奈須きのこ自身ってオタクなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:00:06

    漫画読む、ゲームやるはよく聞くけどなんとなく創作における研究も兼ねているイメージだから趣味なのかは疑問に思う
    それとも真逆でがっつり趣味の中に多少の研究を入れているのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:00:28

    オタクだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:00:52

    ク、ソゲーも遊ぶらしいからオタクだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:00:54

    間違いなくオタクだぞchocoさんと熱く語り合ったのが劇場版ナデシコだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:18

    ウテナじゃなかった?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:39

    羽海野先生と会った時の日記めちゃくちゃ限界オタクぽかったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:43

    エヴァとか世代だと思うが不思議と話を聞かない

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:45

    竹箒とか読むにインプットも多いけどそれはそれとして普通に楽しんでるオタクだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:56

    >>5

    あーそうだウテナだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:57

    すごくオタクだったはず

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:01:57

    sn当時の竹箒

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:01

    寧ろオタクじゃなきゃ書けないような話ばっかじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:03

    格ゲー出してるのは半ば以上きのこの趣味でしょ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:08

    なんなら特撮にも多少の造詣があってクウガか何かのラジコンで遊んでいたみたいだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:13

    オタクの定義も多様化してるから何とも言えない

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:14

    まあ本はめちゃくちゃ読んでるだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:39
  • 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:03:43

    オタクじゃなかったらこういうことになってないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:04:22

    >>13

    きのこが1番楽しい仕事でしたって言ってたらしいしなメルブラ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:04:27

    サバフェスだけでもオタクの心理にめちゃくちゃ詳しいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:04:34

    ゴリッゴリのオタクだよ
    月姫出した時確か20代のはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:04:50

    意外とジャンプ読者だったりする
    アンデラから鬼滅まで

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:05:24

    インタビュー見てると基本高速詠唱してるから早口になるタイプのオタクだと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:05:34

    >>7

    大昔に「エヴァのOPがフェチど真ん中で狂喜した」とか言ってた

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:06:47

    >>7

    一応新劇は見てた日記はある

    www.typemoon.org
  • 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:07:08

    対談でも話してたことあったけど虚淵はより良い作品を作るために良い作品だけをインプットしてるけどきのこは一オタクとして作品を楽しむことが先にあるからクソ.ゲーもゲラゲラ笑いながら遊ぶようなタイプ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:08:24

    >>26

    なんなら虚淵に雑に時間使っていい人じゃないって諫められてるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:09:23

    >>7

    カレンのモデルは綾波らしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:09:23

    エヴァの話だとカレンが俺版綾波だったでしょ確か

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:09:27

    マイナー作品が好きらしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:09:31

    オタクと言っても俺等みたいなオタクの分野も当然網羅してるけど別方向のオタクでもある
    例えばきのこは伝奇作家としての側面が第一だけどその肩書通り伝奇ものや推理モノとかも嗜む
    綾辻行人とか森 博嗣とか京極夏彦とか好きだって話してたし
    あとTRPGとかもバリバリやってたような描写がある(虚淵も参加してたレッドドラゴンシリーズとか)

    だから表現するなら古いタイプのオタク
    本当にもう色んな意味で深いところの分野も幅広く好んでた現代だと逆に少なくなったタイプのオタクではある

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:10:02

    わざわざ綾波要素取り入れたとかエヴァ好きかはともかくがっつり見ているじゃねーか!

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:10:19

    昔、きのこが武内社長の家に転がり込んでた時大事にしてたオタクグッズ泣く泣く売ったかなんかしたエピあったよな?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:10:25

    ドの付くオタクでハマってるものを自作に入れたがるタイプ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:11:23

    いつだったか「送り雛は瑠璃色の」の復刊を喜んでたな
    自分も好きだったわ、あれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:11:28

    >>31

    オタクはオタクじゃろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:11:50

    ウテナを自作にとり入れたくて試行錯誤しているオタク

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:11:54

    ダクソとかペルソナ5とかオーディンスフィアとか色々やってるからゲーマーなのは分かるしマッドマックス見てるから映画好きなのは確か
    アニメはよくわからんウテナは好きらしいけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:13:23

    >>29

    それって武内社長がキャラデザをする時に影響を受けた話じゃなかったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:15:59

    坂本真綾が大好きなのは十中八九アイギスの影響がでかいからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:18:18
  • 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:21:32
  • 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:22:41

    >>39

    確かきのこも武内も両方だったような?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:23:59

    バビロニアがシンゴジラに影響受けてるみたいな話をどこかで聞いた
    ソースは分かりません!

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:24:06

    オタクはオタクでも一つの作品にこだわるってよりは雑食なイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:27:51

    ユリイカの幾原監督特集号で色々語ってる
    女きょうだいの影響で少女漫画も少年漫画も読んでた
    少女漫画読んでたから(周りの男友達と違って)ウテナの絵柄にも抵抗なかった
    高校までテレビやアニメ禁止の家で菊地秀行ばっか読んでたけど社長にガイナックスの作るナディア勧められてそのままエヴァも見た
    慎二のウェーブ髪はウテナの西園寺の影響などなど

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:32:48

    ジャンプは電子で読んでてド深夜にパワーちゃんのアレを見て大変なことになる程度にはオタクだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:33:50

    竹箒読むとわかるけど研究だとかなんとかじゃなくて本当に好きでゲームとかアニメとか見たりやってるぞ
    虚淵の東離劍遊紀とか絶賛してたよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:35:48
  • 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:35:01

    月曜0時にジャンプ読んでるしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:51:43

    キャラ萌えからは卒業したと思ってたのにハズビンホテルのアラスターにハマってるオタクよ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:53:22

    今頃はグラブルリリンクかRONINかドラゴンズドグマでもやってるんじゃねえかな……

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:07:04

    >>21

    笑い事ではない(切実)

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:13:10

    >>7

    鋼の大地とか思いっきりエヴァだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:19:32

    オタクじゃない奴が90年代のコミケの同人サークルなんかにいるわけないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:53:51

    >>45

    流れでずっとFateやってるけど本人的には色んなゲーム作りたそうってのは昔のインタビューとか見てると感じる

    HAも世の中広いんだし狭い中に閉じこもらずに外へ行こうって話だし

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:56:46

    >>7

    エヴァで創作欲刺激されて富士見書房だかの小説大賞応募しようとまほよ書き上げたとかなかったっけ?

    まあ、文字数とかオーバーしてどう頑張っても減らせなくて応募諦めたとかなんとか

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:58:41

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:00:49

    少女漫画も全然読んでるし公言してるのすごいと思う
    今もいるけど一昔前だと少女漫画を下に見る男性オタク結構多かったんだよな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:14:41

    竹箒日記でも時折その時推してる漫画やら紹介したりしてたしなあ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:44:55

    >>59

    PC版S/Nを初めてプレイした時、プロローグの弓凛や士郎が家事してヒロインに手料理振る舞う描写に唸ったのを思い出した

    今だと普通だけど発売当時は料理といえば可愛い女の子キャラが作ってくれるもの…みたい意識がエロゲ界隈では主流だったから少女小説でも通じる男のキャラメイクが新鮮だと感じたんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:04:58

    オタクなのでサバフェス期間中とかは普通の人に見られたくないなとか思う
    なんでそこで同人誌を作るという発想になるのか→オタクだから

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:40:14

    昔のドラマCDでも愛歌にダークなソウルはそろそろやめて早くお仕事を!と言わせるお人やぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:48:21

    オタクってなんでキャラに同人誌作りやらせるんだろうな
    歴史上の人物の名前のキャラが宇宙戦艦?的なものに乗ってる学園モノみたいなアニメ(名前忘れた)でも同人誌作ってた

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:49:37

    一番面白かったインタビューはスパロボの寺田Pと対談したときの「最後になにか一言」で寺田Pは比較的無難なコメントだったのに対して「DGG4号機早く出して!」だったこと。完全に自分のヲタ趣味最優先じゃねえか!

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:50:22

    日本人で友だちとTRPGやる人間なんてオタクくらいしかいねーのよ…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:55:05

    ガンダムも大好きだからな

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:57:32

    >>64

    自分の領域にキャラ引き込んでおままごとするのが好きなので…

    学パロや現パロ好きなのもそう

    自分の身の周りの世界は解像度高いしこのキャラこんなことしそうって考えるのが楽しいんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:01:58

    オタクだし、庵野監督あたりと一緒で影響を受けたものをそのまんま作品に入れ込むタイプだよねどっちかっていうと

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:04:29

    趣味の本を作るって話は最終出力が本の形になってわかりやすいから書きやすいんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:14:56

    >>64

    境界線上のホライゾン?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:23:05

    スパロボ話せるってのは知ってる

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:49:35

    >>68

    すごくしっくりきた

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:17:40

    アニオタよりはゲーオタ寄りだな

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:46:18

    ハヤカワ文庫のSF好きだよな
    星界の紋章シリーズとかも読んでたはず

    個人的な憶測だけどアルティメットワン要素とかギリシャ神の機械設定とか型月の世界設定にもその辺の嗜好が反映されてる気がする

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:49:02

    >>37

    CCCやりながらほぼウテナやんけってなったわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:52:02

    きのこの本棚再現みたいなの見てたけど超ジャンル広くてすごかったわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:42:38

    間口が広く気になる作品にはとりあえず手を出して
    刺さったら次回作も抑えるし理解度を深めたいから関連知識も調べる
    どんどん守備ジャンルが広がるタイプのオタクだよな

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:57:54

    >>77

    自分も持ってる蓬莱学園の初恋があってテンション上がった。主人公が飛行船から見た名前も分からない少女に惚れて、その子の為にひたすら頑張りドタバタとしつつ綺麗に終わる凄い真っ直ぐなラノベ

    舞台の蓬莱学園については割愛させて、ちゃんと説明しづらい

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 03:13:37

    型月の独立した作品が繋がってる世界観は上遠野浩平の影響が強そう

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 03:54:06

    >>79

    自分も好きよ、蓬莱学園シリーズ

    ちなみにそのドタバタしてた主人公は同じ作者の『15×24』で高校教師になってたり、

    それに協力してた金にガメつい剣士は『狗狼伝承』で裏稼業の剣客しつつフランス人と隠し子作ってたりするぞ!

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 03:57:26

    TM展で資料系やミステリ系に混じってコバルト文庫の背表紙があって二度見したわ
    今日日コバルト文庫読者とか女オタでも珍しいのに、まさかきのこが読んでると思わんかったよ…
    しかも有名なマリみてじゃなく、同レーベル好きなら知ってるくらいの知名度のクララ白書だったのも嬉しかった

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 11:49:21

    きのこって森博嗣好きそうだな~、と思ってたら実際本棚にあってやっぱりと思った

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 13:14:50

    映画「ミスト」のラスト10分について熱く語っていたな

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:28:07

    >>81

    朝比奈と兵衛は別の作品にも出てたの!?知らなかったマジありがとう!

    ざっと検索かけても出て来ないからサブキャラっぽいな、それでも嬉しい

    あときのこが蓬莱学園の初恋を「これで人生が狂ったんですよ!」と語るインタビューを見つけてテンション爆上がり

    『Fate』奈須きのこが「人生を狂わせた」伝説のアナログゲーム『蓬莱学園の冒険!』を語る。数千人のプレイヤーが“ハガキ”で参加した狂気の超巨大RPGが与えた衝撃とは?その正体は数千人のプレイヤーが“ハガキ”で参加した、狂気の超巨大RPG。『FGO』は当時の盛り上がりを「指をくわえて見ていた」奈須のリベンジだった…!?news.denfaminicogamer.jp
  • 86二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 03:12:47

    >>84

    それきになるな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:40:29

    >>84

    あれを熱く語れるとか変態では???

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:44:50

    言っちゃなんだが初期のサーヴァント皆何かしらのゲームの影響受けてるぞ
    アルトリアのエア元ネタfeのエクスカリバーとかあるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:51:18

    >>84

    きのこ…あなたは…なんつーか

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:57:17

    >>85

    あと『tokyo404』で、蓬莱学園の生徒会副会長だった「微笑む宰相」ことジョシュア・ゲイルズバーグが

    学園卒業後に米国の大統領特別顧問に就任してるのが確認できる

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:53:27

    >>90

    お詳しい、こっちはラノベじゃないのね。というか凄い世界繋がってるんだな

    沢山情報ありがとうね!

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:07:28

    文章はやっぱり京極夏彦の影響かね

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:31:39

    >>84

    きのこって後味悪い作品好きなの?

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:12:08

    TRPG好きはFateのステータス表記にも出てるというか、どっかでTRPG要素を入れたかったからって言ってたはず
    なんせ作家を目指したのが仲間内でやってた自作TRPGがきっかけだし

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:59:55

    >>94

    判定とか文言が結構TRPGだよね

    こんなに流行らなかったらメディアミックスじゃなくて同人でシステム作ってFateTRPGとか売ってたのかも

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:13:10

    >>94

    TRPGのシステムとして考えるとパラメーターはもっと盛れ

    パラメーターは変動してかまわないきのこの対成田先生の対談思い出す

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:13:33

    >あれをやることでゲーム感を出すのと同時に、「こいつらは兵器なんだよ」ということも伝えられるし、ユーザーに「こいつはこのクラスでこの数値が付くってことは、別のクラスならどうなるんだろう?」みたいな遊び心というか、想像の余地や発想の楽しさを提供したかったんです。

    SNでのステータス表記については上のインタビュー記事でも色々語ってるが、実際オリ鯖とかの2次創作はアホほど増えたな

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:15:45

    >>59

    白泉社から出てるジェニーシリーズの文庫版で賀東招二が寄稿してたから同世代の男オタクは読んでるイメージ

    苦手勢多かったのは少女漫画自体食パン咥えた女の子が転校生とぶつかる話が増えてワンパになってたからかな

    その間も面白いの書いてる人いたしセーラームーンあたりでまたジャンルが広がるんだが

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 14:24:53

    >>46

    氷室冴子もがゆんも大好きだもんな菌糸類は

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 16:58:04

    どっちかと言えば古い意味でのオタクの様な……
    作品そのものを楽しみつつ、その作品の分析をしたり自作に取り込もうとするって動きは

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 17:00:52

    第三次スパロボαのケイサル・エフェスがラスボスで一番好きとか言ってなかったっけ
    あと社長にナディア一緒に見るぞ!断ったら絶交な!って言われて見たのがこの業界に入るきっかけってスパロボのプロデューサーの対談で言ってた

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:30:42

    >>93

    善の「白きのこ」と、悪の「黒きのこ」がいるらしい

    もう一人「ポエムきのこ」がいたらしいが、空の境界で全てのポエムを書きあげて死んだのだとか

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:32:54

    きのこがすごいのは活動始めて以降もインプットの意欲が旺盛なところだと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 22:35:29

    ステータスはスパロボの精神コマンドも参考にしたらしい
    共通のフォーマットでキャラの個性と性格を表せるシステムに感銘受けたとか

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:35:21

    >>84

    語れはするけどそれを熱く語るのはキツいってそれさぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:41:34

    きのこの事あまり知らなかったけど結構エンジョイしてるんだな

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 03:42:33

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:01:25

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:30:32

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:13:42

    思ってたよりも色々なの見るタイプだったのか

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:17:02

    サンデー(特に藤田和日郎)大好きだよなと割と毎回思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 09:18:33

    オタクだけどいい意味でミーハーというか、あんまマイナー志向とか玄人志向にいかないとこはあると思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 13:39:19

    アンケートでコラボしてほしい作品のタイトル書くとそこ採用するんだみたいな部分を使ってイベントに盛り込む事があるから
    そこそこの作品に造詣があるオタクだと思う

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 01:33:04

    確かにオタクじゃないとここまで作り上げられないからな

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:00:10

    保守

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:18:18

    式と青子の旧キャストは色々露骨すぎると思う

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:32:15

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:37:28

    >>88

    アルトリアとかわかりやすくプリンセスクラウンのグラドリエル様の影響を感じる

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:20:39

    色々なもの手を出してたり割と一般的なオタクだったんだな

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:38:09

    ハズビンホテルのアラスターを語ってて少し驚いた記憶がある

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:44:49

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:49:47

    オタクとかクリエイターって同族嫌悪者多いから安易に馴れ合いしたくなさそうな雰囲気はある

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:00:55

    >>122

    ウッキウキでウテナ見ましょうウテナしてるけどな

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:18:49

    好きなものについて語りだすとマシンガントーク始めて布教するタイプのオタクっぽい
    コンテンツとしては面白いけど身近な知り合いには欲しくない

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:20:46

    >>124

    完全に昔気質のオタクくんそのものよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:08:09

    案の定まほよコラボもきのこで良かった

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:09:49

    人間讃歌好きなんやなと思った

    あと菊地秀行と山田風太郎

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:10:18

    クリエイターってほとんどオタクじゃない?

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:14:46

    >>1

    特撮も見てるぞ

    オーディションで仮面ライダー剣の橘さん役の雛形あきこの旦那を見て「橘さん!??」ってはしゃいで役が決まったからな…

    橘さんはインパクト残るし仕方ない


    https://bbs.animanch.com/storage/img/699925/9

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています