- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:03:11
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:03:50
手と一体なのが厄介だった
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:05:22
懐かしい
種運命だとインパルスはこれだったな
他のセカンドステージは普通にクリア刃だったような? - 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:10:35
部分塗装の教材にはなった
- 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:11:44
旧HGフリーダムもこれだった気がする。懐かしい
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:12:56
コレ。クリア刃にするだけなら切り落としてピンバイスすれば済むけど、奥まったところも塗り分けるのは面倒くさいよね。
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:14:46
ルブリスが初ガンプラ「なにこれ」
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:16:20
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:17:40
技術の進歩に感謝するんだぞ
昔は胴と腕がピン接続だし脚はボールジョイントだし関節は90度くらいまでだったんだぞ - 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:18:08
クリアになったと思ったら色が違うのもあったぞ。ちゃんとピンクを出せや
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:21:00
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:21:48
古いキット買うと色分けとかパーツ分けで時代感じるぞ by旧種HG購入者
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:22:05
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:22:55
普通にクリア刃使われてる奴もあるから尚の事基準がわからなくなるやつ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:23:39
- 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:23:51
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:24:58
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:30:10
- 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:31:50
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:32:42
そもそも20年前に発売されたヤツだもの
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:32:47
エコプラのジムを買えば今でもこれが手に入るぞ
別に要らないね - 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:34:32
ちゃんとサーベル取り外せる専用握り手は今も出してほしいな
普通の握り手よりかっこいい - 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:39:05
手首でいうとWの頃の手首は丸ごとポリだったな
ゼロカスの指って白いんですけどぉ!?ってなってた記憶がある - 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:43:35
MGのゴッドガンダムとかもそうだったな
- 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:44:29
昔は量産型のプラモってそこまで売れる商品とは見なされて無かったからなあ。
- 261824/04/03(水) 16:46:43
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:55:01
塗装派としては無色の方が色変えやすいから楽だったりするんだけどね…
- 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:56:24
ブリッツなんてクリアも何もついてないぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:28:30
イージスもサーベルなかった筈
- 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:36:10
テンバイヤーに教えてあげないと…
- 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:57:26
ビギニングガンダムの六爪流持ち手は逆に手の甲以外はクリアパーツだったね
柄と手が一体なのは流石にもう仕方ないとして、ビーム刃だけクリアパーツ差し込みとかは厳しかったんだろうか - 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:23:45
- 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:25:36
旧エールストライクがこれだった時は落胆したなぁ
- 34二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:55:57
手と一体化はしてなかったけどHGエクシアもこういうサーベル付いてたね
- 35二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:40:30
アレモニターみたいな感じの表現だから間違ってはないんだ。ただシール側の再現が出てくるのが結構遅かったしトランザムに付くシールは緑じゃないしでなんか噛み合ってない感すごいけど
- 36二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:44:22
- 37二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:45:03
デュエルとストライクだと背中の背負いものとかでランナーが厳しいとかあるのかもしれない(適当)
- 38二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:45:16
- 39二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:47:35
- 40二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:49:11
- 41二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:52:51
- 42二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:56:25
- 43二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:58:03
ダブルオーガンダムじゃね?
- 44二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:58:06
それこそ上で出てるブリッツや後カオスもサーベルグリップしか付いてなかった筈。
- 45二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:58:27
- 46二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:00:30
そういえばスローネもグリップだけじゃなかった?
グラハムの再現やろうとしてサーベル刃ついてねぇのかよ!ってなった記憶あるんだけど。 - 47二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:01:57
ダブルオーは多分ビームサーベルが当時だとMGと同じ大きさのやつだったから1000円に収まりきらなかったんじゃないかな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:03:11
サーベル刃ケチって付いてないのたまにあったよね
確かジム改とかそう - 49二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:05:28
- 50二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:06:04
レギルスでついたから・・・・・・(遅い)
- 51二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:06:21
ガンダムレギルスでようやく付属だもんな…
- 52二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 03:36:38
そういやガンキャノンとガンタンクにも無いよな…
- 53二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 03:56:00
タイタスのビームエフェクト、オーガジンクスに付いてくる方は固くなってたりするしクリアパーツはなんかあるのかね
- 54二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:49:17
プラモによっては手首と一体化はしてないけどサーベルはスレ画みたいなやつってパターンもあったと思う
- 55二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:50:45
Wあたりのプラモが上腕から出てる棒を間接にぶっ刺すスタイルだったからめっちゃ折れてたのを思い出した
あと謎エフェクトパーツ - 56二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:53:03
- 57二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:58:59
手首で思い出したけど銃持ち手が手のひらの真ん中で分割されてるやつあったよねたぶんヘイズルかなんかだったと思う
- 58二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:02:53
造形自体はサーベル専用だけあって良いんだけどね
クリアパーツだけはどれだけ塗装技術がある人でもどうにもならない領域だから… - 59二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:04:47
云十年振りにガンプラ作ったらキットの進化に滅茶苦茶ビビったよ
- 60二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:07:38
今なら100均でオユマルと樹脂とブラックライト買えばちょっとしたクリアパーツなら簡単に量産出来る様のだからスゲー時代になったものだよな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:11:27