- 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:17:16
- 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:19:41
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:19:48
これはニュージェネレーションティガです
ニュージェネレーションは人気
ティガも人気で25周年
両方いいとこ取りしたら最強の番組になる
あとセブン怪獣も入れよ - 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:20:02
メッセージ性が欲しいならルーブやタイガ観ようぜって話
楽しければなんだっていいんだよ
純粋に楽しくなかった?そうっすね… - 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:20:28
前作のZには、「力の使い方を間違えないようにするべき」っていうテーマがあったし、タイガにも一応「差別問題」っていうテーマがあったんだけど、トリガーからはそれすら感じられないというか
強いて言うなら「笑顔」がテーマかな - 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:22:24
作品に必ずしもテーマ性が必要かと言われたらそんな事は無いけど、その分他に作品の強みが必要だからな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:23:56
めっちゃ叩かれてるな
ワイは頭空っぽだから楽しめたけど - 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:30:04
人は誰でも光になれる、はティガ持ちだしゃそうなるのは当然だし、
光も闇も受け入れる、はオーブ見りゃいい
「笑顔」にしても「笑顔の力」なのか「笑顔の繋がり」なのかもわからん、本当にただ「笑顔」だけが無造作に置かれている
概念置いてるだけじゃテーマにはならないんだよ… - 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:31:24
タイガは詰め込み過ぎで整理ができてなくて事故起こしてたけど、
トリガーはそもそもの交通量が少なくてな - 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:32:01
副題にニュージェネレーションティガを付けたのもそうだが他にもティガの真髄を継ぐとかティガの光を継ぐとか高らかに宣言したのが駄目だった
ここまで言うってことは成功させるつもりだったのか? - 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:33:16
- 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:34:26
タイガはタロウ要素がなさすぎたけど逆に言えばタロウの息子設定でさえなければそこまで違和感はなかった
対してトリガーは明らかティガ要素に触れまくってるからもしティガ要素を消したらトリガーの面白い部分まで消えてしまう問題が発生する
結局トリガーはティガありきなんだよな - 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:34:35
タイガは楽しもうと思えば楽しめるポイントは多かったからな
ボイスドラマが本格始動したのもタイガだったし、ヒロユキという平成最後のドでかいネタキャラ(褒めてる)も現れたし
トリガーもまあイグニスかっこよかったしメカムサシンというネタ怪獣も生まれたけど、コイツら本筋ってほど本筋ではないからなあ… - 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:36:25
ぜんぜんわからない俺たちは雰囲気でトリガーを観てる
- 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:36:57
まさかのタイガ再評価路線で草
この時点でティガやゼットを言い訳に出来んやろ - 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:37:04
- 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:38:27
作品がティガの雰囲気だけだし、多少はね?
- 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:39:32
そりゃクオリティを求める層はそうするに決まっとるでしょ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:39:35
最終回のスマイル連呼はぶっちゃけ恐怖を感じたゾ…
- 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:39:41
- 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:39:50
戦闘機のbgmはめっちゃ耳に残ってるマジで好き
- 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:40:45
- 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:40:56
イグニスとヒュドラム(闇の巨人)の末路を考えると仲間の重要性とかかな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:41:22
遺言はそれでいいな?
- 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:42:30
ルーブは1クール目は評価良かったでしょ!
まぁ愛染社長退場してから評価ダダ下がりなんだがなブヘヘ - 26二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:42:32
- 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:43:19
とりあえず俺はシナリオが良かったときは作品褒めて、あんま良くなかったときは特撮技術の向上を誉めて次切り替えてこの精神でいる
- 28二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:43:46
- 29二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:44:30
ジード以前にも無印ギンガみたいなのがあるから...
- 30二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:44:45
ニュージェネは話微妙でも特撮は一貫して凄くいいから
それなりに見れる感は確かにある - 31二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:45:11
そんな中Zは良い感じでよかったn…おい…何で…
- 32二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:45:44
- 33二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:45:51
ニュージェネ以降良くも悪くも色んな制約が着いて回ってるからな
- 34二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:45:58
まあ隊長の闇堕ちがまだ残ってるし…
- 35二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:46:08
シナリオは毎回色々言いたいことはあるが、特撮パートのクオリティは安定して高い
- 36二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:46:27
- 37二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:47:50
ハルキ ケンゴ アキト ゼットさん
この四人がわちゃわちゃやって絡んでるのが楽しかったのでもっと見たかった
劇場版に期待してる - 38二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:48:20
逆に期待値0だったから思ったよりは面白かったよ個人的には
- 39二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:48:57
- 40二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:49:53
キャラも話もつまらなすぎて途中で見るの辞めた初めてのニュージェネになったわ
- 41二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:50:13
- 42二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:50:21
- 43二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:51:49
某スレで見た絵が上手いだけでコマ割りと話が下手くそな漫画とニャル子の方がクトゥルフネタとパロディをちゃんとやってるってレスが忘れられない
- 44二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:53:03
- 45二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:53:42
とりあえずルルイエの伏線全放棄だけは許さん
勝手に伏線扱いしてた方が悪いって言われればそれまでだけど - 46二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:53:56
それもあるけど、実際粗は結構ある
- 47二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:54:03
ガッツセレクトって歴代の中で全体的に各隊員の絆を1番感じられないい防衛隊だったわ
ロクに掘り下げがない捨てキャラが4人もいるとか前代未聞すぎる - 48二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:54:05
グリッターのシーン入れるならもっと子供のシーン増やしてくれよ
制限とかあるんだろうけど画面の前で応援するのを毎話強調してくれ - 49二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:54:31
叩くほどの悪目立ちはなかったよね、誉めるような点もまぁ…数えるほどしか無かったけど
- 50二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:09
少なくとも匿名の影に隠れてウンコ投げつけて来る奴の為には作って無いよな
- 51二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:24
- 52二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:28
- 53二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:31
正直最初から期待してなかったからここまで叩く気にもならずに見られたわ。どうせこんなもんだろ、って感じ
逆にこんだけ叩きスレが盛り上がるなんて皆結構期待してたんだな - 54二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:34
- 55二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:55:37
- 56二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:56:04
ヒロユキも行動原理やキャラ性はゲスラとの過去回想で補って、ハルキはさらに回想を神回と名高き14話への伏線にしたからな…
- 57二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:57:48
- 58二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:57:48
- 59二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:57:51
- 60二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 23:57:56
- 61二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:00:01
俺の友人はトリガーからティガを見始めて、トリガーよりもティガにハマってた
そういう意味では過去作要素を入れるのは無駄ではないけど…まあ… - 62二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:00:22
みんな隊員の掘り下げばっか言ってるけどさ、そもそもテッシンもヒマリも元のキャラ付けが失敗してるし出番もずっとナースデッセイの中だし役者さんには申し訳ないけど初めから居なかった方が見やすくなると思うんだが
- 63二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:00:22
- 64二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:00:51
- 65二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:00:55
次回は防衛隊は無しで良いかな
- 66二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:01:24
正直「ニュージェネレーションティガ」って言わなけりゃそこそこの作品として見れたって感じ
ティガ要素が足を引っ張ってて、逆にティガ要素が無い所は面白かった - 67二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:01:33
何を伝えたいとか無しにエンタメ一筋の作品があってもええやろ
俺は楽しかったぞトリガー - 68二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:01:45
ティガの魅力に惹かれる新しいファンが出るのはいいことだけど、肝心の現行作品に目がいかないって言うのは考え物だな……
- 69二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:01:47
トリガーがコケまくったせいで次回作のニュージェネダイナが不安でしかない
- 70二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:02:25
- 71二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:02:39
- 72二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:03:56
めんどくせぇジジイが来たな…
- 73二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:04:06
- 74二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:04:18
- 75二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:04:35
不満は諸々あるがそこまで叩くほどの出来ではないと思うんやがな
玩具売り上げはめっちゃいいからコケてもないし - 76二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:04:45
- 77二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:05:21
実際グリッターは最終回限定の満点解答の一つみたいなもんだからそれを継承することに関する重みはティガを名乗ったからには存在するだろ
- 78二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:05:23
全話見たぞ。ぶっちゃけた話、最初の4話まではもう一回見直す気にはなれないくらいには酷いと思う。
ただ最初の総集編終わって以降の作風は結構面白いところも多かった。とりあえずの闇の三巨人のそれぞれのキャラは好きになれたし、イグニスがトリガーダークになって以降のわちゃわちゃしてた頃は一番楽しかった。ガッツセレクトは確かに掘り下げ不足だけど、決定的に要らなかったのはメトロン星人くらいで残りは戦闘要員やなって思えば十分だった。
ケンゴのキャラは確かにフワッとしてし、ユナもユザレを出す舞台装置くらいの扱いだった気もしなくはない。
ただトリガーが弱いは流石に悪く見たいだけじゃないかと思う。グリッター出してちょっと活躍した途端に戦況がガラッと変わる展開がちょいちょいあったからそう見えたかもしれんが、必殺技ブッパした直後に他の怪獣やらに襲われれば他のウルトラマンでも苦戦するやろ。
- 79二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:05:24
最後スマイル教に入ってて駄目だった
- 80二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:05:28
どっちにしろアキト以外のキャラ立ちがほぼ全滅だからティガ由来の3バカが消えて無味無臭の代物になるぞ
- 81二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:05:44
それで黒字になるんならな
- 82二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:05:50
大体俺と同じやね。後半のユナが「戦うのが怖い」と言い出した辺りで「お前アキトと約束して自分から戦いに行ってたやんけ!」となったわ。「ユザレの力が怖い」までならまだわかったんだけどね。
そこからなんかスッ、と出てきた長官からキリエロイド、ティガが出てきてどういう気持ちで見ればいいかわかんなくなったわ
- 83二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:06:22
- 84二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:06:25
今の円谷にそこまでの力は残ってない
- 85二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:06:25
- 86二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:06:56
超ウルトラ8兄弟のグリッターバージョンとかギャラクシーファイトのゼロビヨンドギャラクシーグリッターとかまあ普通に特別強化形態で使ってはいる
- 87二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:00
- 88二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:04
シズマ会長の過去が明らかになる回とか、個人的に好きな回もあるから嫌いじゃないけど
もうちょっとなんとかしてほしかったのは否めない
というか個人的に、ティガ登場回よりもその前のシズマ会長回の方が感動した - 89二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:10
ガッツハイパーキー売れてるらしいしそれは無いんじゃない?
- 90二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:17
一番怖いのは玩具が沢山売れたからこういう作品を増やしていこうと製作陣が思い込む事
特に上層部 - 91二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:18
- 92二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:46
- 93二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:07:58
ティガだけでも、三体はあるからねグリッダー。他にもグリッダーは居るし、神正視し過ぎだと思うよ。
- 94二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:08:03
ガッツセレクトのメンバー達より客演キャラと絡んでる時の方がわちゃわちゃしてるのはどうなんですかね...?
- 95二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:08:12
でも闇の三巨人とか闇→光への変化と残った闇の再利用とかはティガ要素抜きで使えないから微妙じゃない?
- 96二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:08:37
掘り下げ足らないとか抜きにって前提置いてますやん…
- 97二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:09:06
- 98二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:09:07
安価あり絡みありでここまで荒れずに否ガン積みでスレが進んでいくの控えめに言って恐怖を感じる
- 99二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:09:10
- 100二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:10:33
- 101二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:10:35
いや、Zの功績かどうかも解らんだろ…
- 102二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:10:46
- 103二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:10:56
- 104二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:11:10
ティガの真髄ってなんだろう?(なーんだろー)
https://www.google.com/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0124090.amp.html
- 105二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:11:17
- 106二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:11:33
ダーゴンさんが恋する話は歴代のウルトラシリーズで一番笑ったかもしれん
- 107二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:12:11
カルミラはカミーラから弄りすぎて失恋を引きずるドロンジョ様っぽくなってたな
- 108二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:12:16
闇の3巨人はそれぞれキャラ立ってたし好きだったけど、味方側の掘り下げの尺考えたらダーゴンの役割は削るか他の2人に振り分けても良かったと思う。
- 109二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:12:43
- 110二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:12:53
- 111二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:13:34
ダーゴンさんも良い苦労人だったし、ヒュドラムは最後まで腐れ外道だったし、カルミラは良い最後貰えたし、俺は好き。
- 112二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:13:45
坂本監督が趣味を抑えたのもあってか批判が脚本に集中してるイメージだわ
- 113二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:14:22
- 114二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:14:24
たしかに劇場版が傑作なら今の否一色の空気は無くなるけど、劇場版は監督も脚本も本編とは違うから傑作でもそれはそれで本編野制作陣がアレだと露呈しちゃうのがあかんな…
- 115二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:14:27
- 116二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:14:37
なんか護聖天使って役割がふわふわしてたり、レッドのキャラがあんまりかっこよくなかったり、その辺は突っ込まれてた覚えがある。シンケンがかっこいいレッドとかっちりした設定で名作だったからギャップもあったんじゃない?
- 117二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:14:44
- 118二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:14:47
玩具売上に関しては一概にこう!とは言えないけどオタク好みでかなり広がったZの次に新世代のティガ!って看板提げてきたのもあって上がったと思う
オタク受けがいい→新世代を意識しすぎると制作ハードル自分で上げたのもあるだろうけど玩具売上上がってドラマの方はコケやすいイメージがある - 119二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:15:06
あれは名作に挟まれた故でもあるから何とも…
- 120二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:15:39
- 121二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:16:47
こんな肥溜めで作品の評価を見るバカがここに一人
- 122二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:16:52
普通に肥溜めではあると思うぞ、麻痺してるだけで…
- 123二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:17:28
メインライターの人
ひぐらし業卒の脚本の人だっけ?
うーん…それで納得はしたくないけど… - 124二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:17:54
映画は嬉しいけど発表早かった気もするなーとは思う
じゃあ映画で復活確定してるのか…ってなるし、ニュージェネダイナまで封印で満を辞して解放とかでも良かった気はする - 125二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:17:55
何だかんだ思う所はあれど、それなりには楽しめたし次のウルトラマンも楽しみだよ
ただし次のウルトラマンをトリガー叩きの叩き棒にするやつは問答無用で殺す - 126二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:18:05
- 127二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:18:52
結局、これが一番大事よ。
- 128二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:18:53
- 129二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:18:54
取り敢えず坂本監督にはファイト系だけ撮ってもらって
- 130二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:19:03
キャラの掘り下げとか設定の作り込みとか色んな要素からある程度相対的に評価がつけられるストーリーと違って楽しめたか楽しめなかったかなんて完全に個人の主観でしかないしそこは知らん
作品の面白さにメッセージ性は関係ないことだけは確か
- 131二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:19:12
- 132二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:19:27
イグニスは好きなんだけさぁ。イグニス消して隊員に役割渡してあげた方が良かったんでないか
会長の役割も隊長に任せられなくもないし、もっとキャラの数絞って掘り下げて欲しかった - 133二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:19:38
うーんと思う回もあったけど、なんだかんだ半年見て愛着湧いた作品
トリガートゥルースのフィギュア出して - 134二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:19:46
- 135二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:20:28
- 136二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:20:31
まとめサイトの掲示板で何言ってんだお前…
- 137二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:20:52
- 138二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:21:53
- 139二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:22:02
- 140二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:22:07
- 141二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:22:24
- 142二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:22:42
ゼットはまぁホントに色々奇跡の産物だったんだなと
- 143二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:22:56
いうて戦闘面に関しても特に目新しいことはなかったというか、これはゼットがすごかったんだろうけど
なんかさ、4話に一回くらいは怪獣起点にして画面ぐるぐる回してウルトラマンで攻撃って流れがあって、またか……って思わなかったわけではない
後、これは戦闘に関してではないんだけど、ガッツファルコンのメンテブース異様に広いなとは思った - 144二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:23:02
- 145二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:23:04
- 146二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:23:20
それは流石に逆張りが過ぎる
- 147二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:23:39
リマスター版TDGを地上波放送したら黒字になると思う(名推理)
- 148二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:23:43
ティガで書いていた小中さんや長谷川さんを呼ぶには規制が辛いところがある
せっかく足木さんがメインライターの片割れをやってたんだし、その人に任せてハヤシはサブで書いていたらよかったんじゃないかと思うんだよな
- 149二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:23:56
- 150二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:24:30
冷やす頭も無いんだろ
- 151二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:24:32
- 152二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:24:44
ティガ要素が足引っ張ってる印象
ガッツセレクト無しでも三人とイグニスで話回せるしティガ要素薄い話の方が面白かったし
でも闇の巨人復活は嬉しかったので複雑な気分 - 153二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:24:49
- 154二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:24:59
- 155二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:25:23
こうみんなの評価見てるとやっぱZって色んな意味で異質なんやなって
- 156二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:25:26
- 157二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:25:46
まあね、大体どこ行ってもお気持ちばっかり飛んでくる作品ではあるけど探せば面白かったって言ってる人もいるし自分の評価に自信持っても良いんじゃない?
- 158二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:25:50
- 159二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:00
- 160二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:09
- 161二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:11
- 162二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:22
別に全部がだめだったと思わないし、最終的にカルミラとわかり合う結論に至る流れもまぁわかんなくもないんだよね。
ただそに行くまでに一番大事なマナカ・ケンゴってキャラがさっぱりわかんないのが一番ダメだったと思う。
スマイルにこだわるわけはなんなのか、トリガーの意志が人の形をとったものらしいけどそもそも昔のトリガーとのタイムパラドックスはなんなのか
この辺ふわふわしたまま「光であり人であり闇でもある」何て言われてもこっちはなんのこっちゃってなるよ - 163二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:22
でもサークルアームズもガッツスパークレンスも見栄えが良いしDXソフビも出てるし玩具方面ではマジで優秀だよな
そこだけは譲れない - 164二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:23
- 165二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:26:50
- 166二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:27:03
- 167二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:27:24
- 168二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:27:26
やりたいこと以外雑な坂本監督と特撮不馴れなライターが悪い方向で化学反応起こしてしまったって感じだったなあ
- 169二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:27:52
都合のいいことしか見れないんでしょ
- 170二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:28:15
じゃあここから出ていっておとなしくツイッターでフォロワーと遊んでなよ
- 171二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:28:16
Z君が結構精神的には落ち着いていたので、主人公のハルキが成長していくのを見守るという王道ストーリーが上手くいったというのもあるよな
- 172二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:28:54
もう劇場版で事前告知なしのサプライズ枠でダイゴ隊員を出すしか評価ひっくり返す方法ないでしょこの作品...
- 173二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:28:56
◯っていいかコイツ
- 174二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:28:58
でもトリガーや闇の巨人達はカッコよかったからそれらを産み出してくれただけでも感謝
- 175二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:29:05
- 176二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:29:22
- 177二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:29:42
- 178二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:29:43
こんな所に書き込んでる時点でお前も似た者同士やぞ
- 179二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:29:59
- 180二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:14
少なくとも個人ブログやSNSでも不評が大半だからねぇネット以外の方向で行ったらいいんじゃない?
- 181二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:15
- 182二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:34
まさにひぐらし業卒で批判されてたところじゃないか
- 183二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:37
うーんなんだろうこの流れ
このカテゴリー内に似たようなこと言ってる奴がいた気がするな - 184二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:37
- 185二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:49
これで総選挙やってトリガーが上に居たら、笑う自身あるわ。
未来というか、いつか見た過去が見える見える… - 186二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:52総括『ウルトラマンZ』 立ちはだかる「壁」を取り込んで輝く、「さいきょうのうるとらまん」 - ジゴワットレポート「Blu-ray BOXを買った経験」は数あれど、まだ最終回を迎えていない放送中の番組の、それもまだ序盤の段階で、躊躇なくAmazonの予約ボタンを押したのは、おそらくこれが初めてのことであった。 『ウルトラマンZ』。2020年の特撮分野は、これを外しては語れない。毎週のようにSNSを中心に異常なまでの盛り上がりを見せ、最終回放送当日には同番組を指した「最高の最終回」という文字列ががトレンドに躍り出るなど、近年のウルトラシリーズでも屈指の人気を誇った。先日発表された「ネット流行語 100 2020」で見事6位を獲得したのも記憶に新しい。 本作の語り口は非常に豊富なのだが、単純に、とにかく「面白…www.jigowatt121.com【総括】『ウルトラマンジード』が描く運命論。抗い築いた「GEEDの証」を振り返る - ジゴワットレポート最終回の放送から数日遅れで鑑賞できた『ウルトラマンジード』。 『ギンガ』から復活したテレビシリーズが、『ギンガS』『X』と目に見えて画が豪華になり(おそらく予算が増え)、『オーブ』では遂に『ウルトラマン列伝』の看板が外れスピンオフまで製作されるに至り、一時期の「冬の時代」を考えるとファンとしては非常にありがたい流れだなあとしみじみしてしまう。 『オーブ』では、「歴代ウルトラマンの力をお借りしていた存在が遂に自分自身の力で戦う」というドラマが描かれ、今ではすっかり「スペシウムゼペリオン」より「オーブオリジン」が基本形態になった訳だが、さて一体 “その次” はどんな作品が来るのだろうとワクワクして…www.jigowatt121.com
温度差に笑う
- 187二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:30:54
消すの遅くてごめん
- 188二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:31:04
- 189二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:31:14
わざわざ消さんでもこのペースならスレ自体が先に落ちるだろ
- 190二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:32:04
未来を築く、希望の光
- 191二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:33:01
ティガを巻き込んで炎上するのやめろ(半ギレ)
- 192二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:33:04
せめて人柱エンドにするなら終わってから映画広告出すべきだったとは思う
時系列最終回前ならいいけど後と言われるとなんかなあ… - 193二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:33:06
そうなんだよね。
それこそ終盤にお母さんに会いに行ったりしてるからお母さんの存在はケンゴにとってでかいみたいだし、そこを理由付けにしたっていい。
一番大事なところなんだからそこさえちゃんとしてたら縦の軸は一本通った作品になってたと思うんだよね。
- 194二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:33:18
とりあえずひとつだけ確かなことは、俺はなんだかんだこの作品を楽しめたし好きか嫌いかで言えば確実に好きの方に入る
- 195二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:33:21
なんか遊戯王ARC-Vってよりも24時間テレビを見させられてるようなそんな気分
- 196二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:33:39
- 197二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:34:03
看板に偽りあり、それだけ
- 198二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:34:16
- 199二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:34:17
スマイルの理由くらいは書け
これでだいぶ見方変わる - 200二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:34:27
火の球ストレート過ぎる