- 1二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:31:07
- 2二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:32:56
ギラギラなしだと創世の力を小技程度にしか使えないけどそれでも英寿自身の力もあいまって充分強いからね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:32:58
他の神様同様に神としてはこれが正装って感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:33:12
まぁ本人の気分でそれ以外のフォーム使ってるだけで基本ギーツⅨだからな神英寿
- 5二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:34:02
創世の力がシンプルにやばい事もあってその発動を高速化するこのフォームがヤバすぎる
- 6二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:37:45
創世の力なくても暴の化身みたいなジットが変身したリガドと殴り合えるし後頭部ぶん殴られても何ともないくらいカチカチだからな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:09:20
- 8二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:16:31
鎧武の最終回でロックシードの操作無しに変身してた絋汰と似たようなもんだな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:18:55
他に創世の力で出来ることが
『人間1人を歴史から抹消させる』『本来は消せないはずのデータ存在の消滅』『世界滅亡・再生』『2次元世界の創造』『3次元世界と2次元世界間の次元移動』
なせいで相対的に小技になる…
- 10二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:20:24
まあそうは言っても歴代集合映画とかだとさすがに基本フォームのマグナムブーストで集まることになるだろうけどな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:22:17
ぶっちゃけ>>4みたいに本人の気分とかで積極的にギーツⅨ以外にもなるからそこは割とやりやすいんだよな英寿
ファイナルステージで話題になったたこ焼きフォームとかの登場経緯なんて
「みんな俺に会いたいだろうから化けて出てきてやったぜ。でも俺ギーツⅨになったら強過ぎてゲームにならないからお遊びフォームで行くぞ!」
だし
- 12二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:24:29
- 13二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:35:28
- 14二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:36:51
実際マグナムブーストでもかっこいい上に強いからね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:57:08
神様繋がりの鎧武も同じように極が基本フォームっぽいよな
- 16二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 03:13:00
令和ライダー主人公が6月に変身する形態は1号ライダーとは別枠のライダー扱いできるのも伝統になったな
- 17二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:41:13
6月かあそんな遅かったか
本編最終フォームだから確かにその頃なんだけど、なんかこのフォームしっくり来すぎてもう1年くらい見てる気になってた - 18二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 09:44:04
映画でも英寿は舐めプしないだろって直前でマグナムからギーツⅨに変えたらしいからね
ほんとそこらへん英寿は安心できる
ウィザードの時散々言われただろうから東映も反省したのかな - 19二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 12:26:05
しかも本気を出せない理由付けもいろいろしてたからね
ギラギラを枯渇されたりギラギラのリソース源を封じられたり
あと直接戦闘だと終始ウィザードマルガムに優勢だったし、拘束もバッファたちを助けた隙をつかれての拘束だからいろいろ言われてるけどだいぶパワーバランス考えてる
まあそれでも勝手に脚本の設定を変えるのはどうかとも思うけどね
- 20二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 12:32:29
創世の力が凄いけどギーツⅨ単体だけで見ると火力が、そこまでなのが上手いバランスだと思う
ギラギラ次第でギーツⅨの強さが変わってくる感じ - 21二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 14:17:22
いいよね、仲間が信じてくれれば信じてくれるほど強くなる神様
- 22二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 14:26:40
- 23二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 14:28:41
- 24二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 14:29:59
ドゥームズギーツという答え
- 25二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 14:33:04
めちゃくちゃ強いんだけど敵が対策取れば結構対抗できるような感じなのが好き
- 26二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:17:49
- 27二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 15:28:07
- 28二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:05:35
- 29二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:10:29
- 30二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:12:48
- 31二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:13:38
- 32二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:18:40
- 33二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:25:10
- 34二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:26:47
いやジオウトリニティはオーマ特攻なだけで普通に戦ったら各個人の方が強くない?
- 35二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:27:47
- 36二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:30:23
流石にディケイドよりはギーツIXの方が個で強くないか?
- 37二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:31:34
強さどうのこうのより仲間が海東しか挙げられないのが可哀想
- 38二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:32:14
- 39二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:32:46
ヒーローが声援受けて逆転するシーンが好きな俺にとってかなり素晴らしいフォームだギーツⅨ
- 40二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:35:40
- 41二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:36:54
- 42二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:38:03
- 43二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:38:45
- 44二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 16:43:55
それもそうだな、そもそも元の世界ありきの存在とはいえ本編では基本ボス格は元のライダーと共闘してFFRした上で倒してるし映画でも仲間たちに助けられるシーン多かったわ
- 45二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:00:50
- 46二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:02:55
- 47二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 17:06:28
強いことは強いけど対策可能だったりギラギラ次第で自身より強い相手にも勝てたりでわりと便利な強さしてると思う