- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:07:37
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:09:39
自分が一生得られないであろうものを大事に思うから
ソースは俺 - 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:09:55
俺もCP作るの好きだぜ!!
大抵俺と推しのCPになる!! - 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:10:27
- 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:13:20
目覚めたとかでなくどう読んでも「そう」なので認知が歪んだとか見えないものが見え出したとかだと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:15:59
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:22:05
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:32:36
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:34:48
男性向けの俺嫁系二次創作も言われてないだけで夢だし俺くんは夢主だよねって主張発表ドラゴンだろ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:30:19
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:33:00
名作ボーイミーツガールでも履修すれば分かるかも知れない
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:50:25
仲良しが見たいからCPを見てるけどその二人を恋愛として見てないからCP推しを自称していいかわからん
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:35:16
さぁね…
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:42:54
- 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:28:01
- 16二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:06:36
初めてのカプ萌えは単に
ラブコメ漫画を読んでこの2人面白い!→好きってなった感じだから作品を好きだという感情がそのままカプが好きになった感じなんだよな - 17二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 03:19:11
Aというキャラを好きになる→Aが想いを寄せるBとのABカップリングを推すようになる
って流れだな
推しに幸せになってほしくて、推しが幸せなところを妄想するのが楽しいんだ - 18二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 03:33:53
- 19二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:29:44
応援したい見守りたいの気持ちが推し概念じゃないの
別に同人活動は必要ない - 20二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:32:56
作中で示唆されているCPに目覚めるのは分かる
何の接点も好意も無いのにCPにしたがる奴なんなのw - 21二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:33:46
- 22二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:37:35
- 23二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:42:07
- 24二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:04:38
でもカプ萌えの入り口にはなると思う
自分は、もともとは恋愛作品のカップルからカップルのやり取りに萌えて、恋愛メインじゃない作品でも恋愛要素に注目し恋愛要素がない作品でも好きなキャラの恋愛してるシーンがみたいなぁ、このキャラと関係ないよくない?みたいな感じで徐々にカプ厨化していった
- 25二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:07:58
自分でも不思議なんだけどFEみたいなゲームやってると主人公の嫁にするキャラ(純粋に好みの女)と特定ペアで気ぶれるキャラって完全に別になるんだよな
後者に関しては単体だったら(支援システムがなかったら)気にも留めてなさそうなキャラも多い - 26二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:26:47
- 27二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:10:02