- 1二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:57:52
- 2二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 23:58:58
生徒の神秘
色々匂わせされてるけどシロコだけはアヌビスと明言された - 3二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:06:45
もともとネーミングが神話サークルや聖書ネタだったから「生徒≒神性」という考察がされていて、終章で「生徒≒忘れられた神々」ってことがわかった
- 4二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:31:46
こう見ると設定面での進みめっちゃ遅いな…
- 5二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:32:43
- 6二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:35:40
- 7二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:37:58
まぁそもそも主人公が神性?崇高?知ったことか青春させろってスタンスだから設定開示する機会が全然こないんだよね
そのせいで基本ゲマトリアが毎回意味深な事言ってるだけって事態になる - 8二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 00:43:10
プレイヤーはベアおばと朝まで話せるくらい聞きたいことあるのに先生はうるせ〜〜!知らね〜〜!するからな…
- 9二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:01:29
- 10二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:04:33
- 11二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:05:18
だってそこらへんの深掘りしちゃうと青春の物語じゃなくなるし・・・
生徒たちに青春を謳歌させたい先生からしたらそんなの絶許だし・・・
なんなら神秘とかテクスチャとかそんなもんどうでもいいとか思ってそうだし・・・
- 12二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:09:37
ゴルコンダのヤローは「先生と敵対した時点でベアトリーチェの信念や辿ってきた経緯などは知らずとも良いものに成り下がった」ってほざいたけど
それ要は「主人公が興味を示さず、主人公が知らなかったとしても物語上の進行に無関係な情報」ってだけじゃねーか
フツーに知りてーんだよこっちは - 13二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:12:25
生徒たちに青春を謳歌してもらうために大人としての責任を全うしようとする先生VS青春も良いけど出来れば色々情報開示して欲しい俺ら(プレイヤー)VSダークライ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:22:30
- 15二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:26:32
- 16二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:43:14
自分の中での先生の株が初めてあがったわ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:46:55
割とメジャーな神様モチーフのキャラもいること考えるとブルアカ世界の人間が住んでる領域は相当未来か忘れられるくらい文明が後退してしまってるんだろうか
- 18二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:48:36
そもそも先生自体が大人のカードとか現状全く意味不明な設定持ちだからな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:49:17
- 20二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:51:59
サンクトゥムタワーがテクスチャとやらの維持に重要な働きをしてるというのは明言されてたっけ?最終編の描写からの推測だったかそういう説明があったのか、いまいちはっきり覚えていない……
- 21二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:53:04
開示フェーズになったら呼んでくれ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:53:41
信仰されなくなったり忘れられた神が辿り着く場所って別作品になるけど幻想郷みたいだよね
パクリとかって話じゃなくてキヴォトスの存在自体幻想郷に近い理由で作られた箱庭というか保護区みたいな場所何じゃないかとかは考えたことがある - 23二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:53:56
- 24二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:53:59
神云々も全部妄想だぞ
- 25二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:55:12
- 26二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:55:13
まぁ基本何も分かってないから出ている僅かな情報を元に考察を語るしかないってのはそう
- 27二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:55:21
まぁ考察ってそういうもんだし
- 28二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:56:04
- 29二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:56:14
終章大団円してようやく考察できる材料がある程度揃った感じだしな
- 30二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:57:04
- 31二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:00:11
アーカイヴっていう単語と色彩を強く警戒する理由としては保管庫世界っていうのはわかるわ。色彩ってあれデータを汚染する類のウイルスと解釈されてるよね
- 32二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:16:09
- 33二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:16:41
- 34二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:16:50
- 35二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 02:45:42
大阪の少彦名神社で今でも神農祭をやってるね。シオノギ製薬なんかも関わってる。
- 36二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 07:56:46
- 37二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 08:17:41
他の生徒たちはともかくセトが学園フィルター剥がれた状態で出てきてえぇ……モロやん……となった
- 38二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:11:15
少しずつ開示されてきたな
- 39二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:14:34
どのPVか忘れたけどキャラの名簿に真名って欄あったりするんだよね
設定が変わってなければ生徒としての名前と神としての名前二つあるんだと思う - 40二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:16:42
設定を逐一聞いてたら失敗した週有るんだろうなぁ……
- 41二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:17:03
- 42二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:19:05
- 43二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:22:07
- 44二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:27:44
まあサ終するまで一生明かされることの無い設定だろうけどね
- 45二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:31:43
この先もそれとなくふんわり示唆される程度で明確な情報開示はないんだろうなと思ってるわ
物語上かなりの山場である最終章でも若干考察が進む程度だったし - 46二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:46:48
言うて最終編もまだVol1だし、2、3と続いていけば明かされる情報も増えるんじゃないかな。
- 47二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 18:49:46
正直今現在でもこうしてそれなり頻繁に設定知りたいなというスレが建ってる時点で目を逸らせ続けるのは難しいと思う
先生が善性の人であることは信じてはいるけど
この生徒や学園テクスチャの成り立ちにこの人が一枚噛んでたらいくらこの人が大人としての責任とか青春とか言ってもマッチポンプでしかないように見えて白けてしまう
- 48二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:06:30
そもそも先生が何者なんだ
まずそこが謎だらけなんだよ - 49二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:08:19
わかる
ベアおばを絶対に受け入れられない悪として扱っておいてそれはどうなんだってなってしまう
ストーリーをそれなり以上に見せる気なのであれば、さっき修正入って詫び入れてるようなこまごまとした表現の問題よりそっちをなんとかしてほしい
とはいえそれは設定の話とはあまり関係ないかも - 50二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:10:07
- 51二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:15:21
どこかしらで真名解放に似た何かが明かされる可能性
- 52二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:17:22
というか俺たちって本質的に"先生の"敵側なんだよ
生徒の事や世界のこと知りたいし生徒たちを苦しめたくて苦しめたくてたまらないんだよ
でも先生はそんなことを望んでない
生徒たちがどんな存在だろうとも"生徒は生徒"として最期まで導くだろうさ - 53二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:25:26
- 54二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:26:55
お前今までそんなこと思ってたのか、みたいな感情面での思惑から外れた行動なら戸惑いはするけれど
その行動に納得がいったり、キャラクター像への掘り下げになるから良い時もある
ただ知識面での思惑から外れた行動は
なんか当然のように出してきたけどそれ自分知らないんですけど?みたいな感じに
一気に信頼できない語り手として不信感が募る
忘れてるにしてはあまりに自然に大人のカードとか言うの出されて困惑したもの
- 55二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:30:59
- 56二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:51:18
苦しめたいわけではない、知りたいだけで
ただなぜ生徒を導かなければならないのかという根本の疑問が解決しないとあまりやる気になれないのは確か
大体どんなソシャゲシナリオにも大目標ってあると思う
侵略者が攻めてきてるならそれらを倒して人類の平和な世界を取り戻そうとか、冒険系なら最果ての島とか大地を目指そうとか
これって先生として生徒を導けとしか言われず、なぜ?という疑問と学園モノとしてある筈の卒業が今のところ不明だからどこに導くのかもわからないという
誰にとっての都合でやらされてるかわからないのも怖いし、正直終わらない青春や学園生活というのも少しばかり気味が悪いとも感じている
考えるほど自分はゲマトリア側のほうが向いてるなと落ち込む時はある
- 57二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 19:53:48
- 58二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:04:33
- 59二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:04:42
敵側というのはゲマトリアだけでなくすべての敵をひとまとめで言っている
あと俺も正直ゲマトリア側だと思う
生徒を俺たちと同じ生き物とは到底思えないし暴走したら困るから研究し対策をする
恐怖に向き合い未来を創る
- 60二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:05:09
学生よりもバカだしな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:06:23
- 62二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:18:10
俺は先生の立場としては着任中、プレイヤーとしては作中時間で一年間生徒を守り切ればゴールだと思ってストーリー読んでる
- 63二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:28:48
運営的にはユーザーが先生とは言ってるけど個人的にはどうしても自分含めてゲマトリアとかの敵側にしか見えないんだよな...まぁそんなこと運営が言おうものならとんでもないことになることくらい分かるからユーザーが先生ということに対して不満は一切ないんだけどね
- 64二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:38:16
デカグラマトンの正体についてはある程度分かったと見て良いんじゃないかな
- 65二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:40:19
- 66二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:46:15
- 67二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:49:41
正直開示する情報もミスってると思う
作中世界がどういう仕組みで動いてるのかとか遠い昔に何があったのかは正直どうでも良いから考察材料にしても良いと思うけどキャラ視点での過去に何があってもこれからどうなるのかが見えてこないから感情移入しようとすると嫌でも設定に目が向いちゃうんだよね
- 68二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 20:55:50
- 69二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:05:04
- 70二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:08:22
- 71二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:24:00
先生を自分として考えるのがどうしてもブルアカは難しいのよ
- 72二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:46:47
連邦生徒会長が絡んでるプロローグと最終章は明確に話が進んでるんだけど明かされた情報より新しく増えた謎の方が多いから結局情報開示が遅れてる状況から動いてないのよね
- 73二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:48:39
正直年月が経つにつれ先生の居る意味が薄くなっていってるのが
- 74二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 21:51:03
まぁ我々のように思うのは少数派なのだろうなこのゲームでは
- 75二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:07:28
動画の一瞬の一枚絵だとか海外PVだとか考察ガチ勢のプレイヤーとの情報格差が凄いんだろうなあって思ってるこの頃
俺が知らない事も彼らはすでに知っているんだろうな… - 76二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 22:55:50
- 77二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:24:57
- 78二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:28:43
- 79二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:35:27
- 80二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:38:46
キャラクターを存在するものとして扱い畏敬の念を向ける事自体が神が生まれるプロセスそのものみたいな
- 81二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:44:39
すぐに考察案と推論に移っちまう…情報が少なすぎるんだ
- 82二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:45:59
でも考察するには一番楽しい時期でもあるんだな
- 83二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:47:53
ゲマトリアとやってること変わらんわな、ほんと
Q、コハルの体の黒い線あれなに?なんの伏線?
A、意図はあるよ、でも言わないよ(開発コメント) - 84二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:49:13
- 85二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:50:40
いやーもうちょっと増えないと面白くないかなー
- 86二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:51:14
- 87二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 23:51:21
サンクトゥムタワーの行政権はどうするつもりなんだよ
- 88二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 02:50:09
明かされた設定と言えば、今回のイベントで「(百鬼夜行の)各部活は本来独立した領域を持っていた」というセリフが出てきたな。独立した領域ってなんだよ。藩か?
- 89二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 03:16:55
少なくともゲマトリアとブルアカ世界について会談できる機会があったら考察勢の行列ができそう
- 90二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 12:38:54
そういえばそういえば韓国では立派な大人はセクハラするのが普通なのか?
- 91二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:09:14
- 92二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 13:11:45
斬新だな……そうでもないか(学園生活するロボット共見ながら)
- 93二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 14:05:17
- 94二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 16:57:07
メタいこと言うと各学園のいざこざを解決
それがある程度溜まってきたら最終編の続きやって本筋の情報を開示するみたいな流れだろうから
ある意味ソシャゲらしい引き伸ばしかたはしてると思う
製作陣もいくらでも長くやれるみたいなこと言ってたし、そんな長引かせる予定よりももう少し曖昧な設定詰めて伏線敷く予定とか立ててくれればいいのに
現状作品としてあえて明かしてない設定なのか、特に意味はなく考えてない設定なのか判断に困る
- 95二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:15:43
ここら辺これからのメタ的な演出とかでシナリオに関わってこないかな?
情報が開示されてないからこそブルーアーカイブという物語をプレイヤーが理解しようとする時にどうしても情報の見方がゲマトリアのように考察することによりやすいってのも意図的にやってる可能性ない?
- 96二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 12:49:55
青春の物語に崇高とか神秘とか恐怖とか野暮でしょ?っていうのはわかる
けど学園青春モノですっていうには学パロが拭えないと言うか結構異物が混じってるんだよな - 97二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 00:30:49
このレスは削除されています