ども 声優志望です

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:18:26

    今中高生なんで大学生になったらオーディション受けるだけ受けてダメだったら諦めようと思ってます 高望みはしません 
    有識者あにまんにいたら何かしら教えて下さい……あにまんにいるのか……?有識者……いんのか……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:19:42

    オーディションってよっぽどのもん以外は事務所所属してないと受けられないのでは

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:20:57

    そういうのって早いうちの方がいいのでは?
    よく知らんけど声優って中高生のうちから演劇部や劇団入って活躍してるって聞くしそういうのなくても今はネットとかあるし

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:21:08

    声優のファン程度の知識でも中高生のときから養成所なり通ってる人が多いことくらいは知ってるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:21:16

    本気で目指したら金がありえんほどかかるので公募のオーディションだけにしようと思ってます

    >>2

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:21:55

    >>3

    そうなんですよねー 考えてみます

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:22:25

    >>4

    目指し始めたのがここ1年なんですけど芸能とかそういう系禁止の学校なんですよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:22:35

    「専門学校行く」と言い始めないだけで既に上澄みに見える

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:23:05

    こういうのはネット上の同人活動とかでもいいから実績積んでた方がいいんでない?
    声優は詳しくないけども

  • 10124/04/03(水) 18:23:07

    私は本気で目指そうとは考えていないので、おすすめのボイストレーニングとかの情報とかが基本ほしいです

  • 11124/04/03(水) 18:23:26

    >>8

    あそこは闇じゃないですか

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:23:31
  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:23:34

    この前「なんでも鑑定団」に前田佳織里が出てて、毎日「腹式呼吸での発声」をめっちゃやってたって言ってたから、それをやればいいんじゃね

    >>10

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:24:34

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:25:25

    >>5

    本気で目指してて金がありえんほどかけてる連中を差し置いてなれるわけねーだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:25:30

    ボイストレーニングとかやって喉鍛えておいた方がいいよ、声優がダメだったとしても無駄にはならんし

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:26:18

    本気で目指してないならまあ大丈夫だろうけど公募オーディションは気をつけろよ
    金払えば出演させるみたいな悪徳案件もあるから

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:27:52

    声優ってポートフォリオ的なの用意するのは効果あるんかね?

  • 19124/04/03(水) 18:28:14

    >>9

    そうですね!やろうかな……

    >>12

    ありがとうございます!参考にしてみます

    >>13

    ありがとうございます!実践してみます!

    >>15

    個人的にはそこら辺は金かけていようとかけてなかろうとピンキリだと思います

    >>16

    ですね!魅力的な喋り方って世間でも必要ですし

    >>17

    そういうのが怖いんですよね……ワークショップの勧誘とかも気をつけます

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:28:42

    養成所はヘッタクソでも入れてくれるぞ金蔓だから

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:29:50

    よっぽど才能と豪運の持ち主だったらワンチャンあるかもな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:30:29

    養成所にいる時に無銘を起用するのが趣味な有名クリエイターに目をつけてもらえればまあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:06

    専門学校に行くと言わないあたり理性はあるな

    ……素人意見だけど喉鍛えたら?カラオケとかいいんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:47

    どのくらいのレベルかはわからんけど、「ダメならダメで…」って心待ちでなれるようなもんなのかね?
    本気で目指す人の中でもまともに続けられる人は一握りと聞くが

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:58

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:34:42

    養成所と専門学校って別物なの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:34:43

    どれだけそのキャラになり切れるか
    書かれていない背景をイメージしてそれを演技に落とし込めるか
    が大事なんだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:34:50

    そもそも専門職なのに一般の人に開かれたものでちゃんとしたやつなんてそうそうないんだから、どこかに所属するのは間違ってない。ただオーディション受けるにせよ学校や養成所行くにせよ、実績や出所をしっかりと開示してる信頼できるところにしなきゃいけない

    あとどっちにせよ自分が何もしなければ何にもならないんだから、今のうちから発声練習したりとコツコツ始めた方がいい。短編の小説を一日一編音読とか、まずは自分の始めやすいところでいいから

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:35:34

    本気で目指してるなら劇団に所属したりボイトレのレッスン受けたり声優学校行くための知識身につけるってよく言われるな
    変な話だけど声優志望って努力したくないが夢目指す立ち位置が気持ちいいって人が掃いて捨てるほど多いと思う

  • 30124/04/03(水) 18:36:39

    >>18

    そういうのが必要なところもあるか調べてみます!

    >>20

    >>22

    養成所も考えたんですけど専門学校同様もちろん闇はあるよな……と思ったので基本入らないで行こうかなと ただ専門学校よりは入る確率高いかもです

    >>21

    声優になれる確率3%って聞いたんですけど例えばソシャゲのガチャの3%と努力して3%では違いますからね……

    >>23

    カラオケ通いを最近始めて、コツを掴むように努力してます!

    >>24

    自分は大学生の間は本気で目指す、就活をやらなければならない時期まで何もできなかったらそこからズルズル続けるのも下手すりゃお先真っ暗なので潔くやめるって感じです

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:38:48

    声優も最近はアイドル売りが普通だからな...
    顔は良いのか?

  • 32124/04/03(水) 18:39:25

    >>26

    養成所は事務所のオーディションしか受けられなくて(事務所が運営してる)、専門学校はどこも受けられます(ただし事務所が運営しているわけではない)

    >>27

    演技関係の友達が数人いるので今度から色々アドバイス貰おうかなと思います 実際にやるのと違うのは知ってますけどね

    >>28

    そうですね〜〜ちゃんと必要な力を鍛えて必要なら養成所も視野に入れます

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:39:45

    >>19

    寧ろそれすらゼロで声優なりたーいだったの……?

    変にデジタルタトゥーつくよりは何もしない方がいいというのはあるかもしれんが……

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:40:03

    専門卒の資格ないと養成所のオーディションも受けられなかったりするのに専門学校ハナから全否定は違うと思うんだよな
    まぁどうしても専門学校とか養成所が嫌ならどっか何かでバズる才能あって色々やってるうちに声優の仕事来るのがいいんじゃない?
    あとやりたいなら少しでも早く行動に移すべきだよ
    練習にしても稽古にしてもオーディションにしても

  • 35124/04/03(水) 18:44:07

    >>29

    努力しないと夢は叶わないですし私は頑張ってボイトレします

    >>31

    中の上ですかね 自分で言うのは痛いですが

    >>33

    はい 自分でも少し情けないですがね

    >>34

    全否定というわけではないです 学べることもあるとちゃんとわかってます 早めに色々行動してそれでもダメだと感じたら養成所>専門学校で学ぶところに入ろうと思います

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:44:12

    専門がダメなんじゃなくて目標もビジョンもやる気もないやつが専門行くのがダメなんだよなあ

  • 37124/04/03(水) 18:44:59

    どんな言葉でもきちんとぶつけてくださるのが嬉しいです 糧にします

  • 38124/04/03(水) 18:46:39

    >>36

    そうなんですよね……



    ちなみに私の目標はすごく高望みに見えると思われると思うんですけれどもプリティーシリーズへの出演です

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:47:04

    >>35

    安価雑過ぎたごめん。

    あれね、同人活動とか個人での声劇活動とかゼロで声優志望だったんだ……ていう

    普通にマイクあればあとは自作台本でなんとでもなるよ。不特定多数の人に聞いてもらう機会はあってもいいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:47:44

    本気で目指してないとか予防線引いてる割に目標は一丁前なの面白いな

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:48:10

    >>38

    ところで美人?

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:49:02

    何なら今から「声優です」って名乗れば声優だぞ
    資格必要なわけでもないし
    やりたいって人はもう既に行動してるよねって鈴村健一さんがYouTubeで言ってたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:49:03

    声優って歌ったり踊ったり楽器弾いたりでハードル高くなったけどそこは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:49:10

    >>38

    数年前にあったオーディションには参加したん?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:53:07

    超売れっ子上澄みの声優はそりゃ歌だのダンスだの他の特技だの多才でなきゃやってらんないけど
    でもそうでない大多数のギリギリ食っていけるような声優は細々と色んな仕事して生きてるぞ
    どういう声優になりたいのか明確なビジョンあるの?
    お芝居がしたいの?歌が歌いたいの?チヤホヤされたいの?
    ってちゃんと答えられないなら辞めといた方がいい
    好きで好きで仕方ないと続けられない仕事で
    好きで好きで仕方なくても金銭的に生活できなくて廃業する人が大多数なんだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:53:48

    >>41

    しつこくて草

  • 47124/04/03(水) 18:54:27

    >>39

    >>42

    そういうやり方も考えてみます!

    >>40

    やっぱりそうですよね〜ただトンデモ高望み込みなので事務所に入れたらそれで満足かもしれないです……

    >>41

    顔は中の上くらいかと思いますが自分から見てなので人によると思います スタイルはまぁまぁです

    >>43

    歌に関してはどちらかといえば上手いかな……くらいです

    >>44

    志望してなかったころなのでしてません

    >>45

    ビジョンはまぁ、人を喜ばせられればいいかなとら

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:54:46

    あにまん民って無駄に声優業のこと重く見てるよな
    憧れからなのか見下しからなのかは知らんけど

  • 49124/04/03(水) 18:56:03

    とりあえず中高在学中に何かしらのアクションは起こしてみます!
    皆さんのお陰で何もしないでなろうとすることへの危機感が分かった気がします
    自分磨き頑張ります

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:56:07

    >>47

    そっか

    ぶっちゃけプリティーシリーズもいつまで続くか分からんし何にせよ早めに行動して損は無いと思うよ

    頑張りな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:57:08

    夢を持つ若者を見ると眩しいと思うようになった
    歳取ったなあ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:57:09

    今は声優目指して何してるん
    まさかノーアクションではないよね……?

  • 53124/04/03(水) 18:57:56

    >>48

    でもそれくらい言っても差し支えのない業界だと思います

    >>50

    ありがとうございます!なるべく頑張ります もし本当に出るルートがあるとして今週?から始まる最新作の次が次の次くらいですかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:58:21

    声優になりたいなら演技学ぶといいから演劇やったらいいんじゃないか?
    演劇部とか地域の演劇団体とか

  • 55124/04/03(水) 18:59:28

    >>51

    夢に向かって頑張ります

    >>52

    カラオケ通いとか軽いボイトレ程度です なんか申し訳ない

    >>54

    劇系はやったこと無いのでやってみます!

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:00:59

    大学生の間だけかぁ
    スレ主が大学生になる頃には小中学生の頃からタレント事務所でオーディションバリバリ受けてた経験値がダンチの同世代と戦うことになるんだろうなぁ頑張って

  • 57124/04/03(水) 19:01:56

    >>56

    そうなんですよね……怖い……多分今より倍率高いですよねー 声優なりたい旋風って年々勢い増してますし 頑張ります……なんとか……

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:02:31

    人を喜ばせたいだけなら別に声優じゃなくていいじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:02:55

    YouTubeとかXに延々と演じたキャラの声あげ続けてみたら?使えるもん全部使おうぜ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:03:55

    本気でやるなら普通に養成所受けまくるのが一番近道だよ
    叩くやつ多いけど他の回り道するよりは絶対間違いない

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:04:14

    喋りのうまさとか聞き取りやすい声とかって生涯腐らないスキルだと思うし良いよなあ…
    居酒屋で店員1発で呼べたことないわ

  • 62124/04/03(水) 19:06:01

    >>58

    歌うのが好きなので……一応他の特技や趣味もありますが>>59

    ですね!やってみます

    >>60

    やっぱりですよねー養成所も割と視野に入れておきます

    >>61

    最悪何にもなれなくてずっこけてもスキルは使えるのでお得な夢だなとは思います

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:07:39

    声優の検定試験みたいなやつ受けてみたらどうよ
    客観的に今の自分を評価されるのも経験と思ってさ

  • 64124/04/03(水) 19:08:02

    皆さんありがとうございます ノリで建てたんですけどめちゃくちゃ有益でうれしい 自分が無知なだけか……

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:08:21

    興味だけの質問で申し訳ないんだけど自分の声が似てるキャラみたいなのある…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:08:39

    演技経験なしのやつが自己流で訓練しても天才中の天才でも無ければオーディション受からんぞ
    養成所行くのが安定

  • 67124/04/03(水) 19:11:50

    >>63

    興味あったんでやってみます!

    >>65

    親にのび太みたいって言われたことはあります

    >>66

    養成所ルートが安定ですよねやっぱ……もう一般人から受けることしか考えることをやめます その時の状況によって入るかきめます

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:12:28

    俺も声優目指したくなってきたなあ
    30からでも声優って目指せる?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:15:48

    関係ないけどなんで中高生って時代が変わっても
    「ども…」
    ってやってしまうのか……

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:17:54

    >>68

    目指せるか目指せないかで言えば目指せる

    売れる売れないは、んにゃ……としか言えない

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:18:22

    実家が(地方出身なら東京一人暮らしに耐えられるほど)太いのはまず第一
    親族や親しい友人に声優や他の業界の有力者がいるか、家柄が良いかも大事
    下手すりゃそこらへんは宝塚より厳しいぞ
    あと、最近はアイドル系出身でもない限り24、5歳くらいがまともな仕事貰えるようになる平均ラインだけど、上が詰まってるしベテランが巻き返してるからもっと待たないといけなくなるかもしれないぞ
    今期の顔ぶれ見てると、これからはますますアニメ未経験の実写出身者とも枠を取り合うことになる

  • 72124/04/03(水) 19:19:58

    >>69

    自分も見返してうわっ……とはなりました

    >>71

    色々教えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:20:29

    >>68

    その歳からだと直じゃなくて舞台とか芸人経由してねらったほうがいいかもしれん

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:21:08

    >>72

    見返してって言うけど返信の文章もずっとキッツイで君

  • 75124/04/03(水) 19:21:09

    そろそろやることがあるのでもう顔出しはしなくなる場合があると思いますが大切に読み返させていただきます!!ありがとうございました!!

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:21:12

    >>71

    >親族や親しい友人に声優や他の業界の有力者がいるか、家柄が良いかも大事

    身内に関係者が居るかどうかは分かるが家柄ってどういう事?

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:21:31

    >>75

    自分で立てたスレなんだから管理はしてな

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:25:52

    >>70

    >>73

    目指すか…!舞台俳優!

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:26:14

    演技未経験の人間が役者目指す場合
    ・訓練の仕方がわからない
    ・アクセントが違う
    ・演技をしながら会話のキャッチボールができない
    とか色々な問題があるので養成所通うのが一番近いのよ
    基礎から教われるし一緒に演じる相手がいるってのが大きい

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:31:51

    >>79

    中四国、関西出身者だと特に発音が標準語から遠いから直すのに時間掛かるしね

    だから若いうちが勝負の女性だと声優さんは極端に少ないし、いても異業種(歌手、実写、舞台など)出身者が多いか売れるのも遅い

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:35:14

    >>78

    確かに舞台俳優の方が今だと敷居は低いかもしれない

    声優は東京一極集中だけど、劇場は寂れた地方にもあるから

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:40:38

    「初カキコども」以外で「ども」使ってる人初めて見た

    https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%88%9D%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B3...%E3%81%A9%E3%82%82...

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:42:46

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:44:42

    >>78

    問題は舞台始めた人は大抵舞台のほうが楽しくなることだな!

    プロ声優も今は朗読劇やる人ばっかりよ

  • 85124/04/03(水) 19:45:30

    >>77

    それはします

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:55:16

    まーたあにまん民が人の夢を挫こうとしてる
    多分こういうと「これぐらいで挫けるなら何たらかんたら」って返ってくるんだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:55:24

    >>57

    どうなんだろう

    声優名鑑の声優数の増加って年々鈍化してるから

    「靴磨きまで株を買うようになったら恐慌の始まり」なだけかも

    昔なら実写業界でやってたことをやりたかったり、地位や名声を得るとか一発逆転の為に門を叩く人は増えたかもしれないけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:06:47

    >>86

    正直な所、大学生のうちにちゃんとした舞台に立ちたいなら声優じゃまず間に合わないし

    活動を制約する大学に通うなら尚更

    舞台か、アニメに拘りがあるならVTuberの方がまだ良い

    実写も声優に負けず劣らずの貴族社会だけど、成り手が減ってる今は狙い時かも

    鶏口となるも牛後となるなかれ、で

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:09:36

    >>86

    ただ趣味としてやるにもハードル高くなりすぎちゃったのも事実なんよ

    YouTubeとかASMRやってる人たちも大抵養成所出た人たちだし

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:10:54

    >>76

    横失、要するに贔屓だね

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:13:01

    >>89

    「声を使った仕事」の選択肢が増えたのと接続がしやすくなった結果、在野からは才能ある人がポップしやすくなり、養成所でしっかり勉強してきた人が今までは素人が趣味でやってたような場所に上がってくるわけだからね…

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:15:31

    高校の同級生が卒業後専門学校行って二年して事務所の準所属?っていうのになってたけど、実際世に出たお仕事多分ほとんどなかったし、配信i者(特典で添い寝ボイスとかコスプレ写真とかつけてた)みたいなことしばらくしてたけどそれも芽がでなかったっぽくてXのアカウント消してた
    年取った自分からすると夢を追いたい気持ちは分かるしすごいと思うけど、夢が叶わなかった時のことも考えて選択した方がいいんじゃないかって思うな

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:36:38

    >>92

    大学に通いつつ声優の勉強もして声優とは別の道も用意してる人とかも居るよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:43:37

    >>93

    大学が首都圏じゃないと両立は無理だな

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:44:54

    >>94

    そもそも声優やるには首都圏じゃないと無理だぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:45:51

    >>95

    声優が首都圏じゃないと無理だから、大学が首都圏外にあったら交通費と時間が嵩むから無理って話

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:49:38

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:51:56

    養成所は闇だから~でハナから否定するより
    ここででもどこかいい所聞いてみる方がよくない?

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:52:02

    (中高生ですっていう奴10割中学生――)

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:52:51

    >>99

    ならまだ時間はある

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:56:30

    大学生近くなってこの発想だったらもっとボロクソ叩かれてただろうな
    ふわっとした動機に聞きづてで判断する視野の狭さとかこれくらいの年頃だからまあ緩く見られてるけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:58:14

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:00:01

    >>101

    大学近くの場合は単純に「勉強したくない」「働きたくない」からくる逃避なことが8割だし

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:03:25

    若い頃からそれなりに仕事を貰ってる人は元子役以外なら、中学生から養成所にいた人が多い

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:04:32

    このレスは削除されています

  • 106124/04/03(水) 21:05:30

    戻ってきました。色々な意見助かります
    ふわっとじゃなくちゃんとやりたいこと・やらなきゃいけないことを書き出したりします!
    未熟なのでもっと色々修行してきます。

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:06:08

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:10:01

    >>106

    独学はどうしても限界があるからほんとにどこにも通わないならその覚悟持っといてな

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:11:49

    >>1

    カラオケ通いとボイトレしてるらしいけど、

    ボイトレは流石に独学的なやつじゃないよね?

    だとしたら下手な癖付く前に今すぐやめろ案件ではある。

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:13:37

    特殊な声なら長期やってるアニメとかの交代要員ワンチャンある…?

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:15:32

    正直こんなところで全レスしてる暇があったらボイトレするなり滑舌鍛えるなりチャンネル開設して声なしゲームにアテレコしたりとかやればいいのに

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:18:17

    大手事務所がやってる養成校はあるぞ
    以前職場にバイトしてた子が大御所が所属してる事務所の学校通ってた
    その人と直接会えたって喜んでたわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:37:39

    >>1に3つだけ忠告を


    ・夢が叶う人間はとても少ない。夢が叶わなかった時のことも考えておけ。


    ・声優になる方法や必要なトレーニングなんて調べればいっぱい出てくる。まずは自分で情報を沢山集めろ。


    ・本気で夢を追いかけるなら、生半可な覚悟で挑むな。

  • 114124/04/03(水) 21:53:13

    人生ぶっ壊さない程度に本気でぶつかってきます

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:59:48

    昔に比べれば潰し効くようになったから好きなら目指してみるのもいいぞ
    デビューできなくても喋りや発声鍛えられるから他所の面接で無双できたりする

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:00:49

    >>115

    「声優やってた」っていうのが面接官の目の色変わるくらいにはなってるだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:14:07

    出る作品の選り好みは出来ないよ
    一握りの期待の新人のうちなら良い作品を任せて貰えることはあるけど、基本は中堅でも質が低いのを数こなすことになるぞ
    エロゲは実力者を多く輩出してて出世の近道になってきてるから増えるかも

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:15:57

    今って下手なアニメに起用されるより人気ソシャゲの新キャラに起用されて良いシナリオ貰う方が良かったりするのかね

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:16:27

    >>117

    今日日エロゲ文化息してるか?

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:17:58

    >>119

    声優採用する人達からの覚えは確実に良くなる

    >>118

    ただ、ソシャゲはサ終したら何も残らず終わりだし、そもそも衰退傾向だし外資系が多くて不安定

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:19:28

    >>117

    エロゲはキャスティング会社まったく別だからそっちで売れてもエロゲ出演が増えるだけよ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:35:46

    養成所に1年通ってたことあるけどだいたい30万円くらいかかったな
    ちなみに進級できるのは1割って言われたが半分くらいは勝手に消息くらますから実質突破率は2割くらいだった
    やる気ない奴はすぐ来なくなるけど上手い奴も逆に他で居場所できたのかたまに消えるんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:41:31

    滑舌は大事
    友人がVやったんで見たけど滑舌が悪くて聞いてて苦痛だった。プロはナチュラルに喋ってるけどナチュラルに聞かせるには滑舌が何より大事

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:45:17

    >>123

    推しの子の黒川あかね役の石見舞菜香さんが滑舌が悪いと声優になれないからって高校生の時点で養成所に入ってたな

    小学校の時は演劇クラブにいたり元々素養はあったけど

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:46:28

    同人活動でCDとか出してみたら?
    お金かかるのが嫌なら、Adoみたいな歌ってみたとかASMRとかを動画サイトや同人サイトに出してみたら?
    声優って自営業だし個人で同人活動してみるのは社会経験として良いと思う
    もう既にやってるならすまんけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:56:20

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:01:06

    厳しい世界です

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:02:08

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:04:21

    養成所ビジネスってマジで草生える
    今どき養成所出てないやつなんて元アイドルしかデビューできねえって

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:08:28

    養成所や専門学校は闇とか思うのに未経験でも受けれるオーディションには怪しさを感じないのか

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:11:28

    >>130

    オーディションも大分出来レースになってきてるらしいね

    特にコロナで新人に指導しにくくなってからは、その必要がないベテランが選ばれやすくなってる

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:53:14

    >>125

    そんな回りくどいことしないで

    さっさと現場に行って勉強した方がいいわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:00:52

    俺の友人が昔事務所にも所属してた元ガチ声優だが
    「声優に限らず芸能界はまともな人間が居ていい場所じゃない」
    「もし親戚の子とかが声優になりたいと言ったら全力で止める」
    と言ってたな
    俺は詳しくないからよくわからんが

    ただラジオの仕事は楽しかったから、そのうち趣味でラジオやりたいかもとは言ってたな

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:47:25

    花江夏樹が専門とか養成所なしで事務所所属してるんだけど素人時代にニコニコで配信してたらしいんだよね
    Xのスペースとかからでも他人に声を聞かれる練習してみたら何か変わるんじゃないの

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:40:29

    取り敢えず同人系でもASMRでも声真似系の動画でも何でも良いから実績積んでみるのが良いんじゃない?
    オーディションにしろオファーにしろ実績の量は関係ありそうだし、知らんけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:08:53

    特定されるから詳しいことは言えないけど大学のサークルの先輩がそこそこ今でも名前見る声優なんだけど、高校の時に演劇部だったときに声かかったって聞いたな
    私も声優じゃないけど声の仕事してたけど人に選ばれるってことがしんどくなってやめた

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 13:28:37

    とりあえず、親やら親戚らにコネあるかどうか聞いて事務所紹介してもらうとかもありじゃない?
    同人で下積みって意見あるけど成功例聞かないしやめたほうがええんちゃう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています