- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:46:05
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:46:46
「ミオリネママ」「スレッタママ」じゃだめなんか
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:46:52
- 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:47:36
別にどっちもお母さんでよくね
- 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:48:38
養子貰ったって可能性もあるから……
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:49:08
なんかトンデモ技術とか養子とるとかはあるかもしれんね
名前だけでもいいし名前+お母さんとかでも問題なかろう
兄や姉が複数いてもそれぐらい呼び分けるし - 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:49:16
どっちもママならママで良くない?セラムンだとみんなママって呼ばれてた覚えがある。ハルカだけはパパだったけど
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:49:47
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:50:23
リリカルなのはでは「なのはママ」「フェイトママ」だったな
あと同性婚(上のは結婚ですらないが)じゃなくてハーレム婚ものだけど無職転生は髪色から取って「白ママ」「青ママ」「赤ママ」呼びだったな - 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:50:39
というか同性カップルじゃなくても「パパ」「お父さん」「親父」と色々あるんだから好きに呼んでいいじゃん
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:51:11
ばあちゃんじいちゃんだって名前+ばあちゃんじいちゃんか普通にばあちゃんじいちゃんって呼ぶしそれと変わらんのでは?
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:52:01
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:53:32
普通に兄貴姉貴複数いる家みたいな感じじゃないの?
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:53:59
どっちもママだったら呼び分けどうするんだって話では?
兄弟で弟の立場で兄貴2人いたら2人のことどう呼び分けるのかみたいな話なんじゃないの - 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:54:00
- 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:54:41
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:55:04
片方お母さんで片方ママとか色々あるでしょ別に
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:55:39
祖父母が揃ってる場面に出くわさなかったし兄弟問題も複雑じゃなかったからあんまり自分で考えてもピンとこないな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:57:28
名前+ママなりお母さんなり同じ呼び方で、名前部分で呼び分けるんじゃない?
ママからお母さんに進化することもどのご家庭でもあるし - 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:58:16
現実でも家庭によってはそもそも母親をお母さん(ママ)じゃなくて名前およびあだ名呼びするタイプの家庭だってあるし呼び方なんてどうとでもなる
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:59:16
うちだと祖母はそれぞれ○○のばあちゃん、□□のばあちゃんって呼び方してたな
普通にスレッタお母さんとミオリネお母さんじゃない? - 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:03:19
- 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:03:29
鉄血だとクーデリアとアトラが暁育てて、暁はクーデリア呼びしてたな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:11:52
- 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:15:30
家による
- 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:20:07
ポニョの宗介は両親を名前呼び捨てにしてたし家庭によるとしか
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:26:11
作中はおそらく英語で喋っている
英語だとマムとかマミーになるの? - 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:27:03
キャラ性によってママお母さんを使い分けろ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:29:36
- 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:31:08
ミオリネママとスレッタママでもいいし
ママとお母さんとかマミーと母とかで呼び分けてもいいし
名前が長いと思うならミーママとスーママでもええやろ
どういう呼び方してようが子どもと両親が誰を呼んでるのかわかってりゃそれで問題ない - 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:33:02
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:35:39
甥っ子になんでおじちゃんはパパのこと兄ちゃんて呼ぶの?って聞かれたの思い出すわ
子供にとっては摩訶不思議だったろうなw - 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:39:37
まぁ名前で呼べばいいんじゃないの
- 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:41:23
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:42:01
- 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:42:17
ないわー
- 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:44:34
- 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:46:51
ミオリネ ママ
スレッタ かーちゃん
なんとなく似合いそうな呼び方 - 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:50:19
- 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:52:28
しんのすけがみさえとかひろしとか名前で呼んでも別に距離感じないだろ
- 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:19:58
- 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:22:39
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:24:16
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:26:09
- 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:53
- 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:34:12
ママとお母さんでいいじゃん
- 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:35:02
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:35:41
同性同士で片方を父親、母親扱いなんてありえるのか?
- 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:36:36
- 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:36:45
なんかのスレで見た赤ママ銀ママがしっくりくる
- 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:38:00
- 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:39:36
結婚式は一緒にウェディングドレス着たいと言ってるから男役を望んでるわけじゃないんだよな
- 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:50:58
でもスレミオはどっちも母親のことはお母さん呼びだしスレミオの子も2人のことをお母さん呼びして欲しいな
- 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:57:19
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:02:19
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:03:26
家族の中で納得ができているのであれば名前呼びでもママでもお母さんでもどちらかがパパでも問題ないんでね?
明らかな蔑称ならともかく、他人がどうこう言う問題ではないわな - 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:05:46
- 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:05:48
- 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:06:32
両親共に女性なら母親がふたりいるだけだろ
- 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:06:53
- 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:07:03
異性ラブラブカップルでも子供は一概に愛の結晶じゃなくて設けないことは普通に選択肢に入るしなんなら不純物とみなして排除するカップルだってあるから同性・異性に関わらずわからんとだけ
- 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:08:07
- 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:09:16
時と場合によって上手く切り替えろよ
- 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:09:23
兄や姉2人の人間はどう呼んでるんや
- 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:10:37
目の前に一人しかいないなら「せんせー」になるし
職員室に行けば「◯◯先生いますか?」にならん? - 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:11:21
- 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:11:23
- 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:11:56
そういうことがあるって認識すればいいだけじゃん別に自分が使い分けなくても
- 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:13:32
- 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:13:41
小さい子供にはママと母がパパとママみたいに呼び分けやすかろう
- 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:14:34
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:14:51
スレママとミオママ
- 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:14:53
- 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:16:55
スレッタとかミオリネって呼び方は幼児には難しいからすうちゃんみいちゃんとかスーママミーママってお互い呼んで子供に刷り込ませるんやろ
- 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:17:26
知ってるケースで
5人姉妹で◯◯姉さん、で呼びわけてるが一対一だと姉さんだけになったり
4人兄弟で全員互いに名前呼びだったりする
親世代が兄弟多いと◯◯おじさんも◯◯おばさんも増えるが成人する頃にはなんとなく遠慮で◯◯さんになった - 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:18:37
- 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:20:12
- 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:20:23
親以上じいちゃんばあちゃん世代だと兄弟でも名前呼び捨てとか名前+さんとか上下関係なく呼んでるなあ
- 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:20:34
視野狭いとかそこまで言わんでもええやろ
- 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:21:27
- 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:22:09
スレミオに限った話なら子の身近にいる時間が長いスレッタの方をママ呼びでミオリネのことはスレッタを真似てミオリネ呼びだと思う
- 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:22:21
世の中にはいろんな性格の人間がいるんだ 理解できないのをアンタが理解してやれよ
- 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:25:20
あ、統一って親側が統一するってことか
- 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:25:53
スレミオよりデリプロはどーなるんだ?
スレッタは子供に合わせてプロスペラにおばあちゃんと呼べるのか - 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:39:34
- 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:44:15
- 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:07:43
- 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:10:23
- 89二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 03:59:09
ネズミを使った実験で、同性同士をかけ合わせて子供を作ることに成功した記録があるそうです。
倫理観はさておき、この世界の技術力なら人間でもできそう - 90二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 04:15:26
そんな…ひろしとみさえはどうなるんですか!?
- 91二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 04:18:59
母上とママ上って呼べば良いよ
冗談はさておき日本には母親を表す言葉が山ほどあるからそれで言い分けるパターンも多い
自分は母親がお母さんで後妻が母様だった