GANTZとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:16:08

    当時ガキだった俺に衝撃を与えたクッソおもろい漫画

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:36:33

    二宮の実写版も結構好きだったぜ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:49:11

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:57:43

    >>3

    まああの作者だからこそ書けた内容ではあるなと思う

    良い面も悪い面も

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:58:08

    カタストロフィ普通にめちゃくちゃ好きなのに馬鹿にされてて泣ける

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:00:04

    レイカが玄野コピーしたの一周回ってファインプレーだよなあれ
    玄野が二人いただけで何人人間救っとるねんって感じやし

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:01:32

    >>6

    タエちゃん守る流れと宇宙人倒す流れ同時にやるのキツすぎんか…?

    ……!せや!レイカに玄野コピーさせて同時進行でやったろ!


    ↑これ天才です

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:03:52

    普段着の下に全身スーツはちょっと格好良すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:04:05

    タエちゃんの体型ちょっとエッチすぎない?って思いながら見てた中学時代よ

    俺が貧乳小柄が好きになったのワンチャンGANTZのせい説ある

    >>5

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:04:32

    Zガンかっこよすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:06:05

    ハードスーツとかいう闘う棺桶

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:07:54

    世界中が玄野応援するところすこ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:20:44

    最序盤でスーツの強さを知った次のミッションでスーツなしで挑まなくちゃいけなくなったのに生き残るどころかボス倒すの好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:24:18

    >>11

    実際クソ強いんだけど、そのせいで噛ませにされるんだよねぇ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:25:12

    常に格上相手に極限の状況で戦うマンガだぞ
    面白いに決まってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:31:00

    死んだと思ったら謎の部屋に飛ばされた…!?からのよくわからない装備を持って狩りをさせられるってシチュはめちゃくちゃ当時はワクワクした

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:40:02

    オニ星人編で一斉にステルス解くシーンめっちゃ刺さった

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:51:41

    玄野の性格の説得力よ
    あれ知ってたら加藤が玄野あそこまで信用する理由もわかる

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:52:59

    おっちゃんと稲葉の関係すこなんやけど…
    稲葉がもう少し早く本気になれてたらダビデ星人で二人とも生き残れてたかもしれないっていう悲哀

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:09:01

    千手観音と日常まで追いかけてくるチビ星人はまじで絶望感あった

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:15:29

    大して興味もない虫けらが自身に害を与えた害虫に滅ぼされかけてたら手助けして保護したり偉そうに見下したり人間っぽいところある神星人が面白かったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:33:19

    >>19

    あのダビデは不意打ち、しかも周りの敵を倒して玄野加藤と合流したタイミングでだからおっさん生き残ってても厳しいんじゃないかな

    本体も玄野加藤でも危ないくらいに強いし

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:53:30

    >>22

    多分そういう話をじゃなくてもっと早くGANTZミッションに本気になれてたら戦える素養はあったんじゃないかって話だと思うが

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:56:26

    装備なしで戦わされるとかミッション外で襲ってくるとか絶望感の演出が一々上手かった

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:56:41

    カタスト編で眼鏡の奴がなってた腫瘍から自分のクローンが大量に出てきて合体した怪物のデザイン気持ち悪い過ぎてゾクゾクする

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:00:09

    高校の時にこれとバトロワがクラスでめちゃくちゃ流行ってた

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:01:05

    ラストミッションとかぬらりひょんとか絶望感の表現がマジで秀逸だった

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:33

    記憶が無くなった玄野に、鈴木のおっちゃんが道を尋ねるシーン好き。1話から玄野が本当に成長した事が分かる良シーン。

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:28:46

    誰がなんと言おうと23歳経産婦シンママ大阪弁女が一番可愛いと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:11:02

    >>29

    属性羅列されると最悪で笑う

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:24:56

    即死攻撃の類いをかわしながら戦闘するシーンは厨二心に大ヒットする

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:24:41

    わりとシビアな死生観を持ってた坂田師匠が情に任せて桜井を復活させちゃうの好き
    ぬらりひょんの足止めが最後になるってのも含めて

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:26:52

    レイカがエロ可愛くて好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:30:59

    メアリー好き
    カタストロフィ編無傷なのマジで化物

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:40:26

    中学生の時ガンツのステレスで悪さしながら生活する妄想してたけど完全に西くんと同じ感覚だったから今思うと作者すごいなってなってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:47:04

    画力すごいと思う
    鬼星人とかぬらりとか絵だけであれほど絶望感出せる漫画ほかに見たことない

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:16:11

    復活西君のビジュが実写寄りになったの笑うわ
    顔が別人すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:20:57

    吸血鬼たちはガンツメンバーにされてたけど宇宙人由来ではない感じなの?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:25:21

    >>38

    作中でも言われてたけど宇宙から来たナノウイルスだかなんだかで吸血鬼化した元人間やで

    たまに勘違いされてるけど鬼星人は吸血鬼じゃなくて吸血鬼の同盟相手や

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:32:10

    >>34

    風とのいきなりのくっつきようで「どうした急に」とマジで当時なった

    いや嫌いじゃないが

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:38:31

    スーツが、スーツがオシャレになった!

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:41:51

    個人的に田中星人編が良かった 経験者である西が死亡して、スーツの無い玄野と経験の浅い加藤が奮闘するのが緊張感あったな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:13:08

    巨人族の光吐き出す宇宙生物?の犠牲者がグロすぎる
    なんであんな酷い殺し方するの…

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:17:44

    アイツらって地球に潜伏するにあたって各自のテクノロジーで肉体を加工して田中やらダヴィデやらに擬態して潜り込んでた、ってことでええんかな?
    それとも宇宙のどっかの星には田中星とかダヴィデ星とかが本当にあるん?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:26:26

    中学生の時親父のGANTZの単行本隠れて読んでクソ45った思い出しかない
    いま改めて読みてえな

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:30:24

    >>44

    せやで

    一番コミュニティの規模がでかい巨人らが来る日に備えてた(というか、その時に自分達が生き残って世界の覇権を取ろうとしてた)けどカタストロフィとは関係ない移民も普通にいてそいつらとミッションで戦ってたって感じ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:36:00

    ゆびわ星人とか殺戮しか興味なさそうなのに地球に来れるくらい技術力あるのウケる

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:52:42

    カタストロフィに関してはマジでどうやって勝ったんだよ感がすごいよなあれ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:57:33

    最初は加藤好きだったんだよ

    でも最終的に玄野が好きになってた
    二人共カッコいいんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:34:09

    玄野が茶髪なの違和感あったな
    ベタ塗りだったから勝手に黒髪だと思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 10:28:46

    桑原がマジで好き
    コイツのせいで大抵のゲームで上裸縛りするのにハマってしまった

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:42:07
  • 53二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:54:45

    イカれた大阪チームにもちゃんと日常があるのいいよね

    manga.line.me
  • 54二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:01:00

    漫画、実写、EXAの三つで大分世界観が違うんだよな
    もっと実写続いて欲しかったな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:45:55

    自分はチェリーにボロ泣きしたよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 06:57:27

    >>51

    こいつのリアルが塾講師?っぽいがセッ.クス依存症なのでいつか普通に手を出しそうとか思ったわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:42:47

    作者が最近ヤフオクで売ってた鉛筆画マジで欲しかったけど軒並み20万超えてて諦めちゃった
    人気なのは嬉しいけど玄野と和泉のボツ原稿とか文字通り桁違いな値段ついててびびった

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:29:32

    >>55

    よくこのコマ貼られるけどこの次の回で死んでるから複雑な気持ちになる

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:11:19

    >>54

    非ハッピーエンドなのは実写とEXAだけなんだよな

    本編やGANTZ:Gはハッピーエンドで終わってる

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:15:16

    玄野とかいうやる時はやる男を具現化した人間臭過ぎる主人公よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています