創作でいじめ描写を書いてるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:09:42

    いじめっ子は何のためにこんなことしてるのか分からなくなってきた
    いじめっ子がいじめる動機…何?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:10:20

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:10:29

    旭川で起きた事件とかを参考にして設定を練り直せばいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:10:34

    ストレスの発生源から目を逸らす

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:10:38

    >>1

    何って...何となく気に入らないからじゃないんですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:10:44

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:11:05

    自分もやられていたとか
    親からDVを受けている腹いせとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:11:25

    あいつには何やってもいいという周りの空気と慣れ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:11:42

    見ててムカつくとかでよくね?
    なんか気持ち悪いヤツはいじめてたし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:11:52

    気に入らないしいじめてもやり返さなさそうだから
    あとグループの連帯を強めるため

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:12:07

    リアルだと多分たいした理由はない
    創作だといじめっこの家庭環境が悪いとか実はいじめられっこのことが好きだとかがベタじゃない

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:12:21

    いじめっ子それぞれなんじゃないかな
    うちの学校だと「先輩♀がうちの弟と付き合って弟が浮気して別れて姉の私が腹いせに嫌がらせされるようになった」みたいな友達もいたぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:14:48

    >>9

    じゃあいじめられっ子を何か見ててムカつくキャラにしたらいいのかな?

    でもそしたら読者もいじめられっ子の敵に回って作品が根本からおかしくなってしまうなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:17:45

    >>13

    作風によるんじゃない?

    そこからのざまあ展開とかを書こうとしてるなら一貫して被害者は悪くないように描写した方が読者は気持ちよくなれるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:18:01

    いじめっ子側を大抵の人にどうでもいいことで人をいじめるような性格悪い奴にするだけでいいんでは?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:18:58

    >>13

    いじめって理不尽なもんだから別にそれっぽい理由つけなくてもいいんじゃない?

    理由をつけるなら小学生はドッジボールの戦犯になったとか、中高なら色恋沙汰とか

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:20:26

    >>13

    あいつだけ贔屓されててムカつくとか仕事取られてムカつくとか色々な要素の相乗効果だと思えばいいのでは?

    大体こういうのって坊主憎けりゃ〜じゃないけど何か一個あれば全てが気に入らなくなるもんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:20:46

    このくらいええやろってのがエスカレートしただけで動機なんてなかったりする

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:22:08

    「なんとなくいじめていい雰囲気になったから」じゃね

    俺らもサムライ八とかニセコイとかの「罵倒して良い雰囲気だ」と感じたら思う存分罵倒するじゃん
    たぶんそれとおんなじ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:22:45

    自分は描写の加減が分からなくなりがちだわ
    リアルに生々しく書きたいんだけど現実的でかついや〜なラインのいじめって書くの難しい

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:22:52

    リアルだと理由は色々あるけど極論なんでもいい
    創作だと作風によるが最終的にいじめっ子を救済したいならラインは超えさせないようにしつつ原因も可愛らしい感じにすれば良いし、救済したくないならほとんど言いがかりみたいな理由にしてライン超えのことさせれば良いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:23:10

    主人公が漁船の家の子で磯臭かったからとか

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:23:20

    いじめのきっかけなんてマラソン大会一緒に走ろうね系の口約束をうっかり破ったくらいのもんでよくない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:24:17

    いじめられっ子を庇ったから も割りとよく見る

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:24:17

    >>13

    クラスの真面目なやつ程いじめられる対象になりやすい


    あいつ何良い子ぶってんだよ

    点数稼ぎウザっ


    とか思われるから

    真面目な子は本心でやってるぶん何でいじめてくるかわからない…

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:24:35

    漫画で主人公が同じクラスのモブにいじめられる

    漫画が進んでモブだったクラスメイトが徐々に明らかになる

    全員名前付きになるがあんな風にイジメるような奴いなくね?ってなる

    こんな漫画を見た事ある気がする

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:25:03

    ぶっちゃけいじめの理由なんかすげー軽いもんでもいいと思うよ
    名前と顔覚えるのが苦手すぎて同級生から胃を壊すまで受験プレッシャーかけられ続けた者より

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:25:29

    自分より惨めなやつを作って日々の不満や不安から目を逸らすためにしてるんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:25:48

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:27:34

    楽しいから

    たぶん日常的に粘着荒らしをしてるタイプとかなら
    いじめっ子の心理を理解できると思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:28:04

    いじめってのは学生の頃に起こるものと認識しちゃいけない。社会人が遭遇しやすいパワハラは相手が権力を振りかざしているだけで本質はいじめと変わらん。
    いじめっ子がどうして主人公の心身を追い詰めるのか、恐らく嫌な気持がするだろうけど、考えに考えたらストーリーにも厚みは出てくると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:33:16

    優越感が目的やろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:34:15

    まず何を目的にいじめ描写するかによる
    いじめを主題にした作品なのかそうでないのか
    キャラクターの掘り下げの為ならする側される側どっちを描写したいのか読者にそのキャラクターにどういう印象をもって欲しいのか
    その辺はっきりしてないならいじめ描写自体を避けた方が無難

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:36:40

    1対1のイジメだと
    イジメっ子側はイジメと認識せず単なる喧嘩とか意地悪と思ってるパターンがある
    イジメられっ子側はクラス全員とかそのいじめっ子が所属してるグループ全体からイジメられてると認識してて普通のイジメと変わらない

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:37:05

    いじめっこをどれくらい掘り下げるかによるんじゃない?
    モブ程度だったら気に食わないとか理不尽な理由でいいけど
    メインキャラがいじめっ子とかだったら優越感とか本当の意味での自己肯定感が無いとか
    劣等感を隠すため見栄を張るために自分より下を作ろうとする等々…
    いじめっ子の性格によると思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:45:10

    友達をからかって「もう〜やめてよ〜!」ってキャッキャすんの楽しいじゃん?

    そういう楽しさを先鋭化していくとイジメの形になる

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:47:52

    いじめられっ子にいじめろと言われたので…

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:05:29

    メインキャラでもいじめたいからいじめたんだという簡素な理由はあった
    ただこの作品におけるいじめはガッツリメインテーマなので
    この程度の理由で発生しますよというメッセージ性を持たせないといけないからこれでよかった

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:12:39

    いじめられてた側の目線からなら話せるんだけどな
    何か反応がある度に楽しそうに笑ってたよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:15:17

    ・真面目だから
    ・見た目がいいから
    ・理解し合う気がないから
    ・親が裕福だから
    ・何でもできて悔しいから
    ・口のきき方がムカつくから etc
    まあ色々よ
    虐める本人が気に入らないと感じたらなんでも理由になる
    あとは周りがそれになんとなく続くだけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:21:38

    やってるうちにエスカレートして行くんやろ
    ヤバいことやってるのたーのーしーみたいなアドレナリンドバドバ
    そしてやり過ぎて死なせる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:24:26

    生粋の先天的なヤベーやつでもない限りは
    いじめっ子は大概家庭環境に問題ありだそうで
    特に気分ひとつで家庭内の暗黙のルールや正誤のラインがブレブレになる親からめちゃくちゃな事言われて来た子とか暴力暴言が常態化してる家の子は動物じみたマウント意識から来るいじめをするから、いじめが先で理由が後なんだと思うよ
    きっかけなんか粗探しでしかないから何でも良くて単に下を作って気を紛らわせたいだけ
    だからいじめ問題の時のカウンセリングやケアって本当は被害者加害者双方に必要だとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:31:15

    とりあえず>>1の感性が健全かつ真人間のそれであることは間違いないな

    いじめをする側の気持ちなんて普通は理解できんものよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:38:37

    普通は気にならないほんの少し「ズレている」ぐらいのことが理由になるもんだよ
    歩き方が少しひょこひょこしてるとか、本ばっかり読んで図書室に入り浸ってるとかでもいじめの理由になりうる
    あとはイジメグループ内でもいじめが存在することもある
    グループのリーダーの気分次第でいじられ役が変わるから、一応グループに入ってるだけの人もストレスが溜まる
    →そのストレスをクラス内のいじめられる人に向ける こともある

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:39:16

    「こいつを叩くのは正義だから」


    ネット上でも流石に言い過ぎな人格批判レベルのバッシングたまに見るけど、それも学生いじめと心理は似たようなもんで「こいつを叩くのは社会の、皆の為になるから」と思い込んだら暴走しやすい

    それが実際には言い掛かりレベルのものでも

    >>19の喩え分かりやすい

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:42:57

    創作としていじめの動機を考えるのは良い事だと思う
    まずはいじめの自覚があるかどうかだね
    スレ的にあると思うんだけど仮に自覚がない場合も考えれば幅が広がるとは思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:43:58

    >>3

    リアルで起きたことを分析するのは大事だけど現在進行形で胸糞山積みなまま解消されてない事件名指しはだめだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:44:46

    いじめが起きる理由や原因は色々ある

    んで心境としては「相手は自分と同じで傷つけられると苦しむ人間」って意識がその場のノリとか
    本人の人間性とか環境とか慣れとか何かしらの理由でマヒしてて
    道徳のブレーキを踏む気が無くなるってとこか?

    小さい頃虫を虐殺して遊んだりアニメキャラを愚弄しても心が痛まないみたいな感覚が
    人間相手にも適用されてる感じ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:48:37

    擬似SMプレイを楽しんでいるとか
    いじめている間お股グチョグチョなの

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:12:04

    全体的に見た時に虐められる側にも0.5割くらい非を持たせてみるとよりリアルに描けるよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:13:24

    >>48

    どっちかというと相手が傷ついて苦しむのは認識してるけどもっと苦しめばいいと思ってるんじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:15:12

    個人的にはいじめって群れから自分のライバルを排除したり
    役に立たない弱い個体を排除しようとする動物の本能みたいなもんだと思ってる
    だから大した理由はないけど、ターゲットは自分の好きな相手と仲が良いとか、
    クラスの中心人物とか、どんくさいやつになる

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:15:19

    もうだいぶ言われてるけど起点は大抵なんとなく気に入らなかったから程度なのよね…

    で、そこからちょっとした嫌がらせが始まり、そのいじめっ子の取り巻きが「こいつは叩いていい」って勘違いしていじめが加速、いじめっ子もそれを止めないし周りも巻き込まれるのを恐れて止めないから誰も止めなくなる

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:16:49

    >>51

    「傷ついて苦しむ」より「自分が同じ痛みを受けたときどれだけ苦しむか」の感覚が

    マヒしてると言った方が良いかな

    他人の痛みを自分のことのように考えられる感覚って結構鈍ったりマヒしたりしやすいと思うんだ

    テレビの災害を見て対岸の火事のように思うとか

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:18:56

    浮気スレとか読んでると超自己中心的な人って
    自分が相手の立場だったらという発想が一ミリもないんだよな
    多分そういう人がいじめとかできるんだと思う

    ただ、小学校とかだとそういう考えに至る前だったりするから難しいんだが

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:20:35

    >>54

    それは割としっくりくる

    ただもうちょっと言うなら>>42みたいな状況だといじめっ子側も解離だったりで自分の感情感覚を麻痺させてたりするから

    文字通り自分の感覚でいうと全く大したことないと感じてる可能性もあるのかも

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:20:41

    創作上のいじめでたまにやたら手の込んだいじめをしてることがあるけど、そんなにいじめっ子っていじめに熱意を持ってるの?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:20:59

    >>13

    自分が上に立つ、だから反撃できない陰キャにすればそれで終わる

    すぐさま殴りかかる狂犬とか別の話になるわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:28:05

    >>57

    子供の頃は虫殺したりするのが楽しいみたいな人は結構いるよ

    いつのまにか触るのすら無理になるけど

    ただ猫とか殺す奴はやっぱどこかおかしいみたいで

    遊びで人殺して捕まるようなのはだいたい子供の頃に猫や犬殺してる

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:30:28

    ごめんなんか変なレスになったけど
    虫とか殺してて楽しいって感じがエスカレートしたら
    人間をいたぶってても楽しいんだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:52:37

    >>59

    >>60

    自分も小さい頃虫を焼いたり巣に水責めしたりしてたけど

    虫が良くて犬猫が駄目って感覚は何で決まるんだろうな

    自分でも生まれつき持ってた忌避感なのかいつの間にか育まれた価値観なのか分からんのだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:55:47

    虫は病気の感染源でもあるから
    近づいてきた虫を本能的に殺すようになっててもおかしくはない
    コウロギ食が流行らんかったのもそれがい一因とか言われてた

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:02:09

    結局どんな作品を書きたいのか書かないのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:03:48

    なんかグループ団結の一環みたいなのは聞いたことある

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:05:27

    ざまぁものですきだかいじめたとかあった創作ならそれでもいいんじゃない?
    百合ものでいじめをセンドウして独占するみたいなのもあった

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:11:49

    外から見るとただの野蛮な動機だけど、
    内部では一応アイツのせいで何かが上手くいない的な感じの大義名分があったり、
    そもそも深刻ないじめ行為だとは見做してなかったりするからな
    いっそ加害者側に同調しかねないギリギリを描写しておくとリアルかもしれんね

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:50:48

    リアルとリアリティは違うしなあ
    「納得はいかないけど調べて分かったことを書く」より「自分なりにしっくりくる設定を考えて読者にも納得させる」が書いてて楽しいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています