四凶とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:44:11

    グループ内の知名度に格差があり過ぎる奴ら
    饕餮だけ出しゃばりすぎやろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:46:34

    全員西に送られたのがいかん
    四神みたいに方位で分かれないから個性が出しにくい
    虎属性がかぶってるし

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:47:26

    混沌と饕餮とあとなんだっけ……

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:49:04

    窮奇まではギリわかるけどあとひとりはまじで知らない

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:49:10

    封神演義で元始天尊より格上にさせられた渾沌と生体ブラックホールな饕餮と後二体で格差が激しい

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:49:11

    >>3

    トウテツとキュウキだったと思う。漢字が分からん

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:49:38

    スレ画しか知らん...

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:50:37

    窮奇は好きなラノベのボス格だったから知ってる
    読めないわ影薄いわで忘れられがちな檮杌さん……

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:50:42

    渾沌はワンチャン火付きそうなんだけどねぇ…
    見てくださいよこのおもしろビジュアル

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:51:33

    トウコツだけモチーフで見ないわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:51:53

    饕餮、窮奇は魔除けの要素があり、
    渾沌は鴻鈞道人という超偉い道教の仙人として神格化する説がある(封神演義出典なので信憑性はお察し)

    一方特になにもないバトルジャンキー檮杌

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:51:57

    渾沌(こんとん)饕餮(とうてつ)窮奇(きゅうき)檮杌(とうごつ)

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:53:02

    トウゴツはもう三音被ってるのが良くない

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:53:02

    黄龍「四神はワイの事忘れんでくれよ?」

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:54:31

    色々盛られてる他に比べて一貫して絶対戦闘から退かないマンの檮杌、一本気があって割と好きよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:54:46

    大唐騎士という漫画で存在を知った
    アーサー王伝説と中国の伝説を混ぜた名作だ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:54:51

    窮奇…翼の生えた虎
    混沌…尻尾咥えた犬
    檮杌(とうごつ)…虎の下半身もった人
    饕餮…大食いの羊

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:55:49

    饕餮は十二国記で覚えました

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:56:48

    麒麟に種類があることも意外と知られてない気がする
    私は知りませんでした

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:58:00

    四凶の仲間を紹介するぜ!
    数々の作品に登場する知名度No1!饕餮!
    覚えやすさと面白見た目のマスコット渾沌!
    有翼虎のカッコ良さに根強い人気がある窮奇!
    …………

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:58:08

    四罪とかいうグループ丸ごと影薄い奴らよりは…

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:58:13

    最近の作品で窮奇といえばこの人・・・かな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:01:28

    千年狐の渾ちゃんすき

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:02:07
  • 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:04:06

    >>9

    トウテツほどじゃないにしても、混沌はそこそこ創作物で見る気がする。名前も覚えやすいし、姿は一度見たら絶対忘れないしね。残り2匹は……まぁ、ね

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:06:29

    四罪:共工、驩兜、鯀、三苗
    四霊:麒麟、鳳凰、霊亀、応竜
    四凶:渾沌、窮奇、饕餮、檮杌
    四神:朱雀、青竜、白虎、玄武

    分かりにくいわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:06:58

    饕餮は読めなさすぎて逆に覚える。

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:09:08

    四神は文句無く全部有名だと思うけど四霊も麒麟鳳凰の知名度に対して霊亀は若干劣るし応龍は忘れられがちな気がする
    四罪誰も知らん……

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:13:29

    四霊は麒麟と鳳凰は有名だけど他がな
    ちゃんと四霊として扱ってたのB't Xとかか

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:17:32

    >>23

    社畜こんちゃん……

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:18:17

    とある科学の一方通行で知った

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:20:51

    >>30

    中国冥界観は役所だからね仕方ないね

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:22:33

    四神のボスが麒麟かな?黄竜(応竜の成長した姿?)かな?っつってんのに二体とも四霊に入ってるのがややこしいわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:24:45

    >>18

    キュウキも実は景麒の使令にいるんだよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:27:22

    漢字覚えにくいし変換できないのが致命的では

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 22:50:26

    >>26

    この中なら四罪が一番有名かな歴史的には

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:50:11

    檮杌は上半身裸婦の虎下半身だと思えばビジュアル最強だから!!
    てか饕餮と混沌が知名度高すぎるのは、そもそも中華文化の浸透土台が他と違いすぎるんだよ

    混沌は黄帝と同じルーツを持ってるし、同一視されてる神はまんま黄帝クラス、つまりは最高神格でそれだけ影響力を文化に持ってる
    饕餮は蚩尤と同一視されてて、魔除けの文様として副葬品にされるくらい文化に根付いてるし、蚩尤って黄帝とバチバチに天下分け目の大戦争した神格で、やっぱり最高神と同格なんだよ

    混沌、饕餮ってキリスト教的に言うなら初めのカオスとルシファーなんだぜ?
    ベルフェゴールとベルゼブブの知名度が低いって言ってるようなもんだよ

    なんで知名度低いんだ窮奇、檮杌……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています