りの魅力のない敵キャラが使い捨てされる危険な作品なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:05

    >>2

    >>3

    >>9

    ヒャハハ

    ムフッ半年ROMろうね

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:09

    >>16

    これが今年中続くのつれーよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:29

    マジでエリア52は何がしたかったんだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:30

    タンカーもドラゴン・ラッシュもそうだけど
    猿先生雨の中の描写が特に凄いよね。シナリオは・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:46

    正直人に薦められる魅力は画力だけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:25:48

    >>6

    >>8

    龍継ぐをタフと認めたくないから本編扱いしないってルール知らないにわか発見っwwww

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:17

    何も考えずに格闘描写を楽しむには良いんだよね
    プレボの客層にピッタリやんけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:21

    >>19

    俺と同じ意見だな…

    途中で挟まずにしっかりと決着つけてからやって欲しかったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:26:56

    ネオ坊出てきて暴れてる所は間違いなく面白いのん

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:27:23

    構ってちゃんどないする? まあ(無視して)ええやろ
    とにかく龍継ぐはやりたい事が分からない危険な作品なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:27:38

    >>19

    あの後キー坊観戦と突然の目潰しも含めて普通に哀れさが勝っちゃった

    今の虎杖見てる気分


    闇落ち以降はカス

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:14

    >>27

    最近面白い格闘描写少ねーよ

    スタンプユーリとスタンプ悪魔王子くらいじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:28:49

    謝肉祭はこれまでと違ってマジでキャラの魅力無さすぎるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:10

    >>32

    それを最近って言うしキー坊の新技もあっただろっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:17

    お言葉ですが語録発掘目的で読むなら割と面白いですよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:30

    尊鷹vs28号自体はシリーズの中でもかなり好きなんだよね
    絶望的な状況の中塊蒐拳撃ち込むところかっこいいでしょう

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:54

    >>31

    あそこは龍星の未熟さが出た結果だと思う

    なんでそこから意味不明な闇落ちしてオトンボコる事になるかは分からんけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:30:23

    頭空っぽにしても面白くない
    それが龍継ぐですわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:31:40

    >>34

    少ないってのが見えないタイプ?今のところどっちもクッソ短いんだよね

    キー坊も面白くわないっスね

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:13

    終始つまんねーならまだしも「ん?あれ?これ面白くなりそうじゃないか?」ってフェーズが偶にあるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:22

    >>39

    ハードルあげすぎじゃないスか

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:32:37

    >>38

    少なくとも時系列矛盾抜けばキー坊暗躍パートとか鬼龍殺しに繋がる悲しき過去は面白かったよ


    あとエリア52が飛び抜けてカスでオチンチンサンクチュアリの龍星謎会心が酷かっただけで四大幻獣出てからは峠越えてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:34:21

    正直なところキー坊対ガルシアって一気読みだと面白いけど話数見ると時間かけすぎだし新たな技→効かないが結構あってリアタイだと絶対ダレる

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:34:41

    返り討ちにされるのは百歩譲って分かるとしてこれ入れる必要はどこにもなくね?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:34:55

    >>40

    ドラゴンラッシュとかリカルドはそういう感じになったっスね

    闇の猿展開の原因は大体鬼龍が変なことやりだすのが要因の気がするから大人しくしろって思ったね

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:35:46

    >>44

    こいつの場合時系列矛盾のせいで何歳なんだよって気持ちのほうが強く出るんだよね

    先生14年前ってこと絶対忘れてただろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:36:45

    >>43

    感想ログでも話進まなすぎーよって言われてたんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:37:30

    眼球抜かれてガルシア28号に復讐するのは分かるけど無抵抗のオトンボコるのは本当に不要というかあれさえ無けりゃもうちょっと評価マシだったと思うそれが闇落ちウンスタです

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:38:17

    キー坊がガルシアにアバラ折られてゲロ吐くくだり絶対いらなかっただろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:38:30

    寝技っていうか灘の技もっと見たいーよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:00

    >>43

    ぶっちゃけキー坊が霧霞連発からの幻突すりゃ瞬殺なのを舐めプしてる戦いっスからね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:39:53

    >>39

    ワシは面白いからなんでもいいですよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:42:28

    キー坊対28号は過去に殺してしまったガルシアとの純粋な戦いを楽しみたかったとかも言われるけど結局は猿先生が引き伸ばしたかっただけなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:42:34

    >>48

    闇落ちも改心も納得できる描写少なすぎんだよあいつ

    まだNEO坊にウンコ漏らされてオトンルート不要と判断して眼帯闇落ちルート入った方が理解できた

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:43:49

    最初から今に至るまでトッポかってレベルでつまらなさが詰まってる漫画も珍しいと思うわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:46:41

    >>55

    言い過ぎ。少なくともTOUGH終盤乗り越えた奴は姫次戦〜ガルシア登場辺りまでは普通に楽しめる内容だと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:56:44

    >>56

    ウム…実際序盤は楽しめてたんだなァ

    龍継ぐの猿展開はなんとか辻褄合わせて幽玄編に持っていこうとしたTOUGH終盤と違うベクトルの猿展開だと思うんスよ

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:26:58

    四大幻獣編と5vs5が個々の戦いの面白さはともかく
    連続でほぼ同じ展開な上に全体の話が全く進んでなくて割と酷いんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:27:56

    >>3

    おおっローカル・ルールを把握してない自治厨がいっちょ前に自己主張しとる

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:30:48

    >>48

    しかも静虎にとどめを刺そうとしてふっかけた鬼龍が焦ってる…!

    アホ中年お前は何だ? 何がしたかったんだよえーっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:32:09

    >>60

    ちょっとイタズラしたかっただけだと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:01:48

    >>3

    こんな奴等がすぐ湧いてくるからタフ本編について語録無しで語るなら他カテゴリが良いと大真面目に言われるですよ本山先生

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています