- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:39:00
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:39:54
ワトソンとの出会いの「緋色の研究」
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:40:50
あとホームズのシリーズの順番?も教えて頂けると幸いです
それとfgo始めてから一年半ぐらい経ってるので初心者では無いです(´・ω・`)じわじわと沼って今に至ります - 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:41:09
青い鳥文庫は用語の説明とかが逐一あって分かりやすい
逆に言えばテンポが悪くなるかもだが - 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:42:16
新潮文庫版でいいんじゃねえ?
- 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:50:33
緋色の研究から発行順に読めばOK
「ホームズ 発行順」でググればすぐわかる
発行順だと長編と短編がいい感じにバラけるのでそういう点でも読みやすい - 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:51:57
長編「緋色の研究」→長編「4つのサイン」→短編集「シャーロック・ホームズの冒険」→短編集「シャーロック・ホームズの思い出」→長編「バスカヴィル家の犬」→短編集「シャーロック・ホームズの帰還」→長編「恐怖の谷」→短編集「最後の挨拶」→短編集「シャーロック・ホームズの事件簿」
って順番ですかね。
「恐怖の谷」と「最後の挨拶」の順番は逆でもいあかと(「最後の挨拶」の最後の短編以外→「恐怖の谷」→最後の短編なんて順番もあり) - 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:52:23
順番は時系列通りにとかにはなってないから原典出版順で良い
電子だともうパブドメだからネットに60作品全部訳して無料公開してる強者とかゴロゴロしてるから適当にホームズ 翻訳 なんかで引っ掛かる
マシュが初めて見たドラマの「グラナダ版」はあまり大きな声では言えないがようつべに転がってる - 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:55:07
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:57:06
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:59:19
- 12二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:03:39
ホームズに限らずな話になってしまうんですが、昔から読まれている本って昔に出版された本か最近に出版された本のどっちが良いのかが分からないんですよね…
- 13二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:04:36コンプリート・シャーロック・ホームズシャーロック・ホームズ全作品を日本語訳して無料公開しています。長編四作、短編五十六作、全六十作品をすべてを今すぐに読めます。221b.jp
ネットで原文+翻訳のセットを無料公開してくださってる人もいるよ(原文はともかく翻訳されたものは著作権切れて公開されてることが少ないので貴重)
一応アマチュアの方ではあるので良くも悪くも直訳気味なところはある(書店のものだと意訳が尖り過ぎてるものもあるから美点でもあるが)から、気軽さを求めてる場合だったり、逆に原文見ながら読み進めてみたい場合はオススメ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:04:57
時系列的には逆だけど作品発表順的にらこうだったと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:07:58
時代によっては訳した際の言い回しが古くて人によっては読みにくく感じてしまうかもしれないのでそういうほうが好みとかでない限り無理して古いの選ばなくていいと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:08:28
翻訳は好みがあるから極論自分が一番読みやすいと思ったものでいいと思うよ
個人的に好きなのは最初に読んだ岩波少年文庫版