- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:57:38
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:58:53
甲殻類とか昆虫系の方が防御硬そうだしそこら辺かな
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:03:28
薬が注射の昆虫系がいいなあ
甲殻種の煙草や魚類の粉はつらい - 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:03:52
甲殻類とか頭足類みたいな四肢の再生が可能なベースが適合してくれたら嬉しいよね
なのでやっぱり劉さんの豹紋蛸か鬼塚慶児の紋華青龍蝦とかテッポウエビがいい - 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:05:51
でも手術の成功率そんな高くないんだよなMO手術…
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:07:20
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:09:08
プラナリアをベースにしてスズメバチやらモンハナシャコやらを移植するのはどう?いけそう?エヴァっていう成功例はあったけど
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:09:41
カバとか強そうだなって思うけど、顔が不細工になりそうであんまりなりたくないな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:11:01
どうせなら植物型でやってみたい
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:11:09
シオヤアブで暗殺特化のスタイルをやりたい
火星だと身を隠す手段が無くて弱そうだけど地球なら強そう - 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:14:35
MO手術は小さい生物の能力を人間大で再現できるのが強みだから元がデカいとあんまり強くなさそうではある
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:17:14
なんやかんやゴキブリかな…
心臓いくつもあるし凄く早く走れるし
危険を感じるとIQが300に跳ね上がる
過酷な環境でも生存できる雑食性もあるしね - 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:21:18
ウミウシかな。
盗刺胞や盗葉緑体の応用で一人で複数の能力を使いまくりたい。 - 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:24:48
カブトムシ
昆虫の王を名乗りたい - 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:28:09
あの頃は純粋に強そうな生き物調べてたのに某解説を知ってからはもう「パタスモンキー」とか「ペリカン」とかしか思い浮かばない
- 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:30:12
オニヤンマになって対空最強になりたい
- 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:30:51
パワー系で空飛べるオオムラサキ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:32:32
チャツボボヤ
- 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:32:39
エイとかどうだろう
尻尾を武器にして戦ってみたい - 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:33:57
イカとかタコみたいな体色好きに変えれて再生能力のあるやつかな?
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:36:45
ハチドリも良いなあ。
羽を動かす素早い動きでオラオラのラッシュを再現してみたい。 - 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:37:51
- 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:42:22
防御厚くて毒にもある程度耐性のあるラーテル、薬もパッチタイプで手軽なのが魅力
再生できる甲殻類や軟体類もいいんだが軟体類は座薬タイプなのがな…煙草も吸えるかどうか - 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:55:39
オオムラサキとか蟻以上に怪力になれそう
- 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:57:00
- 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:59:38
1番膝と腰が丈夫な生物にしてくれ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:01:28
- 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:03:45
虫タイプのくせして小鳥くらいなら追い払える程のパワーがある
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:06:09
甲虫系は虫じゃなくて人間の体組織がある前提だと甲殻が割れた時点で傷が癒えないで死にそうだから絶対ヤダ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:06:17
セミとか? 作中のツノゼミみたいなのじゃなくて日本の夏の大声で鳴くタイプ
人間大だと音響攻撃の威力ヤバそう - 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:07:41
オオムラサキは本編に出そうというか染矢がオオムラサキじゃねえかなとちょっと思ってる
- 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:08:44
ビネガロン
- 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:09:46
休載中にバチクソアニマルという生き物面白ミームが現れたのがなんかバグじみてる
- 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:14:24
ベニクラゲだな
脳みそ今のまま幼児まで若返って、幼稚園・小学校で無双したい
たぶん中学生ぐらいからザコに回る - 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:16:13
タケ
成長促進剤とか使って腕を伸ばしては折って槍術で戦いたい - 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:21:15
イソギンチャクとかの触腕持ちになって皮下に這わせて複数本を束ねて馬鹿力マンとかスパイダーマンごっことかはしてみたい
- 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:32:21
いっぱいあって迷うなぁ…。
とりあえず一つはハンミョウだな。
ゴキブリを超えるスピードで戦うんだけど実は視力を失わないように力を抑えて走ってるとか浪漫がある感じで - 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:36:04
ユーカリとかカッコ良さそう
燃えながら周りに毒ばら撒きまくって広範囲殲滅とか出来そう - 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:46:45
能力は盛れなさそうなんだけど、
ジャーマンシェパードとかドーベルマンとか
絵面的にかっこよくなりそう - 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:47:06
アギトアリの攻撃スピードを活かして居合斬りとかしたら格好良さそう
- 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:49:55
- 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:50:39
あんなに優雅な見た目しているのにね
カブトムシは脚先に噛みつかれて四肢を失う危険があるからスズメバチを避けて生活時間ずらしている位なのにもっと細い足先をスズメバチが噛みつく暇も与えずに羽根で殴るストロングスタイル
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:51:03
頭おかしくなりそう(小並感)
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:51:08
毒持ちが総じて強いからキロネックスも強そう
- 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:57:42
テトロドトキシン持ちで尚且つ腕どころか目や心臓すら一生の内なんども再生可能な脊椎動物として有り得ないレベルの再生力もある日本原産生物のアカハライモリで
- 46二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:12:24
- 47二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:16:20
バグズ2号時代のゴキはノーマルのやつでも平気で甲虫ベースでもワンパンしてくるけど地球編だとその辺の浮浪者みたいな人が手術受けたら無双出来るレベルでヤンマもあんなに強かったのにモブ扱いになるからいつのゴキ相手かによってなりたいベースが変わるな
序盤だと大体の虫瞬殺されるし - 48二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:25:37
元々ラガーマンだったからサイとかに人為変態してタックルでテラフォーマーをバンバン吹き飛ばしたい
もっとタックルに向いた動物とかいそうだけど - 49二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:37:15
- 50二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:41:18
- 51二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:41:24
ダチョウの蹴りって相当威力あるらしいから蹴り技とかカッコ良さそう
- 52二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:45:42
改めて考えると空飛べてその恩恵で筋力も増強出来て視力も上がる上に変身薬もアンプル(液体)で摂取しやすい鳥類がM.O.手術では大当たりだよね
- 53二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:41:52
オサムシ
攻撃力と防御力のバランスが良いんだ - 54二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:46:28
キックやってたからワリアアイベックスみたいな脚力あるやつがいい
- 55二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:21:12
- 56二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:35:48
毛のある四足歩行のロマンを求めるならラーテル
- 57二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:45:01
- 58二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:48:08
最悪ゴキブリ食べなきゃ生きられないって状況になった時に口を通さずに栄養だけを吸収できそうなカビで
オマケで毒と再生力も多分あるだろうし - 59二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:55:16
- 60二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 05:05:25
再生力があって毒も強くて触手のリーチが長いキロネックスがいいな
専用武器で触手の操作性と高度を高めて糸の結界兼マニピュレーターみたいにしたらめちゃくちゃ強そう - 61二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:58:47
俺もやってたけど、バッタやヤギみたいな脚力ある生き物より、コメツキムシのほうが強い蹴り出せそうじゃね?
- 62二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:29:27
- 63二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:30:38
ベースの当たりって甲殻類は基本当たりでフィジカルが同じサイズの体に入れた時強いやつ、一芸持ち、だっけ?
- 64二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:42:57
なんとなーくやってる事がすごいけど体が小さい生物が当たり枠っぽい...やっぱりゴキブリの天敵な生物をベースにしたい、アシダカグモとかカマドウマとかゲジゲジとか..
- 65二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:44:05
人間大に直したらの強さだから、昆虫のように小さいけどサイズからすれば破格のパワーのある奴などが原則有利。逆にガタイのデカさで優位を取ってる動物は不利。まあ固有能力や素体の強さもあるからいくらでも変動するし、そもそも昆虫がそんなデカかかったら自重で潰れたり呼吸もままならないとかあるけどそこはまあ。
- 66二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:46:41
クズリで文字通りウルヴァリンやりたいな。
固有武器として拳から出る爪に合金をコーティングしてもらおう。名前は「ウェポンX」かな。 - 67二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:11:36
甲殻類なら鋸蝤蛑とかかな。
パワー強いし遊泳脚でキックとかもよさそう - 68二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 13:21:28
タコとかイカも再生能力とか種類によっては毒とか擬態なんかが出来て筋力や吸盤で相当な力が出せるから当りっぽいよね
- 69二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 14:29:21
- 70二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 14:53:48
ノミは着地が下手なのがネックだな
- 71二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 14:56:53
- 72二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:33:22
確かティンはノミになるかもしれなかったんだっけ?
- 73二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:43:19
発達した前脚のトゲトゲも武器になりそう
- 74二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:25:37
ロイコクロリディウムみたいな寄生虫だと人間を乗っ取れたりするのかな
- 75二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:36:41
コウモリかな
飛行能力とエコーロケーションで偵察兵したい - 76二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:52:34
作者の対談系企画で出てたウデムシになってみたいぜ
節足動物類でありながら再生機能を持ち
約3億年前から実在している(かも)というロマンに賭けたい - 77二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:55:56
- 78二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:58:23
正直真面目に考えたらある程度以上の大きさの生物はアリと対峙すれば拳の風圧だけで死んだりノーマルゴキに全く以って反応できない速さってことになるがそんなことはないからフィジカルはアリとか除けば皆一様くらいの考えでいいと思う
- 79二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:01:10
- 80二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:04:05
ただ一点、軟体動物型の変身薬が座薬なこと これだけでちょっと嫌すぎる
- 81二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:04:55
人間サイズのカエンタケとか紅ちゃんと変わらんくらい生物兵器すぎる…
- 82二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:06:21
テラフォーマーの下位互換にしかならないからなぁ
- 83二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:06:37
タガヤサンミナシ
毒針を飛ばす貝、強そう(小並感) - 84二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:26:13
サシガメとか。
厳ついイガグリオオサシガメもいいけど吸い殺した蟻の死骸を体にくっつけてどんどん積んでいく奴もいい。
テラフォーマーの死骸を大量に身に着けて戦ったら絵的にハッタリ力強そう。なんの意味があるのかわからないけど - 85二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:31:56
- 86二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:34:59
ベニテングタケ
テラフォーマーを夢の世界にトリップさせる。あと俺も - 87二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:44:07
C.B.技術もありならクモ×ウシで牛鬼になってみたい
実用性は知らない - 88二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:46:34
- 89二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:50:03
- 90二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:00:41
生活だとコモドドラゴンで歯が生え変わるのは魅力的
戦闘ならトナカイで急速に伸びる角をどんどん使い潰して戦うのもいいな - 91二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:08:02
宙を跳び回りたい欲があるからジャンプ力ある生物
バッタとか蛙 - 92二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 21:16:22
- 93二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 05:13:35
ダーウィンズ・バーク・スパイダー
って言う新種の蜘蛛を昔知って、mo手術をして活躍する夢をめちゃくちゃ見てたわ
世界一強靭な蜘蛛の糸を作るから、それを防弾チョッキのようにして力士型と闘いたかった - 94二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:21:22
俺の好きなニセハナマオウカマキリになって仲間守って華々しく散りたい
- 95二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:25:19
意外なことにまだオオエンマハンミョウがいなんだよねテラフォーマーズ
だからそれお願いします - 96二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:26:12
- 97二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:45:14
- 98二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:50:11
カラッパがいいな…と思ったけどタスマニアキングクラブが強いのは9割本体性能だからなぁ
ミノウミウシ系とかロマンありそうだけどあいつらメインウェポンの刺胞は外部供給なんだよなぁ…… - 99二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:56:03
特殊能力+サイズ比で考えた時パワーで小さきものが有利とは言うけど作中でも熊型テラフォーマーが羆+テラフォーマーの筋力って言ってたから全く無駄って訳ではないだろう
熊なんか特に毛皮もあって物理ダメージは通りにくいし
まあロマンを求めると俺も昆虫になるかなとは思うけど - 100二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:56:53
恐竜化石とかからDNA取って恐竜型とかなれないかな
スロットには恐竜型巨大テラフォーマー居たけど - 101二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:59:52
最強の甲殻類の一つ ヤシガニ
挟む力は自分の体重の90倍以上
ハサミの外殻の硬さは特殊な構造で極薄なのに鋼鉄並みの硬さ
さらになんでも食べるから毒耐性もある
ただ殻のないヤドカリなのでお腹の装甲が薄いのが弱点 - 102二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:00:02
常時発動でもなければベニクラゲかな。それ以外は蟻だな。怪力は何かと重宝する
- 103二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:39:26
やっぱ条件がいろいろあるとはいえ100%選んで適合できるならクマムシアリじゃない?
- 104二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:23:32
- 105二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:31:30
MO基本的に良いとこだけ使えるようになるし知能とか言い出すとそもそもベース生物みんな人間以下だし
ダチョウは割とアリなのでは
専用装備とかあれば飛行も出来そう - 106二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:32:50
- 107二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:43:45
パラポネラより強いディノポネラってアリも魅力あるな。特殊能力も良いが、単純に力が強いのはやっぱり強力だよ。
- 108二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:19:53
ちょいちょい虫•動物が強いんじゃ無くて本体が強いのがちらほらいるからなんか難しいな…
- 109二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:06:42
弾丸発射できそうなホウセンカか体表にトゲついて血で攻撃もできるサバクツノトカゲかな
- 110二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:23:33
人間大で強そうな恐竜だとやっぱりラプトル系になると思うけどそれならばダチョウかヒクイドリで良い気がする
- 111二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:59:54
ペルビアンジャイアントオオムカデがいいデカくて硬くて毒もあって自分よりずっと大きな蛇にも負けないパワーがある
- 112二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:38:29
本編だと切れ味ばっか目立ってたけど離さないって面でのカマキリって強いのかな?
- 113二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:03:00
ガゼルとかインパラみたいなのがいいけど長くいい脚を使えるってあんま火星じゃ役に立たなさそう
- 114二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:47:15
- 115二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:15:25
毒持っててかつ飛ばせるやつ
ヤドクガエルとか - 116二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 08:29:15
トビキバアリ
トップクラスの跳躍力持ってて劇毒持ち - 117二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 09:58:26
ワニがいい
・口吻に散りばめられた圧力センサー
・可動性を損なわない分割された鱗板骨の鎧
・潜水時に肺バイパスして酸素を節約できる脊椎動物の中で最も高度な血液循環系
・短い四肢でもギャロップ走行できる敏捷性
・タペタムによる暗視に優れた目
パッと思いつくだけでもこれだけ利点がある - 118二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:04:45
低重力の火星なら飛べるけど地球だとガタイのいいアレックスは飛べない、小柄な加奈子も補助具必須。
このスレだと変身薬以外の装備は考慮されてないから、鳥系はアレックスみたいな視力握力強化のみで
飛行能力はないんじゃないかな?
- 119二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:28:40
- 120二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:45:13
ガタイがいい化け物トカゲのフリした殺意の化身コモドオオトカゲ
数十種類のバクテリアが繁殖してる唾液、超強力な出血毒、抗菌作用のある血液、全身鎧みたいになってる皮骨、数キロ先の血をとらえる嗅覚、鋭く強靭な爪、牙は毒を流し込む構造を取りながらも頑丈、遊泳能力、トカゲが持つ第3の目(頭頂眼)、時速20キロで走る走力、太い尻尾、力強い四肢、単為生殖
…ロマン生物過ぎる - 121二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 10:55:58
- 122二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:08:33
MO手術を複数回受ける事は可能だから、例えばアシダカグモにマグロを掛け合わせて瞬発力と持久力を両立させたら最強になれそうだけど中々適性の問題でそうは行かないだろうなぁ……
- 123二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:11:02
- 124二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:15:37
確か体重が5グラムなのに対して一日の食事量が10グラムらしいからな。
体重80キロの人間が例えば同じだけおにぎりを食べようとすると、コンビニおにぎりが100グラムぐらいだから一日1600個食べる計算になる。一つ170キロカロリーとして272,000キロカロリー。オリバもびっくりだ。
- 125二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:15:44
キノハダカマキリとか面白そう
擬態とゴキブリ並みの瞬発力を持つ生きた化石でカマキリとゴキブリが近縁であることの証 - 126二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:16:54
ペンギンもだけど鳥類の中には恒温動物なのにそれ捨てて体力維持に変温になる種がいる
- 127二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:17:23
キメラの人は変態するたびに地獄の苦しみ味わってるんじゃなかったっけアレ、病気依存だっけか
- 128二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:25:05
テラフォーマーに関節ねじられて対抗できる人間っているかな?
>クロカタゾウムシも素体が華奢な少女だったから
華奢な少女でなくたって人間の範疇じゃ無理じゃない?
そもそも、作中の状況は複数のテラフォーマーに群がら全身ねじられていたから無理
- 129二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:27:27
一郎とか普通にねじり返しそうでは…?
- 130二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:29:11
じょうじと腕相撲して相手が力士型でも無けりゃそこそこいい勝負しそう、というか勝ちそうな連中がチラホラいるのがやべーんだよなこの漫画……
そもそも素体性能高ければそんな群がられてねじ切られる状況にならないって話でもある - 131二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:31:46
トイプードル。ブサメン俺と愛くるしいプードルのギャップで脳を破壊する
- 132二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:33:18
ジェットと口論してた人もウロコフネタマガイって、金属を身に纏う貝で、素が強ければ相当上位まで行けそうなベースだと思うんだよな。
- 133二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:40:54
ゾンビアリとかゾンビバエとかを作るカビに適合して操作系能力者みたいなのやってみたいな…間違いなくやられ役だけど
- 134二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:50:13
植物型だとマンチニールとかどうかと思ったけどゴキに痛覚ないから微妙か
- 135二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 11:53:26
ヘラクレスオオカブト
実際強いかとかどう戦うかとかわからない、ただどうしてもなってみたい。小さい頃からの憧れなんだ - 136二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:21:16
- 137二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:28:42
カブトムシで相手を投げるとか……昆虫特有の強パワーもあるし
- 138二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:32:15
寿命は人間準拠-薬の負荷で縮んだ分だけで適合対象の寿命は勘案されないのかな?
戦死が多すぎるから戦力・継戦能力に目が行きがちだけど20年くらいで老衰とか、逆に150年生きるとかがあったら選択肢から外したい。
艦長、総理より前にバグズ手術受けて生き残ってるキャラ居たっけ? - 139二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:38:58
- 140二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:47:06
理系だから色々出来そうという意味でデンキウナギ
- 141二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:55:49
ゴキに接近したくないからドクハキコブラとか良さそう
- 142二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 17:56:53
カメが全くいないんだよなぁ……
- 143二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:04:22
みんな哺乳類型素通りしてない?
普通にキツネとか猫とか可愛いので良いじゃんよ
計画では戦うのはオフィサーと特に戦闘力の高いタイプの人だけで、他はバックアップとか研究員なんだから - 144二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:07:16
まぁ、どう戦いたいか?って趣旨には反するかもしれないけれどね
虫型みたいに体重のn倍を持ち上げる筋力!
体の半分千切れても生きてる生命力!
みたいな派手なセールスポイントはないかもしれんけど、それでも常人の数倍の筋力(ツノゼミ)とか瞬発力とかはあるんだし、猫なら時間感覚を約3倍くらいまでブーストできるんだよ? - 145二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:15:37
- 146二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:17:57
コーカサスとかかな
やっぱり甲虫は他の虫と比べても防御力とパワーが段違いだし
その中でも同種ですらバラバラにすることもあるコーカサスのスペックならそうそう死なないはず - 147二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:22:50
デンキウナギ強いけど常に火傷してるようなもんだしなあ
- 148二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:36:01
ヘラクレスはツノの殺傷力が低いのと鞘翅がそんなに固くないのがネックだな
- 149二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:37:17
カブクワ系はスマトラオオヒラタが地味扱いされてた時点であんまり強くないと思うんだよな
人間サイズになった時の強みに欠けるというか - 150二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 18:45:19
プログラミングも宇宙工学も門外漢だから必然的に戦わなきゃだし殺傷力高いベースがいいな マウイイワスナギンチャクとか良さそうだ
生物界最強とも言われる猛毒に加えて岩や砂で体壁を補強することもできる 問題は毒を自力で生成してるんじゃなく捕食したプランクトンから取り込んでる点だな - 151二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:15:32
ホウセンカの弾丸って種だから訓練しないと股間から出す羽目になるぞ
- 152二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:21:15
- 153二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 19:25:30
- 154二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:32:40
なんか毒系が強みの生物だと1日目とかは無双できるけど火星編終盤から同地の如く殺されそうよね毒に適応されて……
- 155二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:34:12
毒をサブウェポンとして使うタイプだとかミッシェルみたいなタイプは大丈夫そうだがメインで使ってるタイプは活躍すればするほど適応されていくだろうな
- 156二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:42:54
弱点のバカも人間の脳みそだからスキがない
- 157二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:44:16
仲間に「味方が使う能力じゃないよな…」って言われてそう
- 158二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 20:46:57
物語序盤でこいつやべー!!って人気になるけど終盤で克服されてサクッと殺されちゃいそう…
- 159二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:41:23
セミで爆音使ってテラフォーマーの大軍を囮として引き付ける奴やりたい
爆音が途絶えた事で死を察されて号泣してもらいたい - 160二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:44:49
ダチョウ人間のハイキック見てえ~
- 161二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:13:45
- 162二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:21:18
マッコウクジラとかどうやって戦えばいいんだよ……
→なんかすげぇファンネルが支給されました
こういうパターンもあるから難しい - 163二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:40:43
- 164二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:48:53
- 165二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:05:12
アイツら自重の1148倍の物転がせるからな
- 166二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 11:11:23
バックラーみたいに甲羅が腕から出るだけならいいが、普通の亀怪人のイメージだと甲羅背負うことになる。
単純に外観イメージが悪い(毎回服破くか、半裸になってから人為変態)し、仰向けに転ばされたら自力復帰が困難。
手足収納出来るほどでかい甲羅が生えたらただの的だし、収納できないなら亀の利点噛みつきぐらいしかなくなって、
他のベースでいいじゃんって話になる。