2つタイプのあるポケモンのタイプを覚えてる人は多いと思うが

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:17:00

    そのタイプの順番を覚えてる人はどのくらい居るんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:18:09

    イワークとサイホーンとイシツブテ

    じめん・いわタイプはだーれだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:19:05

    イワーク?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:19:21

    >>2

    サイホーン?

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:19:43

    それ気になった人自分以外にもいるんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:20:51

    イワークとイシツブテはタケシ(いわタイプジム)が使うからいわ・じめん
    サイホーンはサカキ(じめんタイプジム)が使うから、じめん・いわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:25:36

    意外とそれぞれ並び違うんよね
    どっちが先に来るのかどんな法則なのか気になる

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:35:17

    オンバーン系統も、ひこう・ドラゴンと
    ひこうが先にくる珍しいポケモン

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:40:25

    【コレクレー】
    ゴースト

    【サーフゴー】
    はがね・ゴースト

    進化して第一タイプが後ろに行くという変則パターン

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:49:24

    スレ画は飛行水複合の中で唯一ひこうが先に来るタイプのはず

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:55:07

    タイプ1がそのポケモンの大まかなモチーフで、タイプ2がそのモチーフにプラスされた別の属性なんだと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:05:24

    レッツゴーのおまかせバトルでは並びの違いで対戦結果に大差がつくことがある

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:07:55

    >>9

    ガチグマもそれ(じめん・ノーマル)

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:10:35

    >>12

    つまりタイプ1と2で有効なのが1なら必ず1が選ばれるが、

    有効なのが2でも有効で無い1が選ばれる可能性がある

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:11:16

    ヤミラミ→あく・ゴースト
    ミカルゲ→ゴースト・あく

    同じ組み合わせの差異としてコイツらは分かりやすいかもしれない
    実体があるヤミラミとバリバリ霊魂のミカルゲ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:48:20

    フェアリー後付け組はみんなフェアリーが後ろに来るんだな

    …ところで君らは一体?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 01:18:40

    >>16

    ノーマルがフェアリーに置き換わった形だからそりゃそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 02:03:16

    複合タイプの進化前タイプとか一部の旅使ったやつ以外全然覚えてない

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:36:34

    BDSPの石像掘りで意識するようになった

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:56:13

    あの世界の試験、このタイプの順番求める問題とかありそう…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 15:58:19

    オニシズクモは意外にも水が先なんだよね
    まぁ特性とか生態とか考えるとそっちがメインになるのも分かる気はする

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 17:55:46

    ガブリアスがドラゴン・じめんでフライゴンがじめん・ドラゴンなのは有名かもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:08:39

    むしタイプは大体むしが最初だがオニシズクモ、マルヤクデ、モスノウ、スコルピだけ違う
    進化して虫が消えるスコルピはとにかく他は何が違うのかは分からん

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:59:25

    意外とGOガチ勢のほうが詳しい数少ない分野かもしれない
    ポケモン個別のステータス画面の背景がタイプ1準拠
    なのでカイリューとオンバーンは全く同じ複合だけど背景が異なる。タイプ1と2の順番も本家よりは記憶に残る

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:00:33

    「バンギラスはタイプ:イワーク」が印象的すぎてそれだけ覚えてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています