フランス料理…世界三大料理の一角だと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:48:14

    イタリア料理や中華料理と違ってフランス料理と言えばこれ!というのがあまり思いつかないと

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:00

    🥖…

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:51

    コロ…ッケ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:53

    ポトフ…オムレツ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:49:55

    スターゲイパイ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:50:05

    ラタトゥイユ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:50:19

    フランスパンの種類が多い…

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:50:30

    フォアグラ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:50:58

    >>5

    動くな ゆっくり後ろを向けB国の工作員

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:51:07

    >>5

    いやちょっと待てよ

    色々間違ってるじゃねえかよえーっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:51:27

    >>8

    …料理じゃないですね🍞

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:51:51

    >>5

    ゲイにパイがある訳ねーだろーがよ えーっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:10

    おいおい 牛フィレ肉のロッシーニ風があるでしょうが

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:20

    エスカルゴ…?
    カエル…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:38

    凄い数の食材が集まってきている!

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:52:47

    でもね俺…高いだの量が少ないだの愚弄されがちだけど普通にフレンチが好きなタイプの人間なんだ
    フレンチのコース頼んだら普通に満足できる量だしなヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:53:36

    >>16

    うむ…1皿だけ見たらすくなっ けど少ねーよって思うけどいざコース料理を全部食べたら普通に腹いっぱいになるんだなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:54:14

    >>13

    いかにも鬼龍が好きそうな料理っスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:54:25

    フレンチのコースは日本だと高級感持たれてるけどね本場だと店によっては普通にお代わりできるものもあるの

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:55:06

    鮭のムニエルなんかは家でも普通につくりますよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:55:42

    手軽で美味しいフランスの家庭料理としてワシが個人的にお墨付きを与えている

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:55:53

    なんかここまでえっそれフランス料理だったんですか?ってやつばっかですねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:55:55

    フランス料理…聞いたことがあります
    わさび醬油の方が美味いとかほざく美食家気取りがクレームを纏ってくると

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:56:07

    ガキっのころにコンフィの調理法を知ったときは衝撃だったのん
    油で煮る……?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:56:40

    >>24

    サーモンのコンフィは麻薬ですね

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:56:42

    >>23

    魯 山 人 !

    海 原 雄 山 !

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:56:44

    パスタ…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:57:12

    >>27

    イタリアですね🍞

    待てよ フランス料理はイタリア料理が元だからパスタを使っててもおかしくは無いんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:58:02

    カツレツ…
    しっかり日本風にアレンジされて日本料理ヅラしとるやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:58:53

    ガレット…

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:58:55

    イタリアの方がワイン生産量が多いとかフランスには失望したよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:00:04

    >>31

    うーん気候的にどう考えてもイタリアの方が向いてるから仕方ない本当に仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:01:32

    ポトフもフランス料理とかじゃなかったっスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:01:50

    イタリア料理と比べてフランス料理がいまいち日本で定着しない理由を教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:03:22

    >>34

    敷居が高いと思われてるから…

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:03:28

    >>34

    フレンチは手間がかかるし具材や調味料も多いから、具材も味付けも工程もシンプルなイタリアンの方がジャッ.プ料理に慣れたジャッ.プには馴染みやすかったのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:03:42

    >>16

    嘘か真か日本のフランス料理店は量がすくねーよというフランス人もいるという

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:04:53

    >>37

    フランス人だって日頃から毎日コースで飯食ってるわけじゃないからね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:07:40

    もしかして定着したものはもう"洋食"扱いでフランス料理と意識しなくなっただけじゃないんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:08:28

    >>21

    ポトフには致命的な弱点がある

    途中でカレー味にしたくなる事や

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:08:46

    >>39

    うむ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:08:53

    何がフランス料理だ カタツムリやカエルを食うようなゲテモノ喰いは旧大陸で革命やってろ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:09:14

    ピザとパスタが独り歩きしてるだけでイタリア料理もいうほど定着してないんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:09:33

    >>42

    フレンチも日本人にはゲテモノ喰いとか言われたくないと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:09:42

    嘘か真か知らないが他カテでは実際にフランス料理としてカエルを取って食ったというまん民もいる

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:10:13

    >>34

    >>36

    そもそもイタリア料理は昔イタ飯ブームってことで1回流行ったんだよね

    フランス料理もブームが起きれば今よりも定着すると思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:10:18

    テリーヌ…?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:10:53

    >>44

    腐った豆や毒持ちの部位のぬか漬けや芋の灰汁通しがゲテモノだと そのエビデンスは?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:11:21

    >>43

    その二つがあれば十分だと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:12:39

    ぶっちゃけイタリアもイタリアで肉料理なんかはフランス料理とあんま見分けつかなくないっスか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:13:44

    >>46

    よしじゃあ予定を変更してマリトッツォの時みたいにポトフを流行らせよう

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:15:22

    おいおいラタトゥイユでしょうが
    フランス人にとって御袋の味だしな(ヌッ)

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:16:03

    おいおいフランスといったら異常マヨネーズ愛者でしょうが
    まっ起源はスペインかフランスかよく分からないからバランスは取れてるんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:17:24

    >>52

    レミーのおいしいレストランの作中独自の盛り付けなのにいつのまにかラタトゥイユといえばこれみたいな扱いになってる盛り方やん元気しとん?

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:18:08

    >>43

    おいおいエスプレッソとカプチーノとカフェ・ラテがあるでしょうが

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:21:13

    イタリア料理はなんだかんだでサイゼリアーッの存在が大きいと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:22:18

    >>56

    我らがジョリーパスタを愚弄するのか・・・?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:23:09

    >>53

    嘘か真か魚介には絶対マヨネーズを付けて食べるからフランスの魚屋には絶対にマヨネーズが置いてあると言う

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:26:12

    >>58

    話が違うであります、マヨネーズなんて下品なものをありがたがるとかアメップかジャッ.プぐらいのハズであります

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:28:17

    コンソメ…

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:29:43

    三大料理はトルコ料理だろバカヤロー

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:30:08

    >>59

    おいおいアメップが好きなのはケチャップでしょうが

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:33:05

    >>61

    トルコ料理…聞いたことがあります

    ケバブとトルコアイス以外の知名度がマジで無いと

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:33:31

    >>61

    トルコ料理

    三大料理の一角なのは知っててもトルコ料理ってなんだよと言われたらあまり思い浮かばないと聞いています

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:41:46

    >>12

    おいおい俺のこのぱんぱん❤️に膨れた漢っぱいが見えないかいあーん

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:43:43

    >>61

    フランス料理、トルコ料理、中華料理が世界三大料理でフランス料理が三大料理ってのは間違ってないからマイペンライ

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:49:14

    三大料理はオスマントルコの方なんだァ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:50:35

    >>16

    >>17

    コースだと時間かけてゆっくり食べるからその間にお腹に溜まるんだよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:20:26

    >>39

    確かに笑

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:41:17
  • 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:19:28

    >>70

    茶碗蒸しみたいなものってどこの文化圏でもあるんスね

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:22:11

    オ…ム…レ…ツ…
    コ…ン…ソ…メ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:25:42

    イタリア料理はパスタやピッツァが主食に近いから日本にも合うのかもしれないね
    他の西洋料理は主食とかないから馴染めないと勝手に思ってるそれが僕です

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:29:17

    フランスと言えばエスカルゴじゃないんスか?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:03:49

    シュークリーム…

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:05:34

    ローストビーフが案外イギリス料理?でびっくりしたんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:10:49

    フランス料理の真髄はソースにある

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:12:29

    >>1

    あれっコロッケは?

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:42:44

    嘘か真かトンカツのルーツはフランス料理だという料理人もいる

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:06:43

    フランス料理におけるサイゼリアのような存在はサンマルクぐらいしか知らないのは俺なんだ!
    まっ価格帯が全く違うからバランスはとれてないんだけどね

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:28:46

    バターで炒めてやねぇ
    生クリームを加えて軽く煮詰めてやねぇ
    仕上げにバターを溶かし込んでやねぇ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:35:54

    >>64

    トルコ料理=中東〜ロシア〜バルカン半島まで全部影響を与えてるんやで

    もうちょっと食べてみてくれや

    中華料理が東・東南アジアに、イタ飯が中西欧に与えた影響と同じくらい凄いんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています